更新日:2025年02月13日
~食べた人を笑顔に~おうちで食べてもよし、大切な人への贈り物としても 喜ばれる
ミナカ小田原という複合施設のにあるシュークリーム屋さん。店内にはイートインスペースもありますが、誰もいませんでした。皆さんテイクアウトで食べているようです。ノーマルのシュークリーム(430円)を購入し店内のイートインスペースへ。 まずは一口。シュー生地は見た目ゴツゴツしていて生地がとても香ばしい。ザクっとした食感も中は予想外に柔らかく、ふんわり空気をしっかり含んでいる印象。さくっと軽いですね(^O^) クリームはカスタードはもったりしていてコクと甘さがありますね。生地とクリームのバランスが良くて美味しかったですd(^_^o) ノーマルのシュークリームでこの値段は中々のお値段ですが、サイズが結構大きいので納得。 ミナカ小田原は結構お店が多いので、色々と探索してみたいです!どうもご馳走様でした^ ^ #小田原 #スイーツ #シュークリーム
お友達の娘さんにお土産で頂いた
洋光台駅から徒歩6分ほどの場所に2020年7月にオープンしたチーズケーキ等のスイーツ店です。 看板メニューのミルクポッシュはサクサクのパイシュー生地に軽やかなクリームで甘ったるくなくて美味しいです♪♪お土産にも最適です。 #テイクアウト #カジュアルに使える #スイーツ
東神奈川、東神奈川駅からすぐのシュークリーム屋さん
小枝シュー マロンシュークリーム 美味い! 小枝シューのザクザク食感最高! マロンシューはクリームがほんと美味い! ビアードパパ近くにほしいな
武蔵小杉駅にあるビアードパパ。 前を通るたびに食べたいなと思いつつ逃してましたが、初めて1人で注文してみました。 小腹空いてる時の定番になりそうです。
鶴見中央にある鶴見駅からすぐのシュークリーム屋さん
今日は、12月季節限定のビアードパパ「芳醇 Premium 生クリームシュー」をいただきました。 北海道産純生クリーム、マダガスカル産のバニラ、濃厚な味わいが特徴なんだそうです。 これはうまそう。 パイシューの中身は、とてもふわっとした生クリームで、食べ口を開いても、まったくとろけ出てくることがありません。そのままの形でふんわりと入っています。甘さはちょっと抑え目。でも、甘いです。甘くていいんです。シュークリームだもの。写真を撮るために、一つだけ包丁で割ってみたのが、写真の Premium 生クリームシューです。 食べると、あっという間に生クリームははみ出してしまうので、小さく食べる方がお薦めかもしれません。凍っていないソフトクリームをいただいているような気持になりました。今月中にもう一回食べようかなあ。 写真の残り3個は普通のクッキーシューです。オーブンでちょっとだけ焼いて食べるのが好きだったりします。 #クリスマス
珍しいシュークリームが沢山山盛りになっていたのですがひとつだけブルーベリーチーズシュークリームを頂きました。 クリームは大変美味しかったのですがシューの中に隙間がありすぎてちょっと残念な感じが残りました。
カリカリのシューをカスタードクリームと一緒に食べて口の中で混ざり合ってカリカリとしんなりの間が美味しいですね
【神奈川県横須賀市モアーズ横須賀店B1階】 大好きなビアードパパ(^^) 友達にもおいしさをお裾分け⭐︎ 「ビアードパパ25周年セット」というものを購入しました。ここのシュークリームは後からクリームを入れるからサクサク!だんだん値上がってるけど美味しいです⭐︎ さすが人気店。後ろにもたくさん並びはじめました!友達もとても喜んでくれましたよ(^^) dポイントが貯まる、使えるお店でした。 知らなかった!これから活用します(o^^o) 購入金額によって駐車場無料になります!
出来立ての皮がバリバリしているシュークリームを購入する事ができます。すでに出来ているものでも香ばしい香りがします。 #出来立てシュークリーム
2020.12 2020/12/1-31限定 芳醇プレミアム生クリームクッキーシュー ¥250 去年すごく美味しくて、待っていた〜!! 出先で出会えたので3コ買い 美味しかった。 クッキーシューだいすき。 ただ、記憶が美化されていたようで 期待値をあげすぎたかな カスタード×クッキーシューがやはり1番◎
待ちに待ったこの季節。ようやく限定品として発売開始。毎年この季節にお目見えするストロベリーシュー。今年も手堅くゲットです。甘酸っぱくて旨い。全てのアイテムの中で一番のお気に入りですね。
ケーキと珈琲が美味しい、住宅街にひっそりとあるカフェ
京急線の逗子・葉山駅から12、3分くらい歩いたところにあるカフェです。 写真をSNSに挙げるのはNGだそうです(とお店の中に書いてありました。もしかしたらニュアンス違うかもしれないですけど) 予定はインスタグラムに掲載しています。 次に行くときはミルクティーとショートケーキを食べたいです。 木漏れ日が射し込む良い時間を過ごせました。
大人過ぎず子供過ぎず 上品な甘さのケーキ屋さん
相模原駅と矢部駅の間にある セ・ラ・セゾンさん フルーツのロールケーキが有名ですが 自分はイチゴのナポレオンパイが大好き。 これしか食わんw 他も美味しいけどね。
マルイファミリー海老名に行ったら要チェック、人気ケーキ店
今年のバレンタインは海老名の『タダシ ヤナギ』さんで(^-^ゞ シュプレームショコラ♪ 濃厚なテリーヌショコラは口溶けも良くマイウー(^_^)v ハッピー バレンタインとなりました( ☆∀☆)
新鮮な卵を使って作った、カスタードが濃厚なシュークリームが人気のお店
【たまご街道初見参】 相模原市麻溝台にはたまご街道なるスポットがあるのを知り初めて訪れました。 相模原市には心霊スポットが数多くありますが たまご街道と名のつくスポットはこちらだけです。 ショーケースにはシュークリームやプリンが並び選ぶのに迷います。 ★なめらかシュークリーム¥320(外税) ★サブレーシュークリーム¥320 ★長寿卵(M)¥324 ★なめらかプリン¥324 ★焼きプリン¥324 買ったのはシュークリームとプリンと玉子で シュークリームとプリンのどっちを先に食べるかで夜も眠れなくなります(嘘) なめらかシュークリームのカスタードは玉子のコクが強く濃厚で美味しい。 サブレーシュークリームはスライスされたアーモンドが香ばしくこちらも旨いです。 長寿卵のTKGはコクがあり美味しくご飯お代わりしちゃいました(笑) なめらかプリンは卵形の容器に入っていて玉子の味が濃くなめらかでウ・マ・イ❣️ 焼きプリンはしっかりとかためで旨さが凝縮されていて美味しい。 ご馳走さまでした。 #たまご街道初見参 #農場の家 #コトブキ園 #シュークリームおじさん #TKGおじさん #老化防止の玉子長寿卵 #なめらかプリンおじさん #焼きプリンおじさん
世界のいろいろな珍しいナッツが買える。試食ができるのがうれしい
鎌倉の円覚寺に座禅体験に行った後のお土産② 最近、少しダイエットをしているので、 おやつは少しでも健康でヘルシーな物を食べるようにしています。 なので…こういうナッツ専門店があると つい入って買ってしまうんですが、、、 ただ、味がついてるのは、意外とカロリー高い⁉︎ こちらのお店は、中目黒にもあるようですが、 ここ、鎌倉の古町通りと若宮大路を散策中に、 購入。 まさかの、購入したナッツの写真を取り忘れ。 購入したのは3種類… ハニーロースト BBQ バーニャカウダ 個人的には、ハニーローストが好きー♡ バーニャカウダは、思いのほか味が薄かった。
食べるのがもったいないくらいかわいいスイーツばかりのお店
3.11 可愛いミニシューの使い手 ひよこのマーチ394円込 湘南ピヨゴールド394込 くまったでシュー320円込 子供の為のケーキ屋はもっと増えてもいいと思うんだ。 #可愛い
店主の優しい気遣いと宝石と思えるほどの美味しそうなケーキで愛される店
相模原市横山台にあるら・ふらんす さんが 今月30周年の大創業祭をやっているとの 情報を得て行ってきました。 店内もいつも以上に賑わってます。 マンゴーのショートケーキやシュークリームなど が30%オフだったりとお得なセール。 季節ごとに新作出てきて飽きないし 何食べても美味しい。
朝7:30から開いている、平塚の素敵なパン屋
◆ミルクフランス ¥230 ◆フランスあんパン ¥280 ※税込 平塚駅から海への道沿いにある人気パン屋さん。 面白い形のパンのオブジェが目印です。 フランス人シェフによるフランス伝統製法で作られるパンはどれも美味しくて、開店と同時に近隣の住人が集まります。 テラス席で食べる事もできます。 爽やかな潮風の中でいただく焼き立てパン、良きです! 平塚は今日まで七夕まつりで全国からの観光客で賑わいますが、この店は大混雑のまつり会場とは駅を挟んで反対側(海側)なので、いつもの穏やかな雰囲気です。
神奈川 シュークリームのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのシュークリームのグルメ・レストラン情報をチェック!