千葉県で人気のかき氷19選!県内の人気かき氷まとめ

出典:HAMACHI!さん

千葉県で人気のかき氷19選!県内の人気かき氷まとめ

千葉県は東京ディズニー リゾートや成田山新勝寺などがあり、東京からもアクセスがいい人気のエリアです。そんな千葉県には飲食店がもちろん多くあり、かき氷の人気店も揃っています。そこで今回は千葉市、船橋市、柏市、その他のエリアに分けて千葉県で人気のかき氷店をまとめました。

更新日:2021/04/28 (2020/03/03作成)

25055view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる2441の口コミを参考にまとめました。

千葉県千葉市にあるかき氷のおすすめ店

甘味処 楓

「甘味処 楓」は、京成千葉線 みどり台駅から徒歩6分ほどの場所にあるお店です。

店内は遊び心がある和風のリラックスした空間とのこと。座席はテーブル席が全14席用意されています。

自家製餡の和菓子や、かき氷が楽しめる甘味処です。

画像は宇治金時ミルクのかき氷です。氷とは別皿で抹茶みつや大納言粒あん、練乳などが付いてくるとのこと。きめの細かそうなかき氷ですね。

甘味処 楓 - 黒蜜きな粉ミルク 620円

かき氷メニューは「いちごみるく」や「黒蜜きなこ」、「宇治金時」など種類が多く、トッピングも用意されています。

画像は「黒蜜きなこミルク」です。自家製の黒蜜ときなこがベストマッチしているとのこと。

・宇治金時ミルク
氷はしっとりフワッフワ♪抹茶蜜は香りも良く本格的で濃厚♪抹茶蜜をかけると、フワッフワの賞味期限が短くなるので、数回に分けてかけることをオススメします。

出典: クリスティアーノ・メッシ81311さんの口コミ

かき氷はふわふわ氷が特徴で、シロップは市販のものと、自家製と種類は多めです。氷は最初はふわっと後半は、ごろっとしていたりします。シロップを自分でかけれて調整できるので、氷を楽しめます。

出典: chi-chan724さんの口コミ

みこや

みこや

「みこや」は、市役所前駅から徒歩3分ほどの場所にある甘味処です。

店内は清潔感のある落ち着いた空間とのこと。インテリアやライトにもこだわっていて、座席はテーブル席が用意されています。

みこや

来店前に予約が必要な完全予約制のかき氷専門店。

画像は「あんずとすもものミルクにあいがけ」で、ピンクとオレンジのコントラストがおしゃれですね。いつも混み合っていて、なかなか予約が取れない人気店だとか。

みこや

かき氷メニューはラ・フランスや生いちご、黒蜜などバリエーション豊富なメニューが揃っています。

画像の「抹茶ミルク」は、ほろ苦い抹茶とミルクの相性がバッチリなのだとか。

・ブルーベリーにレアチーズ
氷がふわりとほどけて、口の中に広がるブルーベリーとレアチーズの濃厚な味わいに思わず衝撃を受けました。レアチーズはヨーグルトのような味わいで、ブルーベリーソースと相性がとても良いです。

出典: chocosaraさんの口コミ

・ラ・フランスに紅茶のエスプーマ クランブル
うまー!ウマイ!ラ・フランス最強、ふわふわ氷にふんわり風味の紅茶のエスプーマが絶妙にマッチしてる!クランブルのアクセントも素晴らしい

出典: なまむろさんの口コミ

ゆきはな

ゆきはな

「ゆきはな」は千葉中央駅から徒歩4分ほど、千葉C-oneにあるカフェです。

店内は明るく、清潔感のある空間とのこと。座席はカウンター席やテーブル席があり、ゆっくりとできる雰囲気なのだとか。

ゆきはな - 台湾かき氷(ブドウ)ハーフ950円

台湾スイーツや、かき氷が味わえるのがお店の特徴なのだそう。

画像はハーフサイズのぶどうの台湾かき氷です。練乳が添えられていて、紫と白のぶどうがのっています。いろいろな食感も楽しめそうですね。

かき氷メニューは「チョコバナナ」や「ティラミス」、「落花生」などがあり、期間限定のメニューも用意されています。

画像が「ティラミスの台湾かき氷」です。ほろ苦いココアとマスカルポーネチーズのハーモニーが絶妙なのだとか。

・台湾かき氷 ぶどう
氷は…う〜ん、滑らかなで口溶けよし。フワフワで冷たい氷というか水を感じない軽さ。10年前に台北で食べて以来の台湾かき氷。紫と白の2色の氷がそれぞれ違う甘さで美味しいですね。ブドウと氷を一緒に口に入れて更に旨し。

出典: m-hammerさんの口コミ

・台湾かき氷 落花生
落花生のかき氷なんて,初めて食べますが,濃厚で甘さもほどほど,香りはまさに落花生そのもの。とても美味しい落花生のかき氷でした。

出典: HAMACHI!さんの口コミ

千葉県船橋市にあるかき氷のおすすめ店

茶房 つむぎ

「茶房 つむぎ」は船橋駅から徒歩1分ほど、東武百貨店船橋店の5Fにあるお店です。

店内は広々としていてシックな雰囲気とのこと。座席はテーブル席やソファー席が用意されているそうです。

茶房 つむぎ

手作りの小豆や抹茶スイーツ、かき氷などが楽しめる甘味処なのだそう。

画像は白玉とバニラアイスをトッピングした「黒蜜きなこかき氷」だとか。黒蜜ときなこの相性がバッチリで食べごたえがあるとのこと。

かき氷メニューは宇治金時や金時ミルク、うぐいすなど様々なバリエーションのかき氷が用意されているとか。

画像は「いちごのかき氷」とのこと。氷は粗めでシャリシャリとした食感なのだとか。

かき氷。安定感あります♪抹茶は900円。黒糖きなこは680円+しらたま160円+アイス160円。次回は違うメニューも食べたいです〜

出典: spice445さんの口コミ

氷の上に宇治抹茶とたっぷりの練乳がけ、天辺には抹茶アイス。食べ進むと中には粒餡。シャリッとした氷と抹茶の涼感、餡のしっかりとした甘味が楽しめる。

出典: やく年さんの口コミ

みはし 東武船橋店

みはし 東武船橋店

「みはし 東武船橋店」は船橋駅から徒歩1分ほど、東武百貨店船橋店の地下1Fにある甘味店です。

店内はシンプルでコンパクトな造りになっているとのこと。座席はテーブル席が用意されています。

みはし 東武船橋店 - 氷ほうじ茶

本店は東京上野にあるそうで、この東武船橋店でも下町の味を忠実に再現しているそうです。

画像は限定メニューの「氷ほうじ茶」。ほろ苦いほうじ茶とあずきの組み合わせが絶妙な、大人のかき氷とのこと。

かき氷メニューは「氷クリームあずき」や「氷ほうじ茶」、「氷あんず」などが用意されています。

画像は「氷あんず」です。底には果肉入りのあんずシロップが敷いてあり、側面にもあんずがのっています。

・氷ほうじ茶
この餡子が実に美味しい。氷とよく混ぜていただくとほうじ茶の風味との相性もいい。白玉も柔らかくてふっくらとして、つるんとした喉越しが心地よい。

出典: nao-sannさんの口コミ

・氷クリームあずき
しばらく食べ進めると、下部に敷いてある小豆が現れます。これは、氷とよくあいますね~(^^)

出典: shimp75さんの口コミ

別館 ニコムモーヴ

「別館 ニコムモーヴ」は、JR総武線・下総中山駅から徒歩6分ほどの場所にあるカフェです。

店内はドライフラワーが飾られたおしゃれな空間とのこと。座席はカウンター席やテーブル席が用意されています。

スパイスカレーやかき氷、季節のパフェを提供しているお店なのだそう。

画像はシャインマスカットやピオーネ、ナガノパープルなどを贅沢に使用した「another vineyard 葡萄」です。インパクトのあるビジュアルですね。

かき氷メニューは日替わりで、いちごや桃、レモンなどオリジナリティあふれるかき氷が用意されています。

画像は「落花生のかき氷」です。ご飯時は混み合うので事前に予約していくのがおすすめ。

・無花果とゴルゴンゾーラ
ゴルゴンゾーラが苦手なので、どうかなぁと思っていたのですが、めっちゃ美味しかった。中の方には、ピンクペッパーとか入っていて、いろんな味が楽しめて興奮!さすがです。

出典: Yukino Naraさんの口コミ

・かき氷 落花生、かぼちゃ
中々素晴らしいビジュアル。しかもメチャウマ。落花生はさっぱり、かぼちゃはあんこもありボリュームよく抹茶で締める感じ、コアの部分は共にキャラメル。

出典: 小日向ラーメンさんの口コミ

千葉県柏市にあるかき氷のおすすめ店

三日月氷菓店

「三日月氷菓店」は、JR常磐線・柏駅東口より徒歩5分ほど、ビルの2階にあるカフェです。

店内は木のぬくもりが感じられる和の雰囲気とのこと。座席はテーブル席が全8席用意されています。

柏市内からだけでなく、千葉県内からもお客さんが来店するほどの人気店とのこと。

2010年にオープンしたお店で、夏場は長蛇の列が当たり前なのだとか。画像は、みかんの季節のかき氷です。

三日月氷菓店 - 季節の果実氷(生キウイ)

かき氷メニューは定番メニューや期間限定メニューが用意されています。

季節の果実氷は生いちごと生キウイがあるとのこと。画像は「生キウイのかき氷」で、キウイシロップが添えられています。

・季節の果実氷(生キウイ)
キウイのかき氷は天然の甘さで、そのまま食べてもフワッフワのかき氷が食感もよくおいしかったです。追加のシロップや練乳をかけるとさらに果実の味がひきだされました。

出典: dietmさんの口コミ

・季節のかき氷 みかん
人工的な味がしない本物だから、当然美味しい。みかんの実も少し入ってます。下にあっさりした甘さのミルクアイスが隠れてます。かき氷専門店なので当然ですが、氷はふわふわで口当たりが良いです。

出典: 食べ歩き隊2号さんの口コミ

麻布茶房 柏髙島屋ステーションモール店

「麻布茶房 柏髙島屋ステーションモール店」は柏駅から徒歩2分ほど、柏高島屋ステーションモール 新館の10Fにある甘味処です。

座席は全40席あり、コンパクトな造りになっているとのこと。

麻布茶房 柏髙島屋ステーションモール店

千葉県内だけでなく、首都圏や海外にも展開しているお店なのだそうです。

画像はソフトクリームをトッピングした「宇治金時」とのこと。抹茶は上品な味わいで、粒あんとの相性がバッチリなのだとか。

麻布茶房 柏髙島屋ステーションモール店  - きなこアイスクリーム黒蜜金時730円

かき氷メニューは「宇治金時」や「キャラメルソフトミルク」、「マンゴーミルク」など種類豊富に用意されているそう。

画像は「きなこアイスクリーム黒みつ金時」だそうです。底には小豆が入っているとのこと。

きなこアイスクリーム黒みつ金時730円をいただきました。大きくてインパクトある!きなこアイスクリーム美味しい!黒みつもいいな。

出典: けったまさんの口コミ

粒あんは、さすが甘味処だけに、とてもうまく炊けていました。甘さ控えめ、でもツブツブ感があり食感もよい洗練された小豆でした。たっぷりのソフトクリームもうれしく、おいしくいただきました。

出典: dietmさんの口コミ

長屋門カフェ

「長屋門カフェ」は、花野井神社バス停から徒歩5分ほどの場所にある甘味カフェです。

店内は木材をふんだんに使用したナチュラルテイストな空間とのこと。座席はカウンター席やテーブル席が用意されているそう。

長屋門カフェ

千葉県柏市の旧吉田住宅歴史公園内にある、長屋門の米蔵を使ったおしゃれな店舗とのこと。

建物は現存する建屋の中で最も古いそうで、180年以上も前に建てられたのだとか。趣があり、ゆっくりくつろげるのだそうですよ。

長屋門カフェ - 亀甲千代(黒糖醤油)です

スイーツメニューは「ソフトクリーム」や「チーズケーキ」、かき氷などが用意されているそうです。

画像は、黒蜜醤油かき氷のオリジナルメニュー「亀甲千代」だとか。黒糖と醤油が絶妙にマッチしているとのこと。

黒蜜に醤油が少し入ってる亀甲千代と、抹茶をいただきまして、どちらも優しい味わいで良かったです。(お値段も400円とお手頃)

出典: peytonさんの口コミ

上から「おかき」、「アイス」、「小豆」、「アイス」、「かき氷」となっていて、黒糖と醤油のタレが掛かっているという非常に手が込んでいる一品でした。

出典: macnnさんの口コミ

その他千葉県でおすすめのかき氷のお店

さのや 今川焼店

さのや 今川焼店 - 外観ですw

「さのや 今川焼店」は、銚子電鉄・観音駅から徒歩7分ほどの場所にある甘味処です。

店内は昔ながらの駄菓子屋さんのような懐かしい雰囲気とのこと。座席は全16席用意されています。

さのや 今川焼店

1907年に創業した歴史あるお店で、地元民なら誰もが知っている有名なお店なのだそう。

今川焼とかき氷が名物で、長年地元で愛され続けてきたとのこと。画像は「銚子産生メロンかき氷」です。

かき氷メニューは「いちごミルク」や「ブルーハワイ」、「抹茶あずき」など種類豊富に揃っています。

画像は人気メニューの「抹茶あずきミルク氷」です。トッピングも充実していて、テイクアウトもできるとのこと。

・銚子産生メロンかき氷
もう一つの名物、かき氷は銚子産のメロンを使った生シロップ。メロンのとろっとした感じと甘さが出ていて美味いですねー。銚子に来たら必食のお店です。

出典: brax3さんの口コミ

・抹茶あずきミルク氷
かき氷はやはり専門店の味でした。抹茶にあずきそして練乳。この組合せで美味しくないわけがありません。この美味しい組合せをふんわりな氷と一緒に頂きます。最高です。

出典: 扇風機太郎さんの口コミ

茶寮 煉

茶寮 煉

「茶寮 煉」は都営新宿線・本八幡駅から徒歩2分ほど、ビルの1階にあるカフェです。

店内は小ぢんまりとしていて、和風の綺麗な空間とのこと。座席はカウンター席、テーブル席が用意されています。

茶寮 煉

本八幡にひっそりと佇む和カフェで、こだわりの和風スイーツやかき氷を提供しています。

画像は白玉と練乳をトッピングした「生桃のかき氷」。食べるのがもったいないくらい、華やかなビジュアルでSNS映えしそうな一品。

かき氷メニューは「生いちごみるく」や「黒蜜きなこソフトクリーム氷」、「宇治金時」などいろいろな種類があり、期間限定のメニューも用意されています。

画像は、しろくまのフォルムを練乳氷でかたどった「しろくま氷」です。

・生ももヨーグルトミルクエスプーマ
ヨーグルトミルクだからさっぱりしててめちゃくちゃ美味しい!生クリームとかアイスとかより断然食べやすい!

出典: さりこんぐさんの口コミ

・マスカット氷
意外に濃厚な味のシロップで驚いた!!氷の中にはヨーグルトが入っている。これがまた味変になりたまらなく美味~♪皮ごと食べれるマスカットも美味~♪最後に温かいお茶が心に染みました(笑)

出典: なな0525さんの口コミ

三芳家

「三芳家」は、成田駅から徒歩8分ほどの場所にある甘味処です。

座席は店内にカウンター席やテーブル席があり、屋外にも席が用意されています。屋外は庭園のような落ち着いた雰囲気とのこと。

こちらのお店は成田山参道にあり、各種メディアで度々紹介されている人気店なのだそう。

画像は、きなこやアイス、練乳などがのった「くろみつでらっくす」です。粗めに削られた氷と黒蜜がマッチしているとのこと。

メニューは、「おしるこ」や「わらびもち」、かき氷などバリエーション豊かなスイーツが揃っています。

画像は白玉をトッピングした「宇治抹茶」です。白玉がモチモチしていて、甘めのあずきとピッタリなのだとか。

・大人のかき氷(ゆず)
ゆずと赤を頂きましたが、ゆずが断然美味しい。アルコール3%程度なのでふんわいお酒。お茶もセットでついているので有難い。

出典: 飯はのどごしさんの口コミ

・宇治抹茶
見た目、いいです!理想の宇治抹茶かき氷です。これは白玉つけて正解だったな〜氷は優しめな削り。すっきりとした抹茶シロップの甘さ、あずきもおいしい。

出典: ういんなぁさんの口コミ

吉岡茶房

「吉岡茶房」は、千葉県の我孫子市若松にあるカフェです。

店内はアンティーク調の椅子や薪ストーブがあり、レトロな雰囲気とのこと。座席はテーブル席やカウンター席が用意されています。

吉岡茶房 - 生いちごミルクハーフサイズ(700円)

日光の天然氷を使用したかき氷が堪能できると評判です。

画像はハーフサイズの「生いちごミルク」です。いちごは、地元の農園のいちごを使っているとのこと。ハーフでも食べごたえがあるのだとか。

かき氷メニューは「濃厚玉露金時」や「極みほうじ茶」、「黒蜜きなこ」などが用意されています。

画像は「濃厚玉露金時」です。別添えでミルクがついていて、濃厚な玉露との相性が抜群とのこと。

・濃厚玉露金時
美味かった!食べ進めるにつれ濃厚さがぐんぐん増してきて美味い!金時の甘さと絶妙にマッチしている。最後の一飲みは濃厚アイス抹茶ティー的で美味かった。

出典: ジャイアン123456さんの口コミ

・ブルーベリーミルク(ハーフ)
後味はスッキリなのに濃厚さも十分で美味しい。ミルクとの相性も最高。てか、吉岡さんのミルクうんま!

出典: mirina-montaさんの口コミ

天名家

天名家

「天名家」は、成田線・安食駅から徒歩12分ほど、安食台分譲地内にある和菓子屋さんです。

店内は昔懐かしい和菓子屋さんの雰囲気とのこと。座席は全8席の小ぢんまりとした空間なのだそう。

印旛郡栄町にある和菓子屋さんで、いちご大福やかき氷を提供しているそうです。

画像はミルクをトッピングした「宇治金時かき氷」とのこと。中には茶みつやあんこが入っているボリューミーな一品だとか。

かき氷メニューは「いちご」や「ブルーハワイ」、「宇治金時」など種類豊富に用意されているそう。

画像は「あずきミルク氷」だそうです。全体に練乳がたっぷりかかっていて、中には練り餡が入っているとのこと。

すぐにお客さんが続き、席は満席に…そのあと、断念されるお客さんも…人気ありますね。春のイチゴ大福といい、夏のかき氷といい、こちらは安くて美味しい、ありがたい和菓子屋さんです。

出典: m-hammerさんの口コミ

キメ細かい氷はとても美味しいです。上部には、たっぷりのミルク、途中からは金時が顔を出します。金時もとても美味しいです。

出典: 食べログ会長さんの口コミ

NOIE

「NOIE」は、千葉ニュータウン中央駅発、泉王寺バス停より徒歩3分ほどの場所にあるカフェです。

座席はカウンター席やテーブル席が用意されています。店内はインテリアにこだわった小ぢんまりとした空間とのこと。

古い納屋をリノベーションしてオープンしたそうで、内観もとてもおしゃれです。

料理はオーガニック食材や国産食材をメインに、無添加で作っているとのこと。画像は「あずきとミルクのかき氷」です。

NOIE - レモンとミルクのエスプーマのカキ氷

かき氷メニューは「生キウイフルーツヨーグルト」や「生メロンミルク」、「オーガニックミルクココア」など色んな種類が用意されています。

画像は「レモンとミルクのエスプーマのかき氷」です。

・杏仁白玉あずきのかき氷
杏仁は杏子の核から作られたそうで、杏仁の香りがとても爽やか♪あずきと白玉との相性もバッチリです。日光の天然氷で作られたふわふわのかき氷とともに口に入れると最高のハーモニーでした♪

出典: 喰ぅさんの口コミ

・あずきとミルクのかき氷
カキ氷はフワッフワ!ミルクも凍らせて削ってある丁寧さ。あずきは甘めが少なくたっぷり入って食べ応えあり。

出典: xn-1242さんの口コミ

かき氷店 ミゾレヤ

「かき氷店 ミゾレヤ」は、京成大久保駅から徒歩4分ほどの場所にあるカフェです。

店内は、ウッドテイストのシンプルで綺麗な空間とのこと。座席はテーブル席が用意されています。

かき氷店 ミゾレヤ - ブラッドオレンジ(730円)

シロップには、天然素材を使用しているのが特徴なのだそうです。画像はブラッドオレンジのかき氷です。

本格的なシロップがたっぷりとかけられ、最後まで飽きずに味わえるとのこと。

かき氷店 ミゾレヤ - マンゴーみぞれ730円

かき氷メニューは、定番メニューと期間限定メニューが用意されています。

かき氷には練乳、ヨーグルト、レモンシロップからひとつ選んで付けれるとのこと。画像は「マンゴーみぞれ」です。

・夏みかん、宇治金時
夏みかんにはさっぱりとヨーグルトを、宇治金時にはやっぱり練乳ですね。うーん、やっぱり美味しい!!いつ食べても変わらない美味しさと満足感。

出典: 純壱さんの口コミ

・金のみぞれ
この柔らかいフアフアの氷に優しい和三盆の味。蜂蜜は邪魔をしない程度。レモンシロップをかけるとちょっと引き締まる。これで680円は素晴らしいです。

出典: クラウドさんの口コミ

おやつ マルシェ

「おやつ マルシェ」は、千葉県の館山市安布里にあるスイーツカフェです。

店内はお菓子や多種多様な雑貨が置かれていて、ナチュラルテイストな雰囲気とのこと。座席は全4席用意されています。

おやつ マルシェ

素材にこだわった、お菓子やスイーツが味わえると評判です。

国産小麦や白神山地の酵母、北海道バターなど、使用する食材を厳選しているとのこと。

かき氷メニューは、「館山いちご100%たっぷり果肉かき氷」や「ふわふわ台湾マンゴーかき氷」などが用意されています。

いちごのかき氷は、千葉県館山産のいちごを使用しているそうですよ。

・たっぷりいちご果肉かき氷
かなりのボリュームのかき氷はちょい崩れやすくてせっかくのミルクがだいぶこぼれちゃいました。名前の通り果肉たっぷりでいちごの酸味とミルクがめちゃ美味しくて瞬殺でした。

出典: おおおやぶん09さんの口コミ

こちらの苺かき氷は最高に美味しいです!今まで屋台やスタジアムなどで有名と言われるかき氷屋のかき氷も食べた言はあるのですが別格で美味しかったです!!しかも食べ始めから終わりまで味が薄くなる事も無くてずっと別格で美味しかった\(^^)/

出典: バモさんの口コミ

かき氷 はるかふぇ

「かき氷 はるかふぇ」は、千葉県の匝瑳市松山にあるかき氷カフェ。

赤を基調とした入り口と店名の入った白い暖簾が目印です。店内は清潔感のある小ぢんまりとした空間とのこと。

かき氷 はるかふぇ

このお店は、農家の方が家族で経営しているとのこと。

シロップは、季節ごとの旬なフルーツを手作りでシロップにしているそうですよ。画像は「黒ごまクリームナッツ」です。

かき氷 はるかふぇ

メニューは「タピオカメロン」や「黒ごまナッツ」など様々な種類が用意されています。

電話での予約は受け付けていなく、お店の入り口のノートに連絡先を記入し、順番が来たら連絡が来るシステムなのだとか。

・マスキャラフルーツミックス
これは美味しい。氷はほんとの細かくて・・・。昔のかき氷によくある、すくったら周囲の氷がどさどさ落ちるってことがない。ミルクを混ぜてあるのかな。すごいねっとり感のある氷だ。チーズソースが美味しい~。

出典: もっちっちさんの口コミ

遠方からわざわざ来るのも納得。種類も豊富ですし、シロップも全て手作りとのことで、だからこそのホンモノの美味しさ!すっかりかき氷のファンになってしまいました(*´∇`*)

出典:https://tabelog.com/chiba/A1205/A120502/12045188/dtlrvwlst/B428971785/

スイーツdeバザール

スイーツdeバザール

「スイーツdeバザール」は、谷津駅から徒歩2分ほどの場所にある洋菓子店です。

店内は白を基調とした綺麗めでシンプルな内装とのこと。イートインスペースもあり全12席が用意されているそう。

スイーツdeバザール

有名な製氷会社の氷を使用した、オリジナルのかき氷が味わえるそうです。

画像は練乳をトッピングした「グレープかき氷」だとか。ボリュームがあり、コスパがいいとのこと。

かき氷メニューは「ティラミス」や「いちごヨーグルト」、「ブルーハワイ」など種類豊富に揃っていて、季節の限定メニューもあるとのこと。

画像は「抹茶きなこ」だそうです。ふわふわした食感で抹茶ときなこがマッチしているのだとか。

たまたま発見したここで今夏最後のかき氷をいただくことに。グレープかき氷に練乳をトッピング(450)都内ではお目にかかれない価格です。出てきたかき氷はかなりのインパクト!普通に美味しいかき氷です。

出典: toshiki 100%さんの口コミ

氷が流石に美味しいねぇ。素朴な味わいが尚更美味しく自然なテイストの抹茶にきなこがピッタリ合う。地元民の憩いの場になってる様で盛況である。

出典: 小日向ラーメンさんの口コミ

※本記事は、2021/04/28に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ