Restaurant name |
the ZONE
|
---|---|
Categories | Ramen |
|
|
Reservation availability |
Reservations unavailable |
Address |
秋田県秋田市仁井田本町1-1-10 |
Transportation |
1,678 meters from Ugo Ushijima. |
Opening hours |
Hours and closed days may change, so please check with the restaurant before visiting. |
Average price(Based on reviews) |
- JPY 999
|
Payment methods |
Credit cards not accepted Electronic money not accepted QR code payments not accepted |
Service charge & fee |
Ticket-vending machine Original text
This section has been automatically translated. Please check with the restaurant for accurate information. |
Number of seats |
8 Seats ( カウンター) |
---|---|
Private rooms |
Unavailable |
Private use |
Unavailable |
Non-smoking/smoking |
Non smoking |
Parking |
Available 3 units |
Space/facilities |
Counter seating |
Occasion |
This occasion is recommended by many people. |
---|---|
Location |
A house restaurant |
The opening day |
2022.7.13 |
Remarks |
レジにて口頭で注文し精算後に着席する。 |
*2023.11初訪*(2023年=243杯目/新規89店)
こちらは秋田市内にあります。
家系メニューがあるので行ってみました。
13時40分頃に訪問。
店名はアルファベットなのに、何となく和風チックな外観です。
こちらは口頭注文&先会計という珍しいシステムです。
ラーメン850円。海苔増し100円を。
麺硬めでお願いしました。
店内はカウンターが5席。背合わせで壁際にも4席。
先客1名。後客3名。男性ワンオペです。
メニューは豚骨、鶏白湯、鶏、煮干し、そして家系と
ラインナップは豊富ですね。
厨房内には稼働していない中くらいの寸胴が1つ見えましたが、
炊き置きなのかそのへんはわかりません。
スープは雪平鍋で温めていました。
麺は三河屋製麺を使用しているとの告知。
テボで茹でていますね。
5分ほどで着丼しました。
まずスープ。
クリーミータイプです。
鶏油はそれなりの量だけど埋もれている感じ。
あまり香りがしません。
スープはけっこうトロみがありました。
ザラつきなどはありません。
あんまり豚骨の香りはしないというか…余韻が残らない印象。
メニュー的に豚骨と鶏白湯のミックスかと思われますけど、
どっちかというと鶏白湯寄りかな?
クリーミーですが甘みは少なくクドさはありません。
醤油感は控えに思えるけど塩分はそれなりにあります。
飲みやすいバランスですね。
麺は中太ですが気持ち太めで長さもありました。
茹で加減はちょい硬め。
弾力がありますが、少しネチっとした食感。
食べているうちにいい硬さになります。
スープとの絡みは悪くなかったです。
チャーシューは肩ロースと、鶏のムネ肉が1枚ずつ。
大きさは少し小さめ。
どちらもしっかりした食感で味付けは控えめでした。
ほうれん草は少なめ。
柔らかめだけど食感は残ってて、本来の味わいがしました。
海苔は増して6枚。
デフォは1枚のようなので、増しは5枚100円です。
大きさは普通で目が粗めな海苔は、
スープに浸すと縮んで、口に入れるとすぐ溶けます。
磯の香りがするタイプで、風味はまあまあ良かったです。
デフォでタケノコの細切りが乗っていました。
独特の香りと味がするので、スープに影響が出ますね。
メンマでも多少の違和感がありますが、タケノコは家系には無くていいと思います。
薬味のネギは玉ねぎのみじん切りが後乗せで多め。
辛味もあり、甘みもあり。
長ねぎでなく玉ねぎの場合は、
本来は好きな人がオプションで乗せるのがいいと思うけど、
このクリーミーなスープには合ってますね。
具材も含めて創作感がある1杯でした。
ただ「家系」というなら、もう少し豚骨感も醤油感もほしいかな。
ごちそうさまでした。
【海苔の評価点=3.3】
・コスパ=3.0 @20
・大きさ=3.5
・厚み =3.5
・強さ =3.0
・風味 =3.5