更新日:2024年11月30日
丁寧に焼かれた鶏皮が絶品、福岡の焼鳥の名店
福岡にて。宴会にも使えそうなところ。 とり皮ぐるぐる巻きは絶品。
一人でふらっと来たくなる焼き鳥屋さん
福岡へ戻って来てるあの方のリクエスト 向かったのは薬院の超人気とりかわの店「皮焼焼鳥 サンバ」 着いた時は満席だったが向かう直前に予約を入れているのでカウンターに案内される とりあえずビール とりかわ10本 途中日本酒を冷やで 豚バラ3本 しそチーズ巻き2本 砂ずり2本 レバー2本 今日も美味いな〜 とりかわの食感と旨味の塩梅が最高! もう少し食べたいが追加する権利を持っていないw あの方も絶品スープ割りごはんを食べたかったようだが早い時間に売り切れたとのこと 当然最後に出るサービスのスープも売り切れ 売り切れは残念だが諸事情で沢山作れないらしい 元に戻ればいつでも飲めるしどうしても飲みたい時はオープン時間に行けば大丈夫w ご馳走様でした〜 #福岡 #薬院 #皮焼焼鳥サンバ #とりかわ #要予約
前々から行こうと思っていてようやく来れました!確か以前は大山さんが居たと思いますが、現在は焼鳥ことの方に居るらしいですね。 お店の場所は、薬院大通駅から徒歩3分ほど。 おまかせコース6600円。串9本に一品料理が5品ですね。 使っている鶏は黒さつま鶏がメイン。NSファームの「黒王」が有名ですが、こちらは違うそうです。薩摩鶏と横斑プリマスロックの配合です。 串も特別大きい訳ではないので、コースだけだと物足りずいつもの様に追加しました。〆のご飯も3種類あったので全部でw 料理が美味しかったのでお酒も進み日本酒を6合飲みましたね! 内容は以下の通り もずく酢 むね肉のたたき レバーペーストもなか ふりそで ハツ 金糸瓜 フルーツトマト、オクラ、ミョウガのお浸し せせり うずらの玉子 ハラミ とうもろこしのスープ つくね 肥後むらさき かしわ 以下は追加で 抱き身 レバー そぼろ丼 焼きおにぎり 鶏そば ○お酒 生ビール AKABU 純米大吟醸 王禄 純米 黒龍 純米吟醸 産土 西條鶴 三井の寿
「地鶏白レバー」が人気!ワインと焼き鳥というおしゃれなスタイルのお店
『トリブドウ』さんへ お洒落な焼き鳥屋さんという感じですがメニューには、ラーメンやパスタ、ピザまであります。 “野菜巻き、鶏皮”などを注文。 野菜巻きは安定の旨さ。野菜と肉を合わせた料理はどれも美味しい。 鶏皮も味が染み込んで歯応えもあって酒のあてにバッチリ。 他にも食べたいメニューがたくさんありましたが早々に満腹で打ち止め。また行きたい。
串もかなりのこだわりで、どれも美味しい串焼きの人気店
塩を軽くふって炭火で焼いただけの鶏肉が、なぜこんなにも美味なのか。タネも仕掛けもございません。厳選された日本酒も格別の味わい。焼き鳥とのマリアージュが完璧。サイドメニューも侮れません。お一人様も気軽に楽しめる隠れた名店。
ボリュームがあっておいしいランチや五島の鯖やお肉が楽しめるお店
五島サバが頂けるお店~~、旨いものの為なら多少は歩きます~~、 会社より徒歩10分程度、炎天下の元行って参りました~~ ランチメニューは5種類程度しかないみたいです、 塩サバ定食¥850也、焼くのに少しお時間は掛かりますのでお急ぎの方は生姜焼きがいいかもですよ~~(他の方がかなり頼まれてましたかなりボリューミー)、 10分程度でご対面~、イイ焼き色~~、脂ものって旨い~~、ご飯が進む~~、 マイテーブルでのお漬物食べ放題システムは嬉しい( ^)o(^ )、 食後の珈琲付きでした、ご馳走様でした(#^.^#) 次は生姜焼きを頂きたいと思います。
特注鉄板で絶妙な火加減で焼いてくれる、美味しい鶏とお酒を堪能できる店
とりやき八さん、期間限定でランチ営業されています、もしかしたら今日までかも~~っと慌てて伺いました、辛葱そばが旨いとの投稿を最近キャッチ、注文はもちろん辛葱そば(雲吞トッピング)と木の子の炊き込みご飯も追加~~、 この字型のカウンターは調理風景が良く見え、こだわりの調理しぐさが見れるのは楽しいです、提供前に葱油を注ぐ瞬間をまじかで見れる特等席でした、鶏出汁が良く効いていておいしかったです~~、来週から通常営業と言われておりました、緊急事態宣言が解除されるのは嬉しいのですが、期間限定でランチされているお店がなくなるのは寂しいです、ご馳走様でした!(^^)! #期間限定営業
古民家を改装したおしゃれな焼き鳥屋さん。くつろぎの掘りごたつも
飲み会の2次会でお邪魔しました!お腹いっぱいでも食べれるほど美味しかったです! レタス巻きが斬新で美味しくハマる串でした
ブラボー福岡 ❽-7 渡辺通の焼き鳥『よし川』は、大人な焼き鳥屋さんでした。 接客もいいんですが、スペースの使い方がよく、なんか落ち着けるんです。じっくり話に集中出来ました。 焼き鳥はいい焼き加減で、外側はカリカリで、中はジューシーという理想的な焼きでした。 ワインと焼き鳥の相性もよく、楽しい夜です。急に仕事が忙しくなって、参加出来なかった仲間のためにも、ワインおかわりしときました… 福岡に進出するなら、まず一緒に飲みに行くことが大事。それでもう仲間です。そして「ブラボー福岡」と高らかに叫べば、福岡県民にさえなれるそうです。(^-^)
福岡市中央区渡辺通5-2-10 WATANABEDORI PLACE 2F〜地下鉄「天神南駅」徒歩3分!新しく出来た商業ビルの2階/2024年4月オープン!店主は人気焼鳥店「ひょご鳥」に「焼き鳥まこ」を経てからの進展となり期待が膨らみます。 店内はカウンター席と個室テーブル席とあり!和モダンでスタイリッシュな空間は、お洒落でカジュアルな雰囲気が漂っています☆メニューは、店主「お任せコース」のみ!こだわりの鶏は生後80日くらいの「宮崎じどっこ/押岡地鶏」に「黒薩摩地鶏」を使用し、料理によって使い分けられているようです。 先ずは、前菜3品「新玉ねぎ/茶碗蒸し」から〜トロッとした舌触りと新玉ねぎの甘さ際立つ逸品料理で美味しい☆次に「胸肉昆布締め/梅ジュレ」は、いい塩梅に昆布絞めされしっとり美味しい♡梅ジュレがいいアクセントになっています!3品目は「黒薩摩もも肉/タタキ」で、皮目パリッと黄金色に焼かれ黒薩摩鶏の濃厚な味わいが秀逸でした。 続いて「串物」がスタート☆1串目「振袖/肩肉」は焼き加減最高!皮パリパリで中しっとり&うっとりする美味しさ♡2串目の「砂肝」は鮮度抜群でコリコリ食感と味わいが素晴らしい!3串目「焼き茄子」は熱々ジュシーで美味しい〜箸休めの「クレソンサラダ」はクレソン好きには堪りません!合わせるドレッシングが美味しいかった。 4串目「ハラミ」は肉肉しく美味しい!肉と脂のバランスが最高☆好みで黒七味にちょい付けしてね☆「レバーパテ」は濃厚☆フォアグラ級な繊細な味わいが「白ワイン」にナイスペアリングで美味しい!レバー好きには堪らんでしょう。 5串目「膝の関節」はコリコリ食感が良いね!6串目「うずら半熟卵」は口の中に入れると「トリュフオイル」が染み出してくるよ♡7串目「つくね」は食感ともに記憶に残る美味しさやった!箸休めの「淡路の新玉ねぎ」に「フルーツトマト」の甘さにはちょいと驚いた!8串目「背中」は限界まで攻め焼かれ「タレ焼き」で美味しいこと☆9串目「肝」は鰻の肝焼を彷彿させる食感と濃厚な味わいが秀逸でした。 〆は黄卵がドーンと乗った「鶏そぼろ丼」です!かんずりの辛味がいい塩梅となって「鶏そぼろ」の美味しさが際立ちます☆デザートは「濃厚プリン」で美味しかった♡女子が好きなタイプでしょう〜最後の最後まで素晴らしい「焼鳥コース」でした。 福岡トップクラスの「焼鳥店」です!ごちそうさまでした。 Enjoy Gourmet Life☆
深夜三時までやっている種類豊富な焼き鳥屋さん
焼き鳥だけをはしごする夜 第1弾は、しゅまりからスタート ここは安くて美味しくていい! 立地が薬院大通駅前ということもあるが天神界隈に比べれば人も少ないため、予約は比較的しやすい。 ただクオリティはピカイチ!
ひとりで初参戦! とっても美味。 作り手さんが見えて、焼きたてで ほんとに美味しかった。 絶対また行きます! 1Fのカウンター席は、6席 2F席もあるようです。 アクセスは、うなぎ山道さんの道路挟んで斜め向かいです。
三角市場にカウンタースタイルの立呑的な焼きとり屋さん。 フランクで入りやすく、サクッと飲んでいけるのに、 焼鳥のクオリティは高めでびっくり!!いいお店認定です!
平尾の路地裏に2019年9月オープンの串焼き店。人気店『薬院ゆるり』出身の方が開いたお店。串も一品も充実している。豚のつくねは白眉。肉の旨味を閉じ込めた調味と焼き加減。
福岡市中央区薬院2丁目〜地下鉄薬院大通り駅徒歩7分!地下鉄赤坂駅徒歩10分!大正通り沿いに位置します。 コチラは、2020年11月オープン!本店は博多区祇園にあり、ミシュラン2019ビブグルマン獲得したお店としても知られています〜店主は日本料理店「しらに田/西中洲」や「焼鳥/鳥次」で培われた繊細な技に、フレンチのテイストを取り入れ!今までにない鶏の味わいから、こだわりの「自然派ワイン」をペアリングするなど多彩な楽しみ方ができるお店です。 外観も店内もお洒落な大人の空間!カウンター席と半個室的なスペースはプライベートから接待までと使い勝手が良い!トイレが地下室にあるのも珍しい!小綺麗にされて清潔感もあって居心地も良好!メニューはコース料理「5本」「7本」「9本」に追加セットで「そぼろ丼+鶏スープ+お新香」or「鶏茶漬け+お新香」などを組み合わせることができます。 頂いたの定番コース「華9品」に「そぼろ丼+鶏スープ+お新香」です。 先ずは前菜「胡麻豆腐の焼き」から〜トロッとした食感と濃厚さが美味しい!初めて食される方は驚かれるでしょう♡串物は「さび焼き」「かしわねぎ」「砂ずり」「レバー」「ハツ」「ぼんじり」「だんご」「みさき」「うずら」と、どれも絶妙な焼き加減で美味しい!「自然派ワイン」のペアリングも最高でした。 最後のシメ「そぼろ丼」美味しかったわ〜たまに立ち寄りたい「焼鳥店」です!ごちそうさまでした。 Enjoy Gourmet Life☆
高坂和鷄を扱う焼き鳥店。 高坂和鷄は丹波篠山の養鶏家高坂さんが育てる焼き鳥専門の鷄だそうです。世界唯一の無菌鷄で、刺しも食べられるし、焼き物もレアな焼き加減です。 おまかせ(ストップするまで出てきます)をいただきました。 突き出し よだれ鷄 鳥刺し レバー、砂肝 ムネ肉、鶏モモたたき サラダ 鳥ミンチとザーサイが味わいを深くして います 焼き物 鶏むね、ソリレス(希少部位)、レバ ー、ズリ、白肝(希少部位)などなど 焼き物にはお漬物が添えられています。 途中で口直しで大根おろしも出ます。 卵かけご飯 鷄スープ とても澄んだ優しい味でした。 庶民的な焼き鳥屋さんに比べ、高めですが、とても美味しかったです。 お店の方もとても感じのいい方ばかりでした。 #美味しい焼き鳥 #希少部位が食べられる #レアな焼き加減 #鳥刺しが食べられる
【博多 渡辺通】 テーブル席、カウンター席とは別に立ち飲みスペースもあります。大衆的雰囲気なので気軽に入りやすい、最近移転された博多系焼鳥屋さん、初来店。 *鳥刺し4種盛り 1,200円 *串物 各種 乾杯生ビールがキンキンジョッキで提供…冬ですが、心配りあるこのサービスにいつもテンション上がります♪ 鳥刺し4種盛り…濃口&通常&胡麻油の3種のつけ醤油が提供。臭みゼロ濃厚とろりレバーと胡麻油の組み合わせはアルコール度数高めの酒との相性は最高です♪ 串焼…皮、豚バラ、ハツ等、スタンダードな串は1本100円〜200円と低価格。最初に提供される酢だれキャベツの上に提供される串物…価格相当の質量かな… 一品料理…山芋たんざく注文。シャリシャリして味変◎ コスパ重視で気楽に焼鳥をつまみに飲みたいときにまた来店しようかな、ご馳走さまでした!
古民家風の店内で本格的な炉端焼きが楽しめるお店
昨日は日帰りで東京から出張に来ていた某大手広告代理店の友達が飛行機の時間まで飲もうと言うので1時間半と決めてまたまたデ・ニーロに! いつもの大盛り泡で乾杯!燻製盛りと前菜盛り、お約束のハモン・セラーノに海老のアヒージョ、ビールとボトルワイン赤、最後にまた大盛り泡と、1Fの唄う稲穂のスダチうどんで〆ました。(≧∇≦) 隣で飲んでいた女性2人組と盛り上がり、かの友人は飛行機を最終に変更!時間延長20:40まで飲んだのですが、結局間に合わず翌朝1番で帰るそうですσ(^_^;) #うどん
四季折々の種類豊富な日本酒が楽しめる居酒屋
ここに来たなら、ぢどり炙りと白レバー♡ 今夜のお通しは、ししゃも。 そして、お正月と言うことで祝酒。
薬院 焼き鳥のグルメ・レストラン情報をチェック!