軽くて吸引力抜群☆毎日のお掃除がストレスフリーになるマキタの掃除機

軽くて吸引力抜群☆毎日のお掃除がストレスフリーになるマキタの掃除機

数あるスティッククリーナーの中でも、扱いやすさと手ごろな価格で根強い人気を誇るマキタの掃除機。「マキタの掃除機を買ってから、お掃除が苦ではなくなった!」という口コミも多いですよ。今回は、マキタの掃除機の魅力と、マキタの掃除機をいつでも快適に使うための収納アイデアをご紹介します。

マキタの掃除機の魅力

「マキタの掃除機は、ほかのスティッククリーナーと何が違うの?」と気になる方も多いのではないでしょうか。ここでは、軽さや吸引力の高さなど、シンプルながらも使い勝手の良さが光るマキタの掃除機の魅力をご紹介します。

軽くてお掃除しやすい

マキタの掃除機の「軽さ」と「見た目の良さ」がお気に入りだというShooowkoさん。どんなに性能の良い掃除機でも、重たいとお掃除が億劫になってしまうものですよね。コードレス&軽量のマキタなら、思いついたときにスイスイお掃除ができるので、きれいなおうちをキープできますよ。

吸引力も十分

sashiさんは、メインとしてロボット掃除機を、サブとしてマキタの掃除機を使われています。ロボット掃除機が故障してしまったときも、マキタ一台で十分にゴミを吸ってくれて、床がいつもよりきれいになったそうですよ。スティッククリーナーとしてはお手ごろ価格のマキタですが、吸引力は申し分ありませんね。

我が家はオールフローリングで、カーペット系は一切ないので色々調べて通販生活でマキタのターボ60というのにしたんですが、ちょいがけする掃除機に感動✨手軽に掃除できるし、ごみの吸い込みが良いので今までより床が綺麗です🥰
sashi

細かな部分のお掃除にも役立つ

マキタの掃除機は、ヘッドを付け替えることで床以外にもいろいろな場所のお掃除ができます。cheeさんは、マキタにダイソーの掃除機ブラシを取り付けて、巾木の上に溜まったホコリをお掃除したそう。コードレスなので、おうちの中はもちろん車の中なども気軽にお掃除ができますね。

マキタの掃除機の収納アイデア

マキタの掃除機は自立しないので、収納方法に悩まれる方もいらっしゃいますよね。ここでは、マキタの掃除機を倒れないように上手に収納しているユーザーさんをご紹介します。

フックに掛ける

マキタの掃除機を、洗面所やリビング、キッチンのどこからもアクセスしやすい場所に収納しているasukanさん。こうしてぶら下げておけば、倒れる心配がないうえにワンアクションで手に取れますね。ナチュラルな木製のフックは、無印良品のものだそう。シンプルなインテリアにマッチしています。

洗濯機横の隙間に

kana_homestyleさんは、洗濯機と壁の間にマキタの掃除機を置いています。コンパクトなマキタの掃除機なら、ちょっとした隙間にもフィットしてくれますね。洗面所は髪の毛やホコリで汚れやすい場所ですが、ここにマキタを置いておけばすぐに掃除ができて便利。時間のない朝にも重宝しているそうですよ。

スタンドを活用

マキタの掃除機を12年も愛用しているというsacchiさん。山崎実業のスティッククリーナースタンドを使うようになってから、倒れることもなくなりとても快適だそうですよ。シンプルなホワイトのスタンドは、インテリアから浮くこともなく、マキタの掃除機の色とも相性ばっちりです。

以前はフックに掛けたり、壁に立てかけていたのですが、バタンバタン倒れることもこともあり、インテリアに馴染むシンプルなコチラのスタンドを投入!ストレスフリーになりました♪ 他にも掃除機はルンバ君とダイソン君もいますが、マキタの充電の速さと軽さ、使い勝手の良さに手放す気にはなりません。
sacchi



今回は、マキタの掃除機の魅力や、マキタの掃除機を倒れないように収納するアイデアをご紹介しました。軽くて扱いやすく、しっかりゴミを吸ってくれるマキタの掃除機。ぜひみなさんも使ってみてくださいね。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「マキタ 掃除機」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事