8号店もやっぱり旨い。
お店、開いていた!
常磐線我孫子駅下りホーム、1・2番線
ここには2軒の弥生軒がある
何時も利用するのは柏駅寄りの6号店
取手駅寄りの8号店は私が見掛けた時、シャッターが降りていることが多い・・
けど、
何時ぞやシャッターが上げられ、営業している姿を見て
8号店でも食べてみたいと思う気持ちが高まっていたのである
チャンス到来!!
この日、成田線に乗ってしまい我孫子駅で乗り換える
ホームに降り立ち当店を覗いてみると?
おぉ〜♪
営業中ではあぁ〜りませんか⤴︎
即、入店☆
発券機でお品を定め、ボタンをポチッとなw
お支払いは勿論Suicaでピッ!
◆①唐揚(1ヶ)そばうどん 470円(税込)
初めて「うどん」をチョイス
食べてみた(笑
うどんは中太のような麺で茹で置き二度茹でタイプかな?
少々二度茹でを感じるボソッと感が無いでもないが
これが結構イケたw
ツルツルと啜り具合も良くて美味しく食べれた
汁はいつもの関東風で色濃いもの
食べ慣れた味わいなので無問題、美味しいよね♪
さぁ〜て、主役の唐揚げ
重い!!
変わらないね♪
大きくて割箸で持つのが一苦労なほどの逸品
下味が確りしているので、そのまま食べても美味しい〜
立ち食い蕎麦店らしく汁に浸して食べると尚美味しい〜
(この日はうどんだけど・・笑)
カウンター備付の七味を多めにフリフリ〜♪
弥生軒の味わいに満足させて貰ったね⤴︎
ご馳走様でした!
今日も旨かったぞw
점포명 |
Yayoi Ken Hachigo Ten
|
---|---|
종류 | 소바, 우동, 서서먹는 소바 |
04-7182-1239 |
|
예약 가능 여부 |
예약 불가 |
주소 |
千葉県我孫子市本町2-1-1 JR我孫子駅 1・2番取手方面寄り |
교통수단 |
JR 조반선·나리타선 “아손코역” 아비코 역에서 44 미터 |
영업시간 |
영업시간/휴무일은 변경될 수 있으니 방문 전에 점포에 확인해주시기 바랍니다. |
가격대 |
~JPY 999 ~JPY 999 |
가격대(리뷰 집계) |
~JPY 999~JPY 999
|
지불 방법 |
카드 불가 전자 화폐 가능 (교통계 IC카드(Suica 등)) QR코드 결제 불가 |
좌석 수 |
( 서서 먹다) |
---|---|
개별룸 |
불가 (없음) |
카시키리(기간을 정하여 빌려줌) |
불가 (없음) |
금연・흡연 |
금연 |
주차장 |
불가 (없음) |
공간 및 설비 |
카운터석 |
이럴 때 추천 |
많은 분이 추천하는 용도입니다. |
---|---|
서비스 |
테이크아웃 가능 |
아이동반 |
어린이 가능 |
お店、開いてるねぇ〜♪
常磐線我孫子駅下りホーム、1・2番線
2軒ある弥生軒のうち、
取手方にある店舗がここ8号店
コロナ禍の時は閉店が続いていたけど
第五類へ移行後はほぼ平常営業へ戻ったみたいだ
非常に有難い!
この日も成田線直通列車へ乗ってしまい我孫子駅で乗り換える
ホームに降り立ち当店から漂う旨そうな匂いにつられて店の前へ・・
ハイ!
即、入店☆
発券機でお品を定め、ボタンをポチッとなw
お支払いは勿論Suicaでピッ!
◆①唐揚(1ヶ)そばうどん 470円(税込)
定番と思う「そば」をチョイス
久しぶりに、あのデッカい唐揚げと共に弥生軒の蕎麦を楽しんだw
お品が出来上がり、オバちゃんから蕎麦の丼を受け取る
以前は大きな七味のボトルがカウンター席に其々置いてあったが
今は受取カウンターのみのようで
サッサって大振り気味にボトルをふって七味を多めにかけて食べた
汁の味、蕎麦の茹で上げ具合など変わらないなぁ〜
勿論、美味しいぃ〜♪
唐揚げ、此方も変わらずデカッ!
いやぁ〜いつ見ても大きいなぁ〜
箸で持ち上げて写真をパシャリッと☆
片手にスマホを持ちながらだと不思議と余計に唐揚げが重く感じる!?
ホント、重量感のある大きな唐揚げだが
不思議とチョッピリ軽くなったように思えた・・
気のせいだな(笑
いつも通り食べれると美味しくて、よく火も通っているので安心感もある
汁に浸して食べると、これがまた味わいが増して美味しい〜♪
(思わず、白飯の上に乗せて食べたくなる!)
蕎麦を先に食べ終えて、最後は唐揚げに集中して食べ進めた
これも、いつも通りにの流れ〜
最後は汁を完飲してフィニッシュ!
今日も美味かった
ご馳走様でした!
さてさて、この夏に果たせなければならない宿題がある
それは『冷やし』を食べること!
『冷やし』と大きな『唐揚げ』
どんな味わいなのだろうか?
この夏は必ず『冷やし』を食べるぞw