古本屋の殴り書き

書評と雑文

ストレッチ

背骨の初級編

まず何からやったらいい?自分の身体の状態、スタート地点が見えてゴールの方向が決まっているなら自然と決まっていくもの。自分を知ることから始めてほしい。今回は背骨の初級編としてLv1~3をチェック。動き自体は動画を参考に。すべて力任せじゃなく最小限…

林久仁則:古武術トレーニング

これはいいものを見つけた。あとで見る。「仙骨を前方向にまくし込む」という言葉が何度も出てくるが、「肛門を締める」と同義と考えてよさそうだ。古武術に学ぶ体の使い方。 (NHKテキスト)作者:甲野 善紀,林 久仁則NHK出版AmazonNHK趣味どきっ! 日々の暮ら…

股関節の可動性ドリル

✅股関節の可動性ドリルの決定版全ての人にオススメ👍 pic.twitter.com/wZl5noryL4— 糖尿病予防療法士DM (@To_nyo_DM) January 17, 2025

バンザイ壁ストレッチ

断言します。一日一回「バンザイ壁ストレッチ」をしてください。肩周りが硬くなっている人は「バンザイ」をして脇腹や肩甲骨を動かしておかないと、若い人でも元気な人でも「四十肩・ 五十肩」になってしまいます。。これはもう現代病。ただのバンザイに見え…

腹筋で骨盤を引き上げる感覚

簡単にできたが、周辺の使えていない筋肉が実感できる。骨盤を腹筋で引き上げる感覚をつかめたら勝利が間近な状況です。このストレッチをしてから歩いてみると・足がすっと前に出る・お腹の支えて背筋が伸びる・肩甲骨がすっと落ちて首を立てるこんなことが…

股関節のストレッチ

股関節の固さは股関節だけじゃ解決しない。高性能な関節だからこそ他の部位との関わりも非常に強い。固くなっているとしたらそれも股関節だけの問題じゃない。固さがしつこく強い選手ほどそうなってる。今回は仙骨から背骨の動きとともに変えていっている。…

背骨を柔らかく動かす

背骨はまず柔らかく動かせることが大切です筋トレでは「腰を守る」という意識で背骨を固めることにフォーカスされますが、それは重いものを持つ時などの限定された状況だけで必要なスキルまず獲得したいのは柔らかさなのです。 pic.twitter.com/FKyfNAo5Bg— …

スペツナズ教習ビデオ

11年前の動画のせいか自動翻訳ができない。あらゆる部位を伸ばす準備運動が参考になる。驚いたのだが、その後アニマルフローのような動きが出てくる。スペツナズ作者:M.ガレオッティ並木書房Amazonヴィジュアル版 世界特殊部隊大全:部隊・装備・戦術作者:リ…

体幹の側屈ストレッチ

「今日やったストレッチ改めて教えてほしい…」とお客様に言われたのがこれです。その後のゴルフの調子がめちゃくちゃ良かったとのこと。体幹の回旋は大切ですが、体幹の側屈を見逃しているケースが多くあるのも事実。できるだけタイトに、膝と肩が近づくよう…

背中のストレッチ

ここだけの話、痩せない=関節ガチガチ姿勢が悪い=関節ガチガチ体型整わない=関節ガチガチメンタル不安定=関節ガチガチ所作がぎこちない=関節ガチガチ身体の悩みの多くは、骨がなめらかに動けば解決できる。見た目だけでなく体調もよくなる。私のトレで…

猫背・首&肩凝り解消腕ツイスト

親指を立てた方が効果がある。慣れてくると「絞られた雑巾」の感覚を味わえる。初耳学でなかやまきんに君が紹介してたこれやったら「首こりや肩こりがマジで一瞬で楽になった!」って人が続出してるのでぜひやってみて欲しい! 死ぬほど辛いストレスを感じた…

扉ストレッチ

『扉ストレッチ』やったら、肩こり消滅&姿勢が1日で変わった…。え、これ本当にすごい!巻き肩、猫背、スマホ首にも効くから、やらない理由ないじゃん✨扉ありがとう案件🙏 pic.twitter.com/TA855lSEJi— ぴかり@美容オタク (@pikari05011209) November 23, 2024

背骨を正すストレッチ

姿勢が悪い人の多くは背骨のカーブがなくなってガチガチに硬くなります。背骨を正すだけで姿勢が見違えるほど変わるしスタイルも良くなる!埋もれた鎖骨も爆誕します◎超簡単にできるおすすめ3種。各20秒でOKpic.twitter.com/IJmaDfJSFo— 鬼軍曹ゆか様|新宿…

1日5分間、壁に足を上げ続ける

【1日5分間、壁に足を上げ続ける】🦶✨ pic.twitter.com/hwqDTH9GXO— macaron macaron (@macaronmacaro15) November 16, 2024

仙骨に乗る

「仙骨に乗る」って特別なことじゃない。ただ立つ座るだけなのに無意識に力を込めないと維持できない。そんな身体では動くときにブレーキを踏みながらアクセルを踏もうというようなもの。いかに楽に、を考えたとき本来の骨格を活かす。仙骨を中心に背骨が乗…

輪ゴムを使った小趾外転筋活性化

輪ゴムを使った小趾外転筋活性化。この冬オススメ👣 pic.twitter.com/ldCHfL9QNy— 松本康佑🇯🇵//☞経営者//☞フィジオ//☞アスレティックトレーナー// (@C_Lab_football) November 13, 2024

捻転差ドリル

この捻転差ドリル、投球前、投球中に入れると、かなり感覚が変わります。おすすめペアストレッチです。 pic.twitter.com/DZXNNEqFm8— 松原翔 怪我をしない身体で最高のパフォーマンスを。 (@pitchsho_0814) November 10, 2024

ひねるストレッチ

呼吸が浅い反り腰さんは、体幹部が使えず常に力んでいるため、『ひねる動き』が効果的。腰まわりの固さが取れれば反り腰が改善し、ぽっこりお腹や前ももの張りが軽減しますひねる可動域を広げると呼吸や姿勢が修正される人も多い。5回ずつした後、体が楽にな…

山本由伸選手のストレッチ

胸骨と肩甲骨周りのストレッチ

革命が起きました。10年間世界15ヵ国でストレッチを研究してきたけど、これはヤバすぎました。まずうつ伏せでストレッチの時点で「はぁ?」って感じ。でも、これが嫌ってほど胸が伸びてスッキリする。終わった後、なんかいつもより真っ直ぐ立てる。騙された…

巻き肩ストレッチ

ガチでマジな話。これ10年間腰痛だった僕が腰痛とバイバイしたストレッチなんだけど。こうやって身体を捻るだけで【腰痛改善】だけじゃなくて【巻き肩】【股関節ストレッチ】までできるスーパーストレッチ。1日10回でいいからしっかり捻っていきましょう。た…

足部アプローチまとめ

足部アプローチまとめ pic.twitter.com/Yi12etK7rV— PTタイガー@FootBiomechanics (@pttiger0228) October 1, 2024

巻き肩ストレッチ

巻き肩の人は全員コレやれやった後衝撃受けること間違いなし pic.twitter.com/L2o3Ae5MrJ— RAIKI 【中目黒でジム&整体を経営】 (@tr_sage_okumura) September 30, 2024

開脚ストレッチ

これ股関節カチコチで腰痛だった僕が開脚もできるようになったストレッチなんだけど。10回やるだけで【腰痛】【膝痛】改善できる。気合いと根性でストレッチしても絶対柔らかくならない!開脚ストレッチで股関節を動かしやすくしよう、そして身体を柔らかく…

背中を丸めるストレッチ

身体が固い選手はまず最初に。とにかく背骨を丸められるようになろう。胸椎の部分だ。腰が固く機能が弱くなった選手が多く、その代償で胸椎が緊張し過ぎている。仙骨から地面を押しながら胸椎を丸め天井を向けるように。安定した下半身のもと胸椎が丸まれる…

O脚・X脚の矯正法

日本人の7〜8割がX.O脚。幼少期の部活とか歩き方の癖でこうなってる人多いよね?これ治すだけで脚の長さとスタイルめちゃくちゃ良くなる、、、。 pic.twitter.com/5R0jhRyeSy— なごみ|美容オタク (@ruriruri_mi) September 18, 2024

ふくらはぎのストレッチ

コレ足が疲れやすいって人にいつも教えるストレッチなんだけど。僕が2万回以上ストレッチを教えてる中でも【血流の循環】【ふくらはぎパンパン】【腰痛改善】に効果的な一石三鳥のストレッチでこれ毎日10回を習慣にするだけで人生が豊かになる。ただしっかり…

脚のむくみ解消ストレッチ

仲里依紗のズボラ脚やせストレッチ、まじで痩せるwwwwこんなにズボラなのに、こんなに効果出るストレッチは多分ない。毎朝、浮腫みほぼなくなってる。 pic.twitter.com/x9JuZAp4nK— オルちゃん🇰🇷 (@Nson9335) September 11, 2024

アナトミートレイン~便秘・腰痛・肩こり・首こり

便秘を放置すると腸に穴があく(リーキガット症候群)→赤ちゃんから大人まで便秘一発解消テクニック!【アナトミートレイン】 pic.twitter.com/OXECfOBEbh— 土信田裕介|整体大学 (@6Gt8mxP85wTI6m1) July 17, 2024 今すぐ腰痛を解消させる"簡単2ステップ"→親…

大臀筋・腰・背中のストレッチ

めちゃくちゃ気持ちいいストレッチを紹介します。・お尻、腰、背中全部伸びる・自分じゃ無理って所も伸びる・ちょっとした運動にもなる雑巾絞りされているのかな?って位に身体をひねる事ができます。ぜひ活用してリフレッシュしてください! pic.twitter.co…