Image::ObjectDetectを使った顔認識サービスまとめ
この前 http://d.hatena.ne.jp/spiritloose/20070308/1173314595 で作ったImage::ObjectDetectですが、Perlな方々にいろいろと遊んでいただいているようで、どうもです。
とりあえず以下自分用まとめ。
Perl & Image::ObjectDetect
404 Blog Not Found:perl - 顔を認識するcgi
顔にエフェクトをかけてプライバシーを守るWebサービスの作り方まとめ
antipop - The Laughing Man Hacks You!
「顔面認識→笑い男貼り付け」ツールがすごすぎる! | i d e a * i d e a
RubyForge: ObjectDetect: Project Info
dara日記 - OpenCVで物体認識を行うRuby拡張ライブラリのソース
从 ;’w’;)クゥ〜ン(2007-02-26)● [ruby] OpenCV
「顔面認識→笑い男貼り付け」ツールを Ruby で書く にっき(2007-03-12)
PHPで顔検出 ネットに花を咲かせましょう。 会社作りました
いろいろと試してみると、認識しなかったり、誤認識があったりしますね。
これはモジュールの限界なので使う側はいまのところどうしようもないです。
決め打ちモジュールなので。
どうにかしたかったら、Image::ObjectDetectのXSファイルをいじるか、まえもって認識されやすいように加工するとかしかないです。
ちなみに、「dara日記 - OpenCVで物体認識を行うRuby拡張ライブラリのソース」のRubyのやつとはコード微妙に違います。
故に認識のされかたも違ってるわけですが、どっちがいいのかは画像によるかと思います。
そんなわけで。