U3219Q [31.5インチ] レビュー・評価

U3219Q [31.5インチ] 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

Dellの直販サイトで購入するメリット

  • デルのポイントプログラム”Dell Rewards”でさらにお得
  • すぐ届く、最短当日出荷の即納モデルも豊富にご用意
  • ニーズに合わせてサポートのカスタマイズが可能

モニタサイズ:31.5型(インチ) モニタタイプ:ワイド 解像度(規格):4K(3840x2160) パネル種類:IPSパネル 表面処理:ノングレア(非光沢) 入力端子:HDMIx1/USB Type-Cx1/DisplayPortx1 U3219Q [31.5インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • U3219Q [31.5インチ]の価格比較
  • U3219Q [31.5インチ]のスペック・仕様
  • U3219Q [31.5インチ]のレビュー
  • U3219Q [31.5インチ]のクチコミ
  • U3219Q [31.5インチ]の画像・動画
  • U3219Q [31.5インチ]のピックアップリスト
  • U3219Q [31.5インチ]のオークション

U3219Q [31.5インチ]Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2018年11月30日

  • U3219Q [31.5インチ]の価格比較
  • U3219Q [31.5インチ]のスペック・仕様
  • U3219Q [31.5インチ]のレビュー
  • U3219Q [31.5インチ]のクチコミ
  • U3219Q [31.5インチ]の画像・動画
  • U3219Q [31.5インチ]のピックアップリスト
  • U3219Q [31.5インチ]のオークション

U3219Q [31.5インチ] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.23
(カテゴリ平均:4.29
レビュー投稿数:12人 (試用:1人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.70 4.23 -位
発色・明るさ 発色のよさ・画面の明るさ 4.46 4.30 -位
シャープさ コントラストの高さ・クッキリ度 4.45 4.29 -位
調整機能 調整機能の充実度・使いやすさ 4.09 3.76 -位
応答性能 動画などで残像が残らないか 3.78 4.19 -位
視野角 斜めから見てもきちんと表示されるか 4.44 4.16 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 4.25 4.42 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

U3219Q [31.5インチ]のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

東方不在さん

  • レビュー投稿数:764件
  • 累計支持数:1360人
  • ファン数:13人
満足度5
デザイン5
発色・明るさ5
シャープさ5
調整機能5
応答性能5
視野角5
サイズ5

メニュー1

メニュー2

全景

4Kディスプレイです。3,840 x 2,160 Ultra HD 対応となってます。
31.5インチは、27インチ当たりとはまた違った大きさを感じます。
4Kなんて不要と考えている方は、一度使ってしまうと、戻れないと思います。
このモニターはオフィスユースがメインとなってます。

【デザイン】
すっきりシンプルで、高級感を感じます。
背面だけでなく側面にもUSB3.0ハブ機能が内蔵されているのも便利ですね。

【発色・明るさ】
不満はありません。

【シャープさ】
こちらも不満はありません。

【調整機能】
調整の必要を感じなかったので、特に不満はありません。
一応、手動もしくは自動でHDMIポート、DisplayPort(入力)、USB-C入力から選べますので、ほとんどの環境に使えるかと思います。おすすめはUSB-Cですかね。ただ、こちらはあくまでUSB-C DisplayPort接続になります。
誰もThunderbolt3対応とは表記していないので、ご注意ください。

つまり、PDは使えても4K/60Hz出力とUSB 3.1のデータ転送を両立できない、ということで、カタログにもUSB2.0接続となる旨、記載されています。

また、しっかりとUSB-C DisplayPort対応のUSB-Cケーブルでつないであげる必要がありますので、100円ショップとかで売っている安価なUSB-C〜USB-Cケーブルは使えませんので、ご注意ください(別途用意しなくても製品に添付されています)。

【応答性能】
オフィスユースでは特に気にはなりませんでした。
8 ms(標準)、5 ms(高速)- (GTG)となってます。

【視野角】
IPSパネルで特に不満はありません。

【サイズ】
このサイズなので大きいというのは仕方ないですが、逆に満足感はありますね。

【総評】
やはり広大な4Kモニター。便利ですし、PDプラスUSB-C DisplayPort対応もあって、電源供給も兼ねられるので、ケーブルが結構すっきりします。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

TMUROさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:28人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
3件
4件
イヤホン・ヘッドホン
1件
1件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
発色・明るさ4
シャープさ4
調整機能3
応答性能4
視野角4
サイズ4

今どきの4Kディスプレイとしては特筆するほどの高性能というわけではないとは思いますが使い勝手や表示性能は「普通に良い」と言えると思います。
HDMI入力がもう1系統欲しいが正直なところですが購入時点で入力系統の種類と数は皆さんも調べられているかと思いますので特段の不便は感じないかも知れません。
数ヶ月使って特に問題は無かったのですが、この度、M1 Mac miniを購入し、USB-Cで接続してみたところディスプレイが入力信号を認識してくれませんでした。Macbookなどの接続報告は多いので大丈夫だろうと思っていたのでこれは意外でした。
USB-C以外の接続では特に問題はないのですが、USB-C接続の場合、先にモニターの電源を入れ直すなどしないと入力信号を受け付けずディスプレイが写りません。ただ、モニターは写りませんがUSB-Cからモニターのハブを介して繋がっている各種システム(外付HDDなど)は起動します。
ただし、スリープからの復帰の場合は問題なく写ります。
M1 Mac miniを使っていてもスリープしか使っていない人はあまり不便を感じないかも知れませんがシステム終了を行っている人には少々不便かも知れません。
なお、モニタドライバを最新にしてみてもこの不具合は直っていません。

■再レビュー
ドライバの最新版M3B111が公開されましたが、このドライバによりMacでの不具合は解決しました。と言うよりその前のM3B110でUSBに不具合がありまくりで使い物にならず旧バージョンをずっと使っていたのですがようやくまともに動く様になったというのが正直な感想です。
ただ、「ディスプレイ焼け」が発生しています。YOUTUBEなどをしばらく見た後、黒や青い画面に転じると焼けた跡がくっきり出ます。
既に旧モデルとなったディスプレイなので、このディスプレイを積極的に選ぶ人はいないと思いますがはっきり言ってディスプレイ焼けを起こす時点でおすすめしません。


参考になった9人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Zechinさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:137人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
18件
タブレットPC
2件
1件
PCスピーカー・アクティブスピーカー
0件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン5
発色・明るさ4
シャープさ5
調整機能5
応答性能3
視野角4
サイズ5

【良いところ】
 ・ベゼルが狭くてすっきり、正面のロゴが小さめで目立たない。スタンドがしっかしていて格好いい、角度調整しやすい。デザインが完璧と言ってもいいぐらい。
 ・画質に関しては非常に濃いめの発色ではなく、目に優しいナチュラルな色合いになっています。  
 ・真っ白の画面を見ていても目が眩しいと感じたことはほとんどなく、目への負担が少ない。という点がとても気に入っています。
 ・ドット抜けはありませんでした。
 ・USBハブ、USB-C、PDなど接続機能がそこそこ豊富で、KVM機能もついているので助かります。特に画面左側面のUSBポート×2は便利。
 ・ワットチェッカーを使って、デフォルト設定した状態で消費電力を計ってみましたが、35〜37W前後でした。発熱も以前使ったものより少ない気がします。
 ・電源内蔵タイプによく出るコイル鳴き、ノイズなどありませんでした。

【気になるところ】
 ・個体差かもしれませんが、画面左側のベゼルあたりに若干色むらがありました。
 ・バックライトの光漏れがありますが許容範囲。
 ・内蔵スピーカーが付いていない。ディスプレイのイヤホンジャックに電源不要のスピーカーASP-204N-Kを繋いで使っています。
 ・電源ボタン、メニューボタンが小さくて押しにくい。
 ・HDMIポートもう1つ欲しい。
 ・応答性能は普通。
 ・画面左側のUSB差込口が固い。差し抜きの際力が必要です。

【総評】
 買ってよかったです。4K32インチ、IPSの中では相当コストパフォーマンスが高い部類に入ると思います。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

じゃいあんとはくびしんさん

  • レビュー投稿数:109件
  • 累計支持数:272人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
9件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
8件
0件
スピーカー
6件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
発色・明るさ5
シャープさ5
調整機能3
応答性能4
視野角5
サイズ3

【デザイン】無駄なく すっきりした直線で構成

【発色・明るさ】IPS液晶で十分明るいです 

【シャープさ】以前使っていた31.5インチVA液晶よりくっきり

【調整機能】ボタンが押しにくい位置 いったん調整してしまえばあまりいじることはないが、ここは残念

【応答性能】 一般的な動画視聴には問題ありません リフレッシュレートは60Hzなのでゲーマー向きではない。

【視野角】十分広いです

【サイズ】もちろん でかいですが、ベゼルが狭いので圧迫感は少なく感じます。スタンドが優秀でモニターの硬さをかなり下げられるのも良い

【総評】4Kモニターの解像度をしっかり活かせるのは27インチでは無理と感じたので このサイズに決めました。
机の奥行きはそこそこ必要なのでご注意を。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

vette1969さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
0件
3件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン3
発色・明るさ3
シャープさ3
調整機能3
応答性能3
視野角3
サイズ3
   

結構剥がれてます。最初からです。

   

最初から、外枠とパネルに隙間(?)、剥がれがあり、サポートに連絡するも工場の仕様と一蹴される。10万円の製品の質ではありません。(モニター下部全面です。)
ちなみに、サポートの対応も遅く、最悪でございます。二度とDELL製品を買う事はないでしょう。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ひろこんぐさん

  • レビュー投稿数:57件
  • 累計支持数:623人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
6件
46件
スマートフォン
1件
41件
タブレットPC
2件
23件
もっと見る
満足度5
デザイン5
発色・明るさ5
シャープさ5
調整機能5
応答性能3
視野角4
サイズ5
   

   

Macbook Proを使用しているので、USB-Cで90W給電ができる本モニターは以前から魅力を感じていました。

主に今までWQHDモニターに感じていた不満は下記の4点です
ーーーーーー
1,WQHDとフルHDモニターのマルチモニター環境はケーブルが邪魔で取り回しづらい。
2,それが原因でWQHDモニター1枚構成にしたら狭い(ディレクションもしているのでチャットワークやBacklogも常駐させているため)。
3,USB-Cで給電も映像出力もできたらMacbook Proで使いやすいのに、、、
4,個体差なのか、キャリブレーションしても白が黄ばんでいるような気がする。
ーーーーーー

4KモニターはフルHDモニター4枚分の解像度なので、1枚で十分な作業領域を得られました。
また、モニターの発色も出荷時にキャリブレーション済みなので、設置後すぐに良好な状態でした。

3年間の輝点保証があるので、これから長く使えそうです。

満足しているので、ブログでも紹介させていただきました。
https://taishon.nagoya/dell-u3219q-review/

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Hua Shanyueさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
発色・明るさ3
シャープさ3
調整機能3
応答性能5
視野角5
サイズ5

【デザイン】
EIZOやNECの質感に引けを取らない高級感、PC作業のモチベが上がる。

【発色・明るさ】
OAや映画見る位なら問題ない。クリエーティブ系の作業では発色で少しきついかも。

【シャープさ】
4K解像度は凄い。

【調整機能】
意外にもPBP(Picture by Picture)が効く。1枚のモニターでプライベートPCと会社PCを同時に表示させる事が出来る。専用ソフトもそこそこ気が利いてる気がする。

【応答性能】
60Hzのため期待してはいけない。同じ仕様で120Hz版を展開して欲しい。

【視野角】
IPSなので広いです。

【サイズ】
32インチあるのでそこそこ大きい。

【総評】
Type-C(90w給電)とKVMが素晴らしい。このモニターでノート2枚(Type-C接続可能なsurfaceとMBA)とデスクトップ環境(Win10/Radeon RX Vega)を使い分けてる。美しい筐体も加点ポイント。久々に買って良かったと思う買い物だった。

参考になった3人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ありゃいんさん

  • レビュー投稿数:111件
  • 累計支持数:1392人
  • ファン数:20人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
27件
381件
スマートフォン
19件
87件
デジタルカメラ
1件
69件
もっと見る
満足度5
デザイン5
発色・明るさ5
シャープさ5
調整機能5
応答性能無評価
視野角5
サイズ5

DELLの27インチWQHDモデルを使ってきました。
目に優しいと聞く最近のモニターを調べていて、最終的に残ったのがこれです。
IPS,4K,32インチクラス,sRGBの色域確保,PIP/PBP,USB-C,KVM,VESA対応、消費電力、保証制度、価格などなど総合的に優れていたことが選定の理由です。
用途は写真やビデオの編集が中心。
時々AmazonビデオやDAZNなどを視聴、ゲームを少しだけ。
最近は在宅ワークにも使います。

【デザイン】
ベゼルが薄くて感動。
設置面積はほとんど変わらず、重さは軽くモニターアームにも負荷がかからないようです。

【発色・明るさ】
50%程度で調整しています。
全面の明るさが均一で美しい、と素直に感じる品質。
画質に透明感があります。

【シャープさ】
調整できるので問題なし。
十分にシャープです。

【調整機能】
調整用のソフトウエアがあるのでインストールすればマウスで調整できます。
一度決めてしまえば触らないですけど。
ショートカットもカスタムできたり、機能満載です。
モニターの取説ちゃんと読まないと。

【総評】
以前のモニターも高級モデルでしたが、比較になりません。
3歩も4歩も進化を感じるモニターですね。
DELLのデザインここに極まれりという感があります。
買ってよかったというより、もっと早く欲しかった。
目にも優しく透明感を感じる画質に魅了されています。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

だめにんさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:34人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

キーボード
2件
0件
マウス
2件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
発色・明るさ5
シャープさ5
調整機能4
応答性能無評価
視野角5
サイズ4

Windows10で使用、24インチフルHD(FS2434-R)から買い替えました。
主な用途はプログラミングを含むテレワーク事務作業+プライベートでネットや動画閲覧・軽めのゲーム程度です。

【総評】
ずっと4kモニタは気になっていて、
・31.5インチで4k対応
・USB Type-C入力&USB PD対応
あたりを条件に探していたのですが、2020年8月時点でこれに該当する製品は数えるほどしかありません。
VAパネルなら6万円台で買えるものの、今がIPSだからVAに変えて後で後悔したらどうしよう、でもIPSとなると15万円クラスの商品ばかりで、さすがになぁ…と思っていたところ、
価格com上でUSB PD非対応との表記になっていたこの製品が、実はUSB PD対応ということが判明しました。
※追記 スペック欄のUSB PD対応は修正されたようです
さらにAmazonでも購入可能、Dell直販より安いということでこれだ!と思い購入しました。

実際に使ってみて、もっと早く買えば良かったと痛感しています。
4kの広さはもちろん、表示の美しさ、モニタ1枚+ノートPCのアダプタが机から無くせるなど作業環境が一気に改善され、もうデュアルディスプレイには戻れません。
今後モニタ周りが急に進歩することもないでしょうし、これで10年以上は戦えそうです。

【デザイン】
シンプルで質感も非常に良いです。
スタンドの調整範囲がとても広く、自由自在に動かせます。

【発色・明るさ】
画面から70cmくらいの距離で見ていますが、非常に綺麗に発色しています。

【シャープさ】
解像度4k、文字のスケーリング125%で文字も十分に読めますし、フルHDの時よりもくっきりしています。

【調整機能】
本体の調整ボタンは決して使いやすくないですが、必要な機能はありますし頻繁に変更しないので問題ありません。
別途調整アプリをインストールすればシステム側から変更できますし十分でしょう。

【視野角】
普通に使う分には全く問題ありません。

【サイズ】
31.5インチなのでもちろん大きいですが、24インチサイズに横幅プラス20cmほどで解像度が4倍になるわけですから、解像度に対するサイズとして考えれば十分にコンパクトです。

【その他細かいところ】
・モニタ付属のUSBハブは、現在アクティブな入力に対応します。これにより、複数PC間で疑似的にマウスやキーボードを使いまわすことができます。
・付属のケーブルはUSB Type-C(PD対応)とDisplayPortです。HDMIで接続したい方は別途ケーブルが必要。
・スピーカはなく、音声出力端子があるのみです。事務用ならPC本体側から鳴らせばよいですし、音にこだわる方なら別途スピーカー等を使うでしょうから問題ないと思いますが念のため。

参考になった9人(再レビュー後:8人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

t4uさん

  • レビュー投稿数:30件
  • 累計支持数:152人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

掃除機
3件
0件
マウス
2件
0件
ヘッドセット
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
発色・明るさ5
シャープさ5
調整機能5
応答性能4
視野角4
サイズ5

28インチからの買い替え。
かつてはDELLの30インチ、U3011を使っていたことも。

【総評】
在宅ワークが増えたのを機に、少し高いけれど思い切って購入。
とても満足度が高い。

【デザイン】【サイズ】
ベゼルが細く、シンプルで素晴らしい。
ディスプレイアームと組み合わせると圧迫感が全然ない。

前のディスプレイからサイズアップにも関わらず、
印象としては同サイズかむしろコンパクトにまで見える。

箱はちょっとでかすぎるので、何かあったとき用にとっておくのはちょっとつらい。

【発色・明るさ】【シャープさ】【視野角】
鮮やかでフラットな印象。パネル全体が一枚板として見える。

【調整機能】
項目は普通程度。
KVM機能がついているのがとても嬉しい。
ワイヤレスの多機能トラックボール「M-HT1DRXBK」もちゃんと認識された。

USB-Cは仕事用のSurfacePro3に、
DisplayPortは私用の自作デスクトップにそれぞれ接続。

欲を言えば、「LANポート」と「リモコン」があるとなおよし。
前者は次世代の製品に搭載されるのかな?
後者は切替にショートカットを使えるとは言え、手を伸ばすのがちょっと面倒くさい。

【応答性能】
これはまぁ普通程度。
激しい動きのゲームや動画には向かないかと。



参考になった1人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

私のさん

  • レビュー投稿数:127件
  • 累計支持数:407人
  • ファン数:7人

よく投稿するカテゴリ

SSD
14件
1件
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
12件
1件
プリンタ
6件
6件
もっと見る
満足度2
デザイン4
発色・明るさ4
シャープさ3
調整機能3
応答性能3
視野角4
サイズ3

待望の4K 32インチ画面 広い!! これが第一印象。
ディスプレーのサイズ変更をしない100%でもきっちりと文字も読めるし
良いとこだらけ。
と喜んでいると、LGの4K(32UK550)が隣に、、、。
 LGの色調は若干赤みがかかっているがそれは好みと言う事で。
やっやっっや! スピーカーが付いているし、DPケーブル1本で音声まで出てくる。
 こちらは別置きのスピーカーとケーブルが、、、じゃまくさい。
こちらはIPSなので視野角も広くてはっきり(LGも視野角同じジャン)。
 DPコネクターが下方向から刺さるので後ろに変なでっぱりが出ません。
LGは垂直に刺さるのでもっこりとケーブルが邪魔しちゃってる(勝ったね!!)
セッカクDELLを選んだのですからもっともっとくっきりハッキリと差をつけて欲しかったですね。
価格が2倍で、半分のと同じでは、満足しません。
もっとがんばれ!!

   ▲追加投稿です▲
購入して3ヶ月使用。 突然画面真ん中右よりに縦線1本が出てきました。
早速メーカへ電話、交換修理となりました。
その知らせのメールの中の文言が気になり再投稿します。
『今回モニタ修理になりますので、必ず新品送付するとは約束できませんのであらかじめご了承お願いいたします。』
 ちょっと待ってよ! 普通なら初期不良品か欠陥品で新品交換でしょ!!
どうして、誰が使ったか、又素性のわからない修理品のリンク品を受け取らなくてはいけないの??
返品できるなら返品・返金して欲しいですね。
 再度メールでこの旨を伝えると、新品を送ってくれるそうですが、取り寄せに時間がかかるような話。
本当に新品なのか疑わしいメーカと思いました。
 
同時に購入した、口コミで良い評判が少ない格安4KのLG-32UD60、価格はデルの半分ですが元気に動いています。
いったいどうなってるの?!

以前、故障してメーカにタグコード(デルの製品サービスコード、製品の個別識別番号)を伝えると
そのコードは中国のお客様のです!と言われたことがあった。
新品で購入したはずなのだが、、??
こんな具合に修理品が世界をグルグル回っているのでしょう。
 LGで2画面の方が良かったかも!!
★2つに下げさせていただきます。


参考になった32人(再レビュー後:30人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kobayouさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PC用テレビチューナー
0件
6件
ノートパソコン
1件
1件
プリンタ
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
発色・明るさ5
シャープさ5
調整機能5
応答性能無評価
視野角5
サイズ4

4k 31.5inchを探して秋葉原でいろいろ見比べて検討していました。
このモニターは展示しているお店がなく(直販モデルなので当然ですが)、Amazonで10万円を切っていた(Amazonポイント1000円付き)
のでポチってしまいました。プレミアムパネル保証(3年間1つでもドット抜けが見つかったら交換)も決め手でした。
デザイン:フレームレスですっきり。(上枠7mm、左右枠8mm位) 某メーカーと違って電源内蔵が良い。
発色・明るさ:明るすぎて75%に設定
シャープさ:十分です。
調整機能:豊富です。工場出荷時にキャリブレーションされているようですのであまりいじることなく使ってます。
応答性能:未評価
視野角:IPSですし十分です。
サイズ:上下左右枠が細く比較的コンパクト。DELLのロゴが大変控えめで良い。
     最下限まで下げて使ってます.(机上から表示下部まで67mm)
ダウンストリームUSB端子は4ポートあり、2ポートは向かって左側面にあるので使いやすいです。
HDRは未評価です。

参考になった2人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あなたのレビューを投稿しませんか?

U3219Q [31.5インチ]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

U3219Q [31.5インチ]
Dell

U3219Q [31.5インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2018年11月30日

U3219Q [31.5インチ]をお気に入り製品に追加する <165

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(PCモニター・液晶ディスプレイ)

ご注意