通し柱

16枚の部屋写真から10枚をセレクト
alfa-sukisukiさんの実例写真
リノベーションでこだわったところ【3】 〜洗面室〜 シンプルに ホテルライクな空間にしたかった。 大きな鏡は、W 150×90cm ルミシスの洗面台は、W 180cm。 鏡の下には、キッチンと同じトーヨーキッチンのベネツィアンモザイクタイル シチスを貼りました。 リノベーションでどうしても出てしまう通し柱に棚を付けもらいました。
リノベーションでこだわったところ【3】 〜洗面室〜 シンプルに ホテルライクな空間にしたかった。 大きな鏡は、W 150×90cm ルミシスの洗面台は、W 180cm。 鏡の下には、キッチンと同じトーヨーキッチンのベネツィアンモザイクタイル シチスを貼りました。 リノベーションでどうしても出てしまう通し柱に棚を付けもらいました。
alfa-sukisuki
alfa-sukisuki
家族
Chiharuさんの実例写真
家づくりでやってよかったこと。 リビングの掃き出し窓を1.5間の大きな2枚の引き違いにして、縦型ブラインドをつけたこと。 開放的ですっきりなのがお気に入り♡ 窓が大きいと重さが心配だったけど、ハンドル型の取っ手は開閉が楽で重さもあまり感じません♪゜ 縦型ブラインドはタチカワのセンターレース付き。写真はレースだけ横向きにしてる状態です。 レースがあることで、光は入るし、外も見える、でも外からの視線は気にならない。センターレースおすすめです!
家づくりでやってよかったこと。 リビングの掃き出し窓を1.5間の大きな2枚の引き違いにして、縦型ブラインドをつけたこと。 開放的ですっきりなのがお気に入り♡ 窓が大きいと重さが心配だったけど、ハンドル型の取っ手は開閉が楽で重さもあまり感じません♪゜ 縦型ブラインドはタチカワのセンターレース付き。写真はレースだけ横向きにしてる状態です。 レースがあることで、光は入るし、外も見える、でも外からの視線は気にならない。センターレースおすすめです!
Chiharu
Chiharu
家族
junjunさんの実例写真
上棟。
上棟。
junjun
junjun
4LDK | 家族
yurikoさんの実例写真
カメラマーク消し⑵(笑) スルーして下さい(≧▽≦) 以前はこの通し柱が 邪魔でしたが このようにシンクにくっつけて リフォームしたら 邪魔にならなくて 結構便利になりました(^-^)/
カメラマーク消し⑵(笑) スルーして下さい(≧▽≦) 以前はこの通し柱が 邪魔でしたが このようにシンクにくっつけて リフォームしたら 邪魔にならなくて 結構便利になりました(^-^)/
yuriko
yuriko
家族
anzuさんの実例写真
キッチンカウンター方向をみてみました。 グレー系のアクセントクロスで落ち着いたイメージにしています。 照明は、ダウンライトのみで構成しています。左の柱は、通し柱で以前作業所の仕切り戸がありました。
キッチンカウンター方向をみてみました。 グレー系のアクセントクロスで落ち着いたイメージにしています。 照明は、ダウンライトのみで構成しています。左の柱は、通し柱で以前作業所の仕切り戸がありました。
anzu
anzu
kana-nacchiさんの実例写真
築46年の中古戸建てを購入してリノベーションしました。テーブルに付いている柱の位置には元々壁があり、実は2階の屋根まで支える大切な通し柱です。 元々黄色い面材のキッチンには錆色のダイノックシートを貼りました。 手作りのごついテーブルが何よりもお気に入り♡
築46年の中古戸建てを購入してリノベーションしました。テーブルに付いている柱の位置には元々壁があり、実は2階の屋根まで支える大切な通し柱です。 元々黄色い面材のキッチンには錆色のダイノックシートを貼りました。 手作りのごついテーブルが何よりもお気に入り♡
kana-nacchi
kana-nacchi
3LDK | 家族
go-for-it-takeさんの実例写真
少しづつ増えてきた^ ^
少しづつ増えてきた^ ^
go-for-it-take
go-for-it-take
3LDK | 家族
pinochoさんの実例写真
家族7人のため、部屋干しコーナーは3つあります。2階に1つ、1階に2つ。 これは2階の吹き抜け横のサンルームの部屋干しコーナー! 子供が大きくなったらここは勉強部屋に改造する予定です(´∀`)
家族7人のため、部屋干しコーナーは3つあります。2階に1つ、1階に2つ。 これは2階の吹き抜け横のサンルームの部屋干しコーナー! 子供が大きくなったらここは勉強部屋に改造する予定です(´∀`)
pinocho
pinocho
シェア
24.y.riさんの実例写真
真ん中の柱が通し柱で、 リフォーム前は邪魔な位置で、 困ってましたが、 通し柱だけあってリフォームしても、 除去することは出来ず 試行錯誤して、 色んな方に相談し、アイランドキッチンにして、この柱を利用できるようにと、 こうなりました\(^^)/
真ん中の柱が通し柱で、 リフォーム前は邪魔な位置で、 困ってましたが、 通し柱だけあってリフォームしても、 除去することは出来ず 試行錯誤して、 色んな方に相談し、アイランドキッチンにして、この柱を利用できるようにと、 こうなりました\(^^)/
24.y.ri
24.y.ri
家族
hanaさんの実例写真
増築中の画像。 薪ストーブ向かって右側に絶対に抜いてはいけない通し柱があったため、柱ごと間仕切り壁に。 表側には壁掛けテレビスペース、裏側は土間にしました。 増築前から薪の運び入れで部屋が汚れてしまうのが嫌だったので、画像右端の掃き出し窓→土間→ストーブという動線に。 間仕切り壁の更に後ろの壁、増築前は外壁部分でしたが、ブチ抜いて引き戸を付け、玄関に通じるようにしました。 一畳ほどの小さな土間ですが、家族用玄関にもなりとても重宝しています。何より玄関に靴が散らからないのが嬉しいです。
増築中の画像。 薪ストーブ向かって右側に絶対に抜いてはいけない通し柱があったため、柱ごと間仕切り壁に。 表側には壁掛けテレビスペース、裏側は土間にしました。 増築前から薪の運び入れで部屋が汚れてしまうのが嫌だったので、画像右端の掃き出し窓→土間→ストーブという動線に。 間仕切り壁の更に後ろの壁、増築前は外壁部分でしたが、ブチ抜いて引き戸を付け、玄関に通じるようにしました。 一畳ほどの小さな土間ですが、家族用玄関にもなりとても重宝しています。何より玄関に靴が散らからないのが嬉しいです。
hana
hana
家族

通し柱が気になるあなたにおすすめ

通し柱の投稿一覧

10枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

通し柱

16枚の部屋写真から10枚をセレクト
alfa-sukisukiさんの実例写真
リノベーションでこだわったところ【3】 〜洗面室〜 シンプルに ホテルライクな空間にしたかった。 大きな鏡は、W 150×90cm ルミシスの洗面台は、W 180cm。 鏡の下には、キッチンと同じトーヨーキッチンのベネツィアンモザイクタイル シチスを貼りました。 リノベーションでどうしても出てしまう通し柱に棚を付けもらいました。
リノベーションでこだわったところ【3】 〜洗面室〜 シンプルに ホテルライクな空間にしたかった。 大きな鏡は、W 150×90cm ルミシスの洗面台は、W 180cm。 鏡の下には、キッチンと同じトーヨーキッチンのベネツィアンモザイクタイル シチスを貼りました。 リノベーションでどうしても出てしまう通し柱に棚を付けもらいました。
alfa-sukisuki
alfa-sukisuki
家族
Chiharuさんの実例写真
家づくりでやってよかったこと。 リビングの掃き出し窓を1.5間の大きな2枚の引き違いにして、縦型ブラインドをつけたこと。 開放的ですっきりなのがお気に入り♡ 窓が大きいと重さが心配だったけど、ハンドル型の取っ手は開閉が楽で重さもあまり感じません♪゜ 縦型ブラインドはタチカワのセンターレース付き。写真はレースだけ横向きにしてる状態です。 レースがあることで、光は入るし、外も見える、でも外からの視線は気にならない。センターレースおすすめです!
家づくりでやってよかったこと。 リビングの掃き出し窓を1.5間の大きな2枚の引き違いにして、縦型ブラインドをつけたこと。 開放的ですっきりなのがお気に入り♡ 窓が大きいと重さが心配だったけど、ハンドル型の取っ手は開閉が楽で重さもあまり感じません♪゜ 縦型ブラインドはタチカワのセンターレース付き。写真はレースだけ横向きにしてる状態です。 レースがあることで、光は入るし、外も見える、でも外からの視線は気にならない。センターレースおすすめです!
Chiharu
Chiharu
家族
junjunさんの実例写真
上棟。
上棟。
junjun
junjun
4LDK | 家族
yurikoさんの実例写真
カメラマーク消し⑵(笑) スルーして下さい(≧▽≦) 以前はこの通し柱が 邪魔でしたが このようにシンクにくっつけて リフォームしたら 邪魔にならなくて 結構便利になりました(^-^)/
カメラマーク消し⑵(笑) スルーして下さい(≧▽≦) 以前はこの通し柱が 邪魔でしたが このようにシンクにくっつけて リフォームしたら 邪魔にならなくて 結構便利になりました(^-^)/
yuriko
yuriko
家族
anzuさんの実例写真
キッチンカウンター方向をみてみました。 グレー系のアクセントクロスで落ち着いたイメージにしています。 照明は、ダウンライトのみで構成しています。左の柱は、通し柱で以前作業所の仕切り戸がありました。
キッチンカウンター方向をみてみました。 グレー系のアクセントクロスで落ち着いたイメージにしています。 照明は、ダウンライトのみで構成しています。左の柱は、通し柱で以前作業所の仕切り戸がありました。
anzu
anzu
kana-nacchiさんの実例写真
築46年の中古戸建てを購入してリノベーションしました。テーブルに付いている柱の位置には元々壁があり、実は2階の屋根まで支える大切な通し柱です。 元々黄色い面材のキッチンには錆色のダイノックシートを貼りました。 手作りのごついテーブルが何よりもお気に入り♡
築46年の中古戸建てを購入してリノベーションしました。テーブルに付いている柱の位置には元々壁があり、実は2階の屋根まで支える大切な通し柱です。 元々黄色い面材のキッチンには錆色のダイノックシートを貼りました。 手作りのごついテーブルが何よりもお気に入り♡
kana-nacchi
kana-nacchi
3LDK | 家族
go-for-it-takeさんの実例写真
少しづつ増えてきた^ ^
少しづつ増えてきた^ ^
go-for-it-take
go-for-it-take
3LDK | 家族
pinochoさんの実例写真
家族7人のため、部屋干しコーナーは3つあります。2階に1つ、1階に2つ。 これは2階の吹き抜け横のサンルームの部屋干しコーナー! 子供が大きくなったらここは勉強部屋に改造する予定です(´∀`)
家族7人のため、部屋干しコーナーは3つあります。2階に1つ、1階に2つ。 これは2階の吹き抜け横のサンルームの部屋干しコーナー! 子供が大きくなったらここは勉強部屋に改造する予定です(´∀`)
pinocho
pinocho
シェア
24.y.riさんの実例写真
真ん中の柱が通し柱で、 リフォーム前は邪魔な位置で、 困ってましたが、 通し柱だけあってリフォームしても、 除去することは出来ず 試行錯誤して、 色んな方に相談し、アイランドキッチンにして、この柱を利用できるようにと、 こうなりました\(^^)/
真ん中の柱が通し柱で、 リフォーム前は邪魔な位置で、 困ってましたが、 通し柱だけあってリフォームしても、 除去することは出来ず 試行錯誤して、 色んな方に相談し、アイランドキッチンにして、この柱を利用できるようにと、 こうなりました\(^^)/
24.y.ri
24.y.ri
家族
hanaさんの実例写真
増築中の画像。 薪ストーブ向かって右側に絶対に抜いてはいけない通し柱があったため、柱ごと間仕切り壁に。 表側には壁掛けテレビスペース、裏側は土間にしました。 増築前から薪の運び入れで部屋が汚れてしまうのが嫌だったので、画像右端の掃き出し窓→土間→ストーブという動線に。 間仕切り壁の更に後ろの壁、増築前は外壁部分でしたが、ブチ抜いて引き戸を付け、玄関に通じるようにしました。 一畳ほどの小さな土間ですが、家族用玄関にもなりとても重宝しています。何より玄関に靴が散らからないのが嬉しいです。
増築中の画像。 薪ストーブ向かって右側に絶対に抜いてはいけない通し柱があったため、柱ごと間仕切り壁に。 表側には壁掛けテレビスペース、裏側は土間にしました。 増築前から薪の運び入れで部屋が汚れてしまうのが嫌だったので、画像右端の掃き出し窓→土間→ストーブという動線に。 間仕切り壁の更に後ろの壁、増築前は外壁部分でしたが、ブチ抜いて引き戸を付け、玄関に通じるようにしました。 一畳ほどの小さな土間ですが、家族用玄関にもなりとても重宝しています。何より玄関に靴が散らからないのが嬉しいです。
hana
hana
家族

通し柱が気になるあなたにおすすめ

通し柱の投稿一覧

10枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ