更新日:2024年12月28日
珍しいクジラの刺身が食べられる、落ち着いた雰囲気の大人の居酒屋
評判通りの素晴らしいお店でした。 福岡市民の友達もこのお店を知らなかったようで、交通のアクセスとしては少し不便なとこにあるかもです。 女将さんがとても上品でホスピタリティ溢れる給仕で快適でした。お支払いも想定より低くコスパグッド! 肝心のお料理はもちろんどれも美味しかったです。ただお造りに厳しくなってしまった私からすると絶品とまでは行きませんでした。九州の刺身は相性悪いんかしら。あと、子供の頃好きだったクジラ肉、最近臭みが気になって苦手なのはナゼだろう。 友人も私も特に感動したのは生春巻きのソースでした。 福岡を訪れた際はまた来たいです!
柳橋連合市場で正月買物前のランチ、 駐車場から出て直ぐに目に入ったので伺ってみました、 店内オシャレで照明も少し暗め、 この日は車だったので頂けませんでしたが、 美味しそうな日本酒が沢山ありました、 私はごまさば定食(アジフライ付き)、 妻は特上海鮮丼を頂きました、 店内は観光客(中国人かなぁ?)が3組程度いて、 最近はどこに行ってもアジア系の観光客がいますね。 ごまさばは鮮度抜群で美味しかった、 アジフライは普通かなぁ、 妻の海鮮丼のマグロを一つ頂きましたが、 とても美味しく、身はとろけて脂が凄かった、 夜の行ってみたいお店でした、 ご馳走様でした(๑>◡<๑)
福岡市中央区春吉1-5-1エリア〜地下鉄「渡辺通駅」徒歩7分!柳橋連合市場内に位置します。 コチラは、創業45年以上の老舗鮮魚店!本来は魚介類の卸、小売販売が専業でしたが、2020年1月リニューアルされ、店内で飲食が楽しめるようになりました!入口は住吉通り沿いと柳橋連合市場内からと2か所あります。 「柳橋連合市場」は、東の「築地/東京」、西の「黒門市場/大阪」、南の「柳橋連合市場」といわれるほど有名な「博多の台所」と呼ばれ、福岡博多の美味しいものがたくさん揃っています♪その歴史は1918年からと古く、全長100mのアーケードのなかには、約50店舗ほどの店舗が並んでいて、新鮮な鮮魚から海産加工品や果物、青果などの食材があり、料理人やグルメ好きな方が多く訪れます。 店内はカウンター席にテーブル席がありカジュアルな雰囲気は入りやすい!メニューは豊富で、人気の海鮮丼やマグロ丼を始め、豪華海鮮丼など存分に魚介類を満喫できそうです!今回頂いたのは「海鮮丼」です。 配膳されてきた海鮮丼は、マグロ、イカ、サーモン、カンパチ、サワラ、アジ、ヒラメ、釜揚げシラスと8種類!見た目も良く切り身も分厚い!そこに、系列店の「日本料理KOGA」特製の「胡麻ダレ」を「わさび」と合わせ海鮮丼に回しかけます!先ずは「中トロ」から〜美味しい中トロです☆鮮魚に、ご飯の温かさが移らないように「山芋とろろ」を敷き詰める辺りは、流石「鮮魚のプロ」だなと思いました☆合わせる特製胡麻だれの美味しいこと!新鮮な海鮮の旨みを美味しく引き立てる名脇役でした。 次回は豪華「マグロ丼」を食してみたいです!ごちそうさまでした。 Enjoy Gourmet Life☆
【クオリティとコスパは文句なし】 ”博多の台所”で知られる柳橋連合市場。 永年にわたり地元民の食文化を支えている この市場は、最近は福岡のグルメスポット としても注目を浴びている。 コチラのお店は市場内にある鮮魚店が直営 する食堂。歴史を感じさせる市場の風景の 中でひときわ目を引く、お洒落でモダンな 佇まい。 『海鮮丼定食 特上』をオーダー。 彩り豊かでボリューム感ある海鮮丼。 ぎっしり敷き詰められたネタは全7種。 この日はサーモン、ブリ、マグロ、鯛、 アジ、イカ、エビの7種にイクラまで! 言うまでもなく鮮度抜群、食べ応え十分♬ 海鮮丼の他、小アジの南蛮漬け、あおさ たっぷりのお味噌汁、茶碗蒸しまで 付いて@2,000円。 さすが鮮魚店直営。クオリティーとコスパ は文句なし♬ ご馳走様でした! ※平日お昼でも行列必至。大半が 観光客。待ち時間は1時間強。 時間に余裕をもってお越しを。 #『海鮮丼定食特上』 #鮮魚店直営の食堂 #柳橋連合市場グルメ
柳橋連合市場に行ったら、インバウンドでどこも人でごったがいしており、裏道に入ったら、たまたま博六さんを見つけ入りました。但し、店が開いてあるのか分かりすらい。 洒落た店内でカウンター席に座り、ランチメニューから何がおすすめと聞いたらウニだと言うことでしたが、5,500円。ゴマサバは食べ尽くしたので、チキンカツ定食を注文。 漬物は取り放題、味噌汁、生卵も自分で取れます。ご飯はお代わりできます。 チキンカツは、モモ肉を薄く伸ばした感じで、パリパリに揚がってました。 食べると量が結構あって腹一杯に。 Paypay 支払いで980円 ご馳走さまでした
会社の同僚+αの一次会で利用。おしゃれな店内でした。 #店内お洒落すぎ #鮮魚
福岡市中央区春吉1-3-2エリア〜地下鉄「渡辺通駅」徒歩7分!柳橋連合市場内に位置します。 コチラは、2024年5月オープン!目玉のメニューは「伊勢海老と鮑の天丼」です!他に「極上海鮮丼」に「黒豚ロースヒレ御膳」「イクラ丼」「生雲丹丼」「玄海アジフライ御膳」「黒豚メンチカツ御膳」などがあり、「伊勢海老天丼」は、全国TV放送等で超有名な「さかなや食堂ウロコジュウ/福島県いわき市」が知られています。 ちなみに「柳橋連合市場」は、東の「築地/東京」、西の「黒門市場/大阪」、南の「柳橋連合市場」といわれるほど有名な「博多の台所」と呼ばれ、福岡博多の美味しいものがたくさん揃っています♪その歴史は1918年からと古く、全長100mのアーケードのなかには、約50店舗ほどの店舗が並んでいて、新鮮な鮮魚から海産加工品や果物、青果などの食材があり、料理人やグルメ好きな方が多く訪れます。 店内はカウンター席にテーブル席とあり、和モダンでカジュアルな雰囲気は入りやすい!伊勢海老と鮑の天丼は前回食したので、今回は新メニュー!こだわりの「うな丼」です。 「うな丼」は、脂肪が適度に落ちたフワフワ仕上げ♡食べ飽きないタレはほどよい甘みがあり、うなぎと一緒に食べると幸せが広がる!希少うなぎを贅沢に使い、香ばしい表面とふっくらした身が特徴でした〜ここでしか味わえない絶品のうな丼!興味ある方は試されてみてください。 「極上海鮮丼」も凄かった!柳橋連合市場内で「海鮮丼」を提供するお店が数店舗ありますが、間違いなくトップクラスです☆マグロ、ウニ、イクラ、ホタテ、エビ、鯛、サーモン、カンパチなど、どれも新鮮で美味しかった。 「伊勢海老」嫌いな人っているのかな?気になる方は必食価値ありです!ごちそうさまでした。 Enjoy Gourmet Life☆
自宅から歩いて行ける飲食店で、今日は柳橋連合市場内にあるまぐろ玄海さんに入店。店内はカウンターとテーブル一席のみで狭く、奥に厨房と店内にマグロの切り身を販売する冷蔵ケースがあります メニューを見て、トロカマ丼1500円に目が行き大将にこれってカマのところの肉と聞いたら、脂がのっていて旨いです。かなり脂っこいかな。と言われ、一番下にあったソーストロカツ丼が目に入り注文 しばらくして、着丼したが、そもそもマグロカツは食べたことがあるが、トロマグロかつは初めてで、その切り身の大きさに驚きました 大きなトロカツの切り身をそのまま揚げてサクサクと切った切り身を堪能し、ご飯とかっこむとこれが旨い。マヨネーズも合います。 切り身が結構これでもかと入っており、食べ終わる前に腹いっぱいになりました 帰りに赤身と中トロの切り身が10切ぐらい入っているパック1000円も買って Paypay払いで2000円 ご馳走様でした
(2023.04.11) 渡辺通り、電気ビルの裏手には多くの飲食店が軒を連ねる通りがあるのですが、その多くが夜だけの営業であることや20~30席ほどとこじんまりとしていることから、あまり利用することがなかったのでありますが… 長崎・五島産の旬魚をおいしくいただけるお店が一周年を迎えたらしく、スペシャルメニューとして提供される「上五島産 ブリ ヒラマサ マグロの三食丼」がおいしそうでしたので、早速お邪魔してみることにいたします 肉肉うどんがあるビルの2階 大きな看板が付けられていることからお店を見つけるのは容易だったのですが、その入り口は分かりづらく… 看板の書かれた矢印の先にある居住者ように思える入口から恐る恐る2階へと上りますと、カレー屋さんとともに2軒のお店が並びます 店内はシンプルにまとめらた清潔感あるものでして、テーブル4卓12席と掘りごたつになった小上がり2卓6席 それにカウンター6席がゆったりと並べられていました 残念ながら一周年イベントのどんぶりは一昨日で終了されたようですが、本日は「上五島産 旬魚の漬け丼」と「上五島直送 橋口水産 ブリ丼」の用意がありまして… 迷うことなくいただいたブリ丼にはお刺身と炙り、ごまブリと3種が盛られていたのであります 脂がのったお刺身の滑らかな舌ざわりだけでも十分に満足なのですが、炙られたことでの香ばしさだけでなく凝縮したかのような旨みを楽しむことができますし、ご飯にもよく合うゴマだれの風味もおいしくいただくことができました https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/36504225.html
福岡市中央区春吉1-1-10エリア〜地下鉄「渡辺通駅」徒歩約5分!コチラは2023年10月オープン!外観は柳橋連合市場内にあり、店内は1階カウンター席と、2階はテーブル席とあり!トイレが1階なので不便ですね〜トイレに行く際の階段も注意が必要です。 メニューは海鮮系「海鮮漬け丼」「ちかっぱ豪華博多海鮮丼」「海老天丼」「海老天信州そば」「博多旬の魚!!刺身御膳」「博多旬の野菜!!天ぷら御膳」などがあり、頂いたのは「ちかっぱ豪華博多海鮮丼」です。 配膳されてきた海鮮丼は、確かに豪華☆切り身も肉厚で金粉が散りばめられ彩りもイイね!先ずは青物「ブリ」から食してみよう〜脂のりもよく美味しい☆マグロの「中トロ」も繊細な脂身がイイね!「サーモンウニ巻き」も美味しい!「イカとイクラ」も最高!「海老」は甘く食感もよく美味しい!でも、今日の「鯛」と「鯖」はゆるくイマイチでした〜ご飯は、あったかいご飯で少なめです!注文の際に、何も言わなければ、少なめの「普通サイズ」ですが、メニューに小さく「ご飯大盛り自由」と記載されているので、大食漢の方は注文しましょう。 海鮮丼にかける「ごま醤油」は美味しい!海鮮の旨さが際立つ☆味噌汁は鯛のアラ!デザートの「杏仁豆腐」も美味しかった!食べ終わって気づいたこと、メニューが黒に赤文字が見にくい!色盲の人や乱視の人は見にくいでしょう〜また、丼を食べる用のスプーンも用意して欲しい!女子はかき込むことできないので食べずらいと思われます!他に、店内BGM「JPOPがうるさい」のと、愛想のない女性スタッフが淡々と事務的に接客サービスをすること!これは改善の余地があるなと思いました。 柳橋連合市場には「海鮮丼」専門店が数多くあるので、食べ比べするのも良いですね〜ごちそうさまでした。 Enjoy Gourmet Life☆
魚屋が営む食堂で、リーズナブルに海鮮丼が食べられるお店
漸く柳橋食堂が再開されたようなので入店 一階でメニューから、海鮮丼にいくらのせを選んで二階に上がりました 暫くすると着丼。店の人があら汁をその場で作って、海鮮丼のゴマタレもついてますと、説明して一階に降りていきました。 海鮮丼は、どれもネタが新鮮でご飯は私には最適な量でいくらもそこそこあって楽しめました。 博多の街中の連合市場ですが、魚の種類や鯨、パン屋さん、和菓子屋さんあって食後も買い物を楽しめます Paypay 支払いで1100円 御馳走様でした
個室が充実しており、庭を見ながら食事でき掘りごたつで くつろげるお店
11月15日、お客様との接待で利用。 #個室ありが嬉しい #飲み放題がお得 #リーズナブルな価格設定
【天神南駅徒歩5分】落ち着いた店内で毎日仕入れる新鮮な魚と博多郷土料理をご用意
先日、春吉にある牛タンしゃぶしゃぶが食べれると言うお店、博多古屋に行って来ました。 お店は春吉1丁目の国体道路から春吉に入って少し進んだ場所の通り沿いに有りました。 中に入ると直ぐに厨房が有る右手の小上がりのテーブル席に通されました。 早速お目当ての牛タンしゃぶしゃぶを頼んだのですが、なんと予約しないとダメだったらしく、そこの大将が怪訝な態度で答えたのが、ちょっと残念でした、ネットでは予約要とは一言も書いてなかったです。 しょうがないので牛タンのステーキを頼み、刺身や金目の煮付けなどは美味しかったです、特筆はサザエパンのと言うメニューがあり、エスカルゴ風にニンニクを効かせて汁までパンと一緒に食べる思考で面白く美味しく頂きました。ご馳走さまでした!
春吉エリア、1人でも大勢でも楽しめる串焼きメインの居酒屋
たびたび店の前のランチラーメンの看板見てました。今日初めてランチで入店 カウンター席に座って、メニューを見ると冬季限定の納豆カプチーノラーメンが目に入りましたが?一先ず店の人におすすめはと聞いたら、赤味噌でしょうね。と言うことで赤味噌ラーメンを注文 厨房でゴボウをあげる音が!しばらくして着丼 赤味噌は塩辛くなく旨味もあり、面に合う。ゴボウ天は九州にきて良く食べるが、さくさくで旨い。 あおさやなかに真鯛の切り身もあってとろとろと合えると旨い。 最後にご主人に九州で赤味噌は初めてだが、仙台かなんか?と聞いたらなんと柳川だそうで。だから優しい赤味噌なのか。 夜も再訪することを誓って Paypay 支払いで800円 御馳走様でした
限定酒がずらっと並ぶ、つまみの料理も美味しい居酒屋さん
冷蔵庫にある日本酒がつぎ放題、飲み放題。拘りの若き店主がお酒を楽しんで欲しい人のためにルール作りをしているお店、2回目の来店! 前回はRetty福岡会二次会に参加させてもらい、日本酒、焼酎をたんまりいただきました。カウンターで店主さんと酒談義が楽しかったので、改めてひとりで来店。 90分飲み放題でグラスを2つほどいただくスタイル。グラスの替えは追加料金がかかります。 牛タンメンチカツ500円、本日の酒虹盛り800円を注文し、これら2品をアテに日本酒を適当に5〜6杯いただきました。 日本酒に詳しくない私は価値がわからなくてちょいともったいない。残念ながら芋焼酎も飲み放題ありますが、芋焼酎は3種類くらい…。日本酒好きの方にはいいと思います、ご馳走さまでした!
贅沢な盛り付けのスペシャル丼が美味しい海鮮料理店
スペシャル丼オーダー。なんとも贅沢な盛り合わせ!しかしながらリーズナブル!!相方は山笠セット!ランチタイムに海鮮丼はオススメです。お試しあれ
鰻・鯉・鮎といった川魚料理が堪能できるお店
土曜日の夜、 記念日に訪問しました。 鯉とりまあしゃんへ来るのは2度目なのですが、やはりどのお料理も繊細でとても美味しかったです。 コースをいただきました。 鯉のあらいやお刺身は、やはり中々他では味わえないものです。美味しい。 すっぽんとそのお出汁もとっても美味しかったし、ナマズの煮付けはプルプルもちもちした皮の食感と、肉厚でやわらかい身が甘辛い味付けとよく合っていて印象的でした。 それから、うなぎの白焼き、お魚と野菜のてんぷら などなど… いくつか写真を撮り忘れてしまっているのですが、どれも本当に美味しくて お酒もぐいぐい進みました。笑 個室は掘りごたつでとても居心地が良いですし、特別な日を大切な人と過ごすのに良いお店だと思います。 中居さんがとても可愛らしくて、お優しいのもこのお店が好きな理由の一つです(o^^o) 記念日にはまた来ようと思います♪
キャナルシティから国体道路に出て天神方面に向かう。 春吉の辺りを右に曲がり少し歩くとこの店がある。 朝食が人気の店。 朝営業は昼12時まで。 11時少し前に早めのランチを食べようと訪れた。 行列覚悟だったがギリギリ席が一つ空いていた。 席に座り朝ごはんメニューを見る。 せっかくだから伊勢海老付の舟盛りも良いし、サバミリン朝定食も良いが、海鮮丼に目が行く。 具だくさん(であろう)海鮮丼は魅力的。 海鮮丼と生ビールを注文した。 まず生ビール。 昼前だが旅行者が多いのかビールを飲んでいる人も何人かいる。 冷えたビールをゆっくり飲んでいると海鮮丼登場。 大きな海老が中央にあり、その周りを刺身やイクラが囲む。 まず刺し身。 まぐろ、白身。 どちらも美味しい! ビールを片付けて海鮮丼に専念しよう。 卵黄が付いているのこれをかけて、かっ込むのだろうが、まずは刺し身とご飯を楽しむ。 甘みのある海老を食べる。 食感も良いし旨い。 半分くらい食べたところで卵黄をかける。 これも絶妙に旨い。 味噌汁も旨いし小鉢も良い働きをする。 もちろん全てきれいに平らげる。 朝ごはんのメニューは他にもあるし、この魚のクオリティなら夜もゆっくり飲んでみたい。 絶品海鮮丼に大満足。
【天神南駅より徒歩5分】人気NO.1<花菖蒲コース>飲み放題付き1万円です。
友人と昔話を交えるため、鮨水魚さんに鮨懐石 牡丹を予約して行きました。 春吉のアビー・ロードも新しく洒落た店がどんどん増えている感じです カウンター中央に着席し、先付けから始まりましたが、気かつくとカウンター席は結局2時間我々だけで貸しきった感じでした。 そのあと・八寸・お刺身四種・蒸し物・焼き物 酢の物と続き最後に鮨八貫 どれもおいしく頂けました。 茶碗蒸しは出汁が濃くて、話しに夢中になって冷めてきたのを板前さんが気にして再度蒸しますか?と言う気の使いよう。鱧の鍋も最後の椀は出汁を足してくれました 鮨は北海道の雲丹が秀悦でした 現金払いで9000円 ご馳走さまでした。
鍋料理と和食がおいしい居酒屋さん
#イワシの磯辺巻き 春吉の一本路地に入ったところにあるいずみ田さん。 たいがい満席のところ、 この日は一番客でお邪魔しました♪ 大将が気さくに話しかけてくれるので、 実家に帰ってきたような気分になります笑 オススメのイワシの磯辺巻きは、 いついただいても美味しい⭐︎ 今回は日本酒と合わせて、 穴子刺しと、もつ唐揚げもいただきました♪ #1人でくつろげる #お通しからすでに美味しい #料理に合う日本酒
渡辺通駅の周辺駅を選び直せます