更新日:2025年02月02日
大阪で讃岐うどんといえばこちらのお店
大阪府大阪市。 神崎川駅すぐの有名うどん店。 今回は ちく卵天うどん 注文。 かなりコシ強めのもちもち麺がすごい食感です。 そんなに量多いわけではないのにもちもち感でお腹いっぱい。 つゆは醤油味しっかりタイプでした。 芸能人のサインも多く繁盛店みたいですね。 #大阪府 #うどん
讃岐うどんが美味しいが、チャンポンうどんもおすすめ
大阪府大阪市。 PayPay使用可能。 駅ビルの繁盛うどん店といえばここ。 二回目ですがやっぱり美味しい。 天ぷらもサクサクでハマります。 #大阪府 #うどん
大阪府大阪市。 なにわ讃岐うどん。 独自の食感で好きです。 あぶり肉と柚子胡椒も斬新。 満足感高めです。 #大阪府 #うどん
夜は居酒屋使いもできるさぬきうどん屋さん
『讃岐うどん 四八』の「日替わり定食」(とり天わかめうどん+かやくごはん) 2024年12月18日訪問 仕事の都合で13時からの30分程度しかお昼休憩が取れなくなったので、近場のお店で昼食することにしました。 『麺や マルショウ』さんが閉まっていたので、『讃岐うどん 四八』さんへ。 店内に入り、素早く提供されるかなと思い「日替わり定食」(900円)をオーダーしました。 この日の「日替わり定食」は「とり天わかめうどん」に「かやくごはん」が付いたもので、うどんは普通・中盛(1.2玉)・大盛(1.5玉)から選べます。 この日は中盛にしました。 二個の鶏天がのったうどんを時間があまりなかったので急いで食べました。 少し「かやくごはん」が冷たかったのが残念です。 何度か訪問させていただきましたが、やはりこちらのお店は温うどんだと可もなく不可もなくという感じになっちゃいます。 冷うどんの方が麺のコシが感じられ、美味しさが3割増しになりますね。 #江坂 #うどん #四八
北浜のオフィス街のちょっとはずれにあります。モーニングにいきました! 朝9時頃の入店でしたが、お客さんそこそこいて、人気店ですね! 注文したのは夏季限定のすだちぶっかけうどん700円。 カウンターで注文して支払いをして出来上がりを待つスタイルですが、なんとなくわかりにくいね。。天ぷらも何があるのかよくわからん(まぁ朝なのでよかったですけど) 肝心のうどんですが、めちゃくちゃ美味い‼️ コシ抜群の讃岐うどんタイプです。確かにあまり冷水でしめていない感じでしたが、コシ&のどごしは抜群でした。久々に美味いうどんでした!
東急ハンズ1階にあり、利用しやすい店舗。モチモチ感が強い麺が特徴
近辺でブランチ&サク飯するために以前から気になっていたので行きました。 釜揚げうどんは10分以上待つといわれ、かけうどん中盛りに磯辺揚げと鳥天の小を付けました。 うどんはコシが強いと云うよりモチモチでいりこ出汁も美味いですね(^^)席は勿論ですが、卓上の調味料も清潔感があり安心して使い易いですね。 正に庶民の味方的なお店でした。 某チェーン牛丼店より個人的には好きですが、揚げたてサクサクの天麩羅をトッピングし過ぎるとカロリーオーバーになるのが難点w チェーン店とは言え侮る事なかれ( ̄∀ ̄) ご馳走さまでした、また必ず行きます! #サク飯 #庶民の味方 #回転が早い #出汁が優しい店 #もちもち #清潔感ある店内
カレーうどんや肉うどん、どれも美味しいと評判の讃岐うどんのお店
近所にある昔ながらの讃岐うどん屋さんで気になっていたので行きました。 店構えは昭和の雰囲気がありますが、店内は掃除が行き届いていて清潔感があります。 遅めのランチタイムでしたが、ほぼ満席でたまたま空いていたカウンター席を案内してくれましたが着丼まで時間がかかると先に釘を刺されまた(*´ω`*) 周りのお客さん達も大人しく静かに待っています。 どうやらオーダーがたまたま殺到しているタイミングだったらしく、うどんを新たに湯掻き始めていましたし、大将と女将さんが殺到したオーダーを整理しながら裏で軽く喧嘩?していました…女将さんが強いお店なのかしら…w とりあえず、お店おすすめの肉うどんを頼み約20分程で着丼しました。 ビジュアルはオーソドックスな肉うどんで優しい出汁の香りが漂ってきます。味は葱や肉を含めた素材の味を感じる味付けで関西らしくほんのり甘いです。 うどんはコシがあり太さもオーソドックスな讃岐うどんでズルズルと豪快に啜れるうどんで美味しかったです。 コスパ良いので近所のサラリーマンやOLに人気がありそうでした。スタメン&リピート決定( ̄∀ ̄) ご馳走さまでした、次回はカレーうどん+おいなりさんを食べたいなと思います♪ #地元民に愛される店 #サラリーマンのオアシス #コスパ最高 #下町の大衆的な雰囲気 #カウンター席あり #近隣にコインパーキング #名物メニューはこれ #麺にコシある #リピート決定 #清潔感ある店内 #出汁が優しい店
讃岐うどんが食べられるお店
20240402 渡辺橋の千万喜さんにランチで訪問 最初に麺を選んで お皿もらって 天ぷらとかをとって 精算するタイプ かけそばに天ぷら 美味しく頂きました
居酒屋メニューも豊富なうどん屋さん
お昼に利用、夜は居酒屋になるみたいです。 出汁の効いたカレーうどんを注文。辛さは1辛〜4辛まで選べましたが、迷いなく4辛を選びました。ものすごく辛いわけではなくて、程よい辛さが出汁とマッチして食べやすかったです。
もちもちで柔らかいのに、コシがある麺の讃岐うどん屋さん
ツルふわ麺をすする 瓢箪山に自家製麺うどん 豊力 これは王道讃岐とは 一味違う 堅すぎない麺は 歯でほろっと解ける
安くて早い、甘めの出汁の肉うどんはオススメ
「さぬきうどん品評会」に第1回目から23年連続出場、農林水産大臣賞など数々受賞した、香川県に本店を持つ【さぬき麺業】 NHKの「プロジェクトX」でも紹介された、香川県が開発した小麦 "さぬきの夢2000" を使用、足踏みすることでしっかりとコシのあるうどんが楽しめます。 会社近くにあるので、さっぱり&サクッと昼食を済ませたいときはここに。 ※写真は、ぶっかけ大(410円) 天ぷらなども取らず、たまにはうどんだけのランチもありかな(笑)
大阪市阿倍野区にある阿倍野駅近くの讃岐うどんが食べられるお店
キューズモールの中にある、イトーヨーカドーあべの店のトコロの、フードコートのはなまるうどんで、食事しました。 8種の野菜サラダうどんの中と、かけうどんの小を注文しました。 サラダうどん830円と、かけ290円でした。 美味しく頂きました。 サラダうどんが、量が多いので、かけ小で、ちょうど良かったです。 #はなまるうどん! #8種の野菜サラダうどん! #かけうどん! #フードコート!
東淀川区、下新庄駅付近の讃岐うどんが食べられるお店
海老天ぶっかけいただきました。 腰強で歯応えしっかりしたうどんはするすると喉を通ると素晴らしい感触。 海老天も小ぶりながらサクサクで身もぷりぷりで美味でした。
和泉、和泉中央駅付近の讃岐うどんが食べられるお店
20221127 友達と近所で腹ごしらえ はなまるうどんさんに おうどん小にちくわの天ぷら 昔は 小 105円 中 210円(2000年) 今は 小 242円 中 352円 天かすかけ放題 美味しく頂きました
茨木、沢良宜駅からタクシーで行ける距離の讃岐うどんが食べられるお店
久々のはなまるうどんさんです 最近ですがファミレスに唐揚げ専門店の 唐揚げが置いてあるの多いですね! はなまるうどんは鶏千の唐揚げが 置いてありました 一つ食べましたが作り置きなのに ジューシーで旨し モモ唐揚げ うどんはフェアメニューの温玉肉ぶっかけ 温麺に天かすいれときました 昔は既存の業務用天かすだけでしたが 本物の天かすがおいてありました 甘味があってこっちの方が好みです 麺はつるっと行けましたね おでんはボリュームはあり お買い得だと思います #二毛作
久しぶりに食べに行きました。 またちょっと値上がりしてましたね。 ざるうどん3玉は流石に飽きます。味変できるものが有ると良いんだけどなぁ〜。
寝屋川、寝屋川市駅からタクシーで行ける距離の讃岐うどんが食べられるお店
【安定した美味しさ】 (ゆずとろろ昆布 中 390円) はなまるうどんは、安定した美味しさで気に入ってます。 ゆずとろろ昆布は、いい香りがよいです。 ごちそうさまでした
寝屋川市にある東寝屋川駅付近の讃岐うどんが食べられるお店
はなまるうどんってこんなんだったっけ? 久々食べたらコシが無い。残念。 #テイクアウトできる #讃岐うどん
店主のこだわりが感じられるお店
昆布の出汁のパンチがある 麺は讃岐のこしがあるものよりは少し柔らかい かしわ天はふわふわで柔らかい! 2回目は肉みぞれ月見1400円と、かしわ天ハーフ270円。これもうまい!
釜揚げうどんは7玉まで同一料金の、大満足のお出汁も美味しいうどん屋
#土曜日ランチ、2組待ち #釜揚げうどん、おでん、出し汁ごはん #薬味豊富、生生姜すりおろし #店内狭い、カウンターとテーブル
大阪 讃岐うどん ご飯のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのご飯のグルメ・レストラン情報をチェック!