2021年2月に博多駅東のARKビル地下1階にオープンした肉の匠 牡丹に事前予約して訪問しました。 博多駅筑紫口徒歩4分の立地、ビル敷地内のコインパーキングに車を停めて、地下に下りる階段を下りたすぐ目の前にお店があります。 店内に入ると目の前にはいけす、奥を見るとL字のカウンターがあってその奥に厨房、右手側にテーブル席が並び、左手前側に二つ個室が有ります。 ご案内頂いて奥のテーブル席に着席。 今回予約したコースはありた鶏水炊きとイカ活き作りのコース5,500円。 ※飲まないから追加しなかったけど90分1,500円の飲み放題有り メニューを拝見してみると、肉の匠ってくらいですからありた鶏、糸島豚、伊万里牛、博多国産和牛を使用した水炊き、すき焼き、しゃぶしゃぶ、もつ鍋がある上、イカ活き作りやアワビなど海鮮も揃えてあります。 イカが今日は不漁で入らなかったのでイカ活き作りが提供出来ない為、活き締めのイカ姿刺しの提供になってコース料金から-1,100円引きになりますとスタッフさんから大変申し訳なさそうに言われまして。 ・・・アレ、イカが生きてるのがないだけで活き締めがあって、活き締めなら新鮮で美味いんだからそこで千円返ってくるのはむしろお得、ラッキーなのでは? ここで思わず調子にのって他に何かおススメありますか?などと聞いてしまい、スタッフさんもノリノリでアワビの踊り焼きが人気ですという会話の結果、アワビ刺身とアワビ踊り焼きを追加することになったんですが、結論から言えばこのチョイスはアリ! アワビ刺身も美味かったけどアワビ踊り焼きがバター醤油でめちゃくちゃ美味かった! もちろんコースも前菜盛り合わせから始まって、コリコリのゴマカンパチ、馬刺しの手まり寿司、山クラゲ、鳥刺し、黒ミル貝とキノコの酢味噌和えがまとめて出てきたんですが、どれも美味い(^-^) その後に出てきたイカ活き締め姿刺しも、確かに活き作りではないから身に透明感はないんですが、活き締めなので身は新鮮で甘くてコリコリしてて美味しく、後作りのゲソやミミの天ぷらも美味しくて、これはこれで全然アリでしたね。 またその後に出てきたありた鶏天ぷらもめちゃくちゃ美味かったです。 そしてありた鶏水炊き。 博多の水炊きはまず最初にスープから頂くんですが、とにかくこのスープがめちゃくちゃ美味いです。 濃度が高い代わりにちょっと臭みがあるお店って結構あるんですけど、ここのはしっかり美味いんだけどスッキリしてて全く臭みがなくてめちゃくちゃ飲めるし飲みたいヤツ。 このスープで煮た骨付き鶏を頂いてからの、具材を投入して煮込むこと約5分。 そして頂いた四つ身もつみれも野菜も美味い。 特につみれは鶏肉と豚肉を使用しているらしくて一際美味かったですね~。 更に糸島豚ロースが出て来て、これはイカが不漁で活き作りを出せなかったことに対してのサービスだったみたいですが、これをしゃぶしゃぶで頂いたらこれもめちゃくちゃ美味くて、流石肉の匠って感じです。 そうして堪能した水炊きなんですが、その後に出てきたちゃんぽん麺が過去一レベルで美味い! 多分生麺を茹でて、スープで2分くらい茹でてお召し上がりくださいとのことだったんですが、ポン酢で最初頂いて美味くて、次にそのまま麺とスープで頂いてみたら、スープの塩味がちょうどよくて麺自体があまりに美味すぎて、瞬殺でなくなってしまいました(;^ω^) ちゃんぽん麺をお代わりしようかと思ったけど、ならうどんやおじやはどうなんだ?という疑問も出てきた結果、うどんとおじやも追加して堪能。 毎回スープ足してくれるから出来るんですけど、このスープがお代わり自由と考えるとめちゃくちゃリーズナブルな気がします。 そしてうどんもコシがあって美味しかったし、おじやも玉子も美味しいし辛子高菜も付いてくるので総合的にこれまためちゃ美味でしたが、正直ちゃんぽん麺の美味さが突き抜けてましたね~。 そして水炊きがめちゃくちゃ良かったけど、このレベルの水炊きが頂けるお店のすき焼きやしゃぶしゃぶも気になるし、何より味や雰囲気、接客の良さに対して値段がそんなに高くないんですよね。 ぜひまた次も伺いたいと思います(^-^) 皆様も機会があればぜひお試し下さい。 #肉の匠牡丹 #博多駅東 #arkビル #水炊き #すき焼き #しゃぶしゃぶ #もつ鍋 #ありた鶏水炊き #イカ活き作り #地下1階 #博多グルメ #福岡グルメ #ラーメン大好きガーソーさん
口コミ(5)
オススメ度:92%
口コミで多いワードを絞り込み
10月から90日限定オープンした、オコメノチカラさん。 博多駅東の焼肉屋 肉の匠 牡丹さんの店舗を間借り営業で牛タン定食を10月3日から90日限定でオープンされたオコメノチカラさん 月曜から金曜の11時半から14時半まで、売切れ次第終了。 こだわりのお米と、絶品牛タン。期待を胸にオープンから3日後の10月6日に行ってきましたー♥️♥️♥️ オープンから少し出遅れ着くと、ズラリと行列。18人くらいたかな。 30分以上は並んだので、オープン前一回転目を狙うのが◎✨ 「お米好きによるお米のためのお米が輝くお店」がコンセプト メニューは SSSタン定食-数量限定 2800円 Sタン定食 2100円 Nタン定食 1700円 タントロ釜丼-限定5食 2500円 全てにスープ、生卵、明太子、辛子高菜、生鰹節、がついていてご飯おかわり自由 月替りで2種のブランド米の羽釜ご飯を選べます。 この日は青森の青天の霹靂と山形のつや姫でした✨ タントロ釜丼はオープンすぐの5名で売り切れてたので、SSSタン定食をオーダー♥️ 厚切りタン4枚、上タン2枚、タンカルビ3枚✨ めちゃくちゃいいタン✨ 焼いて、美味しいご飯と絶品牛タン、、悶絶 めちゃくちゃ美味しい お塩や、食べるソースも、月替りで、色んな種類があって、食べ飽きずに、食べ進められる 10月は 食べる王道ねぎ塩 食べる究味マヨネーズ セサミンの向こうがわ レモン塩 わさび塩 淡雪塩、フルールドセル ねぎしおとレモン塩が好きだった✨ いや、そしてついてくるこのご飯のお供達じゃ、ご飯が足りない、、 おかわりして、欲張ってトッピングいくらをON 和卵も、すごく味が濃くてマッチ 並んででも食べる価値のある幸せすぎるランチでした♥️ 御褒美ランチにぜひ 日本人でよかったなぁと思える定食でした 90日限定、1月10日まで✨ 幸せだった〜 ご馳走様でした♥️ #オコメノチカラ #ブランド米 #青天の霹靂 #つや姫 #牛タン #牛たん #牛タン定食 #90日限定 #博多駅東グルメ #博多駅東ランチ #福岡ランチ #福岡グルメ #美味しいもの好きな人と繋がりたい #飲食店を応援したい #酒呑みさんと繋がりたい
福岡市博多区博多駅東2-17-5〜JR「博多駅」徒歩約7分!この博多駅東エリアは「博多駅」から少し離れていますが、官公庁などビジネスパーソンなど数多く介在しているのでお昼のランチから夜ディナーと賑わっている感があります。 外観はオフィスビル地下1階!店内はカウンター席とテーブル席に個室あり!純和風な落ち着いた雰囲気で使い勝手がよさそうです〜1年前に頂いたのは「プレミアム伊万里牛しゃぶしゃぶ」コースでしたが絶品でした!今回は違ったものをと、店主オススメな人気No.1コース「ありたどりの水炊き・イカの活き造り付き」コースを頂きました。 先ずは「前菜盛り合わせ」胡麻カンパチ、クリームチーズ、イカ大根、伊万里牛の鮨、冷製茶碗蒸し(天使のエビと梅肉)、牛脂ハムの山葵和え〜どれも丁寧に調理された一品料理!特に「冷製茶碗蒸し」は美味しかった☆一つひとつが少量なのでビールやレモンサワーのアテに丁度良かったです。 続いて待望の「活きイカ/活き造り」が配膳されてきました!まだ「イカ」が生きて動いているのを、初めて見られる方は驚きもあるかもしれませんが・・・活き造りと言えば、これがスタンダードです!透き通った「イカ刺し」を「チョイ塩レモン」「醤油」に漬けて頂きます「ハイ!美味しい」今が旬な夏の剣先イカは絶品です。 メインの「水炊き」は佐賀有田のブランド鶏「ありた鶏」を使用したお鍋なので期待が膨らみます〜ありた鶏といえば、植物由来の配合飼料で育てられ、肉質と味にこだわった銘柄鶏で知る人ぞ知る逸品です。 水炊きは、食べれるまでスタッフが調理をするので、不慣れな方でも安心!先ずは「水炊き」恒例のスープからグビっと啜ってみる〜美味しい!ありた鶏の旨みが素晴らしい☆スープは、あっさり清湯レベルですが侮れない美味しさがあります。 次に「ありた鶏」骨付き肉をポン酢でリアル肉味を味わってみても美味しい!肉の味が濃い!続いて「自家製つみれ」に「ありた鶏/もも肉」「糸島産豚ロース」を食すも間違いない美味しさがありますね〜自家製つみれは、ありた鶏と黒豚の合挽き肉で濃く旨く最高でした。 箸休めに、「ありた鶏のとり天」「イカのてんぷら」を挟んで、〆の「雑炊」です!ココまで美味しいお出汁が染み出したスープを、ご飯にたっぷりと吸わせ卵で綴じますよ〜最高☆美味しかった!ありた鶏の素材の良さをマジマジと思い知らされました。 人気No.1コース!だなと納得の料理〜ごちそうさまでした。 Enjoy Gorumet Life☆
福岡市博多区博多駅東2-17-5〜JR「博多駅」徒歩約7分!この博多駅東エリアは「博多駅」がリニューアルして人の流れが天神大名から変わり人が集まるスポットとなり人気なお店が点在するエリア内に位置します。 コチラは2月24日にオープン!運営元は「株式会社Keytable/東京」他に野菜巻き業態の「博多うずまき」中華バル業態「焼売酒場つつみ」炉端フレンチ「まな板の上のサカナ」焼肉業態「博多八十八」などを展開する〜店名の「牡丹」の花言葉は「王者の風格」「高貴、富貴」とハイレベルなこだわり満載が期待できそうです。 外観はオフィスビル地下1階!店内はカウンター席とテーブル席に個室あり!純和風な落ち着いた雰囲気で使い勝手がよさそうです〜頂いたのは「プレミアム伊万里牛しゃぶしゃぶ」コースです!先ずは先付け&前菜などから〜「初鰹タタキ」「ヒラマサ腹身」「水イカ」刺身と美味しい部位だけ!小鉢は「白和」「ホタルイカ」「酢もつ」といい塩梅です。 待望の最高級品質を誇る「伊万里牛A5ランク」が登場!金箔に纏われてなんともセレブ映えな伊万里牛にうっとりだわ〜最初だけスタッフが軽ーくしゃぶしゃぶしてくれます!漬けタレは「ごまタレ」「柑橘ポン酢」「和風ダシ」とあり先ずは「ごまタレ」に潜らせて大ぶりな1枚をパクリと〜こりゃ美味しい!脂身がひつこくなく肉質は最高級☆と期待を裏切らない満足いく和牛ですね〜「柑橘ポン酢」「和風ダシ」とどちらに潜らせても美味しかった。 〆は「きしめん/平麺」を入れ最後まで美味しくお腹一杯になりました!男性は量的に少し物足りないと思うので「お肉追加」をされると良いでしょう〜他にも「糸島豚」しゃぶしゃぶなどありまたの機会に食してみたいです。 たまに立ち寄りたいお店です〜ごちそうさまでした。 Enjoy Meat Life☆
(2022.05.02) 神奈川に住む知人夫婦がゴールデンウィークに熊本の実家へ帰省するらしく… 熊本へ向かう前に福岡に立ち寄る予定があるとのところで、博多駅からほど近い『牡丹』ってお店で会食を催すことといたします ビルの地下という場所に少々迷いましたが、待ち合わせた18:00にはギリギリ間に合うことができてひと安心 白地の暖簾と格子戸に上品さを感じながら入店してみますと… カウンターやテーブル席、そして個室とシチュエーションに合わせて利用することができますし、全体的に白木で設えられることから清潔感や落ち着きを感じられることも良い感じであります こちらでは匠が厳選したお肉をすきやきやしゃぶしゃぶでいただけるほか、本場福岡のもつ鍋も用意されていまして… すき焼きも魅力的ではありますが、今回は素材のおいしさをストレートに味わうことができるしゃぶしゃぶをいただくことにいたします コースには伊万里牛がいただける“プレミアム”や、鹿児島や宮崎の黒毛和牛がいただける“特選”と並びますが… 今回は初めてでもありますし、特選と同様に鹿児島黒牛がいただけるとのことで、リーズナブルな「国産黒毛和牛と糸島産豚のしゃぶしゃぶ」をお願いいたします 旬真っ盛りであるホタルイカの沖漬けとともに提供された前菜は福岡らしい“おきゅうと”でありまして… 県民だけでなく、東京や大阪の本社から出張された方を接待しても喜ばれることでしょう そして太刀魚とカンパチのお造り 太刀魚は軽く炙られていることでの香ばしさもあっておいしくいただけます そして、昆布出汁でいただくしゃぶしゃぶ プレミアムや特選などと冠は付いていなくてもこのレベルでありまして、ほど良くサシが入ることでの薄ピンク色はおいしさの証でありましょう 火が通り過ぎないように注意深くしゃぶしゃぶしていただくお肉はとても柔らかく、余分な脂が落とされたことで赤身のおいしさが際立ちます もちろん牛肉だけでなく、糸島豚もコクを感じることができますし、脂身はさっぱりとしていながらも甘みを感じることができる上質なものでありました たっぷりな野菜をいただいたあとは“きしめん”で〆 もちろん好みでいただけば良いのですが、お肉はごまダレ、お野菜はポン酢、そしてきしめんは和風ダレと3種の特製ダレを楽しめることもありがたいですね デザートは抹茶アイスの最中でありまして… これと一緒においしい緑茶をサービスしていただけたりすると最高なのですが、それはちょっと期待しすぎですかね あっという間の2時間半、楽しくおいしい時間でありました https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/32686228.html