2010-05-01から1ヶ月間の記事一覧
1.iPadでタイピング iPadのディスプレイキーボードは、FとJの位置にポッチが表示されるが、ここに人さし指を置くことで、両手でタイプするのに調度いい指の配置になる。最初はタッチタイピングは難しかったが、次第に慣れてくると、早く打てるようになった。…
1.iPadで新聞を読んでみる 産経新聞HDはいち早く、期間限定で新聞紙面を忠実に再現したiPadアプリを公開した。普通の新聞のように自然に読める。さすがiPadといったところだろう。このソフトはOSの基本機能をそのまま使っている。有料時には月額1500円だと言…
0.iPadを触ってみた感じ iPadが来たので早速触ってみた。箱から出した感じは、意外と小さい、そして、持った感じはズシッとくる重さ、金属とガラスの塊と言った感じ、なるほど、これは持って読めないと言うのもわかる。だが、iPadは、それでいいと触ってみて…
ソニーなど4社が電子書籍配信事業で新会社設立,Apple社のiBook Storeを牽制 http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100527/182999/ 1.日本で電子出版会社が設立 ソニー、KDDI、凸版印刷、朝日新聞社が25%ずつ出資して、電子書籍配信事業を行う会社を…
メールを見たら、Appleから「iPad WiFiを発送した」と連絡が入ったので、多分、明日、iPad届きます。その前に風邪気味でボロボロ...最近微熱が続いて頭がボーとしていたのですが、iPadが届く直前になって症状が悪化するとは... サプリメントと解熱剤を飲んで…
ソニーがペンにクルクル巻ける有機ELパネル開発,ドライバ回路も有機TFTで作製 http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100526/182944/ 自分的にはディスプレイが巻き取れても対して、あまり面白いともなんとも感じないのだが、これが印刷技術でできる…
最近のAppleの行動は、傲慢と見られているが、オンリーワンを目指す動きだと考えている。通常メーカーとはシェアトップを狙うと考えられているが、Appleの指向するところはオンリーワンだと考えられる。Appleの独自戦略は、シェアがトップになってしまうと身…
日本の良くないところは、インテリジェンス(知性)とパワー(権力)が連携していない事だ。では何故ダメなのかと言うと、本当にいいアイディアが採用されてしまうと旧来の利権が崩壊するからである。もう一つは、減点主義教育をした為に新しい事を認めにく…
Google I/Oで伝えられた事をまとめてみる。一般向けの情報のみをまとめた(企業向けサービスや開発者向けサービスは除外) 1.Android 2.2(OS) ・ディザリング アンドロイド携帯がルータのように機能する。Android 2.2がインストールされたアンドロイド携帯…
録画しておいたカンブリア宮殿の物語コーポレーション(5月17日放送)を見る。そこで、ストーリーがテーマになっていたので、面白く見させてもらった。 そこで村上龍が短編集の話をした時、食べ物のおいしさを語る時に1人の女性がフラれた話から始まって、傷…
答えを持っていても、それが伝わらなければ意味がない。優れた答えの所有者が成功者になるのではない。優れた答えを広めた者が成功者になるのだ。 そこで、自分が持っている答えを活用して成功したタイプの人間が2人いる。1人は、超がつくくらい、弁舌が上手…
Googleが開発者向けカンファレンス「Google I/O」にて、次世代動画規格「WebM」を発表した。このビデオコーディーックは別名、VP8と言われ、YouTube動画に採用されているVP6の後継規格である。このビデオコーディックを開発したon2社をGoogleが去年買収して…
最近の民放を見ていると、普天間、政治と金に偏りすぎていて、日本の経済を立て直す成長戦略に関する情報、日本の財政の問題、表現規制の問題など、重要な情報が脇に押しやられている。こういう報道を見ていると、一般市民が年間にどれだけの情報を得ている…
今回のMacBookとMacBookPro13インチの違いMacBook 2010 / MacBook Pro 13 1.メモリ :2GB / 4GB 2.バックライトキーボード :無し/有り 3.入出力端子 SD/Firewire800:無し/有り 4.ボディ :プラスチック/アルミ(両方ともユニボディ構造) 5.価格 :94800円…
最近ストレスで胃が痛くなる事が多くて、胃薬を買う事にした。外出すると、空腹時に立っていられなくなるほど胃酸過多で痛くなるのでたまらずネットで胃薬を探す事にした。大抵の胃薬では、緑内障になるリスクが上昇する眼圧上昇を誘発する成分が入っている…
光の道構想 Part1 (125分09秒) http://www.ustream.tv/recorded/6880277画面の底部の再生ボタンを押すと再生されます。 光の道構想でソフトバンクの孫さんと佐々木氏が非常に密度の濃い議論をUSTREAMで公開していたので、その一部を紹介する。全部でPart1~…
水道の蛇口の水漏れが激しくなったので、水漏れ修理をする事にした業者に頼むと3万円取られる事もあると言うので自分でやる事にした。漏れている箇所は二箇所、ハンドルの根元と、水栓パイプの根元だ。ハンドルの根元はパッキンの交換、水栓パイプの根元は、…
ニーズを読み取る時には、ニーズの対象になっている人になりきる。相手の目線になって物事をイメージする。まるで役者になったように、そのものになりきるのだ。イメージとしては、ガラスの仮面の「北島マヤ」や「姫川亜弓」の様に... とにかく、相手の目線…
LCD-DTV223XBE http://www.iodata.jp/product/lcd/tv/lcd-dtv223xbe/IOデータがフルHDで地デジチューナーを搭載した液晶モニタを5月30日に発売する。これのいいところはなんといってもコストパフォーマンスの高さ、定価39800+エコポイント7000ポイントであ…
VESA,ディスプレイ向け内部伝送技術「iDP」を標準化 http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100510/182431/ iDPとは、従来の液晶ディスプレイ内部の映像伝送技術LVDSにかわるもので、従来よりも遥かに少ない配線数で液晶パネルに映像データを送れる…
MacBook Pro 13インチ(定価114800円)が10万円を切っている。 MacBook Pro 13インチ 最安値:99784円(2010.5.12現在) http://kakaku.com/item/K0000104689/ MacBook Pro 13inch 仕様(Appleのページへ) 1.MacBookはウィンドウズマシンとしても使える(要…
最近、NHKのハーバード白熱教室という番組が面白くてよく見ている。 最新版:毎週日曜日 午後6:00〜7:00 3ch(NHK教育) 再放送:毎週土曜日 25:05〜26:06 BS7ch(NHK衛星第一) 再放送の方は時間が変わるかもしれないので毎週、注意して欲しい ハーバード…
風邪気味でくしゃみをしながらAppleStoreでiPad予約。予約に並ぶような気力と体力はない。(うぅ)iPadの主要用途は、母用のコンピューター、あと使ってみてどういう可能性があるか自分で検証してみたい。実際に触ってみるとわかる可能性って言うのがあるか…
SoftBankがiPadの販売を請け負う事になったそうです。 予約開始時期 2010年 5月10日 午前10時開始 価格:SoftBankのiPad価格情報:http://mb.softbank.jp/mb/ipad/price_plan/chart/ 通信回線毎に本体価格が違うので分かりにくい iPad WiFi iPad 16GB 48960…
GoogleのブラザーのChrome(2010年5月)を使ってみた。良くできているが、まだ2、3点不満なところがあり、常用ブラウザーの資格はない。いいところ ・表示速度が速い(FireFox並) ・前に使ってみたバージョンと違って文字のフォントとサイズが指定できる 悪…
財務 ・行政刷新 ・行政刷新局を立ち上げ ・対象範囲:特別会計、独立行政法人、行政全般 ・省庁から独立した立場から、行政の無駄を省く組織 ・政策立案:無駄を省く為の政策を提案できる ・人材:マルサから人材を登用(おかしな数字を洗い出して政治家に…
私の義父は、天才ではあったけど社交性がなく大成しなかった。一見、傲慢に見えるのだが実際は、事実を述べているだけなのだ。ただ、その事実の解釈が自分の天才的な能力を使ったものなので他の人には分からないと言うだけで、義父の正しさは大抵、その後に…
ニーズとは何かと考えた時にNeXT STEPを思い出す。NeXTSTEPとは、現在のiPhoneOSやMacOS Xの元となったOSである。しかし、全然売れなかった。しかし、その子孫であるiPhoneOSやMacOS Xは、普及している。この違いは何か? 参考資料:NeXTSTEP http://ja.wiki…
AppleがFlashを排除する理由について、大抵の記事が恐らく間違っていると思われる為、記事を書く事にした。ある事を正しく解釈する為には、その歴史や方向性を把握する必要がある。多くの批判は利益を基準に解釈している為、歴史的背景や、その会社の方向性…
メモリ増設が難しいといわれるMac mini 2009。失敗してケーブルを切ってしまうと、壊してしまうリスクがあるので、なかなか踏ん切りがつかなかった。でも、1GBだとメモリが足りず、何をするにもレインボーサークルが出てくるので、増設する為の情報を探して…