Googleサーチコンソールを使ってみる!月間クリック数の目標の作り方!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 このブログ続けて、1か月が経ちました。ブログといえばアクセス数が気になりますよね。アクセス数をあげるのはGoogle検索から流入する割合が増えないといけないそうです。そこで、現在、このブログにGoogle検索からどのくらい流入しているか、そして、今後のGoogle検索からの流入目標を考えてみました。

 Google検索からの流入はいろいろなソフトやアプリで計測できるそうですが、今回はGoogleサーチコンソール(サチコ)を使ってみたいと思います。興味のある方はどうぞ! 

  ということで、今回は、Google検索から流入数の目標設定です。Google検索からの流入を増やすテクニックとかそういうのはないです。

 

 ただ、この記事を書きながら、

”ブログは記事をたくさん書かないといけない”

という、理由がわかった気がしますので共有します。

 

 さて、流入数ですが、Googleサーチコンソール、通称”サチコ”さんでは、”クリック数”として数えてくれるみたい。

 Googleサーチコンソールを使ってみて、このブログの実績もわかったので、次なる目標というのを考えてみましたよ!

 

 月間クリック数を1000PVを目指して、具体的な目標を、

 「一日1.2PV以上のGoogle検索される記事を30記事」できたら第一目標達成!

 としました。

 あれ?1000PVとか、1万PVとかじゃないの?なんで記事数?

 なんで、こんな変な目標?

 というのも興味ありますよね。

 その過程を順番にお話します。

 

 使ったツールはGoogleサーチコンソールだけです。

 以下のリンクから登録できます。

Google Search Console

 やや!難しそう!って思った方。

 このブログでは難しいことにはしません(できません)。

 さて、どんなお話になるか気になる方はどうぞ。

最終目標設定

 まずは、大きなゴールのイメージを考えましょう!

  • Google検索から月間1万PV*1を達成すること。

 この目標にしたいと思います。

 

 ちなみに、あくまで、Google検索からの流入(クリック)を目標にしています。

 ですので、はてなブログアクセス解析のアクセス数で、”アクセス元サイト”のその中のGoogleからの数が今回のターゲットです。

 ただ、はてなアクセス解析では”最近のアクセス傾向”ですので、これを細かく見るためにGoogleサーチコンソールを使用します。

 なぜ、PVが多いといいかというと、Googleアドセンス広告を利用しているからです。Googleアドセンスってなんだっけ?って方はこちらの記事もどうぞ。

無料はてなブログでグーグルアドセンスに「BABYMETAL」の記事で挑む!「メタルアドセンス第1章」の始まりだ! - crow's nest

 

 現状のブログ状況を確認しよう!

 このブログは約40記事アップしています。1記事1日ペースですから40日経過ですね。

 

 まずは、Googleサーチコンソールで、検索結果の画面を開いて、”合計クリック数”を見てみましょう。

 この”合計クリック数”の期間は上部にある”日付:”をクリックして”カスタム”を使用すると任意の期間のクリック数の合計が得られます。

 

 このブログでは、期間を40日分に設定すると合計クリックは約800クリックになります。

 この合計クリックがGoogle検索からページをクリックした数、つまりGoogle検索PVとします。

Google検索される1記事当たりのPV/日 

 この数字を使って、1記事が1日で検索された実績を数値化しましょう。

 

 ブログの書き初めは1記事ですよね、そして毎日書きますから40日目が40記事ですよね。

 ということは、40日で均すと検索されるべき記事が1日20記事相当あったという意味と同じですね。 

  ですので、

 

 800PV/20記事/40日=1記事当たり0.8PV/日

 

これが、このブログの実績です。

みなさんは、ご自分の都合のよい期間で、このPVを求めてみてください!

ある日のある記事の1記事当たりのPV/日

では、いままでの記事で1記事当たりのPV/日を具体的に評価してみましょう。

1日ですと、ばらつきが多いですから複数日で確認するとよいでしょう。

 

 例えば、期間 3月15日から3月17日まで(3日間)のある記事の合計クリック数を推定すると、

 0.8PV×3日=2.4PV以上はあるはずですね。 

Googleサーチコンソールで確認する方法

少し、Googleサーチコンソールの操作があるので記載しますね。

Googleサーチコンソールで確認する方法としては、 

  1.  検索結果⇒日付⇒カスタム(上記の例なら3月15日から3月17日)⇒ページをクリック
  2.  ページの一覧でクリック数が表示される。

 このカスタム期間の開始日以前の記事(例では3月15日以前の記事)のクリック数が2.4PV以上あれば平均以上ということがわかります。

 

 このブログではこの期間、0.8PV以上は15記事ありました。

 

都合約25記事は ほぼ0PVってことですね・・・・

 

どういう目標にするか?

 すこし、悩みました。

 Google検索で月間1万PVは最終目標です。

 しかし、すぐには、そんなにたくさんのアクセスは無理かなと思います。

 ですから、1万PVを達成するための、手始めに第一段階の目標を作りたいと思います。

 そこで、具体的な数字として、

まずはGoogle検索月間1000PVを目指そうと思います!  

第一段階の目標!

 月間ですから30日をベースにします。

 1000PV/30日=33.33(PV/日)

 となります。

 また、1日1記事ベースを想定して30記事あることにします。

 すると、

 33.33(PV/日)/30記事=1.11(PV/日/記事)

 ということになりますね。

 ということで、1記事、1日当たり約1.2PVが必要ということがわかりました。

 

実現方法

 いまこのブログは0.8PVなのに、1.2PVにあげられるのか?1.5倍も面白くしないといけない!

  それはGoogle検索で高順位!

  それはSEO対策で!

 とかですが・・・

 

 ブログ初心者が、

狙ってSEO対策とか、面白い記事書く

とか無理です

 

 ですので、

 数うちゃ当たる方式

 で対応します!

 つまり、記事を量産して1.2PV以上になった記事を数えていけばいいんですね!

月間クリック数の目標の作り方

 ということで、できそうなPV数の記事を必要なだけ作れば、目標とする月間クリック数を超えられるがわかりました。

 

 このブログの具体な目標を言葉に表すと、

「一日1.2PV以上のGoogle検索される記事を30記事作成」

できたら第一目標達成!

 です!

 これができれば、月間1000PV 達成ですよね!

 記事数が必要な理由

 結局、Google検索から流入するよい記事を出たとこ勝負で、作る。

 それが初心者の王道だ!

 ということと、心得ました(^^;

 ですから、記事数が必要なんですね。

 

最後に

とまぁ、こんな感じで、目標を考えてみた!

 

 皆さんも、もしよろしければご自分のブログの1記事当たりのPV/日の実績を計算していてくださいね。

 意外に多いかも!?

 そして、教えてください!

 

あぁ、今日は時間となりました。

 

続きはまた今度! 

*1:PVというのはページが見られた回数だそうです。

Copyright ©crow's nest All rights reserved.

プライバシーポリシー・問合せ