夏秋どりイチゴ栽培「すすあかね」
今日から「すずあかね」の定植作業を始めました!
今年の浦河町では4名の新規就農者が営農を開始しています。
H28年就農者は3名、H29年は2名…と続々と新規就農者が増えていく予定。
これまで品質を維持し、さらに向上させるための取組みが必要になってくると思うので、地域全体で活動していかなければ!
2014年あとわずか…。
今年は昨年よりも良い結果となったすずあかね!
浦河全体も昨年を上回る収穫量、反3.7t。栽培技術があがってきたということなのかな?
これからは新規就農者によって浦河のイチゴ産業はどんどん活気づくが、産地として気を付けなければいけないのが『品質』の維持だと思う。
イチゴ栽培の知識・経験が浅い農家の割合が増えることによるリスクを地域でどうフォローするのか、産地形成の次のステップ時期にきたように思う。
2015年からはこれまで経験を積み上げてきた若者の活躍が『鍵』となると思うので、現状で満足せずさらに上目指して団結して頑張りたいと思います!
来年も更に良い1年になりますように♪