更新日:2024年12月13日
リーズナブルなのに、クオリティが高い。住宅街にある隠れ家的居酒屋さん
森ですか?というくらいの茂みの中にあるお店 また大通りから少し離れた細めの住宅街に突然現れるのでめちゃくちゃ隠れ家店❗️ 築100年の建物をリノベーションした古民家風レストランですが日本料理ではなくイタリアンと美味しいワインが楽しめる場所です☺️ (鎌倉初の古民家レストランらしい。) . . . 夫婦お二人で切り盛りされていて特に奥様の接客が快活で心地よかったです♀️ (キッチンが開けており席から厨房もよく見えたのですが、お皿を用意したり飾りをつけたり細かい部分のサポートもされていました。めちゃくちゃ気が回る!!✨) . . . 魚も野菜も、地産地消のものを使っているためどれも新鮮でおいしかった...❣️ 奇抜な味付けでなく素材を生かしたものが多く、素材の良さが際立っていました . . . 結婚式、二次会でも使用できるよう 招かれたい笑 庭を使うこともできるらしいです . . . 来店中も何回か予約らしき電話が入っており人気店、私が行った際も予約の方のみの営業だったので事前予約はマストです✍️ . . . #鎌倉 #鎌倉ランチ #鎌倉グルメ #江ノ電 #江ノ電#グルメ #自然派ワイン #牡蠣 #鎌倉観光 #神奈川観光 #神奈川ランチ #神奈川グルメ #エッセルンガ #長谷グルメ #長谷 #長谷ランチ #長谷ディナー #ワイン #イタリアン #逗子 #逗子ランチ #逗子ディナー #古民家レストラン #穴場店 #ESSELUNGA #創作イタリアン #長谷寺 #江の島 #江の島グルメ #江の島ランチ #江の島ディナー
由比ヶ浜の海を眺めながらシーフード料理を楽しめるお店
紫陽花巡りに鎌倉へ行きました。 こちらのお店でランチ! 当日予約だったのですが、なんとか予約出来ました。 人気メニューは売り切れでしたが... 場所は江ノ電長谷駅から徒歩5分くらい 目の前は由比ヶ浜です。 地中海風のお店で風も通って気持ち良かったです。 注文したのはマルゲリータピザとボロネーゼパスタ スープ、サラダが付いていました。
相模湾がアドリア海に思える鎌倉由比ヶ浜、海辺のトラットリア
【鎌倉の美味しいイタリアン】 〈0546〉 江ノ電、由比ヶ浜駅から少し歩いたところにあるお店。 お蕎麦の松原庵さんのそばです。 今回は会食で利用。 ⚫︎前菜盛り合わせ ⚫︎芝エビのフリット ⚫︎やりイカと白子のクリームパスタ ⚫︎北海道産生ウニとルッコラのクリームソース リングイネ ⚫︎カツレツ ⚫︎ビステッカ 前菜盛り合わせは写真撮り忘れました。 生ハムに包まれたパネッレが印象的でした。 パネッレは、ひよこ豆のペーストをフリットしたもの。 フムスのフリット、ですね。 ひよこ豆の甘さとフリット軽さ、そして生ハムの塩味が よく合っていて、これは良いですね! 里芋で作ったお品も美味でした。 芝エビのフリットは、 身のしっかりした芝エビが使われていて、 これまた良いおつまみに。 パスタは2種類。 やりイカのクリームパスタは白子が使われているので、 とても濃厚でした。 ちょっと記憶が定かではありませんが、 イカは少しスモークされていたかと。 生ウニのリングイネは、 こちらの定番のようで、 皆さん、速攻注文していました(笑) ウニがふんだんに使われています。 どちらもまた食べたいと思わせるパスタでした。 メインはビステッカとカツレツ。 こちらも常連さんのお気に入りで、注文しました。 ビステッカの火入れ加減が絶妙です。 カツレツのサクサク感と豚の甘みが楽しめます。 振り返ると、 かなり重いメニューのオンパレードでしたが、 どれも一皿一皿の完成度が高いです。 近所にあればヘビロテしますね。 ごちそうさまでした♪♪
特別な日に使いたい。鎌倉にある、フレンチの名店
鎌倉駅から少し離れた場所にあるフレンチレストラン。 歩くとかなりありそうだったので、タクシーで向かいました。 店内は真っ白で、マダム率が高く鎌倉の格式高いレストランのイメージそのもの。 お誕生日のお祝いをして頂いたのですが、サービスの距離も心地よくいい時間を過ごさせて頂きました。 お料理もどれも本当に美味しく、特にオマールエビを使ったジュレ、また食べたいです^ ^ ○根セロリ オマール海老 ○蝦夷鮑 セップ茸 ○アカハタ 渡蟹 烏賊 ○仙台牛イチボ ○柿 ヘーゼルナッツ ベルベーヌ
ノスタルジックな雰囲気。御霊神社の近くにある古民家カフェ
ああ、これほど素敵な古民家がありません。 流れている曲にすっかり惹かれて、 横になって昼寝したいぐらいの極楽でした。 ランチタイムが過ぎて、おなかが空いていますが、 杏仁豆腐に新鮮な果物がいっぱい乗せて、美味かったです。
長谷寺の側の本格イタリアンのお店。パスタもラタトゥイユも絶品
気になっていた予約限定の長谷のイタリアンでランチ。 5400円のコースで、プリフィックスとは呼べないほどとても豊富なメニューリストから組み立てていきます。 鎌倉野菜をふんだんに使った前菜にはじまり、パスタはソースと自家製パスタの組み合わせ(一部のメニューには乾麺)から選べるパスタ、お魚系お肉系に本日のおすすめで南イタリアから空輸のブッラータ、そしてデザートも。 1200一斉スタートで、お店を出たのは1415頃だったので、ゆっくりとお食事を楽しむのにおすすめです。 イタリアのビールも美味しかった! パスタのカルボナーラは卵の味と胡椒の相性が最強、ポルチーニと鯛のタリアテッレに、鎌倉野菜はもちろん、メインに選んでシェアした羊のピスタチオの衣のローストも、ぷるぷるブッラータも、そしてデザートの塩キャラメルのタルトも、どれも最高だなと思えるコースでした。 いかにも職人さん、と言った感じのこだわりが感じられるオーナーが印象的。ぜひまたお伺いしたいお店です。 ちなみにメニューは撮影不可!
ビオワインがとても美味しい自然派ワイン専門ワインバー
長谷駅にて下車して長谷寺を散策後、ハラペコな我々は「ボータン」にお邪魔してランチです。お洒落な外観、さすがは鎌倉でございます。 前菜盛り合わせ、メイン1品(2200円)を頼みました。私のメインは魚料理でお連れ様は肉料理です。前菜には人参のラペ、キッシュ、冷製トマトスープ、豚ロースハム、パテ。トマトスープが抜群にうまいのです!この前菜にはペアリングとしてワインをいただきます。私は「Kumpf et Meyer Y a plus qu'a 2018」というフランス産の白ワインをいただきました。 そして私の魚メインディッシュは太刀魚のソテーです。綺麗に盛り付けられており、野菜もたくさん食べごたえがありました。太刀魚はやはり美味しすぎるお魚ですね〜アンチョビのソースを付けてさらに旨さ倍増です。 肉メインディッシュは湘南豚のローストです。少し味見でいただいてみたのですが、これまた美味しい!落ち着いた雰囲気のお店で、ゆるりとした時間を過ごすことができました。 #ボータン #長谷グルメ #長谷ランチ #長谷ディナー #長谷ビストロ #長谷寺参道 #長谷寺 #鎌倉グルメ #鎌倉ランチ #鎌倉ディナー #鎌倉ビストロ #ビストロ #ビストロ100名店 #長谷寺さんぽ #隠れ家レストラン
古民家で落ち着いた雰囲気の美味しいフレンチのお店
このフレンチレストランの入り口からコースメニューが始まっていました。江ノ電の線路を跨いで、南側から入ります。立派な門からお店まで、さらに10m。それだけで盛り上がりました。
作務衣で接客してくれる、鎌倉 長谷寺境内内にある海が望めるカフェ
長谷寺に写経・写仏をしに訪問 ランチは寺のカレー(野菜カレー)と長谷寺の梅で作った梅ソーダを頂きました 展望が良い眺めを見ながら美味しく頂きました また来ます #長谷寺
予約必須の超人気店。一つ一つ丁寧なお料理がたまらない
ずっと行きたかった田茂戸さん 縁があって常連さんに連れて行ってもらいました。 久しぶりに、めちゃ呑んで 美味しい時間を過ごしました 今や一見さんお断りで 次の予約も11月とか あーありがたい。 いつもは8寸かららしいのに今回はホタルイカや木の芽たっぷりのサラダから始まり 葛豆腐 カジキマグロ 揚げ物 8寸は石鯛の笹巻き寿司がシャリの美味しいこと チーズを酒粕でつけて炙ったものが最高。 ローストビーフは赤ワインのソース 〆は、なんと初めて出したというラーメン スープもお腹いっぱいなのに、飲み干したくらいあっさり 大町の邦栄堂製麺所の麺は中太の縮れ麺 とろろこんぶの塩が優しい デザートは 抹茶のプリンに柔らかい透き通った蜂蜜の寒天 山屋製餡所の白こし餡 本当に美味しい時間を過ごしました。 しかもおまかせの日本酒が これまた美味しくて。 残念なことにおぼえてるのが 白龍だけ 山形やら福井、長野などなど 何種類飲んだかなあ ごちそうさまでした♪
素材に合わせたメニューが人気、テイクアウトOKのかわいいデリカテッセン
お友達のお店... コヤギヤさんです。 小さな可愛いお店です。 もう3周年か~おめでとうございます。 オーナー「YUKI」ちゃんが作るお料理は、本格派でとっても美味しいの。 見た目も美しくワクワクしちゃいます。 ラザニアに鰯のフリット。 美味しい豚をソテーしてくれました。 ササッとお出ししてくれちゃう、ちょいとお母さん的テイストもGOOD(笑♪) 鎌倉へお立ち寄りの際は、ゼヒ長谷のコヤギヤさんへ。 オススメですよ。 初めて電車で伺いましたが案外近い。 また行きマース。 ありがとうございました。 #koyagi-ya delicatessen & co. #江の電 #長谷駅 #由比ケ浜 #鎌倉 #YUKIちゃん #Special Thanks #山田山 【koyagi-ya delicatessen & co. | Facebook】 https://m.facebook.com/kamakura.koyagiya/ 【koyagi-ya delicatessen & co. | Instagram】 https://www.instagram.com/koyagi_yuki
住宅街にある一軒家イタリアンレストラン、予約必須の有名店
ソンさんの送別会にて。 塩気が小気味よく、軽めのワインと合うお料理が多かった印象。
恵比寿から鎌倉に移転されたチーズメインのお店。 チーズ好きにはたまらないお店です。 どの料理にも必ずチーズが使われていることにまずびっくり。チーズがメインの場合もあれば引き立て役に回ったり。次はどんなふうにチーズを使うんだろうと食べながらワクワクします。 パスタの蕗味噌チーズクリームを使ったミートソースのリガトーニが特に美味しかった。 味変で花椒油をかけると今まで食べたことのない、中華なんだけどイタリアンという不思議な味になります。不思議とワインにも合うからすごい。 メインの仔羊スネ肉は、パプリカやトマトなど2時間煮込んで作ったソースとチーズを絡めて頂きます。唐辛子がピリッとアクセントになって、お皿を舐めるようにして完食しました笑 ワインのペアリングもお料理にあってすごく素敵な時間でした。
日本家屋を改装、鎌倉の風情を楽しめる素敵なお蕎麦屋さん
表参道のお店がビルの建て替え工事でなくなってしまい、ぜひともこちら鎌倉のお店を訪れたいと思っていました。 写真で拝見していましたが、お店は広く開放的で古民家を改装されているのですね。 週末は11:00開店のところ11:22到着。 名前を書いてベンチで待ちます。 30分ほど経った頃、名前を呼ばれ今回はテラス席で。 馬肥ゆる秋ということで、気前よく ・由比のコース (おそば、てんぶら、7種の前菜) ・泡 ・いぶりがっこのポテトサラダ ・だし巻き卵 を注文。 お腹いっぱいです。 秋晴れが心地よい日にテラスで、とてもよい時間を過ごしました。また伺います。 なおテラス席はわんちゃんokです。
鎌倉でオトナの昼呑み 美味しい日本酒とおばんざい 地元人が集う店 ゆるりと一杯
鎌倉飲み歩き 2件目は角打 神奈川の地酒が揃っていて、熊澤酒造さんとニュージーランド酒造 全黒さんのラグビーワールドカップ記念コラボに出逢えて感動
カウンター席からは江ノ電を眺めながら食事を楽しめる定食屋&カフェ
有名な朝ご飯は?と問われてここが浮かぶ人も多いだろうなというくらい 有名すぎるお店✨ . . . 江ノ電の線路が目の前にあるので窓際席が特に人気です まさにその席を狙っていってきました . . . 開店が7:00からと早いのでそんな早起きできんとあきらめていたのですが 今回はここに来るために気になっていたホテルに前乗りして15分ほど前に最寄り駅に到着。(気合い) これなら大丈夫だろうと向かったのですがもう4組先客が。。。 . . . 窓際席は外に3席、中に4席だったのでぎりぎり間に合わなかったか...と落ち込んだのですがなんと!! 1組窓際に座らずなんとか確保できました(ラッキーすぎ) . . . 入店前に注文を聞かれます✍️ 魚付きの定食がおすすめみたいですが朝早いこともありシンプルにたまごかけ定食を頼みました . . . いやずっとインスタで見てたやつ!ときた瞬間笑ってしまった卵を自分で混ぜてくださいシステム。 そう、ここの名物ぷわぷわたまごかけごはんのぷわぷわ部分は自分で作らなくてはならないのです。。。❣️ 混ぜ方のコツや手順が書いてあるボードがあるので参考に☺️ . . . 記載通りの両手で泡立て器を持つ混ぜ方が一番早かったです。 空気を含ませることが重要なので含ませるイメージで大きめにかきまわすと 早くぷわぷわになる気がします☁️ 一緒に行った子は最初片手で混ぜていたのですが一生できずにめちゃくちゃ時間かかってたので両手使いがおすすめ♀️ . . . 白身と格闘して、出来上がったころにご飯が登場 自分で混ぜた白身に黄身をつるりと載せる作業がめちゃくちゃ楽しかった。笑 (穴をあけずにそのままのっけてしまい更に焦りました。あほすぎる。) . . . 味はシンプルで想像してた味にはなったのですがめちゃくちゃおいしかった。。。 ぷわぷわ白身がしゅわりと口になじんでいって新感覚でした 醤油も少し甘くておいしかった。 早起きしてよかったな~としみじみ☀️ . . . 窓際席を勝ち取ったにもかかわらずご飯に気を取られ景色を忘れかけたのですが、嫌でも視界に入るくらいに近くてすごかったです。 思ったより本数がくるので電車と一緒に写真もぜひ . . . 開店時には長蛇の列ができる人気店、かつ朝ご飯は数量限定なので気合いを入れて開店30分前に着いておくと確実かと思います。 タイミングによってはすっと入れるタイミングもあるかもですが窓際席狙いのかたは早起き必須です . . . #鎌倉 #鎌倉グルメ #鎌倉ランチ #鎌倉ご飯 #江ノ電 #江ノ電グルメ #神奈川 #神奈川グルメ #鎌倉旅行 #稲村ヶ崎 #稲村ヶ崎グルメ #稲村ヶ崎カフェ #稲村ヶ崎駅 #江ノ島 #長谷 #長谷グルメ #長谷ランチ #江ノ島グルメ #江ノ島ランチ #朝活 #朝ごはん #卵かけごはん #メレンゲ #干物 #和定食 #ふわふわ #ヨリドコロ #tkg #kamakura #
【江ノ電由比ヶ浜駅前】グルテンフリーの絶品スパイスカレーが自慢のお店♪
創業1974年。西麻布にあった伝説的フレンチ『勝沼亭』が鎌倉・由比ヶ浜にカレー専門店として復活。 『鎌倉 勝沼亭』 江ノ電由比ヶ浜駅改札を出てすぐの場所に2017年10月オープン。 鎌倉駅から歩いても15分ほどの距離です。 経営は西麻布『勝沼亭』シェフの娘さんご夫婦。 西麻布で提供していたクラシックなホテルスタイルのカレーを提供しています。 ★鎌倉ビール ¥850 郷にいれば郷のビール。 こちらはオトナな苦みが特徴のダークビール「鎌倉ビール 花」。 カレーはビーフ、チキン、ポーク、ラタトゥイユ ★スパイシーポークカレー ¥1400 ◎深煎りくるみトッピング +¥150 一日限定30食、一番人気というスパイシーポーク。 くるみトッピングしたら「まじですか?」という量のくるみが入っていて幸せの極みです。 そしてポークが贅沢すぎる! スプーンでホロっと崩せる柔らかさです。 カレーにはフレンチの伝統が生きています。 最高級羅臼昆布でとったブイヨン、化学調味料不使用で、スパイスと果物で作られる伝統の欧風ホテルカレーとのこと。 「ボンディ系」欧風カレーとは対極的にサラサラで、最初優しいタッチなのですが、後追いでじんわりと辛さがやってきます。 例えるなら高輪『サンライン』のカレーに贅沢な肉とたっぷりのくるみが入っていて、お酒と一緒にいただける、と言えば伝わるでしょうか。 とにかく素敵です。 そしてさらにビックリしたのがこちら。 ★ホットコーヒー ¥300 ★クラシックベークドチーズケーキ ¥700 西麻布『勝沼亭』のレシピをそのまま受け継いだホームメイドのチーズケーキ。その迫力あるテクスチャーが凄い。そして濃厚な味わいが素晴らしすぎます。チーズケーキ好きのためのチーズケーキ。 これはちょっと外せない銘品ですよ。 オーダーを受けドリップしてくれるコーヒーも完璧。 ケーキ狙いのカフェ使いも良さそうですね。 壁には1974年4月10日のJAPAN TIMES。 西麻布にオープンした『勝沼亭』が最初に掲載された記事だそうです。当時は大使館の客が多かったそう。 この記事、よく見れば『ナイルレストラン』『インドネシアラヤ』『松本楼』も載っていますね。 なかなか貴重! 積み重なる時間を大切にしつつ、さらなる洗練を目指す鎌倉という町にぴったりのお店でした。
由比ガ浜にある由比ヶ浜駅からすぐのビストロが食べられるお店
鎌倉 日帰りひとり旅① 旬の紫陽花を観たくて長谷寺へ向かうもあじさい路は入場制限で110分待ち・・・ 早々に諦めて鎌倉大仏殿高徳院へ。 総高13.35m、仏教東伝の象徴をありがたく拝んだ。南無阿弥陀仏。 海へ向かおう。 由比ヶ浜まで歩く。 梅雨時につき曇天は致し方ない。 それでも湘南の海にやってきたぞ。 由比ヶ浜駅への道中、素敵なビストロを発見。 鎌倉駅まで行ってシラス丼でも食らおうと考えていたけれど、ココでランチを決めた。 白身魚のポワレと春野菜のエチュベ 香味風味の白ワインソース添え and グラスビール(雰囲気・料理そして冷たいビール全てがサイコー)。 焼き立てフランスパンにはオリーブのすり潰しをペーストしていただく。 Brasserie Gent というカジュアルなフレンチレストランで ホステルWeBaseに位置する。 #由比ヶ浜 #ビストロ #カジュアルなフレンチ #ポワレ #鎌倉野菜 #グラスビール #WeBase #江ノ電 #鎌倉 #湘南 #ブラッセリー
気軽に立ち寄れる小さなフレンチ料理店
野菜ってこんなに美味しかったっけ? 素材の味が引き立つギリギリの塩味。 繊細な料理。 ゆったり食事ができて居心地が良い。 前菜2品とメイン1品デザート盛り合わせとコーヒー/紅茶のコース(3,300円)がお薦めかも。 何回か行った分の写真をまとめて投稿します。 #鎌倉野菜 #鎌倉ランチ #繊細な料理 #予約必須
歩き疲れて寄り道。 ビール苦手やけどトライ! メニューの全部があるのかと思ってたら、星がついてるやつしか無かった(笑) 私は女子人気高いと言われた柚子なやつを。 あっさりしてて飲みやすい! ちょい飲みセットとかもあったし、食べてみたかったけど、我慢して退散。 今度は食事頂きたい⤴︎⤴︎
長谷駅 ワインが飲めるのグルメ・レストラン情報をチェック!
長谷駅の周辺駅を選び直せます