クラウドワークスで幽霊会員を除いた平均収入を調査してみた
クラウドワークス問題についてのおさらい
ことの発端はIR資料を切り取った下記のツイートで20万円以上稼ぐのが111人しかいないということで騒ぎになりました。
クラウドワークスは登録数80万人で二十万円以上稼ぐのは111人。ということは0.0138%。ネットでみつける在宅の仕事で生きていくのは甘い考えだよ。と社会の厳しさを教えてくれるデータ。。 pic.twitter.com/KWpHwBVcKy
— Kabu Berry (yama) (@nagoya_kabuoff) 2016年2月21日
このツイートに対し、色々な意見が出ていますが下記の記事を参照していただけると肯定派/否定派の意見がざっくり示されています。
この問題に対し、私なりに意見を記事にしたものが下記のものとなります。
上記の記事に対し下記のようなコメントを頂いたので調査してみました。
調査結果
実際のワーカー数は?
クラウドワークスのユーザは http://crowdworks.jp/public/employees/{数字} で調べることができるので、順番に調べてみました。
結果として、785817人のワーカは実登録されていました。 *1
ただし、下記のように幽霊会員?と思われるユーザが多数見受けられましたので、もう少し詳細に調査してみました。
上記のようなユーザ登録しただけで、仕事を請け負ったことがないユーザが多数存在していていると思われます。
- プロフィールに何も記載がない
- 受注実績・評価がひとつもない
1, 2 両方を満たすユーザは幽霊会員(少なくともまともにクラウドワークスを利用して収入を得ているユーザとは言えないでしょう)とみなします。1,2の条件を除外した実ユーザ数は99894人でした。
この99894人の中にも1件ほどしかタスクをしていないユーザなど多数みられたので、常時クラウドワークスを利用しているユーザはこの1割もいないのではないかと思います。
ワーカーの収益は?
ワーカーの収益については
ワーカーの収益 = (総契約額 - 営業収益)/ワーカー数
今回の調査により99894人のワーカー(もしくはその1割が実働している)として算出することができるとします。(ビジネスモデルモデルを見ると2パターンの手数料モデルがあるため、厳密ではありませんが、ここではざっくりで計算します。)
出典:クラウドワークス 2016年9月期 第1四半期決算説明資料(補足資料)
上記の資料より、
総契約額 = 9億9100万
営業収益 = 2億8500万円
となっているので、
ワーカー数を99894人とした場合
(9億9100万 - 2億8500万円) / 99894(人) = 7067(円)
これは4半期(3ヶ月分)なので、月収ベースにすると
7067(円) / 3(ヶ月) = 2356(円)/月
少ないですね。。。(涙
ただし、ワーカ数を99894人としていますが、実際はその1割くらいしか実働していないでしょう。参考までにワーカー数を1万人で算出してみました。
ワーカー数を10000人とした場合
(9億9100万 - 2億8500万円) / 10000(人) = 70600(円)
これは4半期(3ヶ月分)なので、月収ベースにすると
70600(円) / 3(ヶ月) = 23533(円)/月
主婦がパートなどの足しとして使っているなどの利用方法を想定すると妥当かなと思います。
まとめ
本記事ではクラウドワークスで幽霊会員を除いた平均収入を調査してみました。
幽霊ワーカーを正確に把握すること、クラウドワークスのビジネスモデルによる手数料が2通りあることで正確な月収は調査できませんでしたが、ワーカー数が1万くらいだ妥当だと思うことから大体2-3万円程度の収入を得ているのではないかと考えられます。
*1:2016/3/3調べ