2010-01-01から1年間の記事一覧

UbuntuでNetBSD/evbmipsのクロスビルド

MenTOS revengeでmipselのクロス環境が必要になったので、binutils,gccをビルドしなきゃなーって思ったけどやりはじめたらめんどくさくなってきて、NetBSDのbuild.sh使った方が早かったのでこれを使うことにした。以下のコマンドは~/netbsdディレクトリ以下…

さくらのVPSにOpenBSDをインストールしてみた

ふと思い立って、さくらのVPSを契約し自宅のOpenBSD鯖をそこへ移行する計画を実行に移してみる事にした。 なので、まずさくらのVPSにOpenBSDを入れる必要があるが、「カスタムOSインストール」の項目にOpenBSDは無い。ではどうするか。 他にも色々方法がある…

Receive-Side Scalingについての調査メモ

Kernel/VM Advent Calendar 4日目: Linuxのネットワークスタックのスケーラビリティについて - かーねる・う゛いえむにっきで書いたReceive-Side Scalingの記述が未だ理解が足りず不正確だと思ったので、調べ直してみてる所。 Multi-queueなNICってなに RPS…

/proc/sys/kernel/printkとか

「printkを起動後もコンソールに表示するにゃどこ弄ってやればいいんだろ。ブート後は抑制されちゃうのでpanicするとdmesgみれなくて悲しかった」とかTwitterでつぶやいたら、親切な方々が教えてくれたのでメモ。障害発生時の金科玉条:第2回 PD思考法の基礎…

Kernel/VM Advent Calendar 4日目: Linuxのネットワークスタックのスケーラビリティについて

【お願い】私はLinuxカーネルもネットワーク周りも素人です。ここに書いてある事は間違えている可能性もあるのでおかしいなと思ったらすかさず突っ込んでください。宜しくお願い致します。今回は、この記事の内容を全面的に見直して、再度Linuxのネットワー…

カーネル/VM Advent Calendar立ててみた

参加よろ。 http://atnd.org/events/10701

NetDMAってなに

Windowsでネットワークスループットを上げる為のハードウェアオフローディングな話を見つけた。 予期せぬ挙動が!? 新機能 Scalable Networking Pack をご存知ですか? – Ask the Network & AD Support TeamこんなかのNetDMAがちょっと気になったんで調べてみ…

Fusion-ioのioDriveは単なるSSDと何が違うのか

SSD

Fusion-ioという会社がPCIeなSSDっぽいボードを出してて、SSDじゃないよ!って主張してるけど、何がふつーのSSDとちゃうのんって話。 正直、情報が少ないし現物を動かした事も無いから未だ良く分かってない。 知ってる人や資料を持ってる人が居たら教えて欲…

M-x twittering-modeってやると「Wrong number of arguments: #[(object &optional beg end) 」となる

どうもWanderlustのためにいれたflimに含まれてるバージョンとtwittering-modeが使いたいバージョンで関数の仕様が違うっぽいんだけど、どうすべきなんだろう。

Wanderlustで"Cannot open load file: ssl"というエラーが出る

どうも、どっかの段階でEmacs本体の配布コードからssl.elというのが抜かれてしまった為にGmailなどSSLを使うサーバに繋ぐときにエラーが出てメールが見れなくなってた。このへんを読むにgnusに含まれてるコードらしく、cvswebから手に入れる事が出来た。これ…

カーネル/VM探検隊のWebサイトを作りました

Googleグループの「ページ」「ファイル」機能がなくなるというので、Googleサイトに移行しました。 ついでにちゃんと作ってなかった第五回カーネル/VM探検隊のページを整理したり、Plan 9勉強会、第26回仮想化実装技術勉強会、x86勉強会など私が関わったイ…

UNIXv6 ハードウェア資料

Lions本のコードがターゲットにしてるPDP-11ってPDP-11/40なのかな??はまださんのサイトに出てくる本のうち、2冊はネットに転がってるけど: PDP-11 Handbook PDP-11/40 Processor Handbook HTML版? PDP Peripherals Handbook 見ていいのかは知らないけど…

UNIXv6 C言語の資料

たぶんこれかな?

UNIXv6のソースコードな話

Lions' Commentary on UNIX 読書会で気になった所があるのでメモ。 型の種類と幅 PDP-11は16bitなコンピュータなのでレジスタ=アドレスは16bit=2byte。 これを前提に型の幅を考えると、 char 1byte int 2byte char* 2byte となるようだ。 short、void、void…

Linuxのポーリング処理のコードを読んでみよう 〜netif_receive_skb編〜

Linuxのポーリング処理のコードを読んでみよう 〜ポーリング編〜 - かーねる・う゛いえむにっきの続き。e1000_clean()が呼んでいたnetif_receive_skb()の中の処理を見ていく。 2960 int netif_receive_skb(struct sk_buff *skb) 2961 { 2962 if (netdev_tsta…

Linuxのポーリング処理のコードを読んでみよう 〜ポーリング編〜

Linuxのポーリング処理のコードを読んでみよう 〜割り込み編〜 - かーねる・う゛いえむにっきの続き。まず、前回最後にスケジュールしたNET_RX_SOFTIRQってソフトウェア割り込みがどこで登録されてて、どれがハンドラかって所から見てみる。net_dev_init()っ…

Linuxのポーリング処理のコードを読んでみよう 〜割り込み編〜

Linuxのポーリング処理のコードを読んでみよう 〜初期化編〜 - かーねる・う゛いえむにっきの続き。まず、割り込みがかかるとe1000_intrが呼ばれる。 3370 static irqreturn_t e1000_intr(int irq, void *data) 3371 { 3372 struct net_device *netdev = dat…

Linuxのポーリング処理のコードを読んでみよう 〜初期化編〜

みんなの大好きなe1000のドライバから、ポーリング処理を追ってみようと思う。 カーネルのバージョンは、fxr.watson.orgに現時点で上がっている2.6.36-rc2。 但し、何故かnet/core/dev.cのページが破損してるので、その部分は配布ソースコードから。 252 mod…

FreeBSD Ethernet device pollingに関する記事まとめ

2年くらい前にFreeBSDのEthernet device pollingについての記事を書いていたので、ここに再度まとめておこう。 Ethernet device polling(1) Ethernet device polling(2) Ethernet device polling(3) Ethernet device polling(4) Ethernet device polling(5)…

じゃあ、Linuxのネットワークスタックはどうなのん?

この記事の続きになる訳だが、いくらSolaris最強って言っても、大手メーカーがこぞってつつき回して性能改善したり機能追加したりしてるはずのLinuxで何も対策が打たれてない訳が無いよね。じゃあどうなってるんだろう、って話。例によって、Linuxとか全ッ然…

SolarisのネットワークスタックってSMPに強いのん?

「SolarisのネットワークスタックはSMPに強い」という噂を聞いていたので、取り敢えずどんな感じなのか資料を斜め読みしてみた。 Solarisとか全ッ然知らないので、間違ってたらツッコミ下さい。資料: Oracle and Sun Microsystems | Strategic Acquisitions…

二発目キター!

[67189.617307] Pid: 14930, comm: sync Tainted: G D 2.6.32-24-generic #42-Ubuntu 2516RQ3 [67189.617310] RIP: 0010:[<ffffffff8105373a>] [<ffffffff8105373a>] task_rq_lock+0x4a/0xa0 [67189.617322] RSP: 0018:ffff88011fdafe28 EFLAGS: 00010086 [67189.617325] RAX: 322e3930312e3931 R</ffffffff8105373a></ffffffff8105373a>…

umountが刺さってると思ったら…

なんかbtrfsをumountしたら帰ってこなくなったのでやヴぁい気配を察してdmesgを見てみたら、general protection fault起こしてた Σ状況としては多分cephのcosdってプロセスがこのファイルシステムの上で動いたままで、もしかしたら死ねない状態になってたの…

MacBookのHDDが不機嫌です…

disk0s2: I/O error. 0 [Level 3] [ReadUID 0] [Facility com.apple.system.fs] [ErrType IO] [ErrNo 5] [IOType Read] [PBlkNum 459226904] [LBlkNum 40641] [FSLogMsgID 247638304] [FSLogMsgOrder First] 0 [Level 3] [ReadUID 0] [Facility com.apple.sy…

Ubuntu先生が不機嫌です…

このUSBスティック壊れてるのかな… [696720.430065] INFO: task umount:5609 blocked for more than 120 seconds. [696720.430069] "echo 0 > /proc/sys/kernel/hung_task_timeout_secs" disables this message. [696720.430072] umount D 0000000000000002 …

CephインストールHOWTO

最近Ceph/RADOSまわりをごにょごにょしてるので、ちょっくらHOWTOでも書いておく。 用意するもの 新しいディストリ。FedoraとかUbuntuが良いだろう。かなり新しめのカーネルを前提に書かれてるコードがありそうなので。 おそらくx86_64が無難。FUSE版Cephク…

Twitterまとめを自動投稿させるのやめた

あれ無駄だしブログ読みにくくなるし。 なのでついろぐ見てください。 ちなみに英語ブログ始めました。多分そっちの方が更新頻度高くなります。 こんな感じに、大分分散しちゃってますが分けて使ってくのでよろ。英語ブログ:http://syuu.dokukino.com/ つい…

IIJ 次世代モジュール型エコ・データセンター 実証実験サイトでは300台のサーバが全てOpenBSDで動いている(キリッ

何故かIIJの次世代データセンタの実験施設に招待されたので見学してきた。 Geekなページのあきみちさんや東工大の首藤先生などその方面で有名な方々が集っている中、どうして私が呼ばれたんだろうと思ったがどう考えてもOpenBSD枠ですね本当にありがとうござ…

/usr/sbin/eucalyptus-cloudは内部でどのような引数をJVMに渡しているのか

EucalyptusのWebフロントエンドである/usr/sbin/eucalyptus-cloudはCで書かれており、引数をパースしてJVMをJNI経由で起動してサービスを立ち上げます。 何で直接Java立ち上げないのかよく分からないんですが。 で、どんな引数をJVMに渡してるんだろう…と思…

RADOS事始め

CephのバックエンドをベースにしたオブジェクトデータストアRADOSを評価している。 まずは、poolの作成(つまりmkdir)でも試してみる。 #include <rados/librados.h> #include <stdio.h> #include <stdlib.h> int main(int argc, const char **argv) { int ret; if (rados_initialize(0, NULL) < 0)</stdlib.h></stdio.h></rados/librados.h>…