お値段以上のニトリではブラインドも売っています。ブラインドはスラットを動かすことで部屋に入る光を調節でき、通気性も良く、使い勝手が良いです。すっきりとしているので、インテリアを問わず使うことができ、人気があります。今回はブラインドを使用しているユーザーさんのお部屋をご紹介しますよ。
ニトリのブラインドの設置された小窓
小窓は普通のカーテンを設置するよりもブラインドやシェード、カフェカーテンを設置することが多いです。その中でもブラインドを小窓に設置した実例を見てみましょう。
涼しげな小窓に設置した木目ブラインド
ブルーグリーンの壁に白い出窓、そこにニトリの木目ブラインドが設置されています。窓の下側には、カフェカーテンも併用し、猫さんが外を見やすくしているのでしょうか。パキラやハンギングのグリーンが涼しげで、窓から入ってくる風をも感じるようなお部屋です。
洗面所の小窓に設置した緑のブラインド
ここは2階の洗面所で、ボタニカル柄のアクセントクロスに爽やかなミントグリーンのブラインドが設置されています。ニトリのブラインドはオーダーのものであれば100種類以上の色から選ぶことができるので、お部屋の雰囲気に合わせて選べますね。爽やかな雰囲気の洗面所です。
書斎の小窓に設置した木目ブラインド
こちらはご主人の隠れ家的な書斎。縁のない畳に文机、という和テイストで統一されています。木目の壁面にあえてアクセントになるよう、グレーのブラインドを取り付け、お昼寝したり篭って作業に専念したり、リラックスできる空間ですね。
ニトリのブラインドのあるベットルーム
ベットルームにもブラインドを取り入れる方が増えています。ブラインドは光を遮ることはできませんが、それがかえって自然と目覚めを促してくれる効果もあります。
グレーの寝室に設置した白いブラインド
白とグレーに統一された清潔感のある寝室です。こちらの窓には白いブラインドが設置されています。窓が部屋の高い位置にあるので、お部屋が明るくなりますね。グレーのアクセントクロスとラグの雰囲気も合っています。
クラシックな寝室に設置した木製ブラインド
レンガ柄の壁に素敵なレースをあしらった大きな枕のあるベットが置かれた寝室には、ニトリの木製ブラインドが設置されています。ヨーロッパの古いお屋敷のような雰囲気のお部屋にブラインドが合っていますね。
和室ベットルームに設置した木目ブラインド
こちらのベットルームは和室ですが、壁の一部をグリーンのアクセントクロスに。ベットを置いて和モダンな雰囲気の寝室にしています。出窓には木目のブラインドが設置されていますよ。和と洋のバランスがとても良く、居心地の良さそうな寝室です。
ニトリのブラインドのあるリビング
モダンですっきりしたイメージのあるブラインドですが、リビングなどリラックスして和みたい場所に使用することも増えてきています。単独で使ったり、ロールスクリーンやカーテンと併用することもあります。そんなリビングの実例をご紹介します。
ナチュラルなリビングに設置したブラインド
白と白木の明るいナチュラルな雰囲気のリビングに、ニトリの木製のブラインドが設置されています。特に木目の梁や食卓の背の部分に設置された木目のルーバーが素敵。ルーバーの直線とブラインドの直線がリビングに統一感を与え、ごろんと昼寝したくなるようなリビングですね。
木目ブラインドと調光ロールスクリーン
白と木目にグリーンをアクセントに使ったショールームのように美しいリビングです。こちらの窓にはニトリの木製ブラインドと調光ロールスクリーンを使用しています。IKEAのソファーに合わせた個性的なプリントのクッションもアクセントになっていていいですね。
ビタミンカラーのブラインドとカーテン
小さいお子さんのいるこちらのリビングはかわいらしい雰囲気。こちらで使用されているブラインドは白のカーテンと二重使いで、黄色のビタミンカラーです。部屋の中のアクセントカラーになっていて、とてもいいです。お子さんのおもちゃや絵のフレームなども色とりどりでかわいいですね。
白いブラインドと白いロールスクリーン
こちらはログハウスのような温かい雰囲気が特徴の落ち着いたリビングです。窓には白いブラインドに、白いロールスクリーンの二重使いです。部屋の半分より下が木目、上部が白となっていてそのバランスが抜群です。
小窓やベットルーム、リビングに使用したブラインドの実例をご紹介しました。ブラインドはカーテンよりもすっきり見え、インテリアに問わず使える優れもの。カーテンを変えたい方は参考にしてみてくださいね。
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「 ブラインド」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!