た-くんの狂人日記

最近はほぼ読書日記

ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー2

 ここの続きかな?

 もともとこっちを返却本で見かけたんだけどね。

 著者の配偶者は、DIYするする詐欺の常習犯だそうだ。オラは、掃除するする詐欺の常習犯?先日、会社では強制廃棄処分されたが…(そうすると確かに片付いた。)

 コミュニティセンターは、(公民館のようなもの)と注があったが、最近は日本でも自らコミュニティセンターと名乗る施設が多いんだよね…

 男と女 - 横浜指路教会(すべての男の頭はキリスト…)

 頭にかぶるものについては、聖書にも何か書かれているらしい:キリスト教徒たちは何を「信じ」ているのか?|ちくまプリマー新書|石川 明人|webちくま(2/2)

 知らニャイ…:wikipedia:檸檬 (小説) これも…:wikipedia:アンセム これも…:wikipedia:サム・スミス
 こういうのもあるとか:男女を区別しない代名詞 ze は広まるか? ~ they の単数形をめぐって:上級英語への道:So-netブログ あとveという表記もあるらしいが、適当な検索ワード思いつかず…

 こういうのも:生理の貧困とは?本来の意味や問題点を、対策事例とともに専門家が解説:朝日新聞SDGs ACTION!

 プリフェクト(Prefect)って、なんだ? | マレーシア・インターナショナルスクール生活

教育とは、…(中略)…授けることであり、授けられ、そして委ねられることなのかもしれない

 wikipedia:バウンサー (警備員)

(子育ても人付き合いも)相手がしたいようにさせていればいい

 こんなこともあったか:日韓関係がここまで急悪化している根本理由 アメリカや韓国政府はどう思っているのか | 韓国・北朝鮮 | 東洋経済オンライン

 知らニャイ…:wikipedia:キューポラのある街

 確かに、小学校?の音楽で出てきた記憶はあるね:wikipedia:カリンカ

 イギリスの落書きの定番はBOLLOCKSとかFUCKだとか。

 wikipedia:ミーム*1を、著者の配偶者はメメと読んで大笑いさせてくれたんだって。生前の父も同じ読み方しそう…(もっとも父がmemeなんていう語を目にする機会は稀だろうが。)

 wikipedia:マッチョ(マチズモ)

 こんなこともあったんか:ヘンリー王子のナチスコスプレ事件 キャサリン妃反対も聞き入れられず?『ザ・クラウン』のラスト回で描かれる/海外スターバックナンバー/芸能/デイリースポーツ online

 本書にあったスピーチのコツをググると、本書の記事ヒット:大学生は『ぼくイエ2』をこう読んだ |読書のいずみ |全国大学生活協同組合連合会(全国大学生協連) 個人的には、場数を踏むことが特効薬のように思うが、まぁそういう薬を飲める人も限られるでしょうから…

何かを言い切った方がエンターテイニングだけど、わからないって正直に終わるのもリアルでいい

 イギリスにはこういうのもあるんだ:wikipedia:反社会的行動禁止命令(略称ASBO)

 若者に使われるスラング「Snowflake」の意味って何?

ラフトかタフとかってのは、大人になるにつれ身に付く性質

 今や音楽もスポーツも、幼少期から英才教育をしないと一流にはなれないようだ…

 よく知らないや…:wikipedia:浪花恋しぐれ

という訳で、無事読み切れたんだが、図書館は年末年始の休館中…=返却ポストも閉鎖中…

 

*1:本書での定義は、Wikipediaのと一字一句同じだった…