更新日:2025年02月13日
食べるのが勿体無いくらい見た目も美しいパフェを食べられる静かな大人のカフェ
夢の世界にいるようなかわいいパフェのお店❤️ 4年ぶりにうかがいました(o^^o) いただいたのは ✨✨白イチゴのソルベと蓬とイチゴのフレジェ 春の訪れを感じさせる情景をイメージして…✨✨ 本当に箱庭のような世界 タンポポやきのこが庭に咲いているようです。 タンポポは食用菊で、白いキノコはゼリーと卵白で できています。 中には白苺のソルベとソフトクッキー、イチゴ などが入っています。 久しぶりにうかがいましたが、 ファンタジーの世界は変わっていなかった(o^^o) とっても素敵なパフェがいただけます❣️ 2024年4月訪問
プレミアム桃パフェ(˶'ᵕ'˶) 桃2個分使用した贅沢なパフェ·͜· ♡ ジューシーで甘味があって美味しかった( "´༥`" )
二子玉川、高島屋SC南館の3Fにあるカフェ。暑い日だったのでテラス席は不人気。中の席の数もそこそこあって、15分ほどで入れたのは良かった。 ケーキ、パフェもパスタやサンドイッチのような食事もしっかりしたメニュー構成。私が食べた「食べるオリーブオイルときのこのパスタ」はここホントカフェ?というほど本格的。こんなに美味しいきのこパスタは記憶にない。これキッカケにきのこ料理を探したいと思ったほど。さらに連れが頼んだスリジェという名のパフェも美味。チェリーとピスタチオが絶妙。今度私もこれ食べ切りたい。最近高価なデザートが多い、二子玉川は何かと高級イメージだが、セットドリンクや割引などで意外にリーゾナブルだったことも嬉しかった。
一日の締めに美味しいパフェで〆て よい夢が見られますように
夜パフェって本当に贅沢。
【No.3181 神楽坂でおいしいメロンパフェを楽しめます♪】神楽坂駅から6分ほど歩いた毘沙門天の裏手にあるメロンスイーツ専門店街。店内はオシャレな作りで1Fはメロンゼリーやシュークリーム販売、2Fはカフェになっています。 このお店では、おいしいメロンパフェを楽しめるのがポイント。全国から旬のメロンを仕入れていて、メロンパフェは甘くてみずみずしくとてもおいしかったです。パフェの上部に大福が入っているのもスゴかったです。他にもメロンスイーツもあり、楽しめると思います。 またカフェは一時間制です。混むことも予想されるため予め予約した方がいいと思います。 神楽坂近辺で、旬のメロンを使用したおいしいメロンパフェをオシャレに楽しみたいときにはオススメです。
いちごが中までしっかり入ってて生地ももちもちで美味しかった!! けど1000円超は高い
日暮里の夕焼けだんだんの上にある、パフェ推しのお酒も飲めるティーサロン
5/21 日曜日 駒込の麺屋HEROで午前中ラーメンを食べてから、ネット予約は時間が近々過ぎてダメだったのでダメ元で12:30の回に一人で入れるか電話したら運良く空いているようだったので伺いました。 土日祝日などは比較的混むとの事だったのでラッキーでした。外で並んでいる時は時間までは入れないので階段で待機です。 【ライチとラズベリーのパフェ】【シャンパングラス】 インスタで映えててライチ、ラズベリーが好きなのでこれ目当てでした。豪華なソファーや店内白を基調としたアンティーク調の内装が雰囲気あります。 構成は写真でご確認ください。 味も美味しかったですが写真映えスポットとして重宝すると思います。 より映えさせたいのなら「生花のプレート」などの皿の上に生花を乗せてくれる課金アイテムを使うのも良いと思います。
桃、ぶどうなどの秋のフルーツ食べ放題!!オヤツと夕飯の合間の時間だけど、たくさん果物を食べました。 パスタは、シャインマスカット入りという、珍しい組合せのクリームパスタ。 フルーツジュースは、酸味がありつつ酸っぱくはないパインジュースで一杯だけ。 フルーツサンドは、シャインマスカット。これはお代わりしなかった。 とにかく、フルーツ盛り合わせをお代わりし、甘くて新鮮な桃、シャインマスカット、ピオーネ、柿、梨を食べました。 #これは絶対食べてほしい #さっぱりしたもの食べたくて #丁寧に作られた #腹ペコだったので #5000円以下 #ここでしか食べられない #食べるべきメニューあり
後輩と平日夜ご飯。念のため予約。店内は若めな雰囲気!ハピバなサプライズメニューがあるようで、あちこちでクラッカーが鳴ってました笑。メニューが面白いものが多く、気の合う人と行くと非常に楽しめると思います。ピザが美味しかったです〜。あとハヤシライスも美味しい。ティラミスがスコップの上に盛られてるので謎にテンションが上がる笑。スイカサワーは丸ごとスイカがどーん!イチゴのサワーもイチゴがゴロゴロ! うん、若いカップルか女同士でいくのが最高に盛り上がると思うのでオススメ! #お洒落合コン #食のエンターテイメント #遊び心あり #新宿 #歌舞伎町 #ティラミスは頼んで欲しい #カジュアルに使える #バースデー女子会 #飲めなくても楽しめる #食べるべきメニューあり
12個入りのlimited selectionを購入。 見た目もかわいく、いろいろな味が楽しめてよかった。
流行りの〆パフェ。 歌舞伎町にもあるとは。 飲んだ後に可愛いお店でパフェとは、アガりますね。知ってたら通な感じがハンパない笑 フード、ドリンクを1人あたり各1つずつオーダー制。お土地柄的にも安くはなく、普通にディナー代と変わらん値段にはなってしまいますが、新宿で良い感じに〆たい時はいいかも。 普通に美味しいし、見た目も可愛いですが、パフェだけにこだわって選ぶなら、別の店だとは思います。 個人の感想です笑
12月に訪問したので、クリスマスのイメージもあってかジンジャーのビスケットが美味しかったです。 インスタで事前に予約。その際サイズは大中小で、今回は中を頼みましたが、大でも良かったかなっと思いました。事前に決めておかなきゃ行けないのは場合によっては難しい時もあるかなっと。 ゆず、干し柿、白味噌っと変わった生チョコが入っていたり、バラかおるパウンドケーキなど手の込んだ具材がいっぱい散りばめられていて食べていて面白い発見がありました。 ただ事前予約制で、座席も多くないため、1時間ぐらいしか居られない為、ゆっくり話をしてとかだと他のお店の方が良さそうでした。
苺/金柑/ほうじ茶 スパイスティー ほうじ茶と金柑の組み合わせに惹かれて、久しぶりのMaison heureuxさんへ アイスはどちらも好みな仕上がりでした。 前半のゆず金柑ミルクジェラートはほろ苦い感じ。他のパーツが甘さを加えて全体のバランスを調整しているように感じました。 後半のほうじ茶カルダモンソルベは、他のパーツもスパイス効いていて、口の中でスパイスティーを作るような感じ。 あえてソルベにすることで、金柑や苺とのバランスをとっているように感じました。 仕切りのメレンゲやペアリングのスパイスティーも前半と後半で感じ方が変わるのも面白いなぁと。 メレンゲにオパリーヌなどの焼き菓子のレベルが高く、スパイスもごりごりに効いていました。 果物は素材の良さを味わうというよりは、果物にしかない酸味や食感を取り入れるための構成要素の1つという立場なのかなと。 がっつりパティースリー寄りのパフェで、大変好みでした。 ○構成 マイクロハーブ バジル オパリーヌ プレーン/フランボワーズ 金柑 いちご いちごとゆずの寒天 生クリーム 金柑ソース 金柑ゆずミルクジェラート 金柑のスパイスコンポート ゆずカード フランボワーズとグリーンペッパーのメレンゲ ほうじ茶とカルダモンのソルベ いちごとフランボワーズのペッパーマリネ トンカのブラマンジェ ジンジャーはちみつジュレ #清澄白河カフェ #パフェ #予約優先
caustics 無花果キルシュ チョコミント 焙香凍頂烏龍茶 個人的に好きなもの同士の組み合わせで、絶対食べたいと思っていた第36作目。 無事に予約がとれたのでお伺いしました。 グラスからライムの香りがふわーっと。 桜のソルベは今まで食べてきた桜アイスで1番美味しいかったです。 そこにとろんと甘いいちじくに、キラキラと夏らしい見た目のジュレが。 いちじくは受け止めたり、包み込むことが多いですが、下のセミフレッドも含めてしっかりと主役になってました。 別添えのオリーブオイルは香りがとても印象的。風味づけのオイルを舌で実感しました。 メレンゲを割ると、雰囲気ががらっと。 今度は桜の実が台頭してきて、緩急の効いた構成になりました。 ここでのオイルは味を足す役割に。 最後のクリームのかけらまで惜しいぐらい美味しかったです。 ペアリングは烏龍茶に。 桜の相性がよくてびっくりしました。可能なら他のお茶のと相性も試しくなりました。 マカロンももちろんいちじくを。 ふんわりお酒にいちじくのプチプチした甘さで大人の仕上がりでした。 チョコミントは思っていたよりはミント控えめでチョコが主役な感じ。夏向きというよりは秋冬に食べたいなぁと思いました。 #完全予約制 #豪徳寺 #パフェ
昔ながらの一丁焼きスタイルを貫く、言わずと知れた鯛焼き御三家のひとつ
【お店の特徴】 四ツ谷駅から徒歩4分、小沢ビルの1階に店を構えるお店です。 店内はコンパクトなスペースにテーブル席が数席あります。 お店の方が黙々とたい焼きを焼いているので、緊張感が漂う落ち着いた雰囲気です。 【注文したメニュー】 ※以下、税込表示(投稿日時点の金額) ・たい焼き/210円 熱々のあんがギッシリ詰まっていて、とても美味しいです。この価格で食べられるのでコスパ抜群ですし、差し入れやお土産に最適です。 【参考情報】 平日の昼前に行きましたが、既に8組待ちで10分ほど並びました。 外からたい焼きを作っている姿を見ることができるのがとても印象的でした。 素敵な時間をありがとうございました! --------------------------------------------------------- いつも投稿を見て頂き、ありがとうございます! この店気になる!というお店がありましたら、 保存の上、来店いただけたら嬉しいです✨ 少しでも魅力が伝わるような投稿を心がけていますので、 ぜひフォローもいただけると励みになります ---------------------------------------------------------
新宿の人混みに疲れたときにオススメ、昭和レトロな喫茶店
歩道から伺うと小さな喫茶店かと思ったら大間違い。一階は使われておらず、地階へ続く階段を降りるとその地下一階は40席くらいあるも、そこから吹き抜け大空間の地下2階が見下ろせる。地下2階は百席以上ある。 大空間にパイプオルガンの曲がかかる。ヘンデルのオルガン・コンチェルト第4番である。 ブレンド¥800を頂く。珈琲の味を評する知識はないが、昭和の喫茶店の味がした。苦味が濃いのね。 昔、新宿の階段の紀伊國屋近くの地下にあったカトレアを思い出した。満席になることはなく団体で行っても大丈夫な店なので、学生時代に使ったことがあった。
旬のフルーツを贅沢に使用したパフェが楽しめるフルーツ好きにはたまらないお店
福岡池上農園さんDXあまおうパフェ¥3800。 全ての苺があまおうな贅沢なパフェ。甘味も酸味も濃厚!一番上には大きな立派なあまおうが。バニラアイスもあまおうのシャーベットも美味しい♡ 今回も大満足なパフェでした。
四季折々の厳選された果物を使ったスイーツが美味しいフルーツパーラー
サウナ後のおやつでエミールパフェをいただきました。無花果やザクロの上品かつ爽やかな甘さが、火照った体に染み渡ってきてホントに最高でした!生クリームやスポンジも美味しくてどこを食べても隙が無い! 男3人で入店しましたが老若男女いろんなお客さんがいたので全然浮きませんでした!また行きます!
新鮮フルーツを使ったケーキ・スイーツが豊富なフルーツパーラー
秋の味覚、栗のパフェと柿のパフェ。 栗は甘さしっかりで、濃い生クリームやアイスと合いますね。 柿はサラダにも使えそうなシャキシャキしたサッパリしたもの。硬めの柿が好きな人には良さそう。
契約農家から直送された新鮮果物で作るフローズンヨーグルトは逸品
産直果物も美味しい!フローズンヨーグルト専門店✨ この日は友人と吉祥寺でランチを食べ、お散歩がてらこちらでおやつタイム♪自家発酵の手作りヨーグルトと、契約農家から届く産直果物を使った、生フローズンヨーグルトの専門店です! ●ダブル(¥720):レモンピール、ピンクレディ この日は八丈島レモンフェアをやっていました!レモンピールのほんのり感じる塩気と、果肉の程良い酸味でさっぱり◎ピンクレディはりんごの商標で、しゃくしゃくした食感の果肉をたっぷり感じます*\(^o^)/*ジューシーな甘さがいいですね〜♪ 友人が注文したブルーベリーも、爽やかな味で安定の美味しさでした✨ これからの季節にもぴったりの、さっぱり美味しいフローズンヨーグルト(人゚∀゚*)また生のせシリーズも食べたいな!サクッと手軽にいただけるおやつにも、とってもお勧めです♪ご馳走様でした✨
東京 パフェのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのパフェのグルメ・レストラン情報をチェック!