更新日:2025年02月11日
赤羽で恵比寿樽生ビールが全種類飲める居酒屋
わたしは飲まなかったけど、サクレのサワーとかあった!
赤坂駅前裏路地、どれも新鮮で美味しい寿司屋
前からどんなお店なんだろ?って気になってたところに、ちょうど誕生日だったので、行ってきました! どの料理も美味しくて、素敵な誕生日になりました。ありがとございます♪
友人が選んでくれた四川料理の店。 赤羽駅から近いプラザホテルの地下。 まだ新しいのかな。中華料理店にしてはかなりきれいな内装。 一方で料理は本格的な四川料理。白酒も置いてるし、いわゆるガチ中華ですね。 インゲン唐辛子炒め、よだれ鶏、豚肉と漬物の菜炒め、麻婆豆腐、エビ餃子、五目チャーハンとビールや紹興酒を4人で頼んで一人4,000円。 本格的に辛くておいしい四川料理をこの値段で食べられて大満足の夜でした。
赤羽で地元に愛される焼き鳥屋さん、人気メニューは「だんご」
ふらりと前を通りかかり、別の1本鳥のお店と勘違いしたこともあり、伺いました。看板メニューの1本鳥は食べやすく一口サイズに切ってあり、五種盛りもボリューム満点。ゴールデンウィークの最後を満喫出てきました。I went to this restaurant for the first time. I ordered the signature menu of the restaurant which is a whole thigh of chicken. Everything is quite nice at a reasonable price but, smoking is permitted in a restaurant at every table.
カウンターでひとり飲みもオススメな隠れ家的な創作居酒屋
からく@赤羽! 我が最愛の酒 神亀の簾が掛かる酒場を発見! 全く呑む気はなかったが、コレを見てしまっては入らずには居られない! お腹も出来上がっていたので、神亀の燗に、おぼろ豆腐のイタリアン風、カニクリームコロッケ。 神亀の小川原専務自身もカニクリームコロッケとのマリアージュについてはよく言及している。 衣は大吟醸、ベシャメル部分は神亀純米で合わせるのだったか? ま、神亀の酒なら、どう食べたって美味しいんだけどさっ! 店内なかなか落ち着いた雰囲気。 若い料理人とお綺麗なマダムの二人で切り盛りしているが、奥にはテーブル席もあり、鍋の宴会にも対応するとの事。 ココはまたお世話になる機会が増えそうです。
創業28年、老舗職人が握る本格寿司と一品料理を肩肘張らずに愉しめるお寿司屋さん
出張メシ。聖地赤羽にて。 かつて自分が転勤する時に送別会をしてもらったこちらのお店にて、その時のメンバーが集まってくれました。 店内は、純和風でいい雰囲気です。 個室を頂き、刺身とツマミを堪能いたしました。 話がつきませんが、2軒目もありますからね… カウンター席もなかなかよさげです。 #刺身盛り #個室あり #16時開店
ボリュームと質にこだわった肉と世界のチーズ20種類のお店★
木曜日の夜に北区王子の酪農屋で肉とチーズとワインなど。駅前ビル7階、店内は意外に広く、キャパありそう。オススメは1ポンドのリブロースステーキ。あと10種類以上から選べるチーズの盛り合わせを注文。 ステーキはレアの状態でサーブされてきて、あとは焼いた石の上で好みの焼き加減に調整する仕組み。和風のソースにもよく合って美味でした。王子は味のある居酒屋も多いけど、たまにはこういうお店も良いですね。
赤羽駅から1分の、お肉とお好み焼きが美味しいバル
赤羽では2投稿目! またまたいい店に出会いました、 お好み焼きも美味いし、一品料理もお酒とあって美味しい! 赤羽に住みたくなりました! 写真ほぼ撮れておりませんが、、 また行きたくなりますね! #メニューが豊富 #隠れた名店 #
店名通り、燻製メニューが並ぶお店
2019年9月2日(月)に燻製&ラクレットチーズDining akabane fumoを訪れました。 お店の造りはカウンター席やテーブル席などがあります。 客層は老若男女幅広いが、若者やカップルが多く、店内では洋楽が流れていました。 カウンター席に着き、ドリンクはハイネケンにしました。 フルーティで飲みやすいです。 お通しは揚げパスタでした。 香ばしく後を引きます。 燻製ベーコンのポテトサラダは、じゃがいもがごろごろと入り、ねっとりとした食感でベーコンの燻製の風味が効いています。 燻製肉の盛り合わせは、サラミ、ベーコン、合鴨、チキンでした。 サラミは燻製の風味が効いていて塩梅が良く、ベーコンは厚切りで弾力があり旨味がたっぷりです。 合鴨も引き締まった弾力と味わいがあり、チキンは噛みしめるほどに味わいが出てきます。 2杯目はハートランドビールにしました。 すっきりとして飲みやすいです。 ラクレットチーズ&具材セットは、バケット、ミニトマト、ブロッコリー、ベーコン、じゃがいもなどの具材に目の前でラクレットチーズをかけてくれます。 ラクレットチーズの芳しい香りが広がりました。 バケットはサクサクとした食感でミニトマトは火が通されてジューシーであり、じゃがいもはホクホクとして、ラクレットチーズの芳醇な風味とよく合います。 デザートラクレットは、バケットにラクレットチーズ、ハチミツがかけられてアイスクリームがのせられています。 ハチミツの甘味とラクレットチーズの塩梅、アイスクリームの冷たさなどが混じり合いマッチします。 燻製肉の盛り合わせが税抜1190円、ラクレットチーズ&具材セットが税抜1940円、燻製ベーコンのポテトサラダが税抜490円、デザートラクレットは税抜890円、ハイネケンは税抜740円、ハートランドビールは税抜690円、お通しは税抜400円でした。 大変に美味しかったです。
コスパ良好、お洒落な店内、細くコシと香りある上品なお蕎麦が自慢のお店
3/6昼 蔓延防止措置で平日はランチのみ、土日は昼夜営業とのこと。 珍しく蕎麦が食べたくなりこちらに。 野菜天せいろ(980円)を注文。 久しぶりに食べるお店の蕎麦。 細めの麺で美味しい。 野菜天はかぼちゃ、ししとう、いんげん、蓮根、茄子、しめじ、さつまいも。 蓮根としめじが特に美味しくお気に入り。 お昼からつまみメニューや単品料理も多かったので、コロナが過ぎたら昼飲みもしたい。 テーブル席の他に奥に座敷席もあり。
定番から希少部位までおりまぜた生本マグロの隅々までご堪能いただけます☆
職場の送別会で訪問。 十条銀座の中にある、古民家を改装したような、こぎれいな居酒屋。 お料理のボリュームは多くないが、一品一品が手のかかったものでした。
赤羽にある赤羽岩淵駅からすぐの居酒屋
開店4周年❗️ 赤羽岩淵の立飲みソルトを目指すもこんな時期なので店を閉めてるとのこと(*_*) 先に向かってた飲み友が見つけたこちら。存在は知ってたけど初訪問。新しい店かと思ったら既に4周年らしい^o^ 店名からも魚推しのこちら。 この季節だし牡蠣、白子、あん肝をいっときまし。 牡蠣は4粒、調理法を変えてることも可能なので生と天ぷらで。 結構大振りな牡蠣、生をちゅるん!と。 それを追いかけて秋田の山本。美味いですなぁ(o^^o) 天ぷらは中心がほんのり温かく、旨味がより活性化してます(^。^) 白子、あん肝も日本酒が進む肴。 三戸のドンベリ。濁り酒が美味しい(^。^) 〆さばは昆布締め。グルタミン酸Naで旨味アップ。 アボカド豆腐はぐちゃぐちゃに混ぜて、サラダ感覚で。たくあんがアクセントになってます。 店おすすめのカニクリームコロッケ。揚げ方は文句なし。だけどクリームが自分にはちと甘い(^^;) 外から店内が見えるし、カウンターもあって入りやすそうな感じ。 ここもきっちり8時閉店ですが、頑張って営業してました^o^ #魚推し #日本酒 #牡蠣 #白子 #あん肝
季節限定ランチ 秋のへぎ天そば 天使の海老・秋鮭・牡蠣・あおり烏賊 椎茸・茄子・さつまいも へぎそば(冷)又は(温):冷 茶碗蒸し付き #赤羽 #駅前 #南口 #越後 #へぎそば #天ぷら #居酒屋 #和酒 #カドナシヤ #赤羽南口店 #ランチ #季節限定 #秋
【赤羽駅徒歩1分】赤羽の隠れ家的居酒屋。たくみ赤羽本店
1999年10月OPEN。JR赤羽駅より徒歩2、3分。コスパの良い、トラディッショナルな居酒屋。 ・自家製厚揚げ ・串揚げ8種盛り合わせ ・煎り銀杏 を食す 日本酒がたくさんあり推しなのかもだが、串揚げにはビール 揚げ物が美味いので、自家製厚揚げを追加注文。やはりメチャ美味い。 最後は煎り銀杏で日本酒をいただいた 喫煙可なのが珠にキズ
カニの食べ放題かあるお店を調べてここに辿り着きました。カニだけでなくカニクリームコロッケ、カニ茶碗蒸し、カニ炒飯、カニ汁、デザートのセットに飲み放題を付けてお腹いっぱいになりました。 デザートはアイスクリームでしたが、店員さんにカニのアイスは無いのと聞いたら、まさかの「ありますよ!」の返事。そこでカニ味噌アイスを注文しましたが、これは話のタネだけにしておきます。 店内10席程のテーブル席で、お客さんのほとんどがカニ食べ放題を注文してました。
薄暗い照明の店内と静かに話せる雰囲気だけどカジュアル使いができるお店
2階の店内が #板橋 とは思えないなんかお洒落なスペースで、ソファに座りゆっくり #ワイン を飲めるお店(*๓´╰╯`๓)♡ 何気に板橋の飲みのラストの方に行く(Ŏ艸Ŏ) で #〆ラーメン ならぬ #〆パスタ やっちゃいますლ(´ڡ`ლ) 太るわ˭̡̞(◞⁎˃ᆺ˂)◞₎₎=͟͟͞͞˳˚॰°ₒ৹๐ #スパゲティ好き #ヒンナヒンナ #aha
北区にある赤羽駅からすぐの居酒屋
魚庄系列ということで、イマイチイメージがなかったけれど、寿司が食べたい友達に付き合い夜ご飯に。これが意外と思ったより普通に美味しかった。メニュー豊富なので、居酒屋として使い勝手がよいかと思います。
地鶏と旬の野菜を使用した焼き鳥コースを大人の和空間でご堪能。日本酒充実。
初見入るのちょっと勇気いった〜(笑) でも入ったら、メニューの説明を丁寧にしてくれるし、雰囲気良かった✨ そして料理が美味しい✨ 鶏めしも食べたい
お店の名前にラボがはいってますが、本当にラボです。 店長さんのその時期のテーマの実験をお客さんも参加して体験するという稀有な時間もあります。 8席しかないので予約取るの大変みたいですけど、全部の料理が美味しいので、めちゃめちゃオススメできます。
完全個室にて料理長おまかせ旬をもちいた手間をおしまぬ日本料理をお楽しみ下さい
魚屋さんが経営する和食懐石料理のお店。休日の朝、TV番組で山手線田端駅周辺のお店の紹介をしていた。田端は「アゲアゲの町」だという。揚げ物屋が多いとは思えないし、そもそもお店自体が少ないので選択肢はあまりないという印象だ。知っているお店も登場したが、此方のお店は知らなかった。 紹介されていたのは、「帆立玉子丼」という帆立のフライをかつ丼のように卵でとじた丼物(1,000円)。珍しいランチメニューだったので、印象に残った。 ランチで行くには距離的に難しいが、気になっていたので夜に訪問してみた。1階が魚屋さん、左隣が寿司屋、2階が和食懐石のお店で、魚屋さんの右側の路地に入口があり靴を脱いで階段で2階に上がって行く。古民家風の作りで落ち着く素敵空間。畳敷きの和室にローテーブル、ローチェアの席が用意されており、コロナ禍対策でゆったりとしたスペースをとっていた。 「帆立玉子丼」はランチ限定メニューのようで食べられなかったが、魚屋さん直営なので、当然のことながら刺身、寿司、魚料理はとても豊富です。以下の新鮮で美味しい魚と冷酒を頂きました … (冷酒) ・浦霞 純米(宮城) ・雪の茅舎 純米吟醸 生(秋田) (料理) ・刺身4点盛り 鮪(中トロ、赤身)、牡丹海老、縞鯵、帆立 ・烏賊の塩辛 ・なめいた鰈煮付け ・お通し(松前漬け) ・〆の地海苔茶漬け 何を食べても美味しいという印象。御膳料理、しゃぶしゃぶなどの肉料理、コース料理も用意されている。単品注文で居酒屋使いするより、食事のついでに軽く一杯という方がコスパが良いと思います。今後よく利用したいお店になると思います。 ランチメニューも海鮮を中心に30種類近くあるようなので、楽しめると思います。機会を見つけて行ってみたい。 ご馳走様でした! #和食懐石料理 #魚屋直営