更新日:2025年01月25日
創業は昭和2年と銀座で最も古いと言われるトンカツ屋さん
⏰今回の投稿は とんかつ 銀座梅林 本店 さんで オーダーしたのは ミニサラダと 黒豚スペシャルカツ丼です⚽️ このカツ丼なんですが 衣に味付けが ハッキリしている タレが染み込むくらいに つけて煮た一品で タップリとタレを吸っているので しっかりと タレの味わいを楽しめるんですが 味が染み込むくらい煮ているのに 衣がボロボロになってなくて 衣がお肉からはがれたりしない 絶妙な仕上がりの 個人的にストライクなカツ丼で 自分の定番的なメニューなんです また このお店はカツ丼が 数種類あるのですが 特上的な位置づけのメニューが この黒豚スペシャルカツ丼なんです それとミニサラダですが 結構ドレッシングが美味しくて 個人的に 結構好きなメニューなんです⛔️
クオリティが高い、コスパ良のとんかつ屋さん
11/5備忘 ヒレカツ定食。 トンカツのイメージって ロースたっぷりでヒレカツはちょびっとだと思うんだけど、ヒレカツ定食でもボリューム満点でした。 柔らかジューシーでうまい。
カキフライが手榴弾のように大きくて、美味しいと評判のお店
人形町に仕事で行くことになり、爆弾カキフライで有名な三友さんに行きました。 11時15分頃着いたら、もう5名ほど列ができていました。 並んでいると、店の人が注文を聞きに来て、2個?3個?も聞かれ思わず3個!ご飯は中でお願いしました。 店内は狭く6人分のカウンター席と、奥に長テーブルの座敷だけ。調理はの6人分を1ロットでカキフライを揚げてます 実はカキフライは余り好きではなかったでしたが、生牡蠣が5、6個固められた爆弾カキフライの牡蠣は別物でした。一日限定50食分で、1時半までとありますが、なくなり次第閉店します。、確かに口にいれるとそれぞれが溶ける旨さです。但し、芯に熱を入れるため、かなり揚げるので衣は硬いです。 ソースと辛子で食べましたが、何もつけずに食べると磯の香りと味が分かります。 狭いのでお隣さんと膝付け合わせと言う感じでした。 Paypay支払いで1,650円 ご馳走様でした。
様々な部位をコースでいただくとんかつ店。ワインとのマリアージュも楽しめる
【銀座グルメ】 こんなにも美しいトンカツを見たことがあるだろうか!ピンク色の断面を見ているだけでよだれが出てきそうだ。 ◆コース ・サラダ ・豚肉のピリ辛山椒煮 ・ヒレ ・ロース ・肩ロース ・内モモ ・メンチカツ ・カニクリームコロッケ ・追加)鱧と梅 ・追加)とうもろこし ・香の物 ・なめこの味噌汁 ・かき氷(桃) 「ヒレ」「ロース」「肩ロース」「内モモ」と、部位が違うだけで、こんなに味が異なるのかと、改めて実感する。まずは、そのまま食べて本来の味を噛みしめる。次に、塩をかけて食べる。塩によって脂の甘みが際立つ。カラシやソースをつけてもうまいが、私は断然、塩だ。 「メンチカツ」は、ジュワーっと肉汁が溢れ出てくる!ここで食べたら最後、他の店で食べられない!最高級のメンチカツだ。 「カニクリームコロッケ」は、私の大好物の1つ。だが、レベルが違った!蟹の身がしっかりと詰まっていて、至福のひととき。 追加で注文したのは夏らしい2品。まずは「鱧と梅」。芸術的な美しさ!透明というかシルバーの鱧、真っ赤な梅、そしてわさびとシソの緑。色鮮やかで目にもおいしい!そして「とうもろこし」。なんて高い糖度!まるでデザートのようだ。 ごはんがもち米のようなモチモチさ!塩で食べるときはハイボールで楽しみ、ソースで食べるときは、ごはんとともにいただく。ごはんがおいしいとそれだけでテンションが上がる! 一つひとつ、部位や食べ方をシェフが説明してくれる。知識があると味わいも深くなる気がするわ。 トンカツをコースで楽しむという他では味わえない体験。またおいしいトンカツを食べに訪れたいと思う。 ◆場所 銀座駅B3出口から徒歩2分程度 ◆店内 カウンター席、テーブル席1つあり ◆支払い カード可 #トンカツ #とんかつ #銀座グルメ #銀座ランチ
高級感漂う店内で厚切りなのに柔らかいカツを楽しめるとんかつ屋さん
日本橋 とんかつ一 HAJIME 松阪牛上ロースカツ定食 #とんかつ #日本橋 #とんかつ一 #はじめ #HAJIME #松坂牛 #ロースかつ定食 #松阪牛上ロースカツ定食 #とんかつ好きと繋がりたい #とんかつスタグラム
ササミカツが売り、人気のトンカツ屋さん
今日のランチは東銀座の【イマカツ】へ二度目の訪問 開店前に到着すると、隣のYouと同じくらいの行列、開店とともにお店へ 満員になる直前に入店 オーダーは『ささみかつ膳』に『カキフライ』単品をトッピング オーダーした後、すぐにキャベツが運ばれます ごまドレッシングをかけて完食 お代わり(笑) その後、ささみかつ膳が運ばれてくる 柔らかい、衣も身も全部柔らかい さすが、ビブグルマン 店を出たら、二十人くらい並んでた #銀座ランチ #東銀座 #イマカツ #ささみかつ膳 #カキフライ
薄く均一な衣が自慢の林SPF豚が食べられる銀座のトンカツ店
リブロースかつ定食(400g) 特上棒ひれかつ定食(230g)
荒目のパン粉でサクサクのとんかつ屋さん
お目当ての店に二軒連続で振られてしまい 近隣で以前から気になっていたこちらを訪問 家族経営の町場のとんかつ屋さん 愛想良い大将と常連さんの会話がBGM ロース海老フライライス ¥2100 パン粉多めの衣がサクサク ごちそうさまでしたー
厚切りのカツは食べごたえがあって満足感たっぷりのとんかつ屋さん
今日は久々の人形町だ 前回はここでラーメンをいただいたので 今日はとんかつをチョイス! お目当ての「富士㐂 人形町」さんは駅から数分で近い いつのまにか®️★★★の昇格ですね やっぱ美味しいですし 外国人も多い! カウンター席に案内されて 「厚切りロース大厚」のセットで2,030円を オーダー給料日前だが奮発! 提供は早め さすが厚切り断面ピンク色でグー ビジュアルを見て唸ってしまった こういうの見ると上品に食べられない 野生味溢れたとんかつは 柔らかいが厚みがあるので肉を喰らいつく感じ 甘めの卓上ソースとねり辛子の相性抜群グッド アサリの味噌汁も美味しかったー ご馳走様でした
脂の甘みに感動、肉厚のジューシーなとんかつが味わえるお店
ロースかつ別格250g ご飯・おつけもの 味噌汁 #人形町 #とんかつ
宮崎県の「南の島豚」の美味しいかつの衣と弾力のある肉質を味わえるとんかつ専門店
さて、コレド室町でガンダムを見た後、昼食に。ちょっと歩いて、テラス室町へ。コレド室町とか三越とか昼時人多いけど、此処は穴場、飲食店が入りやすいのでお勧め。で、選択したのが、神楽坂に本店のある神楽坂とんかつあげずきさんへ。此処は厳選した銘柄豚が食べられるってんで選択。選んだのが、南の島豚特上ロースかつ定食。この豚生産量が少ないのでほとんど市場に出ないとか?では揚がるまで少々待ちましょう。で、配膳された豚の断面を見ると、さしが入りすぎて、豚のピンク色の肉の部分が見えない?では実食。う~ん、普通のとんかつと一線を画す味わい。肉のうまみより先に油の甘味が口中の中に広がる。それも上品な甘みでしつこくないさっぱりした味わい。これが稀有な体感だろう。さすが貴重な品種。おいしゅうございます。若干違和感を感じるのが、これがとんかつなのかって感じ。別な食べ物のような感覚。とんかつを楽しもうとするなら、ちょっと選択しない方がいいかも?でも、別料理とするなら、お勧めする。ま、CPは高くないけどね。
噛むほどにしみだす上州豚の旨味は病み付き間違いなし!
【お勧め】開店11時だが、10時半頃には並んでおいて「あんず膳」を食べることをお勧めします。 とてもお得な「あんず膳」¥1,650は開店と同時にほぼ売り切れているが、店先のメニュー表には「売り切れ」表示が出ていないので、それに釣られて入店してしまい、困って一番安いロースカツ定食を頼んだ。¥3,960である。銀座なら文句を言えない価格である。 突き出しは、写真#2の「ふろふき大根と松前漬け」。まあ、松前漬け成分比が比較的少なめで、ふりふき率が高めである。 サラダは、写真#3では大きさがわかりにくいが、山盛りの野菜にオリーブオイルとバルサミコソースが掛けてある、なお、イエローミニトマトのこちら側にあるのは、キャロットではなくパーシモンであった。 土鍋で炊いたご飯というだけで胸が高まるし、蜆の味噌汁も滋味深い。当たり鉢と擂りこぎに白胡麻は定番。トンカツの皿にあるスプーンにはハニーマスタードとレモンが添えてある。ソースは意外にもシャバシャバ系で刺激は少ないので、肉の旨味をダイレクトに感じることが出来る。
銀座のど真ん中の、恐ろしいコスパのとんかつ屋
銀座七丁目にある「とんかつ不二」にランチタイムにお邪魔しました。 こちらではリーズナブルにランチを食べられるとの前情報をyoutubeにアップされていた梅宮辰夫さんと松方弘樹さんの来店時の動画を見て知りました。 お目当ての定食は、お昼限定の魚フライ定食(アジ、キス、シャケ、白身)開店から限定15食で800円。そして、13時から15食限定のミックス定食(ヒレ、チキン、エビ、白身)も限定15食で800円。番組放映時の2016年頃はまだワンコイン500円で食べれたみたいです。 2名用のテーブル席に座り、オーダー。 時間帯的に、まだ13時を回っていなかったので、魚フライ定食を注文です。 サックサクのフライ、ソースをつけていただきます。マヨネーズとからしも付けながらいただいたのですが、美味しかった。様々なフライが楽しめるのも嬉しいポイントですね。 #とんかつ不二 #不二 #銀座とんかつ #銀座グルメ #銀座ランチ #銀座ディナー #銀座定食 #銀座 #銀座七丁目ランチ #銀座七丁目 #とんかつ #くぼゆう食べ歩きレビュー #くぼゆう
味、ボリューム、コスパ全て良し、日本橋にあるとんかつ屋さん
「はしや 馬喰町店」さんの投稿です 横路地にあるコスパ抜群のお店の様で なんと「ロースカツカレー」800円です! カウンター席のみのお店ですが結構広く そして着丼も早い! カレーはじっくり煮込まれた中辛、 とんかつは柔らかくて大きい そして何よりカレーと相性抜群 これはいいお店を見つけましたー ご馳走様でした!
肉厚ジューシー、ご飯がすすむ美味しいとんかつが食べられるお店
Tokyo Foodie Club Ⅱ ❺-4 人形町『ゆう』は、親父さんと女将さんの笑顔がとびきりな居酒屋さんでした。 ここの「アジフライ」は強烈です。 サクサクでフワフワ、くさみはまったくなく、アジの旨味が凝集されています。美味し過ぎて、写真撮るの忘れてました。 そして冷えた秋田・両関酒造の「翠玉」でお刺身を頂きます。クリアな透明感、甘美な香りで芳醇旨口、芯がしっかりしています。 魚との相性抜群です。もちろんお酒だけでも味わい深いんですが、肴もあった方が両者引き立ちます。 やっぱり、持つべきモノは「友」である。(^-^)
地元なじみのような気軽に入れる雰囲気のあるとんかつ屋さん
13時も過ぎようかという 水曜日 とんかつ気分♪ 店頭の券売機で チケット買う システム えびも食べたいし ヒレも食べたいしと いう要望に応えた エビ・ヒレMIX 店内は左手カウンター 右手はテーブル この時間でも ほぼ満席 人気店ですね カウンター奥に 着席 目の前が厨房で 活気あります キャベツボリュームたっぷり シャキシャキ新鮮 エビもさくっと食感 ヒレも柔らか 美味しいです 味噌汁忘れてたけど まあ 許しますw ご馳走さまでした
いつも並ばないと入れない人気のとんかつ屋さん
廉価でボリュームのあるトンカツを頂けて満足。
ロースカツ盛合せ定食 2800円 冷やしカツ丼 鶏もも 2500円 美味しかったです
衣はサクサク、肉は柔らかく脂身もとろける美味さのトンカツが美味しいお店
友人とお仕事後にきてご馳走になりました。ハンバーグカツなるものがありましたがいわゆるメンチカツですかね。ここはやはり定番のロースカツ定食1,200円、カラッと揚がったトンカツは美味お腹いっぱいになりました。ご馳走さまでした。
ロースカツ定食(220g)で3080円。 水天宮から茅場町方面へ少し歩いたところにあるお店です。外観が飲み屋さんのようですが、店頭に出ているメニューを見てみると定食メニューもあったので夕食にしました。ソース、醤油、塩はよく見かけますが生胡椒の塩漬けもあったりして、ロースカツに合わせて楽しみました。