Rimoの動画がスキップされて再生できない症状について
コメント欄などでご指摘をいただいておりましたが、Rimoで動画を再生しようとすると、「このあとすぐ」の画面のまま動画がスキップされて再生できない現象について対策を行いました。
動画がスキップされて再生できなかった方はお手数ですがご確認いただければと思います。
見ているチャンネルをTwitterに投稿できるようになりました
Rimoの画面から今見ているチャンネルをTwitterに手軽に投稿できるようになりました。「面白いチャンネルを他の人にも伝えたい!」といったときなどにご利用下さい。
なお、この機能を利用するにはTwitter (http://twitter.com/) のアカウント(無料)が必要です。
Wii版のRimoをリニューアルしました
任天堂WiiのインターネットチャンネルからRimoにアクセスすると、Wiiでの操作に適した画面でお使いいただくことができます。
今回、そのWii版のRimoをリニューアルし、よりWiiで使いやすく、また楽しめるものになりました。
大きな変更点は以下の通りです。
- PC版と同様にRimo放送局のチャンネルを見れるようになりました
- チャンネル一覧がHTMLになり、たくさんのチャンネルを選びやすくなりました
- プレーヤーのUIが変わりました
Rimo放送局に対応
既にPC版のRimoではこれまでのユーザーチャンネルに替わり、Rimo放送局のチャンネルが流れるようになっていますが、Wiiで見た場合でもRimo放送局のチャンネルが流れるようになりました。
Rimo放送局ではチャンネルがジャンル分けされるなど、たくさんのチャンネルの中から興味のあるものを選びやすくなっています。
(ジャンル一覧)
HTMLのチャンネル一覧
これまでWii版のRimoは全てFlashで作られていましたが、チャンネル一覧ページなどをHTMLを使ったものに変更しました。
Flashに比べて、HTMLを使ったページでは以下のようなメリットがあり、一覧や選択といった操作をしやすくなっています。
プレーヤーのUI
チャンネル一覧画面の変更にあわせてプレーヤーのUIも変わりました。
リモコンを動かすと画面上部にパンくずリストが表示され、チャンネル一覧画面やキーワード一覧画面などに切り替えることができます。HTMLのページと共通のナビゲーションにより、迷うことなく画面を切り替えられます。