アカウント名:
パスワード:
Adobeが「やーめた。新しい端末のことなんか知らんし」とか言われても、結局Flashが必要になる場面は未だ多いわけですし、動画配信サイトなんかでも大量に使われてます。なので、結局野良apkが流通することになるんじゃないでしょうかね。
今まで野良apkに手を出していなかった層も見よう見まねで入れるようになったりして、スマフォにおけるセキュリティがさらに面倒くさい事になりそうな予感。
こう言うときこそGnashやらLightsparkやらの出番だと思うんですけど、結局有料動画配信サイトなどではDRM付き動画再生環境としてFlashを利用している事が多いのでこれらじゃ今のところどう逆立ちしても代わりにはならないんですよね…。一応GnashはAndroid向けのバイナリが存在するようではあります。
温床(おんしょう)?
確かに私の「ことえり」でも「おんどこ」で「温床」に変換できませんが、国語辞典に載っている以上、間違いとは言い切れないような。
いや、私もちょっと驚いたのですが…
国語辞典には誤用の例として載ることもあるわけで大漢和にもこれは誤字だから使うな、という見出し字がたくさんあるのに結局ほとんど全部Unicodeに突っ込まれてしまった
国語辞典には誤用の例として載ることもあるわけで
リンク先も見ずに誤用と決めつけているように見えますが、誤読の例として載っていないのだから「間違いとも言い切れない」と言っているわけで。さすがに誤読の例を誤読と明記しない国語辞典は無いでしょう。
誤読の例として「まくま」を引いてみると:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
野良apkから入れる事が一般的に→マルウエアのおんどこ(何故か変換できない (スコア:1)
Adobeが「やーめた。新しい端末のことなんか知らんし」とか言われても、結局Flashが必要になる場面は未だ多いわけですし、動画配信サイトなんかでも大量に使われてます。
なので、結局野良apkが流通することになるんじゃないでしょうかね。
今まで野良apkに手を出していなかった層も見よう見まねで入れるようになったりして、
スマフォにおけるセキュリティがさらに面倒くさい事になりそうな予感。
こう言うときこそGnashやらLightsparkやらの出番だと思うんですけど、結局有料動画配信サイトなどではDRM付き動画再生環境としてFlashを利用している事が多いのでこれらじゃ今のところどう逆立ちしても代わりにはならないんですよね…。
一応GnashはAndroid向けのバイナリが存在するようではあります。
Re: (スコア:1)
温床(おんしょう)?
Re: (スコア:4, 興味深い)
確かに私の「ことえり」でも「おんどこ」で「温床」に変換できませんが、国語辞典に載っている以上、間違いとは言い切れないような。
いや、私もちょっと驚いたのですが…
Re: (スコア:0)
国語辞典には誤用の例として載ることもあるわけで
大漢和にもこれは誤字だから使うな、という見出し字がたくさんあるのに結局ほとんど全部Unicodeに突っ込まれてしまった
Re:野良apkから入れる事が一般的に→マルウエアのおんどこ(何故か変換できない (スコア:2)
リンク先も見ずに誤用と決めつけているように見えますが、誤読の例として載っていないのだから「間違いとも言い切れない」と言っているわけで。さすがに誤読の例を誤読と明記しない国語辞典は無いでしょう。
誤読の例として「まくま」を引いてみると: