更新日:2024年12月15日
石和温泉にある新鮮な様々な海鮮が食べれるお店
甲州名物、馬刺丼。タレが抜群でした。コスパも良いです。日曜日の12時ごろにに伺いましたが、すでに10人待ちぐらいでした。また行きたいお店です。
山梨県、甲府 予約マストと知らず行ったのですが、運良く入店できました 海無し県なのに、びっくりするくらい豪華な海鮮丼、13種類載っているとのこと そのほかにも、お味噌汁や幾つかの小鉢がついて 2000円かかりません! お店の方もとっても親切です 次回はちゃんと予約して伺います!
金曜の夜、どこも飲食店は混んでいて、さてさてお食事処が見つからない…と、あちらこちら甲府の街をを歩いていた所、この店を見つけました。 まずは店名が読めない… ジリジリ近づくたびに興味が湧いてくる… ラストオーダー間近ではあるけれど、なんとかテーブルに着くことができて、こちらのお店を知ってしまいました! お魚好きな方を喜ばせるお料理!そう、わたしは魚が好き!メニューもお魚、小上がりのサンダルもお魚、お料理はもちろん美味しいおさかな♡ この日は時間も限られていたので堪能しきれませんでしたが、こちらのお店は違いなく美味しいと感じました! 次は絶対ゆっくりお食事を楽しんで、お料理いっぱいRettyにアップします! #お魚好きが喜ぶ #おさかな好き
ナマモノ全般、めっちゃ美味いです! サメの心臓刺、レバ刺しみたいで良かったです。ほんのりにおうけど、許容範囲。 寿司屋の数が日本一の山梨県。 良い魚が豊洲から直送でかなり入ってくるって聞いたことありましたけど、そういうことなんですかね? 東京ではありえない価格でした笑
甲斐大泉駅付近の海鮮料理のお店
山梨県北杜市日帰り出張時のランチ。海無県ながらも、魚を謳っているお店だけあり、海鮮系のメニューが多い。 アポの時間的にクイックランチが必要で、魚屋の海鮮辛口カレー@1,500円にしました。海老、烏賊、貝などたくさんの具の旨みが合わさり、あっさりとしていながらも深みのある味わいのカレーでした。辛さはもう少しあった方が名前負けしないかもしれません。 横浜の中央卸市場から直送される新鮮な魚を、フレンチ出身のオーナーによって様々な料理で味わえるお店なので、もう少し時間に余裕がある時に改めて来たいと思います。
旬の魚はもちろんのこと、お肉や野菜まで美味しくて大好評の割烹、小料理屋
時間がない中で 魚を、大急ぎで焼いてくれた 油がのっていて とっても美味しい
静岡の市場から直接仕入れた新鮮なお魚
店名そのままのいわし専門店です。 魚へんに弱いと書いて「鰯」(いわし)と読むように鰯は、水揚げ後の痛みが早い魚と言われています。 そして、山梨県は、山があるのにやまなし(山梨)県と言われる周りを山に囲まれた海なし県です、 それだけに海に対する思い入れが強く、なんと人口における寿司屋の数が日本一とも言われています。 そんな立地でありながら、魚類の中でも傷みやすいと言われているいわしが産地ばりの鮮度で戴けるのが、この「いわし亭」さんです。 場所は小瀬スポーツ公園の横、中華料理の華風の向かいとなります。 セットものは刺身と竜田揚げのセットなどですが、メインはやはり鰯です。 「今日のおすすめは本日のお刺身定食ですー!」と言われたので、そちらをお願いしました。 お刺身は、マグロといわし、小鉢で鰯の南蛮漬けがついていました。 看板メニューのいわしは、駿河湾から直送しているとのことで鮮度抜群、魚臭さもまったくありませんが、1300円の割に量は少なかったかな… ご飯のおかわりも有料(+200円)でしたし^^; 写真のメニュー表でもわかる通り、他のメニューも結構お高めな金額設定となっています。 ご馳走様でした( ̄人 ̄)
温かい雰囲気が魅力、絶品ほうとうを楽しむならこのお店
急遽のドライブで山中湖へ。 山梨に来たら、ほうとうでしょう。 有名な「小作」は大行列… で、観光船近くのこちらへ。既に、4組ほど入ってました。20分位たって提供されました。 食べてる間も続々とお客さんがきます… ほうとう 味噌 ¥1,350- 野菜たっぷりで、美味しかったです。 ツレは、ほうとう 豆乳 ¥1,400- 子供は、カツ丼 ¥1,000-
鰹を藁で焼いて調理しているところも見れるので、安心で楽しいお店
山梨県甲府市、駅からちょっとだけ歩きますが、古めのビルの階段を上がると ステキな空間が広がりますwarayaki とあるようにカツオのたたきやお肉は藁を使って焼いているので 良い香りです 焼物を2種類オーダーしたのですが 暖かく食べれるよう時間差で持ってきてくれるなど 気持ちのいいサービスでした
沼津港直送の魚介を使った料理は絶品、接待にも最適の雰囲気ある海鮮料理店
仕事で甲府にやってきました ビールがうまい♪ たまねぎに、お塩とチーズをかけたやつ(名前忘れた…) 刺盛りは、生のくじらが絶品! 楽しいひとときでした(^_-)-☆
お店の名前の通り、新鮮な魚介類が手頃な値段で食べられるお店
【★★★☆☆】 甲府市地方卸売市場の横にある魚問屋さんが手がける大衆食堂です。 ぱっと見看板もありませんので、店の存在を知らない方もいるかもしれません(^^; 魚問屋さんだけに魚の質は申し分なし。 戴いた刺身定食も夜は950円ですが、ランチは830円となります。 私が行ったときは、いませんでしたが、全面喫煙可なので、タバコが苦手な方はご注意ください。 ご馳走さまでした( ̄人 ̄)
全米NO.1シーフードレストラン!「世界最高品質」のロブスターをご堪能下さい
牡蠣が大きくて、パスタも美味しかった。5500円(2人)
甲斐市にある竜王駅からタクシーで行ける距離の海鮮料理のお店
以前、海鮮ひろばとと屋だった店舗がリニューアルしてました。 食材は、静岡県戸田港の親方から直接買い付けし、その他様々なルートから仕入れた新鮮な魚を味わうことができます。 ランチタイムでほとんど満席でしたが、1人だったので、パーティションで区切られたカウンターに徹されました。 平日のランチの火木金曜日のメニューから「焼き魚定食(ちょっとお刺身付き)」の塩サバ(860円)をご飯大盛り(+100円)をお願いしてみましたが、たっぷりと脂の乗った塩サバで、ご飯が進みます! ちょっとのお刺身ですが、刺身の鮮度もよく、こちらも嬉しいちょっとです^ ^ 隣の席の方が食べていた握りも結構ボリュームがあって、美味しそうでした(*´∀`*) これはリビ確定ですねー! ご馳走様でした( ̄人 ̄)
甲府昭和、常永駅からタクシーで行ける距離の海鮮料理のお店
甲斐メシプロジェクト! 山梨からテイクアウトムーブメントをつくる、#甲斐メシプロジェクトに参加しているお店を買い食べします! 今回は、たまにランチなどで利用している季節Dining SINさんのテイクアウト弁当です! SINさんのお弁当は、 ・からあげ弁当 ・幕の内弁当 ・カルビ弁当 などがあり、500円税別〜となっています。 私は、幕の内弁当にしてみました。 幕の内の中身は、イカフライ、白身魚の西京焼き、しゅうまい、鶏の野菜巻き、竹の子の天ぷら、厚焼き玉子、ゆばとがんもどきの煮物、昆布巻き、香の物(たくあん、ナス、梅干し)にゆかりご飯と笹団子とボリュームたっぷりです^ ^ これで税込540円は、さすがのコスパです♪ 他にもいろいろ頼めるようですので、ご利用の頼める場合は、ご相談してみてください。 ご馳走様でした( ̄人 ̄) #テイクアウト #私が応援したいお店
とてもサービスの良いスタッフ、マグロも美味しく悪くないのだけど、デカ盛りか!というような大盛り感。同じ値段で良いので、もう一回りかふた回り小振りにしてくれたほうが個人的には使いやすいお店なのになあ。 このボリュームだから好きというお客さんもいるのだろうし、難しいところか。
甲府駅前の居酒屋「三ツ星マート」さんがその名も「お昼の三ツ星」というランチ営業を始めました。 メニューは、山梨県民のこだわりが強い「まぐろ」のお刺身で、脂キハダぶつ、トロビンぶつ、ねぎとろの3種を1〜全種を並・中・大(全部のせのみ「山盛り」あり)かれ選んで注文します。定食にはご飯(並・中・大)、味噌汁、小鉢、漬物、海苔が付いています。 注文は卓上のタッチパネルで注文するスタイルで、私は、全部のせの中、ご飯大盛りで、お願しました。 とろろや納豆などのトッピングもできます。 まぐろは"生きてる刺身"の某店さんで食べてるので、どうしてもそこと比べてしまいます^^; 味噌汁はしじみ汁にも変更可能です。 ご馳走様でした( ̄人 ̄)
異国情緒あふれる店内でワインとローストビーフを
勝沼醸造直営のレストラン。美味しいワインはもちろん、メインのローストビーフに悶絶。わさび醤油で頂くのが最高に美味しい満塁ホームラン。
山梨の地元で愛されてる串揚げ屋さん
甲府の居酒屋 甲府駅近くの一本裏手ビル一階に有ります。 お通しはポテサラ(貝入り!)看板メニューの串王、エノキバター、かっぱ巻き、クジラ刺、馬刺し、タコ唐揚げ、蛍烏賊、白子酢、サザエの壺焼き、うずら玉子串揚げを頼みました。 どれも美味しい! 日本酒は七賢 純米酒 風凛美山を頼みました。 注文は紙に各自記入して、店の方に渡す形。 料理、飲み物は素早く提供されます。 店内、混み合って賑やか。静かに飲みたい人には厳しい環境。 #ポテトサラダ#グルメ#グルメスタグラム#美味しいもの好きな人と繋がりたい#山梨グルメ#居酒屋#甲府#甲府グルメ#山梨グルメ#海鮮料理#居酒屋好きと繋がりたい
メニューが豊富で家族連れに嬉しい海鮮料理&うどん屋さん
山梨県は海なし県ですが、マグロの消費量は全国2位だそうです。このお店もマグロのメニューが豊富で、マグロ料理を頼んでいる人がいました。 でも、吉田うどんを食べたかったのでうどんにしました。ここはうどんは吉田うどんか、讃岐か選べるようですが観光できている人は吉田うどん一択だと思います。 うどんは噂通り固くて食べ応えがあります。博多うどんとは比べ物になりません。うどんの汁は味噌味で海老の頭も入っていたので変わった感じのうどんでした。
山梨 魚介・海鮮料理のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの魚介・海鮮料理のグルメ・レストラン情報をチェック!