更新日:2024年12月16日
どのメニューも美味しい本格的な韓国料理のお店
コロナになって2年?3年ぶり?での訪問。 暑くなるとここの冷麺食べたくなります。 私的には一番好きな冷麺❤️ ランチ遅めだったけど、お客さんはひっきりなしでした。感染対策きっちりされてて、毎回きれいにテーブル消毒されてました。 #冷麺#コロナ禍#感染対策きっちり#美味しい#心斎橋
韓国で食べるより美味しい韓国料理が食べられる!と人気の韓国居酒屋
韓国料理のお店!値段はまーまーしますが量はものすごく多いです!少人数ならハーフをオススメです!料理は全て美味しいので、オススメです! #忘れられない味キャンペーン
心斎橋駅近くの鶏一匹入ってるタッカンマリのお店
タッカンマリの美味しいの食べに行こう!と言われて連れて行ってもらいました。 でも、実は私鶏の水炊きとかほぼ食べた事がないんです笑親が鶏肉あまり好きじゃないみたいで(;´Д`A お店は韓国料理だからか、韓国のアーティストの音楽が流れてる。 こういうの嫌いじゃないです。 店員さんも韓国の方かなー?そんな感じ。 メニューはアラカルトもあるみたいやけど、コースのが断然お得。 ▷2人コース タッカンマリ(鶏半匹分) 一品料理から1つを選べる トッポギ 〆ラーメンかカルグクス 単品で追加 ゲランチム(韓国風茶碗蒸し) 最初に一品メニューが来て、食べてる間にタッカンマリを店員さんがサクサクっと作ってくれます。 鶏肉をハサミでチョキチョキ。。。具材を煮込んでコラーゲンボールも入り。。出来上がり! 鍋を作ってくれるのは有難いです(*^^*)♪ トッポギは安定の美味しさ♡ チーズトッピングも出来たので次回はそれがいいな。。。 ゲランチムは初めてでしたが、ふわふわの鶏出汁が効いた優しいお味。 時間が経つと萎んじゃうので、熱いうちにはふはふしながら食べます。 ふわふわで熱々で美味しいー。 スフレみたいな感じ?笑 いよいよタッカンマリですが、ドキドキしながら食べてみましたが、美味しい! 鶏も柔らかいし、臭みもないし。 タレもアッサリしてて美味しい(^Д^) 二日酔いにも効くタッカンマリ。。。 優しい感じで良かったです〜。 身体もあたたって寒い冬にはピッタリ(*^^*)♪ 最後に麺を入れて食べましたが、韓国独特のインスタント麺を煮込む感じですが、コシが強い! 時間が少したっても美味しかったです〜。 元祖タッカンマリのお店だからか、シンプルなお鍋ながらもすっごく美味しかったです。 また、お邪魔します! #タッカンマリ #元祖タッカンマリ #タッカンマリ専門店 #コラーゲンボール #韓国料理
ママが一人で切り盛りしている絶品韓国料理のお店
常連の友達に連れて行ってもらいました。 噂通り美味しかったぁー 茄子のナムルやサツマイモのツルのナムル、 自家製胡瓜のキューチャン。 参鶏湯は美味しさが全身に染みるぅ〜明日ぜったいお肌ツルツル間違い無しって感じでした。 チヂミもサクッフワッと重くないのでパクパクいけます。 ママとの会話も楽しく実家のような温かさで 通いたくなるお店。
心斎橋で韓国料理なら!名物ブランド栗豚サムギョプサルにUFOチキンなどを堪能♪
サムギョプサル食べ放題飲み放題 一番安いコースでしたが十分満足できました。 結構分厚めの豚肉が出てくるので焼くスペースが狭くて自分で切ったり大変ですが安いのでしょうがないかなあ。
大晦日に孤独なグルメを見ていると、ジローさんが韓国で、「ナップコセ」なる鍋料理を食べてる。 孤独のグルメ見てると、その料理をめっちゃ、食べたくなる。 では、ナップコセを食べれるとこを検索。 お!何度か行ったことがあるあのお店で食べれるやん。 ということで、ハラペコ食堂さんにおじゃましました。 19時過ぎに入店。 先客2組4名様。 感じのいい女性店員さんがお出迎え&ご案内。 では、早速のかんぱーい。 注文はナップコセを中心にあれこれと。 頼んだものは以下。 食べたもの ・韓国のり 280円 ・キムチ盛り合わせ6種 1200円 ・すじネギポン酢 620円 ・ナップコセ 2280円×3人前 ・魔法のチーズフォンデュ 780円 呑んだもの ・メガ角ハイボール 760円×2 ------------------------------ ・韓国のり 安定のスピードメニュー。 ゴマがちょっとかかってるのが、ちょっとうれしいよね。。 ・キムチ盛り合わせ6種 白菜・胡瓜・大根・山芋・ゴマの葉・海苔 の6種。 ・すじネギポン酢 あたたかい薄め塩気のすじをポン酢で。 かなりあっさりしてますが、ちゃんとすじらしい肉のうまみもあります。 ・ナップコセ ナップコセは、タコとホルモンを使った辛いお鍋。 魚介とホルモンを合わせるなんて、なかなかに日本だと発送出来ない気がする。 お鍋の具材は、手長蛸・マルチョウ・トック・春雨・エビ・ネギ・玉ねぎ そして、たっぷりのお店特製のヤンニョム。 そこに、玄米ともみのり状の韓国のり。 玄米と一緒に食べるのは、こちらのお店の独自のアイデアとのこと。 蓋をして、食べ頃になるまで、グツグツと煮込みます。 食べ頃になったら、玄米と一緒に頂きまーす。 おー! 旨辛な味付けで、色んな味がするー。 辛さ的にはCoCo壱3辛程度。 こちらの手長蛸はこだわりの韓国産。 日本のものより、断線に美味しいんですって。 グイグイと食感でうまみもかなり強い。 ホルモンも臭み無しのうまいやつ。 じゅわっと広がる脂のあまみがいいね。 それと玄米。 適度にぷちぷちとした食感がご飯というより、いい食感の何かという感じ。 旨辛な味付けによく合うね。 ・魔法のチーズフォンデュ 辛さ耐性が低い方がいて、辛くて食べれなそうだったので、追加注文。 ナップコセをチーズフォンデュにつけて食べると、めっちゃマイルドテイスト。 チーズ好きも納得なうまさに大変身。 -------------------------------- ジローさんが食べてたナップコセ。 なかなか置いてるお店が無いから、食べれてよかった! ごちそうさまでした。
イタリア料理と韓国料理を同時に楽しめる、活気ある楽しい立ち飲み屋さん
( ⑉¯ །། ¯⑉ )良かったです♪文句なし 接客も良いし他のお客さん達との雰囲気も良い♪ もちろんお料理とても良い(ˊo̶̶̷ᴗo̶̶̷`)❤️ うまうまの韓国料理中心に沖縄のお酒とか♪ この辺隠れた良いお店まだまだ有りそー♪って興味出た最初のお店でした‹‹\(´ω` )/››‹‹\( ´)/›› ‹‹\( ´ω`)/››~♪ この路地発掘発掘スペシャルー♪スタート
韓国料理の人気店。 いつもいっぱいのイメージ。 予約推奨。 オススメは4人以上くらいで行くのがよいかと。 一つ一つ多いので2人で行ったらとんでもなボリュームに。 本場は知らないけど、シンプルに美味しい。 クオリティー高くて、他のメニューも食べたい!という思いになりました。 ご馳走様でした! #大阪 #ミナミ #心斎橋 #長堀橋 #難波 #なんば #韓国料理
めっちゃ気になっていたあぷろさん。 韓国MVがガンガン流れており、雰囲気も◎ サムギョプサルは2人前からでスタッフさんが全て目の前で焼いてくれるから楽チン。 チヂミやケランチムなど色々注文。 どれも美味。 4人くらいで行って、他のメニューもめっちゃ食べたくなった。 美味しい、それに尽きる。 ご馳走様でした! #大阪 #心斎橋 #ミナミ #韓国料理 #居酒屋
心斎橋、長堀橋駅付近の韓国料理店
長堀橋・心斎橋あたりで飲み歩いていて休憩。たこ焼き屋休憩も多いけど、こちらも屋台風でカウンターがありますので休憩使えます。 寒い夜は、トッポギをアテにビール。甘辛な味とビールは良い相性。だけど足元が冷えますね。 キンパお土産にして次の店へ〜。
韓国トレンドフード×アイデアのフュージョン料理
贅沢食べ飲み放題コース6000円(写真5枚目迄) トップは栗を食べて育つ白豚のサムギョプサル 上質な旨みダダ漏れ甘くて上品な上に超無臭 鉄板の端で焼かれた卵焼きと一緒に食すも美味 カンジャンケジャンはタレがしっかり染み込む 身を卵と海苔ご飯に混ぜ込む最高の背徳飯 6枚目は大人気鍋コース飲み放題付き5000円 ブデチゲかナッコプセからナッコプセを選択 タコは小さめだがブリンと音が鳴る凄い食応え ホルモンと海老もゴロゴロ四捨五入したら具 スープは魚介の旨味とコクが大放出めちゃ旨い 〆麺かご飯で選択ハート型ポックンパで腹閉じ 最後はソーセージの香りが良い仕事ブデチゲ鍋 旨味効いた出汁をしっかり吸収した乾麺も最高 飲み放題に+1.000円で飲み放題3時間延長可能 テラス席はペットOK大切な相棒との思い出に 若者人気のK-POPのMV流れる楽しい空間 どれも旨い赤と茶色の食べ物にハズレ無し 心ゆくまでガッツリ食べれる韓国料理のお店 目の前で美味しく仕上げてくれる敏腕亭主が切り盛り 贅沢食べ飲み放題コース6000円 ・ブランド栗豚盛り合わせ ・包み野菜セット ・焼き野菜セット ・キムチ3種 ・ナムル3種 ・牛肉チャプチェ ・カンジャンケジャン ・ケジャン卵ご飯 ・スンドゥブチゲ ・デザート 大人気鍋コース飲み放題付き5000円 ・ナムル3種 ・キムチ3種 ・チョレギサラダ ・カンジャンセウ ・牛肉チャプチェ ・ブデチゲorナッコプセ(タコ、ホルモン、エビ) ・〆のラーメンorボックンパ ・デザート
心斎橋、日本橋駅近くの韓国料理店
"本場韓国伝統の味をお楽しみ下さい"
心斎橋、なんば食べ歩き2軒目。 K-POPでノリノリになりながら、 カンジャンケジャン、ヤンニョムケジャンをオーダー。 旨かったーー
心斎橋、長堀橋駅近くの韓国料理店
長堀橋駅の近くにある韓国食堂「 順」さん この日の最終〆のお店 オカーサン一人頑張っています 瓶ビールとマッコリをボトルで頂きました!! 頂いたのは、 参鶏湯 豚足:量がハンパないです(笑) これだけ飲んで食べてで1人2500円 リーズナブルですね
【心斎橋駅徒歩4分】本格的な韓国料理が楽しめます!オシャレな雰囲気で女子会にも◎
大阪心斎橋でディナー⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎* 本場の韓国料理とK-POP音楽が楽しめる新感覚LIVE居酒屋へ✨ネオンがおしゃれ 店内全ての席で、高画質・高音質のLIVE映像が楽しめる 知ってる曲や推しが流れ嬉しい夜でした 定番料理から当店オリジナルの料理まで 約50種類のこだわり料理と韓国ドリンクがありデザートも定番のものからオリジナルまで6種類 そんな中いただいたのは なにをいただいても美味しかったです ↓ ビール チャミソル(マスカット) お通し チョレギサラダ(サラダたっぷりで大満足) チャンジャチーズ(お決まりマイ定番) ナクチポック(癖になる辛さとコリコリ) 海鮮チヂミ(サクッとモチっのボリューミー) #まにぽぽ #韓国ダイニングまにぽぽ #心斎橋グルメ #心斎橋韓国料理 #長堀橋グルメ #長堀橋韓国料理
ホルモン鍋、海鮮チゲなどの韓国鍋が楽しめる韓国料理のお店
心斎橋にある韓国料理屋さん。女性4人でサムギョプサルコース(飲み放題)を注文しました。 店内は小5テーブル、カウンター5席くらいのこじんまりしたお店です。 サムギョプサルはテーブルで焼くタイプでなかったのは残念ですが、リーズナブルで他にも6品くらいあり美味しくてお腹いっぱいで満足!
長堀橋、長堀橋駅近くの居酒屋
自分のお店の近くにある韓国料理の月尾屋さん(^^) グルメなお友達の紹介で連れてってもらいました! 友達オススメのヒラメのコースをオーダー! まず韓国料理特有のおもてなしの品々が出てきました(1枚目)。 これだけでもなかなかの量! つまみながら、お酒もススム♡しばらくしてコースの大皿いっぱいの前菜が(2枚目)! 生牡蠣やその他貝類や枝豆まで! この日違いましたが、真ん中の一品がたまに活き手長だこ(ナッチ)なラッキーな日もあります! 前菜はこれだけでなく、ケランチム(茶碗蒸し)やチヂミ、その他何品か出てきます! そしてメインのヒラメのお刺身登場(3枚目)⤴︎︎︎⤴︎︎ 新鮮なヒラメは丸々一匹!エンガワも惜しみなく(*´˘`*) これを日本風に刺身醤油にわさびで食すか、韓国風に特製のニンニク味噌ダレを付けてゴマの葉とチシャに巻いてで食べるかお好みで♡ あたしはこの味噌ダレが大好きなので韓国風でいつもいただいてます!タレやチシャ、ゴマの葉はおかわり自由!めちゃ美味しい(˶ᵔᵕᵔ˶) この時点ですでにお腹はちきれそうなのですが、まさかのヒラメのアラを使ったお鍋が(4枚目)笑! お腹いっぱいなはずなのに、これがなんだか食べれちゃう!少し残ったお刺身は勿体ないのでお鍋に投入! 〆に乾麺かお米を入れて雑炊もできます!もう、大満足♪♪ お値段ですが、このコースまさかの11000円( ºΔº ) 4人で行って丁度いいくらいのボリュームなので、お酒飲んでも一人4000円くらい! 安いーー!コスパも最高です! 満席な日が多いので、予約をオススメします☆ #Rettyビギナー
心斎橋の本場韓国酒場風ネオン輝く空間でプルコギ等の韓国料理を♪
本場のプルコギの味を食べれて嬉しかったです。 今韓国には行けませんが、韓国にいった気分で友だちと楽しめてよかったです。 ソルロンタンも美味しかったです。 ソウルプルコギはあっさりしたスープとお肉が合わさってとても美味しかったです! お店の雰囲気も落ち着けるのでまた来たいとおもいます。
本格A5ランクのお肉が堪能できるコースもあり。
#ブランド牛がリーズナブル❗ #GoToEaT対象店 #牛テールスープランチ❗ 2020/10月 ども❗本日は こちら方面で お仕事が有り、ランチが出来るお店を 探しうろうろ❗ 「時間も無し 喫茶店で良いか⁉️」 って思っていると。。。発見❗ ⭐牛テールスープ定食 ¥1000円 ⭐牛スジ丼 ¥500円 良いじゃん❗(^^)d って事で突入しました❗ 牛スジ・牛テール。。。好きね❗ 私。。。(笑) 「佐賀牛 A5 食べてぇ~❗」 「アカン!ビールが欲しくなる❗」 今度、Goto Eat で 来よっかなぁ~! ごちそうさま~(^-^)/
気軽によれる立ち飲み屋。 小皿での鶏料理がメインで鳥刺し、ホルモンからもも焼きまでバリエーション豊かで、何食べても美味しい。 この系列特有の照明(カラフルなミラーボール)なので初見の方が恐る恐る店を覗くのをたまに見かけるが、フレンドリーな女性店主が切り盛りしている店なのでご安心を。 あと、焼酎のお茶割りがオススメ。日替わりでいろんなお茶を置いていて、「飲み過ぎて普通に飲めない」ときでも胃に優しいお酒(な気がする)。 #そこまでして飲む必要はないが #それは投稿者の問題 #1杯目でもお茶割オススメです #立ち呑み #1人飲み #深夜営業