アカウント名:
パスワード:
別に判例法主義の国家じゃないんだから、裁判所が過去の例に従う必要はないでしょ 「一貫しない判断」と叩く意味が分からない
過去の例に従う必要はないのかもしれんが過去の例と判断が変わった理由は説明すべきなんじゃね?
すでに納得してる人の説明もあるのに言い争いしてるんだから、無理でしょう。
それでも裁判で争う前に法的に問題がないか弁護士は相談を受けられたら何かしらの回答をしなきゃいけないし、コラム書いて副収入稼がないといけないし、未来の裁判で同じ判決を下されるわけじゃないのは分かってるけど、判例って大事ですよ。
無断使用と引用とは違うって判断なのでしょうね。
判例主義を是とされれば否定し、否となれば肯定する。ここはスラドだよ?
判例法主義でなければ法の公平性を損なってもいいわけではないでしょ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
先例に従わなければならない理由 (スコア:0)
別に判例法主義の国家じゃないんだから、裁判所が過去の例に従う必要はないでしょ 「一貫しない判断」と叩く意味が分からない
Re:先例に従わなければならない理由 (スコア:2, すばらしい洞察)
過去の例に従う必要はないのかもしれんが過去の例と判断が変わった理由は説明すべきなんじゃね?
Re: (スコア:0)
すでに納得してる人の説明もあるのに言い争いしてるんだから、無理でしょう。
Re: (スコア:0)
それでも裁判で争う前に法的に問題がないか弁護士は相談を受けられたら何かしらの回答をしなきゃいけないし、コラム書いて副収入稼がないといけないし、未来の裁判で同じ判決を下されるわけじゃないのは分かってるけど、判例って大事ですよ。
Re: (スコア:0)
無断使用と引用とは違うって判断なのでしょうね。
Re: (スコア:0)
判例主義を是とされれば否定し、否となれば肯定する。
ここはスラドだよ?
Re: (スコア:0)
判例法主義でなければ法の公平性を損なってもいいわけではないでしょ