更新日:2025年02月10日
味もボリュームも大満足、行列必至のアメリカンハンバーガーのお店
待ち人沢山。メニュー多し パインバーガーとペリエ ポテトは細 紙固めだが、固すぎず袋への移しもバーガーの安定感があり。 ふわっとスモーキーな香り 肉汁溢れる。 パインはやや固め。 美味しい! ご馳走さまでした♪
手作り粗挽きパティの大胆な食感がクセになる本格ハンバーガー屋さん
【口周りは汚してこそjunkie food!】 大きな口を開けて頬張る!messyで良いのです♡ これぞjunk food! 久しぶりに渋谷に来たので、こちらのお店に寄りました。今日はラッキー♬並びなしで入店出来ました。 オーダーしたのは 「サラジェシカバーガー」(笑)に サワークリームをたっぷりとトッピング♡ マッシュポテトとビールで頂きます(o^^o) バンズは小さめをお願いしました。 顎が外れそうなほど、あんぐりとお口を開けても頬張れない⁈ぐわっし! お肉が歯応えあるし、お肉からスパイスも感じつつサワークリームの酸味が絶妙〜♡ これ、大好きだ!!!! ちなみに、サラジェシカパーカーさんも好きです♡ ごちそうさまでした〜 (^-^)/ すっかり渋谷が様変わりしててびっくりしましたー。これに懲りずにまた来ます!
恵比寿駅から3分、川のほとりの一軒家カジュアルフレンチと自然派ワインのお店。
フレンチ✖️タイなお店。 見た目はほぼフレンチ。 当日でもコースにできたので、お菓子のお土産付きのコースにしました。 一番タイを感じたのはパッタイ、タイ料理より和要素が多かった気がします。 かんずり、しば漬け、ゆずをアクセントに使っていてフレンチにアクセント加えて良い感じです。 最初の玉ねぎのポタージュが絶品でした❤️ #恵比寿 #フレンチとタイのフュージョン #オサレ @osaketogohan_1205
恵比寿のおしゃれな一軒家ビストロで旬魚&お肉ディナーを。カフェ利用でスイーツも★
さすが人気店。 ガーデンプレイスの隣にひっそりとたたずむ素敵な隠れ家。 ランチはパンを選ぶとフォカッチャが出てきます。
姉妹店リゾットカレースタンダードがミシュランガイド東京2017 に掲載されました
7年ぶりの訪問!相変わらずの人気店で店内はぎゅうぎゅうの満席。 全体的に味濃いめの味付けでお酒が進みます。久しぶりのリゾットカレーはやっぱり好き!クリーミーなリゾットとトマト感強めのカレーのバランスが良き。 かしわ焼きはタレを注文。タレの味が濃い~。塩のほうが良いのかもしれないです。 客層は若めで、話をするのが大変なくらいかなりガヤガヤ。大声で話すしかなく店を出たら若干声が枯れていました。人気店なので予約は必須かと!ごちそうさまでした。
原宿駅から5分。青山の夜景が一望出来る。全粒粉ピザと自然派ワインが自慢のお店。
2025年はランチから、原宿にあるイタリアン料理のCANTERAへ。 三が日で空いてるかと思ったら盛況でした。 ビアンカのマルゲリータを注文、5分ぐらいに 生地は100%全粒粉を使っているため茶色、全粒粉の生地を初めて食べましたが、全粒粉の風味がよく生地も耳まで柔らかくとても美味しかったです。 全粒粉の生地にハマりそうです。 オリーブオイルたっぷり、トマトは酸味と甘味があるフルーツトマトを使用していてモッツァレラチーズの塩気とシンプルだけど飽きない味です。 好みでチリオイルをかけて辛みアップ、辛いのが苦手じゃなければ是非。
魚介が堪能できるイタリアン、行くたびにワクワクさせられる店
北参道の魚介専門イタリアン。 ショーケースにズラッと並ぶ魚介類から気になる物を選んで料理してもらえます。 店員さんと相談しながら、おすすめのカルパッチョ盛り合わせ、貝類のガーリックソテー、白子のフリット、エビのトマトソースパスタ、カワハギのレモンバターソースソテーを注文しました。 数年ぶりにお邪魔しましたがやっぱりどの料理もおいしい〜! 特にカワハギのソテーは肝と身の美味しさと絶妙なソースがものすごくマッチしていて、もう1尾食べたかったです。 ボトルワインを3本あけたこともあってお会計はなかなかでしたが(笑)楽しさと美味しさでまた行きたくなるお店です。 #イタリアン #北参道 #シーフード
ミシュラン星付きのイタリア料理店!人気は空輸されてくるのモッツァレラ
全体的にどれも美味しくて、特にフォカッチャのピザはすごく良かった。また食べたい! イワシもよかった。 お店はこじんまり。 店員さんさ残念だったなあという感想。違う飲み物持ってきたり、同じ説明繰り返されたり、食器を よく落とす。。あげくにまだデザート出してもらっていないのにお会計の話。。
ー都会の真ん中に佇む、森の図書館のような一軒家レストランー【テイクアウト可】
代官山に用があったけど、ランチはどこにするか決めてなくて、たまたまお邪魔しました。 待ちが14組と聞いて、テラス?の方ならすぐに案内いただけるというのでそちらに。 暖かい日だったので全然席の選択は問題なしでした。 単品も良いかも、と思いましたが、ランチコースを。 前菜・パスタはハーフくらいの量、とのことでちょうど良いかな?ということで。 前菜はケールのサラダ、パスタはウニとあおさのリングィネを。 メインはカジキマグロのグリル。 前菜はケールが思ったより食べやすくてドレッシングも〇 リンゴ・ナッツもあっていて美味しかったです。 パスタはウニとあおさは相性良し! 13時くらいでしたが、混雑していたからか、メインが提供されるまではちょっとだけ時間がありましたが。 メインのカジキマグロの大きさにびっくりでした。 厚みは普通に1.5cmくらいだったけど、予想の2倍くらいの大きさで 15cmくらいはあったかも? 焼き具合も良くてフワフワ、美味しかったけど、おなか一杯。 デザートはボリュームほどほどだったので完食できましたが、予想以上のコースのボリュームにびっくりでした。 ドリンクまでついて、これで4,980円はお得かなと思います。 雰囲気が気に入る人にはお値段的にもお勧めかな? ごちそうさまでした!
シャインマスカットが贅沢に楽しめるスイーツが登場!!
恵比寿にあるカフェ「アクイーユ」。 12月はクリスマスの季節限定品が登場「クリスマスパンケーキ シルバースノー」。 2024年は厚さ約3センチの生地の内部をくり抜き内部にソースをイン。 その上バニラのジェラートをオン。バニラのセミフレッドを敷き、くり抜いた生地を載せ、 ミルクソース、ホワイトチョコのクリーム、ピスタチオ風味のカスタードを一度のスライスを 並べて小さなウェディングケーキのように装飾。色遣いもクリスマスらしい配色。 生地だけでなく、各素材のボリュームも満点。 酸味のソースにつけたり、甘いクリームをつけたり、味変をしながら、一人で丸ごと平らげるにも結構時間を要するほど。 パンケーキのブームが縮小しても、名物のビックサイズは依然、健在だ。 #恵比寿オススメカフェ #恵比寿オススメスイーツ #東京オススメパンケーキ
【渋谷駅徒歩1分】サルデーニャの味を渋谷で!郷土料理とワインの至福のマリアージュ
渋谷に行く機会があったので、後世に残したい東京名物料理からタロスさんを見つけて予約しました。 Bコース 3,960円 (貝類のフレーグラ) ミ・ローザ 847円 魚介類のフリットミスト 1,782円 ペスカトーレリングイーネ 3,300円 初めてみるフレーグラというパスタがどうしても気になってこのフレーグラをメインに、前菜、鮮魚のアクアパッツァ、デザートがつくコースにしました。前菜は、メヒカリの南蛮漬け、ブリのカルパッチョ、サルシッチャのフリット、レンズ豆とサバの合えたもの、鶏ハム(ツナマヨソース)でした。特にサルシッチャのフリットとしっとり鶏ハムが美味しかった。メインのフレーグラはアサリやムール貝など貝類がたっぷり。旨みが染み込んだ汁がめちゃくちゃ美味しくて、フォカッチャとの相性も抜群。食べやすいように貝の身を取って貝殼をよけたらだいぶ寂しい感じにはなってしまいましたが笑 魚介類のリングイーネもほどよい硬さのパスタとこちらも海老やムール貝、ホンビノス貝らしき魚介がごろごろ入って満足感◎ フレーグラと同じく若干塩っけを強く感じますが美味しかったです。 アラカルトで頼んだフリットミストも美味しかった。こんなに軽い食感になる?!ってくらいイカとエビがカラッカラに揚げられててお酒にも合いそうだなーと思いました。隣の席と結構距離が近いのが気になりましたが、快く写真を撮ってくれる店員さんがいて、なかなか居心地良かったです。
豊富なベルギービールと丁寧な仕事のシャルキトリーが美味しいビストロ
ワインの種類も多く、どの料理もおいしかったです。 料理の提供スピードはゆっくりだったので、おなかすいてるともどかしいかも笑 お店の雰囲気もいいので、デートに使ったりするのはいいかも。
恵比寿の駅近にできた、本格ハンバーガーの名店
チーズメルトバーガー 1380円 ナゲットセット 390円 コーラ 250円
ランチも充実していて、常に行列ができている人気のLA発のピザレストラン
マルゲリータトッピング無し,チョップドミートサラダ,オリジナルチキンナゲット,洋梨のレモネード(多分)を頼みました。女性2人で十分な量でしたがピザがとにかく美味しくてサイドメニュー頼まずにピザ2枚にすれば良かったと後悔。もちもちの生地だけど重たくなく、トッピング無しのシンプルなマルゲリータにしたのでトマトソースの美味しさもより味わえて良かったです。たまたま入った店でしたが11時のオープンに並ばずに入れて、お店の雰囲気も良く店員さん方も親切な方ばかりでまた行きたいお店です
東京・原宿に佇むアメリカンダイニング「San Francisco Peaks」
お昼タイム少しずらして行ったらすぐ入れました! サンフランシスコプレートとハラペーニョバーガー。 フレンチフライとビールと最高に美味くて良いランチでした! 全部で1万行ったので高級ランチ過ぎましたが笑 悔いはないです! プレートのソーセージはセミドライトマトとモッツァレラのソーセージでめちゃくちゃ美味しかったです!
和食と職人が打つ蕎麦は絶品。クラフトビールと自然派ワインに、日本酒も。
渋谷から少し歩いたところにある蕎麦屋さん。 とてもオシャレです。 コース料理をいただきましたが、一つ一つこだわりのメニューで楽しかったです。
渋谷の喧噪を抜けた異空間。ちょっと大人のイタリアンレストランです。
【パリッパリな焼き立てロティサリーチキン】 渋谷駅旧JR新南口の前に構えるピザとロティサリーチキンのお店。 それなりに賑わってたエリアなのですが… 新南口改札が移転してから雰囲気かわりましたね。 お店も結構閉まってて、人通りも少なってる気がします。 そんなエリアでも頑張ってランチやってました! 結構な広さがる店内は活気づいていて、ピザ窯には火が入りいつでもスタンバイ! でもピザランチの種類あまりない… ということで、ロティサリーチキン1/2(1760円)を注文。 前菜のサラダ盛り、パンプキンサラダ・たこのラタトゥイユ・ハム・豆のスープがつく充実っぷり。 メインは焼きあがるまで10分ほどだったかな? パリッパリな皮にジューシーな身が心地いい食感。 遠赤外線…だよね、「薩摩ハーブ然どり」の旨味をしっかりと味わいます。 チキン自体に軽い塩気があるのでそのまま食べてもよし。 レモンを絞って酸味を加えたり、ハーブ塩につけて味をはっきりさせたり。 好きな食べ方で、添えられたバターライスと一緒に。 もちろんですが、お腹いっぱい! セットにはドリンクがついてくるので、アイスティーで注文。 デザートという名前にちょっとだけ期待したけど、ベリーの入ったスポンジケーキでさっぱり口直し。 満足度高いです!
都会の真ん中で本格BBQとクラフトビールを気軽に楽しむ!大人の寛ぎ空間
日曜日の午後2時に一人でランチ。店内半分以上は海外からのお客様。30分程待ってバーカウンターに着席。食べ始めてから写メ取り。醜い写真でごめんなさい。
入った瞬間、コーヒー豆の香りに包まれる。幸せな気分になれるカフェ
ラテとブリオッシュドーナツ。NYリングスを食べたかったけど、NYリングスのあんバターサンドしかなかった…
渋谷で国内外40種のクラフトビールが楽しめる店
【渋谷】 クラフトビールのお店 スモーク枝豆、かなりスモーキーだった! ソーセージも下のマッシュポテトも美味しかった