【『短歌の聖地』と言われる駅西銀座商店街の町中華店!】 2025年1月も月末となりました! 今回Retty投稿も1月の単月で100回目の投稿となります! 個人的に今まで単月投稿の記録更新ですな!! そんな記念すべき投稿です。 愛知県名古屋市中村区則武2-6-14にある平和園さんに再訪しました。 1974年創業の平和園さんは、もう彼此10年以上前に訪問したきりでしたが、ローカルテレビでこの平和園さんが『短歌の聖地』と言われているらしく、久しぶりに行ってみたいな思っていましたが、ようやく訪問できました。 何でも平和園さんの二代目店主の小坂井大輔さんが短歌界で注目されている新星歌人という事で、全国からわざわざ同じ趣味を共有しようと集まってくる人が多いので『短歌な聖地』と呼ばれてるらしい。 駅西銀座商店街にある平和園さんに平日20:00に訪問するとほぼ満席の店内、カウンター席がかろうじて空いていて、そちらに案内されました。 やっぱり結構、人気あるんだな! 短歌好きとは無縁な人達が多そうだか、笑 ま、人はみかけによらないので、何とも言えませんがね。 実際に小坂井さんが厨房で中華鍋片手に腕を振るってます! 真剣に調理すること姿は仕事をする男の姿はカッコ良いですな。 瓶ビール 黒ラベル大瓶 豚肉・野菜入うま煮 中華そば 程なく瓶ビールが提供され、およそ10分で豚肉・野菜入うま煮が提供されました。 生姜の効いた餡がかかったうま煮は、ビールに合いますな! 豚肉は一度、片栗粉で炒めて、その後、野菜と炒めてあるので、豚肉は旨味があって柔らかい。 野菜も少ししゃっきりしていい塩梅です。 うま煮に味わっていると、中華そばが着丼です。 見た目も味も所謂、町中華の王道の中華そば! 『短歌の聖地』として賑わう庶民的な町中華は、小坂井さんの人柄も含め愛されているお店の味でした♪ そんな事を知っているだけでも、美味さ2割増しです。 とても美味しくいただきました。 ご馳走様です。 #平和園 #中華料理 #町中華 #短歌の聖地 #豚肉・野菜入うま煮 #中華そば #駅西銀座商店街 #中村区 #名古屋 #愛知 #名駅 #名古屋駅 #名駅エリア #名駅エリア投稿数1362 #2025ラーメンLv8 #2025麺類Lv25 #2025kn #100 #KatsushiNoguchi
口コミ(14)
オススメ度:90%
口コミで多いワードを絞り込み
名駅新幹線口の街中華、いかにもな雰囲気で楽しい。 (2021訪問)
名古屋に人気町中華 平日夜でも混んでおります。 安定のクオリティだが、感動はない! ここのオススメはおそらくチャーシューです。 次はチャーシュー麺か焼きチャーシューを頼むべし
名駅からビックカメラ裏に少し歩いたところにある町中華。何頼んでも上手くて安いね! チャーシュー、酢豚、海老天、餃子、クラゲ、チャーハン、などなど。食いまくって紹興酒も飲みまくって大満足でした♪
20時に来店。最初は炒飯が食べたかったのだが天津麺を発見し注文。懐かしい子供の頃よく食べた味。玉子の甘さに感動。880円。現金払い!ハマってしまいました。