2005-12-01から1ヶ月間の記事一覧
(この項書きかけ) ・無事に卒論出せたのは我ながら驚いた!しかもあの出来で単位が出た。 ・卒論出した後も、なんだかんだで大阪に何度か召還された。 ・自分がどうしようもなく恋愛体質なんだと改めて自覚した、いやしている、している最中です。 ・任天堂…
同人誌の焼却でぐぐる あ〜、この時期、同人誌を燃やすときには火事にならないように注意してください。 けど、焼却処分するよりも、中古同人誌専門店に売ってはした金でもお金にした方が吉。 あなたの燃やしたい同人誌が、他人にとっては捜し物や掘り出し物…
http://blog.nan-can.com/
http://coolsummer.typepad.com/kotori/2005/12/livedoormixifli.html 小鳥ピヨピヨ(a cheeping little bird) 「標準化」と差異化とデザインというものについて。 livedoorPicsのインターフェイスデザインは マンガで言う"トレース"や模写というよりも、 ゼ…
http://d.hatena.ne.jp/hiyokoya/20051216#p1 Critique of games - メモと寸評 コメント欄でのhallyさんとのやり取りがとても興味深いです。
そして、現れるのは画像。
さっき見た夢で出てきた本に、このふたつの単語が出てきて、 突然目が覚めてしまいました…夢だったのかよ〜。 その本の中には『「状況写真」から「証拠写真」の時代へ』って出てきてたんだけど、 わたしのなかで「証拠写真」って言葉は"どうもいけすかない"…
どうも、私のPCの液晶モニターの色と、 PCから出力するコンポジット出力端子+WEGAモニターの色と、 Canonのプリンター印刷時の出てくる色がどれもこれも全然バラバラっぽい。 液晶モニターの方は気持ち彩度&コントラストが低め(気持ち眠い感じ)、 コンポジ…
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0512/20/news019.html 「サイバーショット中国販売中止」で現地消費者の反応は? 『セキュリティーホールmemo』さんの文章に、 ひょっとしたら、色温度絡み?と匂わせている記述があります。 http://www.st.ry…
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0512/28/news039.html ITmedia エンタープライズ
http://www.aquastyle.org/ 来月予定してた販売、初回の約4万枚近いプレス済みのDVD・・・全て廃棄処分になります。
本日、「ジムパワー普及委員会」さんでPCエンジンの同人ソフトを お買いあげ頂いたみなさん、ありがとうございました m(_ _)m。 予想した下限の程度には、ソフトが売れました。 在庫については、まだまだ気持ちほど売れ残ってます。 今回の残りについては「…
http://royds.tryele.jp/ 変形ロボットみたいで格好いいけど、ユニット固定部分の耐久性が気になります。 右手を乗せたときにがたがたしていたらゲーム中に気になりそう。
http://www.hollywood-elsewhere.com/images/column/120205/jonze.mov スパイク・ジョーンズによる「Pardon Our Dust」別バージョン (情報元:マイミクのmixi日記)
http://www.toyota.co.jp/jp/news/05/Dec/nt05_080.html http://toyota.jp/bb/ ここからリンクされているフラッシュサイトが、かなり変です。 元某Q州大学自動車部主務としての立場からコメント。 「商品」の売り方としては、相変わらずのトヨタまねっこ商法…
http://sinseihikikomori.bblog.jp/entry/256216/ 『真性引き篭もり』 色々と書いてあるんだけど、最後まで読んで脱力&爆笑しました。 更新時間に関しては、やっぱりそれによる有利不利が確実にあると思います。 今月初頭から、自分の日記サイトに何故か「…
http://d.hatena.ne.jp/noharra/20051223#p1 『彎曲していく日常』:「反グロ諸相」 「香港のど真ん中で「世界」に叫ぶ」ふるまいよしこ わたしたちは困窮しているわけではないのに、自信と「余裕」を失った。 余裕のない状態の人に、見知らぬ人が"落ち着け"…
http://www.pg-web.net/off/mishima/01_kanemura.html 金村のいう「誰にも分からない信義」を、感覚的に感じとる方法がある。 音楽をかけながら金村の写真を見ることである。 (中略) だが、合わない。まったく合わない。 たとえばキング・クリムゾンのように…
http://d.hatena.ne.jp/seijotcp/20051225/p2 『成城トランスカレッジ!』
http://www.try-net.or.jp/~romrom/ ROMROM GAMES まだまだ制作中のサイトですが、面白いのでこれからに期待。
今日の午後、東京に発送されました。 あとは、郵便事故や当日に大事が起きない限り、委託先で販売されるでしょう。 委託先は「ジムパワー普及委員会」木曜日(29日)東K-56b。 http://www.jimpower.org/ 今回の頒布数はかなり少な目です、購入はお早めに。 …
http://g-tsuku.tsutaya.jp/?eid=3008 『ゲームつくってます。』フロム・ソフトウェア 谷口篤士 我々日本人ってコンパクトに纏ったテクノロジーの集合体に弱くないですか? その実生活とはかけ離れた技術が自分でイジれる所に 達成感や征服感がともなうので…
http://slashdot.jp/article.pl?sid=05/12/24/076247 スラド日本 http://www.stack-style.org/2005-12-14-07.html Stack-Style: ビデオゲームに関する8つの神話(元記事の翻訳だそうです)
http://amanoudume.s41.xrea.com/2005/12/post_134.html 発熱地帯: ゲーム業界に広がる新潮流 その逆に評価を外部化することで、ゲーム内の評価を簡略化したソフトが 今年、市場で大きな成功を収めています。 例えば、『DSトレーニング』の脳年齢は、 ゲー…
http://162.teacup.com/sinopy/bbs 武田徹オンライン日記:「33歳」12月26日(月)22時37分46秒 その結果は・・・・、33才だった。 会場にいた中ではテレ朝と共同通信が脳年齢29才で負けたが、 彼らは実年齢も30歳代だろう。私のほうが実年齢との差が遥かに大…
http://u-maker.com/142320.html http://u-maker.com/182108.html 血液型を入れるとカメラはサンヨー・フィルムはモノクロでした。 サンヨーかぁ…確か昔から色々な会社のデジカメをOEM生産してたはず。 今はどうなんだろ?。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1209/miura029.htm 三浦優子のIT業界通信: 「ようやく適職をみつけたTablet PC〜対前年で10倍を目指すマイクロソフトの戦略」 プレゼン文章でなにか、どうしても伝えたいときには、 活字フォントよりは手書き(くせ…