「らき☆すた」の登場人物の立ち位置

主人公こなた

らき☆すた*1は「あずまんが大王」と、同じ萌え四コマ系で、よく比較の対象になる*2が、主人公の要素では全く異なる。「らき☆すた」の主人公がこなたであることには、まあ異論はないだろう。だが、「あずまんが」では誰が主人公かは曖昧で、そもそもいるかどうかも分からない*3。「らき☆すた」は主人公こなたの印象が強い。

1.主人公を明確にし、2.その主人公をオタクにし、3.周囲の友人はオタクにしない、という登場人物の構造にしたことが、「らき☆すた」が成功した理由の一つにあると思う。1と2は誰でも分かるだろうが、3が重要になる。周囲の友人もオタクにしてしまうと、息苦しさが出てしまうし、「非オタクの友人がいる青春」を描くことに価値がある*4

かがみとつかさ

平凡 優秀
中性的 こなた かがみ
女性的 つかさ みゆき

表に書いた主役四人のマトリクスは、くどく説明する程のことではないだろう。オタクという特性以外では、主人公こなたが視聴者に広く受け入れやすい位置にいる。かがみとつかさは双子姉妹なので、しっかり者のかがみか、女の子らしいつかさか、という比較対照になっている*5。かがみは(ラノベに限るが)オタクという属性をこなたと共有し、つかさは(マジメではあるが)ボンクラという属性をこなたと共有している。

そして、オタ知識以外はボンクラなこなたと、あらゆる面で完璧なみゆきという、もう一つの対角線がある。ここで、「あずまんが」のちよが幼いが完璧超人で、皆に好かれているという立ち位置と、「みゆき」が同じ完璧でも、精神的に大人で、周囲から少し浮いているという立ち位置を比較すると、こなたの設定とは逆の側面から、オタクよりに偏向した世界観*6であることが分かる。

みゆきはいらない娘か

しかし、ではなぜ共通点のないこなたとみゆきは友達なのか。かがみとつかさは姉妹という強い絆がある。こなたとかがみ、こなたとつかさは、部分的に属性を共有している。それなら三人でも良さそうなものだ。しかしこれは、(スクールカーストだとか)現実的な力学ではなく、物語における幻想的な力学に従っている。

こなたとみゆきは、周囲から浮いているという点では、漠然と共有するものがあるかもしれない。そんな二人が互いを尊重することで親近感が出る。こなたやかがみたちのグループに視聴者が加われそうな幻想(あくまで幻想)を醸し出せる。もしみゆきを欠くと、こなた・かがみ・つかさの、同性ではあるが擬似的な三角関係になってしまい、やはり息苦しい。だから、みゆきは、「らき☆すた」のゆるさを漂わせる一因になっているのだ。

裏の主人公あきら

だが、話はここで終わらない。あきらはどうなったのか。あきらの存在意義はみゆきより更に謎に包まれている。実際、「らっきー☆ちゃんねる」はうざいという声も多いし、最近の放送の実写EDは寒いという声が多い。それを踏まえて、なお、あきらの存在理由を説明すれば、「らき☆すた」の裏の主人公、あるいは闘わないライバルだということになる。どういうことか。

そもそも「らき☆すた」は過剰に宣伝の色を帯びていて、あざとい面があることは言及されている。そういうネガティブな面を、あきら(と白石)は、過剰で常に失敗するアピールをすることで、回収しているのだ。赤鬼と青鬼ではないが、あきらが出る杭になっている分、こなたが叩かれない。そしてあきらは、可愛げのあるキャラと悪態を突くキャラの使い分けによって、そうした二重性を自ら体現しているのである*7

*1:以下はアニメ版の放送を念頭に置いているが、マンガ版にも当てはまる部分がある

*2:らき☆すた」も実は「美水かがみ劇場」というタイトルを冠している。また、あずまきよひこの自画像がちよ父になっているのに対して、美水かがみとかがみの名が共通している。こういう自己言及性は、この手の日常四コマにありがちな構造である

*3:私見では、榊が一番主人公的な位置にいると考える。榊が猫に慣れるのが物語の中心になっている

*4:だから「らき☆すた」は主人公以外がオタクという、今放送中の「ドージンワーク」と、ちょうど逆の形になっている

*5:この違いは二話の画面分割の演出で際立つ

*6:今回は書かなかったが、しかし、泉家や鏡家といった「家族」を描いている部分では、「あずまんが」より地に着いている。そしてまた、「あずまんが」のOP・EDでは空を飛ぶが、「らき☆すた」は地面にいる

*7:だいたい現実の放送なら、あんな二重人格的な態度は取らないわけだから、やはり(特に白石に対して)現実的な力学を演じているように見えて、実際は幻想の力学に従っているのである