定番から期間限定まで、美味しいうどんがリーズナブルに味わえるうどん屋
【コロナの自粛期間は地元飯16】 ぶっかけ並の冷やに、とり天、ゴボ天、しいたけ天トッピング。取り放題のネギはてんこ盛りです❗️ 程よいコシの麺も美味しいし、甘めの出汁もアリ❗️ 店内は7割ほどの混みぐあいでしたが、普段は並んでるらしいので、コロナの影響うけてるみたいです。 チェーンのうどん屋って、激安なイメージだったので680円もした事にびっくり。味は美味しかったけど。
大東市にある鴻池新田駅からタクシーで行ける距離のうどんのお店
先日のランチで訪問♪ 職場近くの「はなまるうどん」です。 「牛肉温玉ぶっかけ/中/冷」と「鶏天」をオーダー♪ 時間が無い時のランチにセルフうどん店はホンマに助かりますわー(笑) 暑くなってきたので冷やぶっかけの美味い季節になりましたね♪ #うどん #セルフうどん #広い駐車場 #カウンター席あり #サク飯
住道矢田にある喜連瓜破駅付近のうどんのお店
近場で安定のうどん店と言えばやっぱりここにたどり着いてしまいます。 昼時は少し混んでますが、かけうどんは間違いない!そしていつもここでは、ちく天、たまご天、海老天ははずせません! カリッと揚げられてタイミング良ければ揚げたてをいただけます。 好みで天かすとネギ、生姜を盛り付けて昆布、鰹出汁のうどんスープに中指くらいの太い麺にてコシもしっかりしてて最近気になる湯切りもきっちり表面はツルツル噛めばいい弾力にズルズルすする丸亀のうどんは美味いです! 天ぷらの卵は途中で真ん中から割ってトロォーと黄身をうどん出汁に混ぜながら加えて海老天にあり着く! 極上の幸せ(´∀`) ちくわもジュワッと、すり身の旨味にいい油が染み出してうどん出汁にコクがさらに増して僕の大好きなうどんの食べ方の極みが完成します。
生麺利用でつるつる喉越しもいい。どんどん進化する健康志向のうどん店
母親の病院の帰り以外と早く終わりましたので少し早いお昼ごはんにしました。 母親も大分この暑さでばててますのであっさりしたものと考えて近くのうどん屋さんに立ち寄りました。 駐車場は10台ぐらい停めれる余裕のスペース! 11:30頃でしたのでそ店内はそれ程混んでおらず好きなテーブルに腰掛ける事ができました。 僕は塩豚の温玉にちくわの天ぷらにお好みで天かすを入れて安いけどなんかリッチなうどんに変身! 母親は定番のきつねうどん! 途中母親からかき揚げ大きい過ぎて半分いただきましてあっさりといこうと思いましたが、ゴリゴリのコッテリうどんになってしまいました。 豚肉も塩ダレが効いて柔らかく丁度いいコシ太いうどんと食感の違いもありそれが結構ハマる旨さでこの取り合わせに満足です。 温玉もちくわ天ぷらもうどん出汁にしっかり染み込ませて特に温玉はうどんには欠かせないアイテム! チェー店ならではの安さにこのクオリティは財布が寂しかった僕にはありがたいお店です。
大阪市平野区にある長原駅からすぐのうどんのお店
期間限定メニュー 山菜おろし冷(ひや)かけうどん 10月終わりでしたが 夏メニュー?この日は、日中暖かくて、きのこや山菜が美味しそうだったので、これにしました。お出汁だけ別の器に入れて熱いお茶代わりに〆に頂きました(笑)基本私は,夏も温かい出汁のうどんが好きなので!さっぱりして美味しいかったです。
東大阪市にある若江岩田駅付近のうどんのお店
#専門店コラボ唐揚げ #筍天婦羅良いねぇ~❤️ 2022/2月 ども❗ランチは。。。 今日は うどんかな? クォリティーとCPから ・丸亀? ・はなまる? 「肉1.5倍肉うどん」 の広告で、はなまるに決定❗ ・温玉肉ぶっかけ ・肉うどん 同値段かぁ。。。 冷えるのでダシが欲しい ⭐牛肉うどん ¥520円 ・専門店コラボの唐揚げ これはマストでしょ❗ ・塩おむすび 牛肉うどんなのでシンプルに ・筍天婦羅 おっ❗良いねぇ~❤️ 春先取り天婦羅だな❗ ポイント・割引・お得メニュー これでもか❗という 怒涛のサービス合戦の 大手チェーン店と 地方自治体の対飲食店の 補助システム 私は、そんな恩恵を 受けている納税者だ❗ 筍天婦羅はもう少し 柔らかいのが良いなぁ~❤️ 肉うどんにも温玉入れてよ❗ 増量サービス・コラボ商品 サービストッピング。。。 食欲に連打の猛攻撃だ❗ 最近は、各県民フードも 取り入れられ嬉しい限りだ❗ 人の欲につけこむ 真っ当な商売❗ 欲にまかせた真っ当で無い サービスには。。ご用心を❗ 美味しかった❗ ごちそうさま~❤️
7月初めに新しいお店ができたとのことで、さっそくお伺いしました。 福岡で何度か食しているウエストのかき揚げ丼セットを再現してみました。 まずは、トレイをもって、かけうどん並とご飯をオーダー。 熱々のうどんつゆをかけたかけうどんを受け取り、野菜かき揚げをお皿にとってレジへ。 レジでご飯をくれました。 その後、かけうどんにネギをトッピング。 容器に入った天ぷらだれをトレイにのせて、空いているテーブルへ。 うどんはウエストよりもかなりコシが強く、うどんつゆはウエストよりあっさり。 うどんのコシが強いのでもっとコクがあってもいいかな。 かき揚げ丼は、かき揚げが脂っこくてちょっと重い。 ということで、かき揚げ丼セットで比較してみましたが、ウエストの 方がいいかな。
メッチャ穴場でメッチャ美味しいうどん‼️(^○^)② 自宅近くのこちら こちらもコスパよくてメッチャ美味しいうどんがいただけます‼️(^○^) こちらも薬味入れ放題♫(o^^o)♫笑 おでんがお椀に入れ放題で300円‼️‼️‼️(^○^) おにぎりもあって、もうたまらんお昼ご飯です‼️ コシのしっかりあるうどんで、表面もなめらかでホンマ美味しい‼️ 前日食べすぎてお腹ちょっと重かったからおでん少し手加減したんですが、しまったなぁ〜(^◇^;)笑 美味しかったからもっと食べられた(^◇^;)笑 ホンマ美味しかった♫ また行こ♫ #メッチャ穴場のうどん屋さん #メッチャ美味しいうどん屋さん #おでん最高 #コスパよし #最高なお昼ご飯
20200812
【オススメニュー:冷かけ】Retty話題の新店/ミシュランガイド大阪2024ビブグルマン掲載/食べログ3.59 香川と大阪での修行経験が開花! 最後の一滴まで飲み干せる黄金だしの冷かけは麺も食感も超!絶品!! 《船場センタービルから西天満に移転後もますます大人気》 2018年に船場センタービル内に開店後、たちまち人気行列店として大阪のうどん好きを唸らされた『うどん処 重己』が、大阪高等裁判所近くで法曹界の事務所や画廊などが軒を連ねる西天満に移転したのが2024年2月22日。 大阪中津の『たけうちうどん店』などで修業した後、本場香川の名店『一福』でも経験を重ねた小川友作店主は、香川と大阪での修行経験から、讃岐で覚えただしが大阪の水では思うように出なかったため、イリコを用いずに昆布、うるめ節、さば節を使うことで、結果的に関西人向けの味になったんだそうです。 移転後、何回か訪れたものの定休日や内装工事で臨時休業というバッドタイミングを経て、やっと初訪問できたのが雨の日の午後2時半。先客の4人組のお客さんが入店したあとにカウンター奥の席に通され着席。ラストオーダーのタイミングとあって、お昼のセットの冷かけを注文。 店内はカウンター席と2人掛けテーブル卓と12人ほどのキャパ。シンプルで和風モダンな空間は清潔感が溢れていて、常に満席状態です。営業時間が10:00〜15:00で、水・日・祝日が定休日、地の利も必ずしも至便ではないことから、船場センタービルからの人気を継承し西天満でも行列必至店なのも言うまでもありません。 お店のスタッフは、小川友作店主を筆頭に老若合わせて5人で切り盛りされていますが、ひっきりなしにお客さんが訪れるものの、声かけも明るく接客姿勢も丁寧そのもの。それぞれの持ち場が機能的に動きお待たせ感のない時間で提供されています。 《オススメニュー》 ・お昼のセット:1,200円 なんと言ってもこの一杯が美味い!!と唸らせてくれる「かけうどん」は冷と温があって、麺と黄金色のつゆのみという、具材なしの超シンプルなもの。今回は「冷かけ」をしみじみ味わいます。 そのつゆは、関西風の白だしが味の決め手。昆布、うるめ節、さば節を使い、しっかりと旨みを引き出しながら、大阪では一味違う魚介風味の出汁が特徴的。最後の一滴まで飲み干したい、黄金だしになっています。 讃岐流の麺は、しなやかなコシと伸びを求め生地を寝かせ、艶やかで少し透明感ある麺肌が特徴。麺はもっちりしながらも口の中で跳ね上がる感じ。そのあとチュルリとした食感ののど越しに舌鼓。以前食べた時より格段にレベルが上がっているのがしっかり伝わります。 薬味は、ネギとショウガを別皿で添えられ、途中から少し足すだけで十分。シンプルがゆえに、麺とつゆに相当な自信がなければこのスタイルでは提供できないと言わしめるほどクオリティーの高い一杯に仕上がっています。 セットの「鯛ちくわ天」は揚げたてで、鯛の旨味が凝縮されたすり身が美味。そのままでも、つゆに浸しても美味しくいただけます。 また、ごはんは「卵かけ」か「じゃこ」で選べて「じゃこごはん」に。甘塩っぽく山椒の実がピリッと効いていて、これがめんつゆにぴったり!!おかわりしたくなるほどごはんも進みました。珍しい青のり入りの天かすも置いてあるので「温かけ」にはきっと潮の香りが増幅される一杯になること間違い無しです。 大阪と讃岐うどんの双方の良さを併せ持った『うどん処 重己』は、現時点でおそらく大阪でもトップ3に入るほどの名店になることでしょう。それほどクオリティーの高いうどんの名店だと私も太鼓判を押します。 #オススメニュー:冷かけ #Retty話題の新店 #ミシュランガイド大阪2024ビブグルマン掲載 #香川と大阪での修行経験が開花 #最後の一滴まで飲み干せる黄金だしの冷かけ #関西人向けの味 #シンプルで和風モダンな空間は清潔感 #西天満でも行列必至店 #なんと言ってもこの一杯が美味い #絶品かけうどん #艶やかで少し透明感ある麺肌が特徴 #チュルリとした食感ののど越し #クオリティーの高い一杯 #鯛ちくわ天 #じゃこごはん #珍しい青のり入りの天かす #大阪でもトップ3に入るほどの名店 #クオリティーの高いうどん店 #大阪の推しうどん店 #西天満の行列ができるうどん店
うどん好きなら知っている。ワンランク上の味が楽しめるうどん屋さん
黒胡麻坦々うどん。 この日は接待の手土産を買いに大丸大阪店へ。 買い物を終えた後、早めのランチをB2のつるとんたんへ。店内は白を基調とした内装で、うどん店と言うよりはカフェのようです。オープンしてから年月が経っているので、少し年期を感じます。 ◎黒胡麻坦々うどん 1580円 お値段は大丸の地下の為、少し強気ですが麺は2玉迄、無料のようです。 大きな器に入った坦々うどんは細めのうどんにとろみのある上品な坦々スープです。 温玉も入っており、溶くとスープに絡まり美味しいですね。ラーメンとはまた違う味で美味しいですが、女性に好まれそうな1杯ですね。 カルボナーラ系のうどんがあったら食べてみたいです。
お酒を楽しみたい方にはおでんやほろ酔いセットもお勧めのうどん屋さん
大阪府吹田市。 PayPay使用可能。 江坂にはうどん屋多いです。 今回は 梅ぶっかけちょい飲みセット 注文。 夜なんで軽く飲み。 しっかり甘めのおでんでお酒がすすみます。 鴨肉ってのも良きです。 うどんに関しては弾力のあるもちもち麺で甘めのつゆ。 梅干しの酸味と相性良しです。 うどんで飲みってのも良さげな店。 雰囲気○です。 #大阪府 #うどん
大阪市西区にある本町駅近くのうどんのお店
20240819 会社の近くでランチ いつも並んでるのに、待ち客なし かけ並みにレンコンと半熟玉子 美味しく頂きました
めんスタンドが釜たけうどんに。 めんスタンド、好きだったなあ、、 雑っぽい感じが。 めんスタンドに想いを馳せつつ、 とりたまうどんを頂きました。
大阪市浪速区にある難波駅からすぐのうどんのお店
2023.1.15 【注文】 ぶっかけ(大) 親子丼 バスケ終わりなのでめちゃくちゃ食べました! 丸亀の親子丼美味い♪
大阪市城東区にある深江橋駅近くのうどんのお店
2024/8月 ども❗ お盆休み開けの(金) 出勤の嫁チャ魔。。。 明日からまた連休のクセに 「今晩は うどん弁当にしよ❗」 とほざき韓国ドラマを見てる ふっ❗ って訳で 今晩は丸亀製麺の うどん弁当をモバイルオーダーし テイクアウト。。。私がね❗ コスパ抜群のうどん弁当 だと私は思います。 こちらの店舗はお持ち帰りの 天婦羅が並んだカウンター コーナーまで有り 素晴らしい~❤ ⭐鶏天うどん弁当 大きな鶏天とチク天とかき揚げ きんぴら牛蒡のアクセントが 素晴らしい~❤ 麺はモチモチの丸亀製麺 ぶっかけ汁が別盛りで 好みで調整出来るのも良い 鶏天・天婦羅をおつまみに ビールをいただき 〆は 冷やかけうどん 最高~です❗ ⭐うどん弁当 母と嫁チャ魔はこれに おむすびひとつ。。。 夏休みの夕食。。。 こんなもんっす❗ ごちそうさま~❤
東大阪市にある八戸ノ里駅付近のうどんのお店
釜揚げうどんが半額になる毎月1日にあたる11/1に訪問。ほとんどの方が釜揚げうどんを食されていました。半額は大きいですよね。大にしても250円ですからね。 #丸亀製麺 #毎月1日 #釜揚げうどん #半額
コシのあるうどんが人気の秘密、行列のできる大人気セルフ式うどん屋さん
1月3日(金)19:10。 今年は965件からのスタート。 外環沿いで駐車場あり。寒いので豚汁うどんを、と思ったらガリバタ?なんぞ?と思い、ガリバタの大。いや、身体が温まるどころか熱くなるようなメニューでした。 TOKIOが3人になってて時間の流れを感じる。
休日は行列必至、有名うどんチェーン店
少し冷えるので。。
スピーディーかつ美味い。かしわ天はトッピングに選びたい人気アイテム
冷ぶっかけ(並)、いか天、かしわ天。丸亀好きです。
(3ページ目)大阪 讃岐うどん ご飯のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのご飯のグルメ・レストラン情報をチェック!