せとちよ料理帖

体重100キロ・超肥満体女が脂肪肝と糖尿病予備軍を治した食事

100キロ女のダイエット。3年間のスリーサイズ他全公開

 

f:id:setochiyo1970:20210315182241j:plain

ボディサイズ実測値

部位

2022

08/01

2023

02/01

2023

08/01

2024

02/01

2025

08/01

2025

02/01

体重 98.4㎏ 78.6㎏ 67.9㎏ 62.5㎏ 69.0kg 65.5kg
バスト 135㎝ 115㎝ 110㎝ 107㎝ 110㎝ 108㎝
Uバスト 110㎝ 95㎝ 90㎝ 87㎝ 89㎝ 90㎝
ウエスト 115㎝ 94㎝ 90㎝ 86㎝ 90㎝ 86㎝
下腹 113㎝ 99㎝ 94㎝ 93㎝ 96㎝ 90㎝
ヒップ 106㎝ 96㎝ 92㎝ 92㎝ 93㎝ 90㎝
太もも 64㎝ 53㎝ 49㎝ 48㎝ 50㎝ 50㎝
ふくらはぎ 43㎝ 38㎝ 36.5㎝ 36㎝ 39㎝ 35㎝
足首 24㎝ 22㎝ 22㎝ 21.5㎝ 22.5㎝ 21㎝
45㎝ 38㎝ 35㎝ 34㎝ 34.0㎝ 33.0㎝
二の腕 43㎝ 40.5㎝ 37㎝ 34㎝ 35㎝ 33㎝
手首 19㎝ 17.5㎝ 17㎝ 17㎝ 17㎝ 16㎝

体重が落ちるとサイズは減らなくなる

 私は、2022年8月1日から2024年2月1日までの1年半で35キロの減量に成功しました。体重ばかり気にしていると、体重が減らなくなった時にがっかりしてしまうと思い、体脂肪率や筋肉量、スリーサイズなども計測しながらダイエットを続けてきました。

 体重や体脂肪率はその日その日のコンディションで上がったり下がったりするものですが、スリーサイズは長い目で見ないと変わらないだろうと、半年に1度の計測というふうに決めていました。

 ダイエットを始めたのが、2022年の8月1日で6ヶ月ごとのサイズ計測なので、今回が6回目のサイズ計測ということになります。誰でもそうかもしれませんが、ダイエットのスタートダッシュは誰でもスルスルと痩せていきます。ですから、ダイエット当初の半年間でバストサイズは20㎝ほど減りました。ウエストも当初の半年で15㎝ほど減りました。

 ですが、停滞期に入ってからは半年でバストサイズが3~5㎝、ウエストサイズが4㎝ずつしか減らなくなってしまいました。手首や足首などの痩せにくい部位は、ほとんど変化がありませんでした。

 そして、ダイエットを始めて2年半後、「閉経」「更年期」の影響で過食を繰り返し、70㎏までリバウンドしてしまいました。ですが、何とか閉経のホルモンバランスの乱れを乗り越え、3年目には65㎏まで戻すことができました。

 ですが、体重は下げ止まり、これ以上摂取カロリーを減らすと代謝が下がる危険性もあり、摂取カロリーを上げ、その代わりに簡単な筋トレを始めました。すると、現在よりも体重が少なかった時よりも、サイズは小さくなっていました。

 「筋肉は小さく重い、脂肪は大きく軽い」と、このブログに頻繁に書いていますが、筋トレを始めたことで、小さくて重い筋肉が増え始め、体重が重めでも体はスリムになってきたのだと思いたいです。

洋服のサイズはどれくらい変わった?

 100キロの頃は、ニッセンの「スマイルランド」という大きい服専門の通販で5L~6Lの洋服を買っていました。35キロ痩せて65キロになった今ではユニクロのレディスサイズのL~XLが入るようになりました。

 太っていた頃は、ユニクロで洋服を買おうと思ったら、男物のXXLを買わないと入らなかったので、お洒落どころではありませんでした。とにかく入れば、男物でもなんでもいいから買っていました。

 ですが、ダイエット開始後2年目で62キロまで痩せると、ユニクロの女性服も入るようになりました。オーバーサイズの洋服なら女性ものの「Mサイズ」、標準サイズの洋服なら女性ものの「L~LLサイズ」が入るようになりました。

 やっと、「大きいサイズ専門店」でなく、量販店の「女性用の洋服」が着られるようになったと、とても嬉しく思っています。

痩せると胸は小さくなる?

 女性の場合は痩せると胸が小さくなるのではないかと心配される方もいらっしゃると思います。私の場合はカップ数は変わりませんでした。とはいえ、中高年で急激なダイエットをしたため、胸がずいぶん垂れてしまいました。ですから胸が垂れた状態の「胸囲」だけを測ると減っていますし、カップ数で言うと本来はFカップなのに、Eカップくらいの胸囲です。ですが胸が垂れたとしても、ブラでホールドすればFカップのボリュームがあるので、「胸囲」の長さは変わっても胸自体のボリュームは変わっていないことになります。

 要するに、痩せると胸が小さくなるわけではなく、胸の皮膚が伸びてしまい垂れるので、ブラで持ち上げないと「胸囲」が小さくなるということです。

サイズが小さくなって変わったことは?

洋服のサイズが変わった

 ボディサイズが小さくなるということは、嬉しいことでもあり、困ったことでもあります。なぜかというと、洋服が全て大きくなってしまい、ガバガバになってしまうからです。

 夏服は少々ゆるゆるでも風通しが良くなっただけで着続けることができますが、冬服は冷気が入ってきてとても寒いです。下着に至っては、ブラはホールドの役目を果たさなくなり、ショーツはずり落ちてしまい、その機能を果たさなくなってしまいます。

 80キロくらいの頃は、買い替えるお金がもったいなくて100キロの頃の冬服を無理くり着ていました。ですが、65キロに痩せた今では、さすがに100キロの頃の冬服はスースーして寒いので、ユニクロで洋服を一新しました。下着も、さすがにジャストフィットサイズに買い換えました。ユニクロのレディースの洋服が入るなんて夢のようです。

 とはいえ、まだまだ痩せる予定なので、各衣類、最低限の枚数しか購入しませんでした。

皮あまりが起こった

 35キロもの大幅減量となると、減量で落ちた脂肪のぶんの皮があまって、「皮あまり」が起こってしまいました。これは、大幅ダイエッターさんなら誰しも体験することのようで、大幅ダイエットブロガーさんから「私も皮が余りました。」などといったコメントをいただいたりもしています。

 特に、二の腕、お腹、太ももなどは皮あまりが顕著で、youtubeで余った皮の切除動画などを見て、自分も皮切除の手術をするべきかどうか考えているところです。

 今はまだ、不便は感じていませんが、大幅ダイエットで皮が余った方の中には、皮と皮がこすれ炎症が起き、痛みを感じるという方もいらっしゃるようです。私も痛みを感じるようなら手術も考えなければいけないと思っています。

まとめ

 大幅ダイエッターさんのブログやyoutubeを拝見していると、みなさん2~5年くらいかけて50キロくらい痩せています。ですが、大幅ダイエッターさんたちの中には、大幅にリバウンドしている方達も見受けられます。

 私も2年目までは順調にダイエットが進んでいましたが、2年半目で「閉経」「更年期」の影響で10キロ近くのリバウンドをしてしまいました。私は何事にも道理があると思うタイプです。ですから、今のこの「リバウンド」も、「人間の体はホルモンバランスの影響を強く受けるもの」で、ダイエットや体調管理は「意思の力」だけでどうにかなるものではないと教えてくれた気がします。

 そして、閉経、更年期障害をやり過ごし、何とか65㎏を維持できています。私の場合、小学校6年生で70㎏、高校生で85㎏あったので、脂肪細胞の数が多い体に育ってしまっているので、これ以上体重を減らすことは難しいのではないかとも考え始めています。

 ですから、せめて運動をして、筋肉量を増やし健康な体になれたらいいなと思っています。

にほんブログ村 ダイエットブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 摂食障害へ にほんブログ村 ダイエットブログ 体重3桁(100キロ超)のダイエットへ

【PR】