更新日:2025年02月06日
店内各所にイタリア感満載、パスタやリゾットも定評、上品な本格イタリアン
番町在住セレブ会に庶民一人紛れ混んで 念願のイタリアン名店へ。ここ行きたかった! 木製のドアを開けると、カジュアルな空間に 陽気な笑い声と飛び交うイタリア語。 店員さんもお客さんも半数以上がイタリア人で、 イタリアのトラットリアをそのまま持ってきた ような雰囲気です。 主催者は超常連さんで、メートルを差し置き エリオさん直々に料理を振舞ってくれますした。 前菜の生ハムブラータチーズからもう絶品。 ブルスケッタやカルパッチョなど少しずつ。 菜の花ソースで食べる真鯛のソテー アルデンテ感が絶妙なイカスミのリゾット どれも素晴らしい。 特に印象に残ったのは甘いチーズと濃厚な チーズの2種類を使用したコシのあるうどんの ようなパスタ。チーズまみれです。 そして柔らかい赤牛のバローロ煮込み。 最後はデザートとグラッパで締め。 この日はかなり飲みすぎて17,000円と 予算を大幅にオーバーしましたが、満足です。
メニューの多さに圧巻、ボリューム満点の庶民派イタリアン
12時くらいに伺うと、既に行列←当たり前かw 日替わりランチもお目当てのミートローフランチも売り切れてました。。 薄切りビーフランチを注文。 大きめのビーフが2枚、塩加減も良い塩梅、臭みもなく美味しかったです✨ バターライスとバジルパスタが添えてあるというか、 量が多い!!けど、香ばしくて食が進みます♫ オニオンスープはコクと玉ねぎの甘さもあり、飲み干してしまいました、美味しかったー✨ サラダのドレッシングがセパレート風でサッパリ!! めちゃくちゃドレッシング美味しかった(*^_^*) 後から絶えずお客様で賑わっていました。 お目当てのミートローフは、開店前に並ばないといただけないなと痛感、リベンジ!!したいと思います。 ご馳走様でした(*^^*) #行列覚悟の人気ランチ #盛りとコスパが良い #孤独のグルメ
絶品パンケーキと充実のお食事ができるブックカフェ
エアリーチーズクリームと発酵生バターのクリスマスパンケーキいちごミルキーソースを頂きました。 外はカリッとしていて中はもちっとしてて、とても美味しかったです。 正直、エアーチーズクリームはちょっと存在薄かった気がします。 いちごも酸っぱすぎることもなく、いちごのミルキーソースもよかったです。でも、ちょっと高いかなあ、と言うのが感想です。
昼はコースでもお安いと連日大人気!新丸ビル最上階ベーカリーレストラン
丸ビルの中にあります 駅直結なのでとても便利 軽井沢のお店はパンがメインのイメージですがここはしっかりレストラン とはいえ格式ばったりはせず、けど綺麗めで さくっと入りやすい雰囲気も良かったです パスタとメインはチョイスできるのでシェアも楽しい 特にチキンが皮目パリパリで食べ応えもあって満足度高かったです。
秋葉原駅から徒歩数分、オシャレなイタリアンレストラン
イタリアンディナー♪ 洞窟みたいな空間♪ 頼んだもの ・トスカーナ ・セルバチコとモルタデッラ パルミジャーノのサラダ ・スパゲッティ 濃厚なトマトソース ・Avanzi 1931(白) ・Avanzi 1931(赤) トスカーナはオリジナルチーズ、トリッパトマト煮込み、ビアンコペースのピッツァ! トリッパトマト煮込みのピッツァ初めて!!! 生地はパリパリ系♪ セルバチコとモルタデッラ パルミジャーノのサラダ チーズたっぷり 美味しいサラダ! スパゲッティ 濃厚なトマトソース 本当濃厚〜♪ 他の種類のピッツァやパスタも食べてみたい!
五味のバランスと温度、香りを大切に。
丸の内のビルにあるビストロへ。 夜はコースでのお食事が楽しめちゃいます。料理に合わせてのペアリングはおすすめ。 サーモンのマリネはボリュームあって美味し過ぎた〜、イカのカルボナーラも美味しかったです。残りのソースもちゃんと味わえる工夫がされてました! #丸の内 #大手町 #東京 #ビストロ #フレンチ #ワイン #肉 #パスタ #おしゃれ #コース
新丸ビル隣、落ち着いた雰囲気で使い勝手の良い美味しいお洒落カフェ
仕事終わりのカフェ利用 丸の内の店舗は、広くて、天井高くて開放感がある上に、冬の夜は丸の内のイルミネーションも楽しめるという、最高なロケーションです♡ プリンを求めて...(*˘︶˘*).。.:*♡ カフェラテを一緒にいただきました! プリンは硬めで、美味しい~(〃▽〃) カラメルのほろ苦さも最高です! 電源もあるのでお仕事されている方もいらっしゃいます! 使い勝手良しですね(^-^) #カフェ
【飯田橋駅 徒歩1分】 こだわり料理と自社輸入ワインが楽しめる古民家ワインバル
コスパの良いオシャレなイタリアン居酒屋。 写真はフォアグラのクリームブリュレとイベリコ生ハム。 フォアグラは鶏レバーのような感覚にパリパリのカラメルのの苦味がバケットにピッタリ。 生ハムもおいしい! 他にもアサリのマリネやアヒージョ、シラスのパスタなど、本格的な味で種類の豊富なお酒とともに楽しめました!
どの料理もハズレなし。カジュアルな雰囲気のイタリアン
半蔵門にある、エリオロカンダイタリアーノの姉妹店。 店内はテーブル席22席。 陽気で明るい雰囲気で良い感じ。ただ席間は狭いです。 ランチメニューは3種類。 A Pasta Lunch パスタランチ ¥1,600 B Panino Lunch サンドイッチランチ ¥1,500 C Lunch Course ランチセット ¥2,800 わたしはAをいただきました。 サラダと自家製パン、本日のパスタ2種類、本日のデザート、ドリンクがセットになっており、かなり満足度高いです! パスタを2種類いただけるって、ええわぁ♡ 人気店で活気ありますが満席でランチだとちょっと忙しない感じはするので、落ち着いて食べるというよりわいわい楽しむのによいと思いました:)
一時営業時間変更のお知らせ
駅からも近くて店員さんも丁寧! 料理はどれを頼んでも美味しかった! マイブームの男梅サワーがなかったのが残念
地下だけど天井も高く明るいレストラン
やはり素晴らしいハイコストパフォーマンス。 生ハム、サラダ、パスタ2種、ピザ。 以上で4,000円飲み放題のコースですが、 今回はチームの打ち上げで5,000円の飲み放題コース。 違いは、カルパッチョとセコンドがつく事。 真鯛のカルパッチョとイベリコ豚のグリルでした。 万人受けする和風イタリアンな味付けです。 この内容で飲み放題5,000円はやはり素晴らしい。 ビールが瓶というのも嬉しいポイントでした。 入り口近くのショーケースのスイーツが気になりました。 これはまた次回。
心温まる大人のカフェレストラン
職場のレクレーション&食事会で集合しました。席のレイアウトもアレンジできますし、プロジェクターを使って映像やPDFや諸々投射可能です。食事も美味しい。20〜30人、〜100人程度まで使い勝手の良いお洒落な空間です。
「TOKYO発」のニュー・スタイルバル
謝恩会の候補として訪問
【 淡路町・小川町2分 】神田の地下にひっそり佇む大人の隠れ家で本格イタリアン。
2024/5訪問 クラウドファンディングのリターンで伺いました。お店の雰囲気は良く、料理も美味しかったです。コースは品数が多くてリーズナブルだと思います。結構量があるので少食の人はコース予約する際に気を付けた方が良いかもです。 良いお店でした。
オフィスビル二階にある、小洒落たイタリアンレストラン
東京➰➰関東編⑤ 2022.11 飯田橋サクラテラス内にあるお洒落なイタリアンレストラン。 ✡️Glass メトドクラシー Brut ミ二 880円× 2=¥1,760円 スパークリングワイン ✡️コベルト(チャージ料) 550円×2=¥1,100円 これはお通し代ですね。 ワカサギのエスカベッシュあたりのお通しです。 ✡️北海つぶ貝とキノコのアヒージョ 1.280x 1=¥1,280円 コリコリのつぶ貝がうまし❤️ ✡️北海道産鴨肉の燻製焼き 2.600x 1=¥2.600円 とても大きな鴨肉にびっくり❤️ よくあるペラペラのでなく噛むと肉汁じわーー❤️❤️ ✡️熟成生ハム M 1,100% 1=¥1,100円 ワインがすすむゥー ✡️グリーンサラダ 860x 1=860円 ✡️G11.ロエロ アルネイス 660x 1=660円 白ワイン ✡️アップルスパークリングジュース 770x1=¥770円 おつれのやつ ✡️パチェルソ G 880x1=¥880外 赤ワイン ✡️ボルチーニスパゲティ 1,320×1=¥1,320円) これはあんまりおいしくないなぁ 麺がなんか違う(^_^;)(^_^;) ¥12,408円 小計 レシートを写真にとり文字起こしして、 多少編集を加えてみましたー 楽チンでしたー( ≧∀≦)ノ お酒をお連れがあまり飲まないと私もあんまり飲みません。でもワインに合うイタリアンでしたー ( ≧∀≦)ノ( ≧∀≦)ノ #サクラテラスのイタリアン
緊急事態宣言に伴い、2021年1月8日より営業時間を変更いたします
お客様との会食で利用。 #イタリア料理 #ランチも営業 #駅近で嬉しい
キンミヤ好きの人々が集まる隠れ家
路地裏にあるお店です。この日は二軒目だったので軽く焼き鳥や紅生姜の串揚げなどをいただきました。心地よい風邪が吹いてテラス⁈の席は気持ち良かったです。
あまりオシャレなイメージのない お茶の水のBlue Note系列の店です 監査法人女子会(?)で利用しました オシャレ感のあるビルの 2Fのわかりにくいところに あります (分かりにくい場所はポイント+1です 最近) 今日は演奏なかったですが 満席でした
神田小川町の可愛いこぢんまりとした珈琲屋さん
お昼時から営業のフレンチ系喫茶ボワスィーカフェ。神保町・御茶ノ水に喫茶が多すぎて、実は名前も聞いたことがなかったけど、隠れ老舗名店かもしれない。 暑いのでカフェオーレ・グラッセで。
デザートにジェラートを食べに訪問。 私はストロベリーチョコチップとティラミスのダブルをチョイス。家族はそれぞれ、チョコレートとピスタチオ、ヘーゼルナッツとチョコレートチップのジェラートをいただきました。 どれも濃厚でミルキーでとっても美味でした。