更新日:2024年11月07日
堺市堺区にある寺地町駅からタクシーで行ける距離のそば屋さん
府道30号線、通称13号線沿いにあるお蕎麦屋さん。 結構昔からあります。 名物そば税込650円は天かす、とろろ、刻みあげ、かまぼこが入っていてお得感たっぷり。 出汁がしっかりきいていてほっこりさせてくれる味です。 詳しくは ↓ https://blogs.yahoo.co.jp/fry2567/29420135.html
「うどんすき」と言えばココ、出汁が最高!天ぷらなども美味しいお店
言わずと知れたうどんすきのお店。 元々堺の耳卯楼から始まった美々卯さん。 カウンター席、テーブル、座敷と広い店内。 うどんすきの他にも様々な御膳に弁当、うどんやそば単品など手軽にいただけるものも。 ■堺みなと鍋¥2170 1人分のうどんすきに海老天ぷら、なにわ寿司、温泉卵、デザートのセット。 ごはんものは押し寿司、筍ご飯、白ごはんから選択できます。 うどんすきの具材はみつば、穴子、紅葉麩、湯葉、小餅、かしわ、里芋、椎茸、白菜、人参。 うどんはつるつるもちもちで、出汁もおいしい。 あとかしわがしっとりプリっと美味。 具材とうどんを食べ、天ぷらに出汁を含ませ、温泉卵で釜玉うどん風に。 久々に頂きましたが美味でした。 #ランチ #うどん
堺市堺区にある寺地町駅からタクシーで行ける距離の定食のお店
地域に根付いた食堂。アットホームなおばちゃんが 吉本新喜劇ばりに接客してくれます。 おはぎや赤飯、店頭販売しています。昔、母親が作ってくれたおはぎ(あずき)の味に似ていて好きです。
堺にある讃岐うどんのお店 ○亀製麺と同じシステム らーめんもあってそちらも美味しそうだったんですが初めてのお店のうどん屋さんなので 「めんたい釜玉うどん2玉」を食しました こちらは3玉まで無料 もちもちして弾力あるうどんで美味しい もうちょいめんたいが効いてたらもっと良かったかなって感じ #堺 #うどん
南半町東にある御陵前駅からすぐのそば屋さん
元ネタはこちら ↓ https://ameblo.jp/fry2567/entry-12700896202.html ちょっとお散歩。 久しぶりに近くの蕎麦屋さん、更科に伺うことに。 先日伺ったアポロの交差点を北に行くとすぐですよ。 ここに伺うのは多分10数年ぶりです。 なんと言っても歴史が古いんで一見何の変哲もない入口ですがなぜか風格すら感じます。 アポロで51年ですがさらにそれを超える歴史があるんです。 とりあえずお店に入りましょう。 お店の中はテーブル席以外にも座敷がありますよ~ そしてテーブル席に座ると目の前には木のメニューが。 この年季の入り方、たまりませんねぇ~ なぜかオリックスの平野佳寿のサインが有りましたので聞いてみると、こちらの娘さんが平野選手の奥さんとお友達ということらしいです。 ちょうど前の日に観に行っていたんで気になったんです(笑 メニューはこんな感じ 注文をするとこれまた年季の入ったお母さんが登場。 お母さん「にいちゃん何歳に見える~??」 わて「(女の人の年齢って困るなぁ…)80台ですか??」 正解は何と90歳!!! この時わては99歳と勘違いして思いっきり白寿!!!と叫んだのは内緒だwww 90歳で未だ現役でお店に立たれているという素晴らしさ!!! 楽宴のマスターも86歳で今なお現役ですがそれを上回る御年90歳。 いやぁ、頭が下がる思いです。 木のメニューといい座敷の雰囲気といい納得の雰囲気。 ただ歴史があるだけでなく上品な雰囲気も本当にいい感じ。 さて肝心の注文したものは肉カレーそば650円。 祭カレーとの違いは揚げさんが入っているか否からしいです。 最初着席した時にお水を出してくれてさらにお蕎麦が出て来る時にもお冷を出してくれるのでグラスが2つに(笑 さてお蕎麦をいただきましょうか。 キレイなお蕎麦ですねぇ。 更科という名前からやはり真っ白なお蕎麦を想像していましたが結構お蕎麦らしい色です。 カレーの中に浸かっているとはいえコシはしっかり。 やわやわなお蕎麦が出てくると思っていたのでこれは予想外。 でも片栗でとろみをつけつつも優しいカレー出汁にはぴったり。 とろみがつきすぎていないのがイイですね。 肉は少なめと思いきや底から細かいのが出てくる出てくる。 結構入っていましたよ~ こういう肉カレーそばもありですね。 でもやっぱり普通のお出汁でもいただきたいですねぇ。 お蕎麦そのものが美味しいんで。 看板娘のお母さんもこれからもずっとお店に立ち続けていただきたいですね。 美味しかった。 ごちそうさまでしたぁ~♪
だしの効いたあっさり味で香り高いつゆが特徴のうどん屋
今回は「げんき家」さんにうどんを食べに行きました♪ 堺区にある人気店です(^^) 夏季限定メニューの、元気の出るおろしうどんを注文しました⭐︎ なめこ、大根おろし、梅、カイワレ、海老天が入っている冷たいうどんです。 細麺ですが、非常にコシがあり食べ応えがありました(๑˃̵ᴗ˂̵) 夏にピッタリなメニューです♪ 駐車場はありませんが、すぐ隣にコインパーキングがあります。 次はカレーうどんも美味しいらしいので、チャレンジしたいと思います☆ #うどん #堺区 #人気店 #程よくコシのある細い麺
北安井町にある宿院駅付近のうどんのお店
【力持食堂 安井町店】定食は無いけど、赤飯やちらし寿司などが並んでるので、うどんを頼んで、好きなご飯もの取って、勝手に定食を作ることができる。お店は清潔で店員さんの対応は気持ちいいし、近所にあれば重宝する食堂♪
あの上沼恵美子さんが絶賛したといううどんを食べられるお店
堺出張、大阪来たらやっぱりうどんだよね〜 前にリストアップしてた香川に突入!! カレーうどんが人気みたいだけど、久しぶりに食べたいかすうどん(´∀`) 細麺うま〜い。 カスからのダシと柚子がいい感じ!! 安いし、出張来たらまたいこー
堺市堺区にある湊駅付近のそば屋さん
前に行った時から気になってたカツとじ定食 カツ丼のうどんバージョンみたいで とても気に入りました♪
堺、宿院駅近くのそば屋さん
今日の締めはうどんですー きつねが厚揚げ豆腐に近いお揚げ!こりゃうまいっす。甘辛い味付けがうどんと重なってペロリといただいちゃいました
蕎麦だけでなく、うどんもある大阪のお店。昼になると大にぎわい
大小路、ちく満で修行された親戚筋の方が営むそば屋。 カウンター席のみ、11時からの営業ですが11時10分頃伺うとすでにほぼ満席でした。 ■せいろそば一斤¥650 生卵を入れたお碗と薬味、熱々のつゆが提供。 そして蕎麦。 ちく満と同じくやわらかい蕎麦なんですが、この卵を入れたつゆがけっこう好き。 蕎麦湯入れたら、またこれもまろやかでおいしい。 他に通常のそばメニューもあり、ご飯を頼んでる人もけっこういましたが自家製おかかをおかずに出してくれるみたい。 お酒とかはたぶん置いてなさそうで、蕎麦以外には海老天のみ。 すぐに提供されるので、さっと食べて15分でお店を後にしました。 #ランチ #そば #堺のそば
堺市堺区にある大小路駅からすぐのうどんのお店
寺地町駅 うどんのグルメ・レストラン情報をチェック!
寺地町駅の周辺駅を選び直せます