更新日:2025年02月10日
繊細な香りの更科蕎麦が人気、創業150年ほどの老舗そば店
新日本橋駅近くの老舗のお蕎麦屋さんです。 遅めの昼食で、利用しました。 ネギの塩焼きと、穴子天ぷらをつまみつつ、もり蕎麦を頂きました。 ネギの塩焼きが、あっさりしていて、美味しかったです。 蕎麦、ツユとも秀逸です。
鴨料理が名物、老舗の雰囲気ただようお蕎麦屋さん
日本橋でランチです! 久しぶりに日本橋の「紅葉川」さんにお邪魔しました! ®️友さんの美味しそうな「かき南蛮」の投稿を見て、朝から「食べたーい!」となって、早速行ってきました! 紅葉川さんの「かき南蛮」は、大きくてプリっとした牡蠣が5つも入っていまーす! 三つ葉も合うけど、煮込んだネギもまた美味しい〜 そして、お出汁も美味しい〜 ランチタイムは行列ですねー 美味しいお蕎麦にぷりぷりの牡蠣!冬のご馳走、「かき南蛮」、ご馳走さまでした♪♪ #日本橋 #紅葉川 #かき南蛮 #行列覚悟の人気ランチ
日本橋に佇む老舗の蕎麦屋 さん
日本橋三越近くのお蕎麦屋さんです。 遅めの昼食で、利用しました。 冷たいそばから、天もりを頂きました。¥2,200です。 そばは、しっかりとしたコシです。ツユは、濃い口で、そばとの相性が凄く良かったです。
福井発!越前おろしそばとソースカツどんのお店
東京の蕎麦屋でいつも『福井の蕎麦とくらべるとなぁ』と思いつつ、加齢で舌が鈍くなった可能性もあるし、地元の味に舌が合う補正もあるからなーと思ってちゃんと福井の蕎麦を食べに来たわけで。 やっぱり美味いわ。
早朝から深夜まで営業!三越前駅近くにあるお蕎麦屋さん
#東京蕎麦食 3日目最終日は #朝そば に日本橋の吉そばへ。 カウンターだけの立ち食いそば店。券売機で食券買ってからの着丼までが早いこと早いこと! 今日も温い春菊天そばで美味しく1日の始まり。
新日本橋のお客様との打ち合わせ前にすぐ近くのコレド室町テラス内のソバキチさんで本日ランチ。 13:10頃到着しましたが店外に2人待ちでした。 それほど待つことなくカウンターに着席。 注文はQRコードでやります。 私が選んだ蕎麦はカレー丼とそば。蕎麦は色々選べますがもりそばにしました。950円。日本橋なのにこの値段は安いです。 豚肉と玉ねぎのオーソドックスな蕎麦屋のカレー丼に、コシのある石臼挽きの二八そば。 つゆはやや辛めの江戸前風。なのでちょい浸けで食べました。 二つとも味も量も申し分なくお腹いっぱい! 美味しかったです!
白く上品な蕎麦、贅沢な味わいのダシがたまらない日本橋にある蕎麦屋さん
年末のお買い物を済ませたら、寒空の下で小腹が空いてしまったので、遅めのランチを頂きました。周囲のお店が大混雑だったうえ、お値段もお高めだったので、空腹を堪えて帰宅しようかと思っていたら三越の正面に素敵な暖簾を発見! 迷わずお店に飛び込みました。 落ち着いた店内には、お出汁の美味しい香りが漂います。たぬきそば(小腹が空いたらこれ!)も魅力的でしたが、私はカレー南蛮を頂きました。箸で持ち上げると、大ぶりな鶏肉がカレーを纏ってぷるんと登場。たまりません。 チェーンの立ち食い系よりは高いですが、周辺の「老舗」の半額で美味しいお蕎麦が頂けるので、お勧めです。 心も身体も温まりました。ご馳走さまでした! #日本橋ランチ #コスパ最高
季節限定のごまだれせいろが人気のお店、リーズナブルなのが嬉しい蕎麦屋
朝イチで日本橋界隈で仕事。朝飯食ってからと思い、ちょっと早めについてウロウロ。9:00前から空いてる店は限られてるが、最初に目についたのが小諸そば。立ち食いだが、奥の方にスツール付きの席もあって座って食える。券売機で食券買って。温かいかき揚げそば480円。つなぎ多めの腰というより弾力のあるそば。つゆもうまい。
ミシュランガイド一つ星を連続獲得、ツヤのある太打ち麺、蕎麦の名店
金曜日の夜は、友人4人と室町で蕎麦懐石!(ミシュラン 一ツ星のようです。) 最初の'蕎麦豆腐'から、'前菜盛り合わせ''白魚のかき揚げ''お刺身'そしてメインは'穴子と牛蒡のお鍋' どれも素晴らしいけど、穴子のぷりぷりな身の上品な脂の旨味と蕎麦屋ならではの かえしベースの汁の染みた牛蒡とのハーモニーが絶品の鍋はめちゃ旨でした! そして〆は当然ながらお蕎麦ですが、おかわりで田舎蕎麦も注文し、何度も美味しい金曜日の夜でした!
出汁のバランスの良いお蕎麦にあっさり上品な玉子焼きが食べられる蕎麦屋
三越新館B1Fの築地藪そばです。 老舗感はなく百貨店の簡易食堂的な内装です。 辛味大根そばは予想に反して辛味ではなく、 普通の大根でした。そういえばこの店はどうだった。 キンキンに冷えた蕎麦はそれなりに爽やかで これはこれでアリか。 蕎麦の量はそこそこありますが蕎麦つゆが少なめ。 三越地下の食堂は混みますが、こちらは比較的 空いていて穴場ではあります。
料理も美味しく、店内も周辺環境も良いのでお気に入り。娘は銀鱈の煮付けと赤だし味噌汁が気に入った様子。【食べログ3.47】
たくさんの日本酒とおいしい食事が楽しめる居酒屋さん
日本橋室町中央通りに面したビルの6階にある今店は、醸造機器商社の北村商店が運営する全国銘酒を集めた酒豪垂涎のお店。日本酒の管理状態も万全でいつも感心させられます。まずは、ふくよかな白子の石焼きをポン酢で戴き、しめ鯖、鯵のたたきを摘まみます。この時期旬のセコ蟹は濃厚な内子の味が素晴らしい。そして本日のお勧めの松茸がふんだんに入った鴨のつくね鍋をゆっくりと味わい、最後はその残り汁で極細麺でにゅうめんを作ってもらいました。一つ一つの品々は丁寧な作りで、器も美しい。戴いたお酒は落ち着いた吟醸香と米の旨味。口当たりの柔らかいすっきりとした富山氷見の「曙初嵐」、特別純米の豊潤な旨味とキレの神奈川県相模原市「相模灘」そして、後半の燗酒は深みのある味わいの福島県二本松市の「大七」を飲ませて頂きました。酒肴とお酒の絶妙なマリアージュで今宵の宴は素晴らしかったです。
こだわり出汁の蕎麦と職人が手掛ける繊細な和食を、蔵元直送の美酒と共にどうぞ
時は350年前、1673年に創業した超老舗蔵元である稲田本店(いなたほんてん)さんが営むお蕎麦屋さんが日本橋のコレド室町にある。 夜ならば稲田本店の日本酒を楽しみたいところでしたが、ランチのため日本酒はまたの機会に。 注文は人気メニューの天ぷらせいろに。 天ぷらは大葉、エビ、茄子、さつまいも、まいたけ。 特に、ぶりんぶりんの海老がうまい。舞茸もジューシー最高。 蕎麦は程よくコシもある細打ち面。 お出汁は醤油控えめ。 美味しかったです! ▽----------------------------▽ ○店名: 蕎麦割烹 稲田 コレド室町店 ○食べログ評価3.40(2024/11/16時点) ○三越前駅徒歩2分 ○予算¥2,000/1人 ○東京都中央区日本橋室町2-2-1 コレド室町1 3F ○営業時間11:00 - 15:00/17:00 - 23:00 ※定休日:無休 ※カード&QR決済可能 △----------------------------△ 【予約可否】 予約可能 【混雑状況】 土曜日13:10訪問で満席率9割超。 待ちなしで入れました! 【オススメ利用シーン】 友人、同僚、家族、1人 【注文】 ◆天ぷらせいろ(冷)¥1,780
こだわりの食材をサクッとふわふわに リーズナブルに江戸前串を愉しむ大人の隠れ家
休日にちょっと用事があり日本橋へ!! ご飯を食べて帰ろうと、retty20選にあがっていたこちらのお店!! しらすとトマトのさっぱりサラダ 馬刺し 串揚げをオススメで と注文!! 創作串揚げが非常に美味でした!! 日本酒と豊富でお酒を飲む方には、大変喜ばれるお店だと思います!!