更新日:2025年07月17日
素材の鮮度とボリュームに驚く、予約制の本格タイ料理体験
東中野の隠れた?名店。 バンコク出身のママさんによる本格的な予約制タイ料理屋さん。 タイ料理好き仲間たちと行って来ました。 近くはちょうど飲み屋街のようで、沿線の焼き鳥屋の煙がもくもくと昭和の古き良きを感じられます。 席はカウンター席のみ。MAX10名いけるとか? 以前は¥10,000コースを用意していたとのことですが、あまり需要がないようなので、現在は3品¥4,500コースのみ。一品のみリクエスト受付(今回はヤムウンセン、トムヤムクン、ラープの中からラープをセレクト) ドリンクは珍しい持ち込み制。アルコールのみ持ち込み料が掛かります。外国っぽい! 私は1月のタイ旅行で購入していたワインカクテル瓶を持参。 当初ママさんかなり寡黙でコミュニケーションが心配になりましたが、一生懸命お料理に集中されていたからと分かり、後半は調理が終わると色々お喋りも出来ました! アロイ〜(美味しい)と言うと笑顔も垣間見れました。 そんなママさんに作っていただいた料理は ・ラープ ・タムテェーン(きゅうりの和え物/味付けはソムタムに近い) ・ガイトード グリーンカレーソース添え の3品です。 とにかく一品がデカイ! 話は聞いていましたが、4人で大きな角皿一つにどっさりと。これなら一品あたり¥1,500は納得かな? これにライスベリーの入ったジャスミンライスも食べ放題。更にタイハーブのホーラパーも食べ放題です。 ママさん日本語お上手です。 ハーブを香草と言っていたり、大人世代の日本人のワードがちらほら。タイハーブを手に入れるのはやはりお高いようです。 フレッシュな素材にこだわっているとのことなので、タイハーブ、チリなどふんだんに使われていました。 かつて某大手食品会社とコラボを提案されたそうですが、冷凍物を使用すると分かりお断りしたそうです。 特に驚いたのがガイトードをグリーンカレーにでーんと載せた逸品!こんなコラボ見たことないし、ガイトードがこれまたゲンコツサイズくらいのもも肉やウイングを使っていて迫力満点、味最強、腹一杯! 実はリクエストの種類がわからず最初ガイヤーンをリクエストしていたのです。 ただ香草を用いるのでNGだったのですが、それを覚えててくれめガイトードを作ってくれたのかも。 ちなみにガイヤーンは仕込むのみ3日掛かるようで、それも気になる… 一般的なタイ料理屋さん以上のものを求めるならこちらはオススメ。 ただお店の清潔感はテーブル等は問題ないのですが、やや寂れたスナック感はあるので、雰囲気重視の方には合わないかもしれません。 テイクアウトは更にリーズナブルで、麺やカレーなど¥800で提供しているそうです。 オススメはパッタイ、パッキーマオ。 パッキーマオはかなり気になるので再訪確定。 同行者全員リピートしたいと申しておりました。 #東中野 #タイ料理 #現地人シェフ #ラープ #タムテェーン #ガイトード #グリーンカレー #パッタイ #パッキーマオ #テイクアウトできる
本格スパイス料理と斬新アラカルトが楽しめる大人の南インドダイニング
新井薬師前駅の『マロロガ バワン』さんへ。お店は駅から新井薬師方面へ商店街を通って、徒歩7分程度のところにありました。 『マロロガバワン』という店名は、ヒンディー語にもとづく造語。「マーロ」は「リズム」、「ローガ」は「人」、「バワン」は「家」という意味だそうです。 お店を営むのは、礒邊和敬さん・麻由さん夫妻。 和敬さんは高幡不動のインド料理店『アンジュナ』での修行を経たのち、南インド料理の人気店『エリックサウス』でシェフや店長を経験。 麻由さんは『エリックサウス』やバル『vivo daily stand』で料理人やソムリエとして勤務。それぞれ飲食店での経験を積み、満を持して二人のお店『マロロガバワン』を2020年にオープンとのこと。 カレーやタンドリーチキンといった本格インド料理や、スパイスを巧みに使ったオリジナルメニューが味わえます。 店内は細長い作りで、手前にカウンター席、奥にテーブル席がありました。シェフは日本の方なので、食べやすいインドカレーがいただけそうです。 カレーライスセット『ハーフ&ハーフカレー 1,290円』を注文。カレーは「マトン+50円」と「バターチキン」をお願いしました。 ミニサラダかプチサンバルかを選べます。私は「プチサンバル」をお願いしました。 南インド料理の定番の丸いステンレスのお盆を店主から手渡しされました。パパドにかくれてバスマティライスが見えませんが、ライスもたっぷり入っています。玉ねぎのアチャールは少量でシンプルな見た目。 まずは「サンバル」から味わいます。お、これは旨い。あちこちでサンバルを食べてきましたが、毎度独特のインドの風味を感じます。それはそれなりの美味しさはありましたが、本音を言えば微妙な風味。でもこちらのサンバルは美味しい。シェフが日本人のなので日本人の口にも合うようにアレンジを加えているのでしょうかね。少しとろみのあるサンバルがとにかく美味しい。 「マトンカレー」また美味しい。マトンの臭みもなく、肉は程よい弾力があって旨い。酸味と辛味のベストバランスですね。 「バターチキンカレー」は、ほのかにバターの香りを感じる上質な味。それぞれ違った美味しさが味わえました。 最後にはマトンもバターチキンもサンバルも、全部バスマティライスにぶちまけて豪快にいただきました。 今で食べてきた南インドカレーの中で一番美味しさを感じるミールスでした。
【本格ベトナム料理!】6時間煮込んだスープのフォーと蒸し春巻きが自慢のお店
湿度が高かった日、久々の外食ランチにこちらのフォーを求めて伺いました*\(^o^)/* ●ブンボーフエ(フォー、ランチセット¥1250) 前回食べてとても気に入ったメニューです✨ まずはセットの春巻き2種(*'▽'*) 生春巻きは味噌ソース、蒸し春巻きは魚醤のソース。チリソースはお好みで♪ ちょうど食べ終わる頃にブンボーフエ。エスニックな旨辛スープがとにかく美味しいです✨味変の辛いタレ付き。シャキシャキのもやしにパクチー、レタス、ネギに玉ねぎ、ハム、桜エビ。そしてホロホロの牛すじ♪今回もとても美味しかったです!! ヘルシーで満足度も高くておすすめ✨ご馳走様でした(*´∀`*)ノ
◆名物!日本初の生麺フォー◆中野駅北口徒歩5分。ベトナム屋台料理専門店。
クレソンと牛肉のサラダ 鶏のレモングラス焼き ゴーヤの肉詰めスープ ベトナム風お好み焼き 牛肉のせフォー 美味しかった! ご馳走さまでした♪
ゆっくりランチでき、なおかつめちゃくちゃタイ料理が美味いお店
ガパオライスセット1,000円込。 ランチの種類は豊富かつご飯の量も多くセットにはサラダスープドリンクがつくコスパが良いお店。こちらのガパオはひき肉のが比較的大きい塊、唐辛子が効いているのが特徴です。何食べても美味しそうなお店です。この界隈さらに今後探索予定です。ご馳走さまでした。
スンドゥブチゲランチが人気の、有名韓国料理店
JR総武線 東中野駅 西口より徒歩2分程にある、本格的な韓国家庭料理屋の【ソナム】 素材にこだわり、美容と健康にも嬉しいメニューが豊富ということで、今回は2軒目のハシゴ飯としてお邪魔してきました 笑 ■注文したメニュー ・ユッケジャンスープ → 牛肉のダシとたっぷりのもやしが入った韓国定番の辛いスープです! 辛さがクセになるしやみつきになること間違いなしです! ええ味付けで美味しいですよ〜。 ・キムチチヂミ → 野菜たっぷりチヂミにキムチの旨味が染み込んだ一品はお腹いっぱいでも不思議と入りました。 辛くないのでご安心ください 笑 ・もやしナムル → 盛り盛りのシャキシャキもやしがたっぷり入っててお酒のおつまみにピッタリでした。 箸がとまらんやーつです。 ソナムの1番人気メニューは、「元祖カムジャタン鍋」には今回たどりつけなかったけど。。 聞くところによると、トロトロの骨付きの豚肉(背骨がメイン?)とスープが染み込んだホクホクのじゃがいもが絶品でぷるぷる美肌になるそうなので今度食べてみたいなと。
辛いのにどこか優しい味わいの日本米で美味しく食べる南インド料理
やっと食べられた、ベジミールス( ´ ▽ ` )ノ 南インド料理の草分け的なお店、東中野のカレーリーフ。要予約ですが、こちらでは本格的な南インド料理のセット、ミールスを注文することができます。 ミールスを出すインド料理店は最近多いですが、ここは日本人が作る日本米でも美味しい南インド料理というところがポイントです。 今回は、 キャベツのポリヤル、じゃがいものポリヤル、ラッサム、サンバル、かぼちゃのカレー、アチャールとピクルスにライスとパパドのセット。 お皿が葉っぱの形で、バナナの葉のイメージで出てきます。 正直、結構辛いです(^^;; 辛いもの苦手な方はつらいかも。 ただ、味付けの仕方やカレーやスープのダシが、日本の米に合うなあ…というところがやはり面白い! 辛いのにどこか、優しい味わいです。 南インド料理は、名店でないとスパイスの強さだけが目立ち、ツンとした印象になりがちなのですが、カレーリーフのカレーは、辛さはあるのに奥行きがあることと、そのどこか甘いような風味が米とマッチしています。 ちなみに、ごはんは一度までおかわり無料。 お店の夫婦もとてもいい方で、美味しくいただけました! ごちそうさまでしたー(=゚ω゚)ノ
東中野駅すぐ◎流行りのウォーターエイジングの熟成肉が楽しめる韓国料理店ミチンコギ
ドリンクが激安な駅近韓国料@東中野 この日は韓国料理を食べにいこうと旦那さんとお店探し。 新大久保は人が多いし・・と探してこちらがヒット。 チャミスル、チルソンサイダーなど 単品で頼むとなかなか割高なドリンクが 飲み放題で頼めるよってことで決め手となりました(笑) お料理はサムギョプサル、海鮮チヂミ、 スンドゥブチゲをオーダーしました。 サムギョプサルは作って持ってきてくれるスタイル。 ですが鉄板がずっと熱々なので冷めずに食べれてうれしい。 チヂミもチゲも美味しかったです! チゲは結構辛めだったようで旦那さんは悶絶してました(笑) お酒たくさん飲みたい人にはうれしいお店! 席も広く使いやすいお店でした。 #東中野グルメ
中野近くにあるコスパ、サービス共に大満足な本格タイ料理
レンガ通り探索、頂上あたりにあるタイ料理やさん だいたいガパオ、カオマンガイ、グリーンカレー、パッタイあたりがタイ料理やさんの定番ですがここにはセンレックナムがあった!真夏は避けるけど今日は涼しいからチョイス。鶏肉出汁にもやしとビーフン、いわゆる汁ビーフンですね。さっぱりしていて美味しかった、ご馳走さまでした。
【 中野駅より徒歩2分 】通も絶賛する本場の韓国料理をお手頃価格にてご提供!
今や焼肉戦争といっても過言でないほどお店が乱立 そんな中小規模チェーン店が質も価格も優勢に立っている中 やっぱり町焼肉って落ち着くしいいよね 比較的予約も取りやすく何度も通いやすい そんな魅力が詰まっている焼肉屋さん 中野は今や都内屈指の飲み屋街に変貌を遂げていますがそれを歴史と共にみてきた そんな老舗で40年近く前からここで育ってきた焼肉屋さん「李苑」 お肉の通はA5ランクよりあえてA4を食べると聞いたことがある こちらも厳選されしっかりとお肉を感じるA4を揃えてる 店内はこじんまりしながらとても落ち着くスペース すぐ右にある席は半小上がりでなんとなく王様席でうらやましい ・ハツ刺し 鮮度抜群、厚切りでコリッとした食感を楽しめます ・新鮮レバー 鮮度抜群のレバーは軽く炙ってからごま油で このレバーの鮮度は驚きます ・韓国風牛すじ煮込み 個人的に大好き、注文必須の一品 ほろほろなスジが美味しい一品はほぼスープがなくなるくらいまでチゲで煮込まれてご飯にもお酒にも最高にピッタリ ・とりあえず迷ったら5種盛り 本日はクリ、イチボ、中落ちカルビ、ササミ、座布団 厚切り柔らかくしっかりと味が強いのがA4のいいところ、脂も少なくとにかく迷ったらこれ ・はらみブツ サイコロ状のはらみは程よいか見応えと赤身具合がとっても素敵 ・ビビン麺 冷麺よりビビン麺好きも多いはず ここのビビン麺はとっても美味しくておすすめ 気さくなおばちゃんと話しながら色々なお肉をのんびり片肘張らず食べられる そんな素敵な町焼肉もいい そして 仲んおは2,3軒目に消えるのにも困らない町 ぜひ1軒目に訪れてみては 店内は15人ほどなので予約はして行ったほうがいいお店です
揚げ・生春巻きが特に美味しい!中野にあるベトナム料理のお店
なかなか場所柄入りづらい場所にあり、なかなかこれずようやくこれました。Bランチの鶏肉のフォーランチ880円込をいただきました。本格的なベトナム料理やさんですかね。ご馳走さまでした。
羊肉とほうれん草のカレーはとにかく美味でオススメできるインド料理のお店
ネパール タリセット。「タリ」とはよくは知らないけど、ネパールで巡礼をもてなす簡易な食事のことらしい。例えていうなら四国のお遍路さんに提供される接待みたいな感じ?クシーはネパールレストランなのでたまにネパールならではネパールでしか食べられない味覚を求めてこのメニューを注文します。他のインドレストランでは味わえない貴重なお味。 おっちゃん「タリセットですか。カレーを2種類選んでください」私「うーんとね。じゃあマトンとぉ」「マトンですね。もうひとつは豆です」「えー豆?他のがいいなぁ」「いえ、ひとつは豆がきまりです」「2種類選べって言ったじゃん」「ひとつは豆は決まりで、もうひとつを選んで2種類選びます」うーん日本語って難しい。からかってるわけじゃないけど、こんな会話を毎回やってる。まあお互い意味はわかっているからいいけどね。 ちなみに正しい日本語は「セットにはカレーが2種類つきます。ひとつは豆カレーとなっておりますので、もうひとつお好みのカレーをメニューからお選びください」かな。おっちゃん頑張れ(笑。 そんなこんなでデフォルトの豆カレーと今日はマトンを選択。豆カレーはつぶつぶもちもち。うーんこれはチャパティもナンもご飯も要らんかも。これだけで雑炊というかオートミール食べてる感じinインド。逆にマトンのカレーは深みのあるカレーソースの中、マトンのほのかな獣臭グリルした香ばしさがちょっとハードな感じ。この感じ好きっ!ライスとクレープみたいに薄いパンであるチャパティが5枚。ネパールの辛味噌みたいなアチャールがワンプレートによそわれてバラエティ豊か。これにサラダとちょっと酸っぱいスープ、あと選べるドリンクがついて850円。ドリンクにはチャイを食後にお願いしました。ここんちのチャイはおいしいよ。 カレー、カレーをまぶしたご飯、それから時々サラダを組み合わせを変えつつチャパティでくるんでアチャールをなすりつけて食べます。ガブリガブリ。むふーん♪ナンとは全く違う感覚。連想するのはトルコのピタパンで包んだドネルケバブとかクロアチアのチェヴァピ?あるいはあるいはアジアの生春巻き?薄い小麦粉を練って焼いたものでおかずをくるんで食べる料理ってユーラシア大陸の西から東まであるんだね。その大陸のちょうど真ん中辺にあるネパール。タリは質素でありながらインド風とも中華風ともいえる不思議な空間的拡がりを感じさせる味わい。なんかお口の中がグローバル。 サイドメニューとしてインドなサモサを追加で注文しました200円。こないだからサモサ食べたいサモサ食べたいと思って店を探してたら灯台元暗し。行きつけのクシーにありやがんの。おやおや。サモサはいうなればポテトの揚げ焼売インド風。ケチャップソースをつけていただきます。あつあつもふもふほくほく。うまっ。うまっ。ちょっとこれでビール飲んだらうまいだろうな。今日のサモサはケチャップ味で、なんかアイリッシュパブにあってもおかしくないような出来栄えだから余計にそう思う。えーこれ絶対ギネスビールがあいそう。なんで?もうグローバリズムが極まりすぎて無国籍になっちゃった。 クシーのメニューは南北正統インド料理からネパールの郷土料理、それに近隣のタイ料理まで網羅しています。その守備範囲は余裕で日本の領土領海を超えるひろがり。エベレストの麓、西にペルシア/ローマ帝国、南にインド、北東に中華文化圏が交差する交通の要衝ネパール。本日のランチはちょっと壮大な世界観でお送りします。なますてー?
テキーラに合う料理が盛りだくさん、中野のメキシカン料理屋さん
【ザ!メキシカン】 中野でメキシカンを探して見つけたお店です。四ツ谷にも店舗があるみたいです。 中野の路地裏にあるので、隠れ家的な感じ! 店内はザ!メキシコ!で、 価格はリーズナブル、お料理もおいしく、これはリピ決定です! #中野のメキシカン #外国のような店内 #メキシコ
辛過ぎず、ホルモンのダシが濃厚なホルモン鍋が食べられる韓国料理店
すべて美味!
東中野駅からすぐの焼肉屋さん。薄切り牛タンが最高に美味しい
今回はミノな美味しさ、ハツの素晴らしさを堪能させて頂きました。もちろん名物、牛タンしゃぶしゃぶはマストです。素敵なママさんの接客も最高です。
様々なカレーを楽しめる、本格ネパール・インド料理店
バターチキンはバターのフレッシュな味わいもなく、ナンもあまり美味しく感じませんでした。
美味しいタコスが、アメリカンな雰囲気で食べられる、メキシコ料理のお店
中野駅線路沿いにあるタコス屋さん タコスのファーストフード店て感じで気軽に入れてビールも飲める。 瓶のハイネケンとコロナがありました。 #テイクアウトできる
本格カレーやチキン、パクチーなど気軽に味わえる女性にもおすすめのお店
中野セントラルパーク内のターリー屋です。 タンドールブローカー物件は良し悪しですが ターリー屋は安心感あります。 ランチの2色カレー定食は850円(税抜) バターチキンは中辛と記載がありますが、それ程 濃厚ではなく、トマトの酸味と甘みを強く感じます。 ジンガマサラはバターチキン同様トマトベース。 こちらの方がクリーミーで濃厚感あります。 プリっとした海老の食感も良かったです。 キーマもトマトベースですが、この中では一番 スパイシーでした。鶏ひき肉はロースト感あります。 量は若干少な目でした。 ネパールカレー屋によくあるスタイルでランチは ナンのおかわり無料です。850円はかなり安いかと。 #小食マンには無意味なおかわり無料
スパイスたっぷりのカレーが美味しいインド料理店
居酒屋替わりに使えるお店✨ この節操のないメニューが面白い^_^ ガーリックナンは辛いくらいにニンニクが
【本格インド料理をお手軽価格で◎お得なランチは640円から】宴会・貸切も大歓迎!
チーズナンってこんなに美味しいの!? もっと早く知りたかった。 持ち帰りも出来るからすごくいい! ランチで何度か利用。 ナンもご飯もお代わり出来るし店員さんフレンドリーなので気軽に行けます。 ランチビールがあるのもいいね!