第3回神田カレーグランプリで第1位を獲得した甘辛系のカレー屋さん
チーズカレー 680円 神田でランチを。 カレーグランプリで、1位を獲得した日乃屋カレーに。 カレーの下に、敷かれたチーズが結構伸びる。 絡みのあるルーが、チーズでマイルドに。 カイエンペッパーで、辛さを調整。 おいしくいただきました〜ψ(`∇´)ψ 2015年3月19日ランチにて利用
【22時まで営業中】ハーブとスパイスが香る、ココナッツベースの絶品スープカレー
【11/17ランチ】カレーと一口に言ってもいろいろある。昭和男子が好きなのは"秀樹感激のバーモンドカレー"ジャガイモなどの具がゴロゴロのやつだった。 でも時代は変わりカレーは大衆食堂の安いやつから専門店こだわりのやつに。 更にはカレーは白米ではなく"ナン"で食べるのが本場の食べ方というインドカレー派。 イヤイヤ、カレーの本場はタイだろう、グリーンカレーにパクチー乗せてタイ米だよというタイカレー派。 あとそのあたりのカレーを日本人に合わせてアレンジしちゃった派。 インスタや見た目重視のカツばかりではないよ派。 いろいろあるね。 この頃好きなのはグリーンカレー。やはり白飯との相性はバツグンと思うから。 今日はハドルだ!実はハドルの近くにはインドカレーのガネーシャと懐かしい日本風カレーのピリピリカレー店が100m程の間に3店舗ある。 オレはカレーが大好き男子。どのカレーも好き。 でも今日はハドルだ。 こっそり冷凍庫の奥に隠しておいたセブンイレブンの冷凍グリーンカレーがない。家出をしたらしい。 オレは怒らない。 今日はハドルのグリーンだ。 11時50分頃入店。先客はカウンターに3名&テーブルに1名。うん、セーフだ。 ここはテイクアウトも盛んなのにたぶん作り手は1人。ホールも1人。あまり待たされるのは嫌なんで•••。 タコライス、ガパオライス、グリーンカレーは数量限定とある。何食限定なのか•••。どうでもいいか。 あとこれもどうでもいいが、タイカレーが売りのカレー屋にタコライス。なんとなくガパオライスとひき肉みたいな感じが似てるから違和感ないが、タコライスは沖縄料理。なぜ?まぁいいや。 余談だが、ハドルカレーダイニングの看板メニューはタコライスだ。超人気。 オレは迷う事なく グリーンカレーごはん大盛りにカニクリームコロッケ大をトッピングとしてチョイス。 隣りテーブルに女子着座。 タコライスを迷わずチョイス。うーむ常連だな。 カレー着座。 グリーンカレーは青唐辛子のスパイシーさとココナッツミルクのまろやかさのバランスが美味しさの決めてだ。ハドルは絶妙。もしパンチが足りないならトッピングメニューにある大辛スパイス100円をチョイスすれば良い。 カレーのみを口に入れても先にココナッツミルクの深みと甘味からの唐辛子の辛味がくる。でもすぐ爽やかな後味。美味い。どんぶりで食える。 白米にも合う。ジャポニカ米だからおじさんには普通に食べれる。インディカ米系は馴染みがないからちょい構えてしまう。 忘れてはいけないのがカニクリームコロッケ。 オレはごはんの上にトッピングされているカニコロを食べ終えたサラダ小鉢にサルベージ。別々に食べる派だ。 通常のカツカレーの場合は全てを混ぜる派だが、グリーンカレーと白米に混ぜるのチキンくらいが限界としている。 ここのカニコロは小だと一口で終わってしまう。是非大をチョイスしたい。カレーの箸休めとしてはメインに負けない美味さがある。中濃ソースをかけてどんぶり飯にキャベツを敷き詰め乗せて食べたい。 完食するとジワっと汗•••。 グリーンカレーはこれがいい。 たまに来よう ごちそうさま。
赤坂No.1インドカレー
【お仕事ランチ探訪…久々の仲間との邂逅は久々の老舗本格カレーにて】 お仕事ランチ投稿も連続20店舗目。ほぼ赤坂界隈ですがさすが赤坂の街、まだまだ名店があるもんです。今回は11月中旬頃に伺った本格インドカレーの超老舗「MOTI(モティ)」さんです。8年くらい前に出会ったかつての部下との久々に出会い、その際のランチで利用しました。何かと奇縁で節目節目で会う機会が絶えない後輩(女性)で、今回は今の職場の同僚がたまたま知り合いという事が判明し、それを機に連絡。すると、そいつも最近赤坂での勤務になったとの事で、じゃあ飯でも食おうかとなりました。ソイツのリクエストがコチラの「モティ」さん。六本木のお店は何回か利用した事がありましたが、赤坂は何気に行った事がなかったので大賛成。13時に待ち合わせていざお店へ。 場所は赤坂駅2番出口すぐ脇にあるビルの3階とめちゃくちゃ良い所。狭いエレベーターを上がると小ざっぱりとした老舗のレストラン感があるお店が出て参ります。1978年創業のモティ、今や超乱立状態の本格インドカレー屋さんの中ではかなり草分け的存在。自分が小学生くらいの時分には、たまに家族と贅沢ランチ的にわざわざ食べに行かないといけないくらいだったもんです。そんな中の一つだったモティですが、運営は何やら色々複雑で、六本木や二子玉川のお店は「セイナン」という会社が運営しておりHPもそれぞれ別に存在。コチラの赤坂は元々赤坂見附にあったお店がなくなった後釜的な存在らしく、運営はまた別の会社で、何やらきな臭さを感じなくもないですが、まぁ味の美味しさに変わりはなさそうなのでそっとしておきましょう。ちなみにセイナンという会社はモティの他にも「ゴングル」というインド料理屋さんやインド食材の輸入等、手広く手掛けているようです。何だか知らない世界…ちなみに「モティ」とは真珠を意味するんだそうです。 さて系列があるとは言え、ほぼ独立店舗のような形の赤坂店ですが、店内は他の店舗同様の豪奢な感じはありつつも落ち着くレストランという雰囲気でテーブル席のみですが60席とかなり広々。この日は昼過ぎという事もあり、お席は3割埋まってる程度で悠々と座る事ができました。早速ランチメニューを拝見するとランチセットは9種類。様々なカレー+ナンorライスというのが基本形で日替わりやコンボ、色々試せるセットなんかもあり迷うところ。今回は3種類のカレーが食べられる「スペシャルランチセット」に決定!もちろんナンをチョイス。夜行くと高いイメージがあったモティですが、サラダも付いてきて1350円なのでランチは結構コスパ良いんじゃないでしょうか。ツレはチキンを頼んでました。 まず速攻で出されたサラダを食べていると、3分程で到着!とりあえずナンがデカい!しかもお代わりOKらしい。いやさすがにしないけど、今まで行った中でも群を抜くデカさ。そしてカレーは写真左から「チキン」「エビ」「野菜」。どれも美味しそう〜!ナンをむしり、まずは赤味強め、1番辛そうなチキンから頂くと…うん、美味しい~やはりモティさん、間違いないです。ナンはナチュラルな甘さ、チキンカレーもオーソドックスながら奥から複雑なスパイスの風味が来て後味は結構辛め!コレが何とも言えず爽快感。鶏肉も思った以上にゴロゴロで食べればホロホロと崩れるような柔らかさで美味しい。エビも野菜も美味しかった~!エビは海鮮の旨味が染みつつもマイルドな辛さが程よい感じ。野菜が最もマイルドで辛さはほぼ感じず、でもスパイスの旨味とカリフラワーやキノコなど野菜もゴロゴロで、何気に野菜カレーが1番好きかもでした。 あとは順繰りに食べて無心でナンをむさぼるのみ。全体的に、本場の味を感じつつも日本人に合わせた食べやすい仕様になっていて、さすが創業45年超の老舗。飽きることなく食べ進めることができましたが、とりあえず全然減っていかないナンに結構嬉しい苦戦…あわよくばお代わりなんて思っていましたが、全然ムリでしたw何とか完食しカレーも丁度なくなる感じ。赤坂界隈ではお値段もそこまで高いわけではなくコスパヨシでお腹も一杯、大満足でした。南インド料理なんかもあったりするので、夜の飲みとかでも是非利用したいと思っています。食後も空いていたのでツレと話し込み妊活なんかの込み入った話も含めて盛り上がってしまいました。コレも落ち着いた雰囲気が成せる技って事でしょうか。長居してしまい少し申し訳なかったですが、イヤな顔もせずに笑顔で送り出して頂きました。今後とも継続してお邪魔したいと思います!ご馳走様でしたー!
シンプルなポークカレーに、大きめのハンバーグのトッピングがおすすめ
予定の電車まであと15分しかない。この先しばらくは食事の時間は取れない。改札口近くにはこ¥470の店しかない。ということで一番安いプレーンカレー中辛にゆで卵¥120を付けて、腹に流し込んだ。 大昔、カレーライスのことを「西洋辛子掛けメシ」と呼ばれた時代があったことを思い出した。サラサラのルウによく観ると細かい肉が粉状に入っている。これでいいのだ。
黒いルーが特徴!フォークでいただくソウルフード
今日は5がつく日なのでゴーゴーカレーはトッピング無料券の配布日です^_^ 仕事で六本木に行き六本木スタジアム店に入店。トッピング券を一枚持っていたのでゴーゴーカレーのS(650円)を購入し、チキンカツをトッピング券を利用してトッピングd(^_^o) ゴーゴーカレーはどのお店も味が統一されていて安定感がありますね♪♪♪ キャベツもたっぷりおかわりしました♪ ゴーゴーカレーは濃厚なルーが堪らないですね★
カレー好きにはたまらない飯田橋の美味しいカレー専門店
看板に惹かれて初入店。イチオシらしいカツカレー 1000円を。カツサイの目に切られていて食べやすかったです。サービスの生玉子も味変にあってました。 ご馳走様でした。
誰もが懐かしさを感じる野菜をじっくり煮込んだ甘いカレーが食べられるお店
【No.1263・2015年8月オープン、カレー屋。2011年に創業し、2021年12月現在全国に88店舗あるチェーン店。神田カレーグランプリ2013年優勝、殿堂入りとのこと。 2ヵ月ぶりに2回目の訪問。時間がかからず提供されるのが、いいですよね。カレーだけだったら、30秒で提供と書いてある。でも、なんか乗っけたいですよね。前回はヘレカツだったな。 【その日のランチ】 ①上メンチカツカレー(税込910円) 「始まり甘く、後より辛い、余韻残りしカレールー」、確かに甘いカレーだ。辛めのカレーが多い中で、ちょっとくせになる感じの味わい。つまり、ハマってしまったということか。 美味しいですね。4分間で揚げられて提供されるメンチカツも、揚げたてで美味しい。時間をかけずにいただけるのは、ありがたい。だから、また来ると思います。 #カレー #内幸町
初めは甘め、徐々にくる辛さがクセになるカレー専門店
意外に辛かった〜 けどおいしー
丸の内国際ビルの地下にある、インドカフェを併設した本場インド料理の店
2度目! ココナツカレー頼んだが、普通のやつの方がよかった笑 マップでみると分かりづらいこちらの店舗。 ビルの地下にあります 帝国劇場近くの出口から出て、直結でも行けます 丸の内日比谷エリアで、街の雰囲気は抜群!
ランチが特にお得、アジア系料理ナンバー1のお店
会社の飲み会で利用しました。 実に訪問は15年ぶり。同じお店なのかな? オリエンタルなテイストの店内が異国情緒に溢れてて雰囲気が良いです。 アジアンフードでの飲み会コースで、これで2,500円という激安コース。東南アジアからインドまで広域の料理が出てきますが、どれも良いレベルで美味しいです。 ランチはアジアン料理ビュッフェらしいですが、今もやってるのかな?やってるなら行ってみたいです。
インド大使館ご用達のインドレストラン、ランチではナンとライスが食べ放題
ランチの時間帯に訪問 チキンビリヤニセット1,250円 (チキンビリヤニ+選べるカレー1種+野菜ヨーグルト) 他のランチセットもそうですが、ボリュームがあるのにとてもお手頃な値段で楽しめます ビリヤニは結構スパイシーだったので、辛いのが苦手な人はカレーセットで甘口のカレーを頼むのが良いかもしれません
【下北沢駅3分】大きなナンと20種類のスパイスを使用した本格的インドカレー☆
シモキタ発のナンが美味しい人気インネパ店。 下北沢にはさまざまなカレー人気店や有名店がありますが、こちらは下北沢に本店を構えるシモキタ発のインネパ店です。これまで、この店でカレーを食べたら他のお店を回れなくなるので敬遠していたのですが、今年のカレーフェスはこれまで行かなかったお店にも行ってみようと思っていたので、気合を入れてお一人様で行ってきました。 *勿論、腹パンになり過ぎたので、この日は他のカレー屋さんへ行けなくなりました。 2024年10月17日 木曜日 14:32 *Bセット マトンカレー 激辛 ほうれん草カレー 激辛 サラダ ハニーチーズナン(食べ放題) *セットドリンク アイスマサラチャイ(+300円) Bセット カレーは個人的に好きなサグ系(ほうれん草)からサグチキンとマトンカレーを選び、辛さは最大の激辛にしました。もちろん、このお店の看板メニューである「ハニーチーズナン」食べ放題にして、セットのドリンクはアイスマサラチャイ。 激辛のカレーはどちらも微辛。と言うか、僕的には辛さゼロ。しかし、なかなか旨味が強い濃厚な味なので満足できます。『LOVE』って書いてありましたが、この文字はいくつかパターンがあるみたい。まぁ、面白いからOK。 ハニーチーズナンは、その名の通りチーズとハチミツたっぷりのナン。ハチミツがカレーの味にコクを持たせてくれます。はっきり言って、1人で全部食べるとお代わりできなくなります。しかし、結構癖になる味だしカレーも余るので、ついついお代わりしてしまうんです。 この日は、ハニーチーズナンを食べるほどお腹に余裕が無かったので、プレーンナンをお代わり。 これがまた巨大で、iPhoneで計測したところ44センチありました。こんなに大きくしなくて良いんだけど、日本人はデカいナン好きですからね…、仕方ない。ナンは店名を『ナンステーション』としているだけあって、ふわっふわのモッチモチ。全部食べるのに苦労しましたが、味は良かったから食べ切ることができました。 ちなみに、この日はこの一食だけで、他は何も食べず1日を終えました。それくらい腹パンになって、美味しく完食いたしました。 ナンステーションは、2010年4月にオープンした、下北沢発のインネパ店です。お店はこちらの本店を含めて下北沢に2店舗と池袋に1店舗の計3つあります。 店構えはアンダーグラウンドでストリート感のある雰囲気。それでいて、お店の看板はポップなゾウさんのイラスト。このポップカルチャーとアングラカルチャーのクロスオーバーは、まさにシモキタ発祥らしさ全開です。所謂「インネパ」のお店ですから、インド人では無くネパール人がつくるインドカレーが頂けるお店です。 とりあえず、「Naan」(ナンの英語表記はnaanです)ではなく「Nan」としているあたり、かなりアバウトですし、そもそも店名の「Nan Station」を訳すと「ナン事業所」となるわけで、色々と面白いと言うかすごいです。 もちろんお店の看板メニューは「ナン」で、その中でも「ハニーチーズナン」が1番の推し。悪魔的なカロリーだと思いますが、これを食べ放題にできてしまうのが凶悪すぎて面白い。また、ネパール人のお店なので、ダルパートがあると聞いていたのですが、残念なことにこの日見たメニューにはありませんでした。言えば食べられたのかも知れませんね。この辺りは再調査が必要です。 カロリーなんか気にせず、ドデカすぎるナンを無限に食べたくなった時は最高のお店だと思いますよ。インネパのお店はたまにしか行かないけれど、またどデカいナンが食べたくなった時は再訪したいと思います。 おすすめ。 #食べるべきメニューあり #名物メニューはこれ #インネパ #尋常じゃないボリューム #ボリューム満点 #テイクアウトできる #下北沢
最初甘くてあとからじんわり辛い!コクが深く飽きないカレーの店
溜池山王で見つけた、カレー屋さん。 「日乃屋カレー」さんはどこにでもあるチェーン店ですが、実は行ったことがなかったのです。 横浜とかでも見かけるたび、もんのすごく気になっていたんだけどね。 この度、念願かなっての訪問です。 ◆名物カツカレー(890円) 名物と言われたら弱くなってしまう、典型的な日本人。 普通盛りは890円。大盛りは無料。そして七分盛は790円です。 今回はテイクアウトでお願いしました。 盛り付けてフタをする前に渡されるので、ラッキョウはセルフです。 カツは冷凍のカツを目の前で揚げて、大陸出身の姐が中華包丁でドカンドカンと切っていきます。 まぁ、冷凍なので味はそれなり。絶賛するまでもなく、否定すべきところもなく。 カレーはコッテリと濃厚で美味しいです。 個人的にはココ壱のカレー(それも20年くらい行っていないけど)よりも好きですねぇ。 いろんな具材を長時間煮込んだ、コクのあるモッタリなカレー。 辛さは家庭の中辛よりも少しピリ辛で、ご飯がガッツガッツと進みます。 ご飯は普通に美味しくて、まぁこれも絶賛するまでもなく、批判すべきところもなし。 カツカレーにはよく合うむっちりご飯で、大盛りというのは嬉しいですよね。 ◆◇◆後記◆◇◆ この日はテイクアウトでいただきました。 イートイン席は、サラリーマンっぽい方でけっこう混み合っていましたし、カツなどは注文が入ってから揚げるので少々時間がかかります。 そのため、ウーバーさんが来ても料理が出来ていなくて、「3分以上は待てませんから!」とウーバーさんが帰ってしまうというハプニングも。 ウーバーさんって、そんなにカツカツなスケジュールで動いてるのか? とも思います。 でも信号くらいは守ろうね。 そういう時、注文はどうなるんでしょうね? 横浜の港近くの街で、時折聞こえてくる貨物船の汽笛を聞きながらノンビリとレビューを書いているわけですが、今思うと都会のせわしなさを垣間見た瞬間だったなぁと思います。 #日乃屋カレー溜池山王店 #日乃屋カレー #溜池山王 #溜池山王ランチ #溜池山王デート #東京カレー #東京テイクアウト #港区 #港区カレー #横浜コスパグルメ #横浜グルメ #食べログ人気店 #Yahoo地域クリエイター #相互フォロー #横浜グルメブロガー #食べロガーみうけん #食べログ #みうけん #iphone11pro
【現地から直輸入したスパイスを使用】エスニック感も大切に、日本人好みの味を追求♪
中目黒と目黒の中目黒よりあたりにある南インド料理店。お店の場所は目黒警察署の近く。 この日はUberにてデリバリー注文。 パラクパニールカレーにチキン65にナンをチョイス。 パラクパニールカレーはほうれん草と自家製カッテージチーズのカレー。見た目はかなり緑。カッテージチーズは中に埋もれていて当たると嬉しい感じ。 辛さは結構あるのでナンと一緒に食べるとちょうどいい感じでした。 チキン65はインド風スパイシー唐揚げ。輪切りの玉ねぎとレモンが添えられています。 味付けもしっかりでお酒がすすむ感じです!
阿佐ヶ谷のネパールカレーの名店
マトンカレー+プレーンナン、チキンサラダで1771円。 阿佐ヶ谷駅と南阿佐ヶ谷駅の間あたりにあるお店です。20年ぐらい前にもこの辺りに何らかのお店があったと思いつつ、来ずじまいでした。思い直して来て、見つけたお店に入ってみました。ナンが大きくて美味しかったです。チキンサラダは結構お肉があるので、チキンサラダを注文する場合は野菜系のカレーが良いかもしれません。
この画面をご提示で、ヒレカツ1枚無料‼️ ライス1kgまで増量無料‼️
メンチカツとエビフライをトッピング。凄いボリューム。特にエビフライはものすごい長さだった。 #ガッツリ食べたい時に #トッピングでカスタマイズ #辛さが旨いスパイスカレー
コスパよし!大満足!具沢山でまろやかな味のカレーライス専門店
ロースカツカレーをいただきました。 ごちそうさまでした。
フォークで食べる黒っぽいどろどろのルーが大評判の店
2022/12月 【東京都渋谷区 ゴリラに誘われてカツカレー❣️】 明治通りを歩いていたら ゴリラに連れ去られ地下にあるこちらに監禁(〃ω〃) と言うか 私よりひと回り近く若いゴリラ並みにマッチョなツレのお気に入りで 連れて来てもらいました初ゴーゴーです(^^) 揚げたて熱々のカツ(^^) デフォルトでカツにソースがかかってます 濃厚なカレー(^^) 昭和の喫茶店を思わせるステンレスの皿(^^) なかなか良い感じです❣️ 隣りでツレはゴリラの様に大盛を秒殺です 旨い!とツレに言ったら翌週も連れてきてもらい2週連続で来ちゃいました(≧∇≦) 3回目からは小盛にします 美味しいけど並盛でもおじさんにはやはり少し重いです(苦笑) 衣服に油の匂いが付くので着てくものには配慮が必要かな ファブリーズ置いて無いし カツカレー食べにまた行きますよ^o^ ◎ロースカツカレー(並盛) ¥800 #東京都渋谷区 #渋谷駅 #明治通り沿い #ゴーゴーカレー #ロースカツカレー #揚げたて熱々ロースカツ #濃厚カレー #ゴリラ #カウンターのみ
ソースカツと千切りキャベツが盛られた金沢カレーで人気のお店
ゴーゴーカレー食べてないから行ってきた。 ロースカツカレーのスモールで。 この値段でこのカツカレーはアリだね。
気軽に入れる16種類のスパイスをじっくり煮込んだ本格インドカレーの店
チーズナンと2種類のカレーのセット。 ナンとライスがおかわり自由! 最初のチーズナンがまず美味い! おかわりのナンはとても大きい! ライスも挟んで飽きずに食べられる! カレーは6種類から選べてとても楽しい。 とても満足でした。
東京 カレーのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのカレーのグルメ・レストラン情報をチェック!