Could not determine content-length of response body. Set content-length of the response or set Response#chunked = trueとassetのログがウザい件
devlopment.logとかに
Could not determine content-length of response body. Set content-length of the response or set Response#chunked = true
とでるワーニング。
何か問題があるのかと思ったけど、よく考えたら最初からでてるしなぁ。と思って調べてみた。
http://stackoverflow.com/questions/7082364/what-does-warn-could-not-determine-content-length-of-response-body-mean-and-h
ここを見たところ、railsのコアメンバーも「出てること自体は問題ないよ」と言っているらしい。
じゃあ、出さないようにしようとしたら、その答えも上記サイトに載っていた。
環境によって多少違うと思うが
~/.rvm/rubies/ruby-1.9.3-p0/lib/ruby/1.9.1/webrick/httpresponse.rb
を
https://bugs.ruby-lang.org/attachments/2300/204_304_keep_alive.patch
のとおりに直せばOK。
スッキシ。。。と思ったら今度はassetのログが目立ってきて、ウザい。
https://github.com/rails/rails/issues/2639#issuecomment-2252326
これだ。
スッキシ!!