U2720QM [27インチ ブラック] Amazon限定モデル レビュー・評価

2020年 8月19日 登録

U2720QM [27インチ ブラック] Amazon限定モデル

  • IPSパネルを搭載した4K解像度の27型ディスプレイ。DisplayPort、HDMI、USB Type-C接続に対応。
  • DCI-P3カバー率95%の色範囲を持つVESA DisplayHDR400モニターは、色彩のグラデーションを美しく鮮明に再現する。
  • 最大90Wの電源供給をUSB-C経由で利用可能なため、ノートパソコンのバッテリーを充電しながら作業できる。
U2720QM [27インチ ブラック] Amazon限定モデル 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

モニタサイズ:27型(インチ) モニタタイプ:ワイド 解像度(規格):4K(3840x2160) パネル種類:IPSパネル 表面処理:ノングレア(非光沢) 入力端子:HDMIx1/USB Type-Cx1/DisplayPortx1 U2720QM [27インチ ブラック] Amazon限定モデルのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※限定モデルのため、購入の際はショップサイトをご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • U2720QM [27インチ ブラック] Amazon限定モデルの価格比較
  • U2720QM [27インチ ブラック] Amazon限定モデルのスペック・仕様
  • U2720QM [27インチ ブラック] Amazon限定モデルのレビュー
  • U2720QM [27インチ ブラック] Amazon限定モデルのクチコミ
  • U2720QM [27インチ ブラック] Amazon限定モデルの画像・動画
  • U2720QM [27インチ ブラック] Amazon限定モデルのピックアップリスト
  • U2720QM [27インチ ブラック] Amazon限定モデルのオークション

U2720QM [27インチ ブラック] Amazon限定モデルDell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2020年 8月19日

  • U2720QM [27インチ ブラック] Amazon限定モデルの価格比較
  • U2720QM [27インチ ブラック] Amazon限定モデルのスペック・仕様
  • U2720QM [27インチ ブラック] Amazon限定モデルのレビュー
  • U2720QM [27インチ ブラック] Amazon限定モデルのクチコミ
  • U2720QM [27インチ ブラック] Amazon限定モデルの画像・動画
  • U2720QM [27インチ ブラック] Amazon限定モデルのピックアップリスト
  • U2720QM [27インチ ブラック] Amazon限定モデルのオークション
ユーザーレビュー > パソコン > PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > U2720QM [27インチ ブラック] Amazon限定モデル

U2720QM [27インチ ブラック] Amazon限定モデル のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.77
(カテゴリ平均:4.29
レビュー投稿数:18人 
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.91 4.23 -位
発色・明るさ 発色のよさ・画面の明るさ 4.75 4.30 -位
シャープさ コントラストの高さ・クッキリ度 4.57 4.29 -位
調整機能 調整機能の充実度・使いやすさ 3.97 3.76 -位
応答性能 動画などで残像が残らないか 4.23 4.19 -位
視野角 斜めから見てもきちんと表示されるか 4.73 4.16 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 4.74 4.42 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

U2720QM [27インチ ブラック] Amazon限定モデルのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

tmxさん

  • レビュー投稿数:139件
  • 累計支持数:414人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
44件
レンズフィルター
6件
7件
レンズ
3件
9件
もっと見る
満足度5
デザイン5
発色・明るさ5
シャープさ5
調整機能5
応答性能4
視野角5
サイズ4

23インチのFHDディスプレイからの買い替えで購入しました。趣味で撮影した写真や映像をある程度のディスプレイで編集したいと考えて買い替えに至りました。Mac mini M1と接続してブラウジング、写真・映像の編集を行っています。

【デザイン】
クセのないデザインで気に入っています。

【発色・明るさ】
クセのない発色だと思います。HDRで撮影した映像をそのまま再生できるのも良いと感じています。

【シャープさ】
FHDから買い換えて使用しているので、高精細でシャープに感じます。

【調整機能】
設定変更は輝度ぐらいなので自分には調整機能に不足は感じていません。

【応答性能】
ゲームに使用することがないので、気になりませんが、高速で動く映像はiPhoneと比較すると少しもっさりしていると感じます。

【視野角】
室内の離れたところから見てもしっかり視認できるだけの視野角があると思っています。

【サイズ】
奥行の狭いデスクに設置しており、目との距離が少し近いかもしれないと感じていましたが、慣れるとこのぐらいのサイズで良かったと思っています。

【総評】
業務で使用するのであればもう少し色の再現性の高いハイスペックなディスプレイが必要かもしれませんが、ホビーユースでは十分かと思って使用しています。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

男・黒沢さん

  • レビュー投稿数:45件
  • 累計支持数:267人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
0件
309件
自動車(本体)
0件
289件
デスクトップパソコン
0件
164件
もっと見る
満足度4
デザイン5
発色・明るさ5
シャープさ4
調整機能4
応答性能無評価
視野角5
サイズ5

【デザイン】シンプルで良いが、反面スタンドがチャチである。 所有しているプロフェッショナルシリーズと比べるとチャチさが際立つ。が、これが普通な気もする。

【発色・明るさ】可もなく不可もなく。

【シャープさ】若干甘い気がするが調整で何とかなると思う。

【調整機能】普通にそろってる

【応答性能】未評価

【視野角】IPSなり(問題なし)

【サイズ】27インチなり(ベゼルも狭いので、そこまで大きくは感じない)

【総評】ディスプレイ自体(パネルとか本体)はいいが、スタンドがチャチ。HPの「https://jp.ext.hp.com/monitors/personal/hp27f_4k/」この辺のスタンドに似てる(それよりはましだけどね)。
 気持ち的に3万以下なら買い。3.5万以下なら負けではない。4万以上で買ったら負け。

 以上です。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

名前が見つからないさん

  • レビュー投稿数:21件
  • 累計支持数:96人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
3件
32件
レンズ
0件
6件
スマートフォン
1件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
発色・明るさ5
シャープさ5
調整機能4
応答性能4
視野角4
サイズ5

サブ機として購入しました。
が、メインと入れ替えても良いかもしれません。面倒くさいのでメインにはしませんが…。
ベゼルが狭いので画面の大きさに比較して製品の大きさは大きくなく良い感じで収まります。
発色は良いです。色合いも悪くありません。
USB端子があるので必要な人には刺さると思いますが、私はそこは使用しないので使い勝手はよくわかりません。
安売りしてるときに買うのが良いです。
七万円だと高いけど五万円弱ならお買い得です。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ケチリストさん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:80人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
16件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
2件
0件
PCスピーカー・アクティブスピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
発色・明るさ5
シャープさ5
調整機能5
応答性能4
視野角5
サイズ5

【デザイン】
現代らしいデザインです。特に背面がかっこいい。
【発色・明るさ】
IPSらしい華やかな発色です。コントラストもやや高めなので、くっきりとした映像表現が可能です。暗所での画面端の光漏れがやや気になりますが、概ね不満はありません。

【調整機能】
優秀です。上下左右、自由自在に動かせます。上下を移動させる際にやや力が要るのが難点でしょうか。
【応答性能】
普通だと思います。少なくとも残像感を感じることはありません。
【視野角】
非常に優秀。全く色の変化がない。
【サイズ】
27インチは個人ユースでは理想的なサイズ感だと思ってます。部屋の中で持ち運ぶ際にも一人で簡単に移動できます。
【総評】
色んな面で平均点高めです。画質は文句なしですので、機能面を求める方も画質を求める方も、どのニーズにも対応できる優秀な奴です。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

たぬきち7974さん

  • レビュー投稿数:49件
  • 累計支持数:85人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
5件
0件
CPU
2件
1件
SSD
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
発色・明るさ4
シャープさ4
調整機能4
応答性能5
視野角5
サイズ4

【デザイン】すごく満足。USBポートが多く付いているので、使い勝手が良い。ただ左側にパートがあるのでマウスを右持ちする時に配線が面倒なのが個人的マイナスポイント。

【発色・明るさ】
【シャープさ】
【調整機能】以上の3つはまとめて評価。
明るさが調整できるので一番明るくしたときはとても見やすいが目が疲れるので少し暗くして使用している。4kなのでくっきり見える。明るさやコントラストが調整できるので満足。

【視野角】横から見ても見にくいことはないが、みることあります?

【総評】4kモニターを拡大してWQHDくらいで使用しているので、そっち買えば良かったと少し後悔しているが、60000円程度で買えたのでよかったです。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

トゥウェンティ20さん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:167人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ホームシアター スピーカー
2件
18件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
2件
5件
イヤホン・ヘッドホン
6件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
発色・明るさ5
シャープさ4
調整機能4
応答性能5
視野角5
サイズ5

円高恐ろしい!
ips black(Dell U2723QX 27インチ 4K)がAmazonで75000円なので、今から購入ならblack。間違いなく売れすぎ(完成品)モデル。
デザインしかり・技能面充実。



参考になった2人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぼーず@PCさん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:113人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
3件
5件
PCモニター・液晶ディスプレイ
2件
3件
プリンタ
1件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
発色・明るさ5
シャープさ4
調整機能3
応答性能3
視野角5
サイズ5

Amazonで54000円くらいで買いました。

【デザイン】
いつものDELLの黒額縁です。往年のU2410からの買い替えですが、U2410の方にあった電源ボタンが右下の側面から生える方式になったのは時代の変化を感じます。

【発色・明るさ】
調整不要な素直な発色だと思います。
U2410はAdobe RGB対応で印刷原稿の確認に重宝するのですが、本機種は普通のHDR400です。Adobe RGB対応の4Kディスプレイは高くて買えそうもないので本機種を選んでしまいました。

【シャープさ】
絶対的な白黒の発色差についてはHDR400なりの品質だと思いますが、そもそも4Kなので粒子が細かく、Webブラウジングしていても文字の粒子感はありません。

【調整機能】
光学的な調整についてはいつものDELLのパネルUIですね。色調整はできなくもないけれどかなりめんどくさい作業になります。ビデオカード側でやったほうがアプリ操作になるので楽だったりします。

ちなみに物理的な調整については満点で、本機種付属のディスプレイアームだけで縦表示、回転など自由自在です。実際にはマルチモニターアームに付けてるので実際には使用しないのですが。

【応答性能】
60FPSまでしか出ません。そこは諦めて。一般的な動画鑑賞には十分です。

【視野角】
178度だそうです。広視野角は今や当たり前ですね。

【サイズ】
サブがU2410のままで並べて使ってるんですが、U2720が27インチ、U2410が24インチなのにU2720の方がむしろ本体が小さいです。驚愕ですね。どんだけ枠が細くなったんでしょうかね。

【総評】
押しのないおとなしいガワデザイン、素直な発色、高精細、多彩なケーブル対応、リーズナブルな価格、それがこの機種の売りです。
事務、プログラミング、グラフィック作業に最適です。ゲーム用には本来向かないはずですが60FPSの環境になれてるのでゲームでも使ってますが不満ありません。時々セールをやってるので安いときにでもどうぞ。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ごまみそずいずいさん

  • レビュー投稿数:46件
  • 累計支持数:306人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

CPU
4件
13件
CPUクーラー
6件
0件
マザーボード
6件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
発色・明るさ5
シャープさ4
調整機能3
応答性能無評価
視野角5
サイズ4

こちらの製品を去年2枚購入し、1年間使用した感想となります。

【デザイン】
ベゼル1mm+無表示領域6mmの7mm幅で四辺を覆っているので、他製品に比べても限りなくストレスを感じない画面表示領域を確保できている点はとても良いと思います。
背面デザインについては金属光沢が多少混ざっているので抑え目の銀色といったところです。他のゲーミングモニターと比べれば普通の部屋にかなり収まりの良いデザインとなっています。
また付属のモニタースタンドは安定性が抜群でかつモニター位置のセッティングがかなりやりやすいです。この点は他社と比べても一段抜けていると思います。

【発色・明るさ】
ゲーム用ではなく仕事用という基準で考えますが、スペック上の色域ではなく実際に使ってみての感覚として、発色は普通です。普通、というのは、目立って彩度が高いというわけでもなく、かといってなにか特定の色に不足がある、というわけでもない、ごく普通に見ていられる画面、という意味で、テキストなどを長時間見る仕事用としてはほとんど100点満点に近い感じです。
同じくDell製のS2721QSも購入して一緒に使用していますが、S2721QSの場合にはsRGBを選択すると黄色が少し強めなので手動で色合いを若干調整する必要がありました。対してU2720Q(M)についてはその調整がほとんど必要なく、公式からドライバーを導入するだけで普通に使えます。
HDRを導入しても特に色合いに極端な変化がなく、コントラストが強くなり発色が多少よくなるという点以外には普通に見ていられるので、その点で動画鑑賞にも十分たえる製品になっていると思います。

【シャープさ】
コントラストについても、何か気になる点はありません。さすがにHDR600などの製品と比べた場合には黒色で光漏れを感じることはありますが、目立って黒が明るいというわけでもありません。S2721QSと比べるとわりと黒の出が良いなぁとは思います。
無表示領域がちょうど真っ黒なので、それと比べるとわかりやすいかもしれませんね。

【調整機能】
モニター下に4つのボタンがあり、一つはメインメニュー用、一つはキャンセル・戻る用、残りはショートカット用です。Displayport,HDMI,USB-Cの入力切替や輝度・コントラスト調整、HDRを含めた表示モード選択など、最低限の機能は備わっていますが、PIP/PBP機能が備わっていないことは少し残念です。また、スピーカーは付属しておりません(この点は私はむしろ好感を持っていますが)。
ウィンドウの表示領域統御や入力切替のショートカットなどは、モニターを導入した後に別途公式からダウンロードできるDell Display Managerをインストールすればできるようになります。

【応答性能】
ゲーム用ではないため、この点は求められていないはずなので無評価です。ただ、マウスを動かしていても特にストレスを感じないので、問題ない、という評価になるでしょうか。

【視野角】
IPSパネルを採用しており、実際に確認しましたがスペック通り178度ぐらいかな、と。その点は他社のIPSパネルと特に変わりありません。

【サイズ】
27インチということですが、無表示領域がかなり狭くなっているため、思ったより製品自体は大きくない、という印象でした。ただ、絶対的な大きさとして27インチはそこそこ大きな部類に入ると思いますので、導入に際しては自分が使うデスク環境などを考慮に入れる必要があると思います。
その点で無条件に良いという風には言えないと思い、少し辛いですが☆4としました。

【総評】
モニターはスペックではわからない点がたくさんある製品なので、実際に店頭で確かめたり、実際に使用している人の忖度のない意見を聞ける環境にないと手を出すのが難しいと思います。
そうした際に個人的に一つの基準としているのは企業の保証体制です。その点でDellは他社に比べても非常に優れていると思います。詳しくは調べてもらえるとすぐにわかりますが、個人的に保証体制で選ぶとすればDellかEIZOかの二択になります。
総評としては、製品の良し悪し以前にまずこの保証体制がしっかりしているという点で☆3以上になりますが、加えて上述のように製品自体も仕事用としてはかなりの点で高クオリティであると言えるので、私としては文句なく☆5としました。
もちろん、色彩をより精確に弄る必要がある職業などに就かれている方などからすればこのモニターでは当然不足があると思いますが、少なくとも趣味でCGを制作するなどであれば十分にたえる性能を持っていると思います。
加えて、アップストリームのUSB-Cからの給電が90Wなので、ノートパソコン用としても重宝しています。上述のDell Display Managerから入力切替のショートカットを設定すれば簡単に切り替え可能なので、リモコンなどの必要性も感じません。
これでPIP/PBPがあれば……とは思いますが、6万円前後のこの値段では少し高望みな部分もあるかなーと。
もしそこまで欲しくなった場合には、今年発売の新モデルであるU2723QEを選択することをお勧めします。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

LovePeaceHarmonyさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
7件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
5件
プリンタ
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
発色・明るさ4
シャープさ4
調整機能3
応答性能無評価
視野角4
サイズ5

【デザイン】額縁が狭く、シンプル
【発色・明るさ】問題なし
【シャープさ】問題なし
【調整機能】右下のボタンは固くやや押しにくい
【応答性能】高速応答が必要な動画やゲームを見ていないので無評価
【視野角】問題なし
【サイズ】額縁狭く、台座は長方形

【総評】Surface Pro 7 と iMac 27 mid 2011 の拡張として購入しました。
Amazonのセール価格で購入したため割安感もあり、全体としてとても満足しております。

■Surface Pro7 との接続は付属の USB-C ケーブルで問題なし。
少しU2720QMの画面を上げて、Surface Pro 7 の真裏に来るように設置しており、
画面サイズは相当違いますが、小さな画面が手前に来るのでさほど違和感なく使えています。
この接続だけで給電もできるので、Surface専用給電アダプタを使う必要がなくなり、机の上がすっきりしました。
さらに、Surface Pro に直付けしていた、有線LANアダプタ付きUSBハブ(Buffalo LUD-U3-AGH)をこのディスプレイのUSBポートに接続することができたので、Surface Pro 7 の「ドック」として十分使えそうです。
抜き差し頻度の低いものはU2720QMのUSBポートに直挿しも可能ですが、
左側面のポートは(私には)使いにくく、背面下側のポートは手探りでの挿抜になりそうなので、
挿抜の頻度の高いものは別途用意したハブ経由が使いやすいと思います。

※ただし、Surface Pro 7 と U2720QM間のUSB-Cケーブルを抜き差しした時のLUD-U3-AGH のLANアダプタの振る舞いは、(今のところ)安定していません。
USB-Cケーブルを差し戻した時に有線LANポートが復活しないことがたまにあります。(その時はLUD-U3-AGHをU2720QMから抜き差しすることで復活します)。
LUD-U3-AGHの内蔵チップのドライバをアップデートすることで頻度は減りましたが、解決には至っていません。
この点が気になる方は、LANポート付きのモニタの方が良いのかもしれません。
バッファローに問い合わせしたら、USBハブ機能を持つモニタへの接続は対象外とのことでしたので、モニタ内蔵のLANポートであればトラブル時のサポートが受けやすいと思われるからです。

■iMac 27 mid 2011 との接続は、別途購入した安価な miniDP~DPケーブルで接続することで問題なし。
同じ27インチの画面が左右に並ぶので快適です。

■Surface と iMac の切り替えですが、両方スタンバイ状態から一方を起動した場合は、起動した方の画面が出ますので快適です。
両方起動している場合は、U2720QM右下のボタンで切り替えることになりますが、これがちょっと面倒です。ボタンが硬く(押すと画面が揺れるほど)、メニュー操作なのでそのボタンを何回か押す必要があるからです。
入力切替だけは軽いボタンで直接できると良かったなぁ、と思います。
但し、片方(または両方)に Dell Display Manager をダウンロード、インストール、常駐させておけば、自分で設定したショートカットキーで入力を切り替えることができます。私の場合は、iMac側がうまく動かないので、Surface側に入れて動かしています。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ヤドクガエル3号さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:76人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
3件
3件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
1件
Mac ノート(MacBook)
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
発色・明るさ4
シャープさ4
調整機能3
応答性能無評価
視野角4
サイズ無評価


・ノングレアだし想定の範疇ではありましたが映像を見る用途には美しいとは言い難いです。AppleのStudio Displayなんかと比べると雲泥の差。ナノテクスチャの方と比べても一段落ちる感じですね。


・画面の明るさの調節が面倒ですね。ワンタッチでやりたいですが、何度かボタンをタップして遷移しないといけないのが面倒です。

参考になった1人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

cenpearさん

  • レビュー投稿数:89件
  • 累計支持数:100人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

マウス
15件
0件
イヤホン・ヘッドホン
10件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
8件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
発色・明るさ5
シャープさ5
調整機能5
応答性能無評価
視野角5
サイズ5

在宅勤務にはもったいないほど、高性能で、4K27インチモニターでは良い選択肢だと思う。
DELLの保証も安心。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tomooo7777さん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:225人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

CPU
1件
16件
スマートフォン
2件
8件
自動車(本体)
1件
7件
もっと見る
満足度5
デザイン5
発色・明るさ5
シャープさ5
調整機能5
応答性能4
視野角5
サイズ5

ベゼル下部も細いです

P2415Qとの比較。5年でここまで変わりますw

YouTubeにて動画で製品レビューをしております。お時間のある方はそちらも併せて是非ご覧ください。
https://youtu.be/lP-wK4XZMIY

本レビューでは、動画で紹介している点のまとめ+3週間程度利用したレビューとなります。

【はじめに】
U2720QMがAmazonのブラックフライデーセールで50,000円を切る価格で販売されていたので、思わず衝動買いしてしまいました。しかも2枚購入したので、デュアルモニターでの利用です。
今までは同じDellの4Kモニター"P2415Q"という5年前くらいの製品を使用しており、買い替えとなります。

ちなみに、U2720QはDell直販モデルで、DPケーブル付属。このU2720QMはAmazon専売モデルでHDMIケーブルが付属します。なのでモニター自体のスペックは変わりません。

【デザイン】
4辺ベゼルレスの未来感あるデザインは、これからのモニターのスタンダードになりそうな雰囲気ですが、それをこのU2720QMでは先取りしてくれています。
といっても、左右+上の3辺は同じ7.3mm、下は9mmなので、実は4辺全て同じではありませんが、計らなければ4辺同じ狭額縁フレームにしか見えません。
Dellのロゴも控えめで、何よりデュアルモニターでディスプレイを連結しても違和感が全くありません。ウルトラワイドディスプレイはOS純正のウインドウ分割が微妙なのであまり好きではないため、デュアルモニター派にとっては嬉しいスッキリデザインです。

【発色・明るさ】
sRGB99%、DCI-P3 95%の色再現性を持ち、DisplayHDR 400(HDR対応品ではエントリーレベル)にも対応しているので、発色や明るさは申し分ありません。
キャリブレーションも施されていて、色味の異常などもありませんが、2台購入して、それぞれ若干色味が異なりました。まぁ色味調整だけでほぼ同じにできたのでヨシとします。

HDRはエントリーレベルなので、HDR対応4K液晶テレビなどに比べればコントラスト比は劣りますが、見比べなければU2720QMで十分綺麗です。

【シャープさ】
P2415Qよりもギラギラ感がなくなり、マイルドになった気がします。それでいてドット感もないので、シャープをキツくしなくても十分に精細感は得られます。

【調整機能】
画質調整という意味では、必要十分な調整はできますし、そもそもキャリブレーションがされているのであまり弄りまくることはないと思います。
DisplayManagerというソフトをインストールすれば、Windows上で明るさやコントラスト、色味モードの切り替えができます。こいつの優秀なところは、同じDell製品を複数接続していれば、統一して明るさ等の調整が行える点ですね。
まぁ同一製品のデュアルモニター等を想定されていると思いますが、2台それぞれの明るさを変えなくてもOS上で2台の明るさを一気に変えられるのは便利です。

角度調整ということでは、Dellの優秀なスタンドだけあって左右はもちろん、傾斜、上下、回転までできちゃいます。

【応答性能】
標準で8ms、高速設定で6msと、IPS液晶としては応答速度は良い方です。ヘビーユーザでなければゲームも十分プレイ可能です。
ただ、高速設定でWordやWEBページなどの文字が多めのページをスクロールすると、ゴースト?というか文字が一瞬滲むので、私は標準で使ってます。

【視野角】
IPS液晶なのでめちゃ広いです。さまざまな姿勢で画面を見てもストレスは皆無です。ここは動画レビューの方が伝わりやすいかも。

【サイズ】
今まで使っていたP2415Qでは23.8インチでしたが、U2720QMでは27インチなので、結構大きいかなと思いましたが、4辺ベゼルレスデザインなので、筐体サイズは27インチとしてはかなりコンパクトです。スタンドもSurface Pro 8より一回り小さいくらいなので、スペースも最小限です。

【入力】
DP1.4、HDMI2.0に加えて、USB-Cが付いて、計3入力できます。中でもUSB-Cで接続すれば、映像音声に加えて、ダウンストリームのフルサイズUSB3.0やUSB-Cも付いているので、モニターをUSBハブとして使用できます。マウスのレシーバーやUSB-HDD等も繋がります。さらにさらに、最大90WのUSB-PD給電が可能になるので、ノートPC等と接続する際は本当にケーブル1本で済んでしまうわけです。
これは感動ですね。USB-PD充電器もなかなか良い値段しますし、ましてや90W対応なんてなかなか無いので、普通に高性能USB-PD充電器として使うのもアリかも。
ただ、DPやHDMI接続でUSBハブ機能を使うには、DP1.4対応USB-Cポートと排他利用になる点は残念です。

【総評】
購入してよかった製品の上位に入るほど個人的に良い製品だと思いました。ただ、Amazonでは基本的に60,000円オーバーなので、なかなか奮発する必要があります。Amazonのタイムセールでたびたび割引されているのを見かけますので、待てるならタイムセールなどの時に狙ってみるとより良いのではないかなと思いました。
ただ、このスペックなら通常価格でもまぁ納得ですけどね。

あと、1点ハマったところがあって、当方GTX1080を使用しているのですが、DP1.4で接続をすると、UEFIで正しく認識できずエラー。しかしその後起動して映像も普通に映っているという謎現象に。
原因はGTX1080のバグで、このバグは専用のアップデートファイルを適用しないと修正できないので、対象グラボで使われる方はご注意くだきい。
あと、GTX1080に関連して、ローカルの4KHDR60p動画は問題なく綺麗に再生できますが、YouTubeで4KHDR動画を再生するとコマ落ちします。原因はVP9エンコードに対応してないことが理由なので、HDRで使いたい方はグラボの適合も確認しておきましょう。(Surface Pro 8では問題なくHDR再生できました)

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

versionさん

  • レビュー投稿数:75件
  • 累計支持数:214人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プレイステーション3(PS3) ソフト
9件
6件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
5件
ゲーム機本体
1件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン5
発色・明るさ5
シャープさ5
調整機能4
応答性能4
視野角4
サイズ5

【デザイン】
いい感じ
【発色・明るさ】
発色も明るさも丁度良い キャリブレーターを使い調整してますが 他のモニターと同じ色に合わせられました。
【シャープさ】
若干、眠ったい感じに見えるが グラボしだいで特に問題なし
【調整機能】
RGBゲインに、ブライトネス、ピクチャーと最低限の調整は、可能
【応答性能】
不明
【視野角】
特に気にならない
【サイズ】
スリムベゼルで良い
【総評】
ドット抜けも見あたらず キャリブレーターで周囲の環境光に合わせてブライトネス、RGB調整しましたが特に問題なし
テレワークで富士通ノートとUSB-C接続しましたが電源、モニター側のUSBハブ、表示も4k60Hzで問題なしです。
まだ何とも言えませんが、各入力に対して HDR以外は、記憶されてる見たいです。
色々と調整したが、ゲームも動画もHDRオフに決定

参考になった5人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

レノン & マッカートニーさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
5件
冷蔵庫・冷凍庫
0件
4件
タイヤ
2件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
発色・明るさ4
シャープさ4
調整機能3
応答性能4
視野角5
サイズ5
   

ブログ、YouTube作成に使用してます

   

Amazonで購入しました
狭額縁って今風でいいです
不満は高いことくらいかな
USBC 4k 27インチ ブランド
で決めました
結果は満足です

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

SC03さん

  • レビュー投稿数:87件
  • 累計支持数:523人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
1件
11件
スマートフォン
4件
5件
クレジットカード
1件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン5
発色・明るさ5
シャープさ5
調整機能5
応答性能5
視野角5
サイズ5

【デザイン】
ベゼルがとても狭くロゴもとても小さくなっていてオシャレです。
【調整機能】
フレーム右下にあるタイプの中でも底面が斜めに傾斜していて、ボタンの頭が見えるので使いやすいです。
【サイズ】
31.5からの買い替えですのでかなりコンパクトに感じます。
【総評】
〇アイ・オー・データの31.5からの買い替えですが発色の違いに愕然としました、並べて2台表示してみると当たり前ですがこちらの機種の発色が素晴らしく良いです(アイ・オー・データのADSパネルが悪すぎ?)。
〇個人的には赤の発色が強すぎに感じます。
〇老眼のため表示スケールは、推薦の150%でなく175%で使っています。
〇アームのつくり可動がとても良ですい。
〇少し価格が高めですがとてもおすすめできる商品です。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

U2720QM [27インチ ブラック] Amazon限定モデルのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

U2720QM [27インチ ブラック] Amazon限定モデル
Dell

U2720QM [27インチ ブラック] Amazon限定モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2020年 8月19日

U2720QM [27インチ ブラック] Amazon限定モデルをお気に入り製品に追加する <498

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(PCモニター・液晶ディスプレイ)

ご注意