2008-05-01から1ヶ月間の記事一覧
ようやくWillcomからデザイン的にましなものが。 製品|Y!mobile - 格安SIM・スマホはワイモバイルで ウィルコムが新しいスマートフォン「WILLCOM 03」(ウィルコムゼロスリー)を本日発表 - GIGAZINE や、スペックもかなりがんばってるけど。 Bluetoothつい…
風邪ひいた。 人との縁を切りながら生きていくなら今終わったほうがマシじゃね。 麦茶うまい。 ラーメン食えなかった。 トマト食いたい。 ショス5聞いてたらなんか泣けてきた。 なんか作りテー
ソフトウェア工学が楽しい。あれは非常に役に立つ。理学でなくて工学がこんなに楽しいと思えるとは。 先生の教え方も良い感じ。あとでまとめよう。とりあえずひとつだけ。うろ覚えだが。 「テストの際にすべきことを挙げるのは簡単だが、すべてを挙げるのは…
モードを実装。 休息モード 睡眠 回復 内省モード 戦闘 Flow 思考 交流モード 返答 愛情 その他(未分化) どーも。自分への実装は楽なものだ。 モードという概念を知り、納得すれば良い。以下ハイブリッド制御を考えたい。ハイブリッド制御とは、システムが…
http://conferences.yapcasia.org/ya2008/ YAPCが開かれることは知っていたけど気にしてなかった。しかし会場近!てことに今日気づき驚愕。徒歩2分。404 Brog Not Foundに見たことある場所が。 Larry Wallの講演は機能だったのか。俺あほだなー。 Dan Kogai…
入れてみた。楽しいねこれ。 しかしあまり精度は良くない。まあサンプルコードだしこんなものだろうか。 下のへこみは一体何だ。関係ないけどRaptureのVista暫定版があることに感動した。 OpenCV on Ubuntuインストールメモ。 いろんな人が書いているけど、 …
WindowsExplorerて使いづらいよな。 てことでファイラ探し。 あふ(AFX) キー設定が少し弱い。矢印で移動はちょっと面倒。 VTreeExplorer VIMのplugin.ファイラにしては弱いか。 DF いろいろと驚いた。肌に合わないと直感。 だいな(DYNA) キーバインドをVim仕…
でも完全に諦めのつく状況というのも悪くないかもしれない。
崖が崩れて降りることも上ることもできないところで夏ではあるが助かる見込みはただの一つもなく夕焼けはただきれいで泣きたくなりすべてを諦めてさえああ帰りたいとひた願う。 かえるのうたです。
横フィル聞きに行った。 前:皇帝円舞曲/ヨハン・シュトラウスⅡ世 中:花の章/グスタフ・マーラー メイン:交響曲第1番 "巨人"/グスタフ・マーラーマーラー1番は高校の頃クラシックを聴こう、とたまたま図書館で借りて挫折した曲。ようやく偏見なしで聞けた…
オブジェクト指向を取り入れ、テーマ変更。 細かいところは気分により変える。 もちろんだが、説明にもオブジェクト指向は必要だ。是非とも。 パワポ。あれはスライド1枚がオブジェクトです。その中もオブジェクトをはっきりさせて置くとよい。 論文。章、節…
実行ファイルはドライブAにあった。Dを探していたからみつからなかったのだけど。 そういうものなのだろうか。 俺はMeとは初対面でして。DOSなら不安定ではないはずだ。とか言ってみる。 DOSは全然わかってなかったのだけど、とりあえずコマンド一覧と逆引き…
thinkpadx31のHDDを20GBから120GBに換装. 以下を参照してリカバリ領域のコピーに挑む. http://homepage2.nifty.com/emotom/x31/x1.htm http://www.akamoz.jp/you/konjaku/x40/hdd.htm http://www.komaba.utmc.or.jp:10080/~plaster/diary/?0508 DOSのVersi…
HHKproすげえ。HHKLite2とは別物と考えたほうが良い。質の次元が違う。 東プレのリアルフォースも悪くないけど、HHKproのほうが好きだ。あれは惚れるわ。 本当に、たたいて心地が良い。意味わからん。 ちと高いから買えなかったが。そのうち買う。Happy Hack…
パーティションを丸ごと別のHDDにコピーするには − @IT gpartedフリーのくせに強すぎ。扱えるファイルシステムの操作は年々増えてるし。 これでThinkpadX31のHDDを交換するかな。リカバリ領域をちゃんとコピーできるかどうか気になるところだ。 x300ほしい…
C-w google search C-u google group C-i google image C-p google map C-d google desktop C-n google news C-h Back Space C-a Select all C-x Cut C-c Copy C-v Paste Ctrl押しながらはだいたい試してみた。Altは押しても特に何もなし。 しかしなんで選択…
http://sankei.jp.msn.com/economy/it/080412/its0804121306001-n1.htm この技術はCPUも置き換えられるんだろうか。だとしたらスピン系の量子コンピュータのコントローラがこれ応用して置き換えられるんじゃないか。そして遅延問題とかだいぶ解決したり。し…