志賀直哉が愛した宿:三木屋旅館
城崎温泉の三木屋に宿泊しました。
門をくぐり抜け玄関前でバレーサービスで車を預けます。
玄関から中に入るとロビーにはコーヒーマシンがあります。
常に美味しいコーヒーが飲めます。
ロビーの横には庭が広がります。
デッキに出ると庭が全貌できます。
城崎温泉、湯の里通りでこれだけ広大な庭があるのは驚きです。
綺麗な庭を愛でながらコーヒーを楽しみます。
裏山を借景にした大きな庭が広がります。
池もあります。
部屋のドアを開けると池には錦鯉が優雅に泳いでいます。
夕食の時間になりました。
ビールを飲みます。
前菜盛り合わせです。
南瓜豆腐、ハタハタの南蛮漬け、茄子と穴子の流し物、但馬鶏のもろみのせ、白バイ貝です。
鱧と松茸の吸い物です。
今年初めての松茸です。
鱧と松茸からいい出汁が出ています。
造り盛り合わせはカンパチ、真鯛、赤イカです。
別注料理のノドグロ塩焼きです。
神鍋清流サーモンとクレソンです。
近くにある神鍋高原の清流で育てたサーモンです。
厚みのあるサーモンとクレソンの苦みが爽やかです。
生紅ズワイ蟹です。
食べやすいよう隠し包丁が入ってます。
生なので身離れがいいです。
冷凍の蟹では身が殻に絡みついて食べにくいのですが、生の紅ズワイ蟹は殻からスルッと取り出せて食べやすいです。
但馬牛ロースステーキです。
焼き方はミディアムレアでお願いしました。
透明な和風だしの餡がかかっています。
口に入れた瞬間に溶けてなくなりました。
甘鯛とイチジクの湯葉包みです。
甘鯛とイチジクが湯葉の中で出会い素晴らしいハーモニーを奏でました。
外国人観光客の舌にはこの繊細な味がわかるのかな?
食事です。
デザートは抹茶葛餅、梨、塩クッキーです。
兵庫県豊岡市城崎町湯島487
이 리뷰는 블로그에서 올려 올라온 글입니다.?
기사 URL:http://blog.livedoor.jp/rgfesubah/archives/52340068.html
점포명 |
Mikiya Ryokan
|
---|---|
종류 | 료칸, 일본 요리, 게 |
예약・문의하기 |
0796-32-2031 |
예약 가능 여부 |
완전 예약제 |
주소 |
兵庫県豊岡市城崎町湯島487 |
교통수단 |
JR 「기로사키 온천」역, 도보 약 15분. 기노사키온센 역에서 665 미터 |
영업시간 |
영업시간/휴무일은 변경될 수 있으니 방문 전에 점포에 확인해주시기 바랍니다. |
가격대(리뷰 집계) |
|
지불 방법 |
카드 가능 전자 화폐 불가 QR코드 결제 불가 |
개별룸 |
가능 (있음) |
---|---|
카시키리(기간을 정하여 빌려줌) |
불가 (없음) |
금연・흡연 |
금연 |
주차장 |
가능 (있음) |
공간 및 설비 |
차분한 공간,자리가 넓은,좌식 있음 |
음료 |
일본 청주(사케) 있음,소주(쇼추) 있음,일본 청주(사케)에 고집 |
---|---|
요리 |
생선 음식을 고집함 |
이럴 때 추천 |
많은 분이 추천하는 용도입니다. |
---|---|
위치 |
뷰맛집 |
홈페이지 | |
비고 |
창업 300년. 2013년 리뉴얼. |
三木屋旅館朝食編です。
朝目覚めてカーテンを開けると朝日が入ってきました。
部屋から綺麗な庭を眺めます。
池の錦鯉も口をパクパクさせてます。
御所の湯に入ってサッパリとした状態で朝ご飯に臨みます。
城崎で宿泊した翌朝は必ず御所の湯に入ります。
食事処に行きます。
甘酒ヨーグルトが配膳されます。
焼きたてのエテカレイの一夜干しが配膳されます。
焼き置きで配膳しないのは流石です。
ご飯と味噌汁も熱々で配膳されます。
予め用意されてるのはサラダ、小松菜のお浸し、温泉卵、野菜の炊き合わせ、香の物だけでそれ以外は席に着いてから配膳されます。
豆乳とにがりが入った鍋に火を点けます。
火が消えたら豆腐ができてます。
出来立て熱々の豆腐は薬味を添えてタレで食べます。
兵庫県豊岡市城崎町湯島487