Tabelog ラーメン TOKYO "백명점" 2024 선정 가게
점포명 |
Sansanto(Sansanto)
|
---|---|
수상 및 선정 이력 |
Tabelog ラーメン TOKYO "백명점" 2024 선정 가게
Tabelog ラーメン TOKYO "백명점" 2024 선정 가게
Tabelog 라멘(라면) TOKYO "백명점" 2023 선정 가게
Tabelog 라멘(라면) TOKYO "백명점" 2023 선정 가게
Tabelog 라멘(라면) TOKYO "백명점" 2022 선정 가게
Tabelog 라멘(라면) TOKYO "백명점" 2022 선정 가게
Tabelog 라멘(라면) TOKYO "백명점" 2021 선정 가게
Tabelog 라멘(라면) TOKYO "백명점" 2021 선정 가게
Tabelog 라멘(라면) TOKYO "백명점" 2020 선정 가게
Tabelog 라멘(라면) TOKYO "백명점" 2020 선정 가게
Tabelog 라멘(라면) TOKYO "백명점" 2019 선정 가게
Tabelog 라멘(라면) TOKYO "백명점" 2019 선정 가게
Tabelog 라멘(라면) TOKYO "백명점" 2018 선정 가게
Tabelog 라멘(라면) TOKYO "백명점" 2018 선정 가게
Tabelog 라멘(라면) TOKYO "백명점" 2017 선정 가게
Tabelog 라멘(라면) TOKYO "백명점" 2017 선정 가게 受賞・選出歴 閉じる
百名店 選出歴
ラーメン 百名店 2024 選出店
食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2024 選出店
ラーメン 百名店 2023 選出店
食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店
ラーメン 百名店 2022 選出店
食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2022 選出店
ラーメン 百名店 2021 選出店
食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2021 選出店
ラーメン 百名店 2020 選出店
食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2020 選出店
ラーメン 百名店 2019 選出店
食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2019 選出店
ラーメン 百名店 2018 選出店
食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2018 選出店
ラーメン 百名店 2017 選出店
食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2017 選出店 |
종류 | 라멘, 쓰케멘, 기름소바/소바비빔 |
|
|
예약 가능 여부 |
예약 불가 |
주소 |
東京都北区中十条3-16-15 |
교통수단 |
JR 게이힌 토호쿠선 「히가시쥬조」역(북쪽 출구)에서 도보 2분 히가시주조 역에서 123 미터 |
영업시간 |
영업시간/휴무일은 변경될 수 있으니 방문 전에 점포에 확인해주시기 바랍니다. |
가격대 |
~JPY 999 |
가격대(리뷰 집계) |
JPY 1,000~JPY 1,999~JPY 999
|
지불 방법 |
카드 불가 전자 화폐 불가 QR코드 결제 불가 |
좌석 수 |
7 Seats ( 카운터석만) |
---|---|
개별룸 |
불가 (없음) |
카시키리(기간을 정하여 빌려줌) |
불가 (없음) |
금연・흡연 |
금연 |
주차장 |
불가 (없음) 인근에 코인 패킹 다수 있습니다만, 역 앞이므로 전철이 제일입니다. |
공간 및 설비 |
카운터석 |
이럴 때 추천 |
많은 분이 추천하는 용도입니다. |
---|---|
위치 |
숨겨진 레스토랑 |
오픈일 |
2006.9.18 |
平日17:55到着。すでに早開けしており、
カウンター席7番目。待たずに済んでラッキーでした。BGMは安定不変のジュリー。
油そば800円、燦点盛り500円、生ビール550円をオーダーしました。
【燦点盛り】
チャーシュースライス(タレ和え)、メンマ、ネギがかなりたくさんに、味玉。つまみとして食べた残りは麺類に回すと、特製仕様になります。
チャーシューは肩ロース。ほんのり赤い部分あり。メンマはやわらかめ、少し甘い味つけ。
【生ビール】
エビスと思われます。麺到着までに飲みきれるスモールジョッキ入り。キンキンビターで美味しい!
【油そば】
豚強め濃いめのタレを敷いた上に、アツアツの太麺を。自家製麺はムチムチで官能的な、素晴らしい食感。
よくあるゴワゴワ麺よりはるかに好みです。
風味も良いので、タレ無しでも美味しい。私的にはもっとタレの少ないほうが良いまであります。
そこにスープがつきます。スープは魚介が強く、良い香り。少し酸味が効かせてあります。
「掛けるのか別に飲むのかよくわからない」とのコメントが複数ありますが、タレと傾向がかなり違うので、前半はタレで食べ、飽きてきたら少しずつ加えて味変に、というのが標準的でしょうか。
私は別々に、単独で飲みました。
麺のアツアツは最後までかなりキープでき、
大満足で完食しました。
オープン以来、豚骨魚介の中華そば、つけ麺の不動のラインナップ。油そばは少し後から加わったと記憶しますが、レギュラーメニューのみ、1日2.5時間、週5日の営業にもかかわらず繁盛するのは、地元・遠来ともにファンが多いからこそでしょう。
ご店主の調理、奥様のアシストも堂に入ったものです。
夏期中心に、年1~2回訪問しますが、
常に安定のハイレベルなのが素晴らしい。
退店後は、自宅まで1時間弱、たっぷり汗をかきつつ歩きます。最後雨に降られましたが、気持ちの良い暑気払いになりました。