日光で行きたい極上ランチ17選!観光スポット周辺のおすすめ店

出典:miyu5678さん

日光で行きたい極上ランチ17選!観光スポット周辺のおすすめ店

都心からのアクセスも良い日光は、「日光東照宮」や「華厳の滝」などがあり、北関東の観光スポットとしても人気のエリアです。年間を通じて多くの観光客が訪れることから、さまざまなジャンルの飲食店が点在しています。そこで今回は、日光で極上ランチを楽しめるおすすめのお店を人気観光スポット別にまとめました。

記事作成日:2024/07/01

4981view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる4351の口コミを参考にまとめました。

日光で極上ランチが楽しめる有名店<日光東照宮エリア>

明治の館

明治の館

日光不動苑にある「明治の館」は、アメリカ貿易商の別荘だった建物を洋館レストランとして利用しているとのこと。

上品な雰囲気の漂う店内には、テーブル席やオープンテラス席が全100席用意されているそう。

明治の館

「オムレツライス」は、ランチの人気メニュー。

ふんわりトロ~リとした卵で濃厚なケチャップ味のチキンライスを包んでいるとのこと。マッシュルーム入りのデミグラスソースがたっぷりかかっていて絶品だとか。エビがゴロゴロ入っているのもうれしいですね。

明治の館 - チーズケーキ ニルバーナ

こちらの「レアチーズケーキ ニルバーナ」は、食後のデザートにおすすめ。

ベイクドチーズの上にレアチーズをのせたような二重構造になっているとのこと。甘さ控えめで、滑らかな舌触りが特徴的だそう。

・オムレツライス
オムレツライスはなぜオムライスでないのかと思っていたけど、なるほどオムレツの部分とチキンライスが分かれているんですね。そしてチキンライスが柔らかめのケチャップライスなねなっていて、オムレツのしたからはエビが出てきたうれしい悲鳴です。

出典: とんとん14900さんの口コミ

オムレツライスとカニクリームコロッケを注文しましたが、期待通りの味!オムレツライスを食べる人が多いと思いますが、個人的にはカニクリームコロッケを推したいです!中身にカニクリームが詰まっており、アツアツ絶品です。ソースもイケてます!

出典: BOOOOOOOさんの口コミ

和み茶屋

和み茶屋

日光ICから車で5分のところにある「和み茶屋」は、極上の和食ランチを楽しめるお店。

落ち着いた雰囲気の店内には、テーブル席や座敷席が全22席用意されています。くつろぎながら、湯葉を味わえると人気。

和み茶屋

ランチメニューは、「ゆば懐石膳」と、生湯葉が付く「生湯波懐石膳」の2種類のみ。

前菜から煮物、揚げ物まで湯葉が使用されているそう。デザートも、湯葉を作る際に使用する豆乳の杏仁豆腐が提供されるとのこと。

写真の「揚巻き湯葉含め煮」は、「生湯波懐石膳」で提供される一品。

湯葉を巻いて揚げたものをたっぷりの出汁で含め煮にしているとのこと。生とは異なる食感を楽しめるそう。

煮物、揚げ、刺身、湯波を様々な内容で楽しめました!その他の1品料理もどれも美味しかったです。優しい味付けですがボリュームがあるので結構お腹いっぱいになります。オープン早々に満席になっていたので予約は必須な感じがします。

出典: tatuki1015さんの口コミ

こんなに「湯波」づくしは初めてでしたが満足すぎました。色とりどりで、一つ一つ楽しめてまた行きたいと思いました。

出典: FRANKEN 193さんの口コミ

妙月坊

妙月坊 - 店内はアンティークの雰囲気

「妙月坊」は、日光東照宮近くにある古民家風のステーキ屋さん。

和の趣を感じるおしゃれな店内には、テーブル席をメインに用意されているとか。庭園を眺めながら極上ランチを楽しめると人気です。

「とちぎ和牛」をはじめとする国産霜降り牛を使用した高級ステーキメニューが用意されているそう。

熱々の鉄板で提供される「国産霜降り牛サーロイン120g」は、表面はカリッと中はしっとりジューシーに仕上がっているとのこと。

妙月坊

こちらの「たっぷり生湯波を添えたビーフハンバーグ」は、スパイシーなハンバーグの上に生湯葉をたっぷりトッピングした逸品。

山葵や醤油を使用した和風ソースで味付けされているそう。付け合わせのグリル野菜との相性も良いとか。

・ステーキ丼
ステーキ丼には、お肉にお醤油ベースのソースを全体にまとわせてあり、ステーキは、別添えのオニオンベースのソースをテーブルでかけてくれます。どちらも、とっても美味しかったです。

出典: QFRTBさんの口コミ

・たっぷり生湯波を添えたビーフハンバーグ
ステーキと迷いましたが、今回も前回同様湯葉ハンバーグを。う〜ん...やはり美味しい。普段薄味で慣れている私的には、ミネストローネもハンバーグもやや味は濃いめですが、うん、いや美味しい...!!!たっぷり乗った湯葉が日光らしい他にはないハンバーグです。

出典: ankomochi78さんの口コミ

さんフィールド

さんフィールド

「さんフィールド」は、日光駅から徒歩13分の場所にある和風喫茶店。

白と木目調でまとめられた店内には、カウンター席やテーブル席が全28席用意されています。絶品ランチを味わえると、食事時は多くのお客さんでにぎわっているとか。

さんフィールド

日光のご当地グルメとして知られる湯波料理を味わえるそう。

写真の「ゆば御膳」は、煮物、焼き物、酢の物などに湯葉が使われていて、湯葉尽くしを堪能できるとのこと。それぞれ調理法が異なるため、さまざまな味わいを楽しめるとか。

さんフィールド

とろとろとした食感の「ゆばの御刺身」は、人気メニューの「ゆば御膳」にはついていないため、単品で追加する人が多いとのこと。

湯葉本来の濃厚な味わいを楽しめるので、そのまま食べても、添えられた山葵をつけても美味しいそう。

日光に来て初の湯葉だったこともあり、とても期待していたが、期待を裏切らない美味しさ。刺身湯葉の量もちょうど良く、添えられているワサビも毎回擦っているのだろうか?より美味しく感じた。また、食べている最中、店員さんが全体に説明をして下さる。これもまた良かった。

出典: manna959さんの口コミ

ぜーーーんぶ湯葉が入ってて、本当に全部美味しい。福ゆばが1番好き。ご飯大盛りにしてもよかったかも。初めて来た時湯葉をなめていて、せっかく日光きたから有名なお店で食べとくかーと思って入ったくらいなんだけど、美味しすぎて感動した。2回目は初めて湯葉の刺身も食べたけどとろとろで美味しかった。

出典: おいしくたべる4さんの口コミ

日光で極上ランチが楽しめる有名店<今市エリア>

とんかつ あづま

とんかつ あづま

「とんかつ あづま」は、日光市平ケ崎にある1978年創業のとんかつ専門店。

落ち着いた雰囲気の店内には、カウンター席や座敷席が用意されているそう。地元の人に人気のお店だけに、ランチタイムは、いつも多くのお客さんでにぎわっているとのこと。

とんかつ あづま - 滅茶苦茶美味しいとんかつでした。

こちらは「リブロースカツ和豚もちぶた定食」。

サクサクに揚がったリブロースカツは、しっとりやわらかくジューシーだそう。たっぷり添えられた千切りキャベツで口の中をリセットしながら、豚肉の旨味を楽しむのがおすすめだとか。

とんかつ あづま - 盛り合わせ小セット 2100円

「盛り合わせ(小)」は、海老・和豚ヒレ・カニコロッケを一度に味わえる人気メニュー。

サイズは、大・中・小があり、中には海老1本とチキンがプラスされ、大は海老2本、和豚ヒレ2個、カニコロッケ、チキンという内容になっているとのこと。

・ヒレカツ定食
お肉が分厚くて、噛み切れるかな?と思うぐらいでしたが、すごく柔らかくて、豚の味がしっかり感じられました。旦那から一切れ貰ったロースは肉の脂と岩塩の組み合わせが絶品でした。お味噌汁も豚汁で、豚をたっぷり堪能しました。

出典: emiomo0711さんの口コミ

・ロースかつ(上)和豚もちぶた定食
とても柔らかいもち豚です。大きさも大きめ。脂身も美味しいです。衣も香ばしくカラッと揚がっています。ご飯も美味しく頂きました。

出典: ふふpiyoさんの口コミ

魚登久

魚登久

1912年創業のうなぎ蒲焼き専門店「魚登久」は、日光で極上のランチを楽しみたい時におすすめのお店。

落ち着いた雰囲気の店内には、カウンター席や座敷席が用意されているそう。個室も完備しているので、くつろぎながら鰻料理を堪能できるとのこと。

魚登久

絶妙な火加減で仕上げた鰻をたっぷり味わえる「うな重」。

表面がカリッと香ばしく、身の部分はふっくらやわらかいそう。甘じょっぱいタレが良く絡み、白いご飯が進むとのこと。肝吸いには、豆腐やお麩、三つ葉が入っていて柚子の香りがさわやかだとか。

魚登久

気軽に味わえる「うなまぶし」は、鰻が苦手な人におすすめのメニュー。

丼にお茶を注ぎ、お茶漬けスタイルで鰻を楽しめるとのこと。海苔や山葵、ネギなどの薬味をプラスすると、味の変化も楽しめるそう。

大正元年に創業して110年も営んでいる日光の鰻の老舗は、味も店の雰囲気も素晴らしかった!うな重と白焼のふわふわ感も、絶品でしたが、なんと言っても肝焼きが、極上の一品でした。肝焼きはタレが染み込んで臭みが全くなく、ぷりぷり感半端なかった!

出典: bobmint430229さんの口コミ

・特上鰻丼
うなぎはふっくらで脂とタレがいい具合に絡まり、旨すぎ◎。臭みもなくおおぶりで厚い身はフワフワですぐに飲み込める。久しぶりに旨いうな丼を食べる事が出来た。また、山椒は辛すぎず、大量にかけてもうなぎの味が負けない。食べた事のない山椒も旨い◎。

出典: aoki1982さんの口コミ

かつ泉

「かつ泉」は、日光で極上ランチを楽しめる人気のお店。

落ち着いた雰囲気の店内には、テーブル席をメインに全28席用意されています。人気店なだけに、ランチタイムは行列ができることもあるとか。

かつ泉 - 上ひれシャトーブリアン定食

「上ひれシャトーブリアン定食」は、ランチの人気メニュー。

サクサクの衣をまとったシャトーブリアンは、しっとりやわらかく、さっぱりとして美味しいとのこと。添えられている千切りキャベツとご飯のおかわりが自由なのもうれしいですね。

かつ泉

こちらは「上リブロースかつ定食(特上)」。

複数の塩、醤油、とんかつソース、すだちなどが用意されていて、自分の好みの組み合わせで食べ比べを楽しめるとのこと。程よいボリュームで、満足度が高いそうですよ。

今回はシャトーブリアンポークと上ロースカツ定食をオーダーしました。低温調理で油切れも良く、肉の旨味を強く感じる美味しいとんかつを頂きました。塩、ポン酢、ソースで味変も楽しめ、ご飯も良く炊飯されてバランスが良かったです。

出典: Miyabi726さんの口コミ

・上ロースと上ひれかつ定食
ごはんとキャベツはおかわり自由。少しピンクがかったお肉は力を入れずに噛んでも噛みきれるくらいの柔らかさ。テーブルに3種の塩が置いてあり、料理と一緒に付いてくるソース、しょうゆ、柚子絞り、わさび、からしをお好みで組み合わせて食べるスタイル。

出典: ☆★ぐっちぃ☆★さんの口コミ

そば処 水無湧水庵

「そば処 水無湧水庵」は、湧水を村興しに活用してオープンしたおそば屋さん。

アットホームな雰囲気が漂う店内には、テーブル席や座敷席が全44席用意されているそう。ランチタイムは多くのお客さんでにぎわっているので、早めの来店がおすすめだとか。

こちらのエリアで栽培されたそばは、コシが強く田舎そばらしい風味や食感を楽しめるとのこと。

写真の「ざるそば」は、3合・5合盛りから選べ、そばつゆのおかわりが可能なのもうれしいですね。かき揚げをプラスする人も多いとか。

そば処 水無湧水庵

がっつり食べたい時は「湧くわくセット」がおすすめ。

もりそばに、ご飯ものの日替わりメニューがセットになっているとのこと。きのこの混ぜご飯やとろろご飯、お稲荷さんなど、バラエティ豊かなメニューが用意されているそう。

何度かお邪魔しましたが、いつも美味しい蕎麦いただいてます!今回は、限定の鴨そばいただきました。もちろん、美味でした。

出典: HIRO-SHURIさんの口コミ

かきあげがものすごく大きくて楽しいです。3合そばも迫力がすごいです。そばは短めで食べやすいです。コスパも良くお腹いっぱいになりました!

出典: 白玉ちゃん0618さんの口コミ

日光で極上ランチが楽しめる有名店<中禅寺湖エリア>

日本料理 by ザ・リッツ・カールトン日光

日本料理 by ザ・リッツ・カールトン日光

「日本料理 by ザ・リッツ・カールトン日光」は、日光市中宮祠にあるホテル内の和食屋さん。

和の趣を感じる店内には、テーブル席をメインに全68席用意されています。上品な雰囲気の漂う空間で、極上のランチを楽しめるとのこと。

日本料理 by ザ・リッツ・カールトン日光

こちらは、ランチタイムに提供される「日光御膳」。

白木づくりのお重に、先付、口取り、御造りなど、さまざまな料理が盛り付けられているとのこと。季節により内容が変更になるため、訪れるたびに新しい味に出会えるそうですよ。

こちらは、あるシーズンの会席ランチで提供された雲丹入り茶碗蒸し。

つるんとしたのど越しの茶わん蒸しの上に、濃厚な旨味の雲丹をトッピングした見た目にも美しい逸品です。百合根や菜の花の苦味がアクセントになっているとか。

目の前で作ってくれる、一手間かけた先附もお寿司も絶品でした。板前さんとの距離が近く、作ってくれている様子が良く見れるのも楽しくて、気さくでお話しも楽しくて、大満足なランチでした。また食べに行きたいです。

出典: Oishiimonotabetaiさんの口コミ

ランチと子供のお食い初めで伺いました。ランチは箱に入っており、豊富な種類の食材や繊細なお味でとても美味しくいただきました。お食い初めは、スタッフが1人ついてずっと動画を回して下さり、説明を受けながら無事に済ますことができました。

出典: piomalさんの口コミ

鮨 くろさき

鮨 くろさき

日光市中宮祠に店を構える「鮨 くろさき」は、極上のお寿司を味わえると人気のお寿司屋さん。

活気あふれる店内には、カウンター席やテーブル席が全28席用意されています。中禅寺湖の近くにあるため、地元の人だけでなく観光客も訪れるとのこと。

ランチで人気の「特上寿司御前」。

大トロやサーモン、イクラなどの握りに巻物、茶碗蒸し、サラダなどがセットになっているとのこと。新鮮なネタはどれも美味しく、濃厚な旨味の雲丹は、口の中でとろけてしまうそう。

鮨 くろさき - 炙り鮪山かけ丼

こちらの「炙り鮪山かけ丼」も美味しいと評判です。

ご飯の上に、炙ったマグロの切り身、とろろ、卵焼きなどをたっぷりトッピングした逸品。分厚くカットされたマグロととろろがマッチして美味しいとのこと。

・おまかせ握り御膳
中禅寺湖畔にあるお寿司屋さんとは思えないくらい、ネタが新鮮です。都内で食べるとかなり高いと思います。まぐろの柵を握っている時に見ましたが、惚れ惚れするくらいの高品質なまぐろでした。

出典: ゆう1006さんの口コミ

・サーモンといくらの親子丼
まず嬉しかったのは、肉厚のサーモンといくらだけでなく、たくあん・かんぴょう・卵焼きなど具沢山で、なおかつお椀・茶碗蒸し・サラダなども付いていて、見栄えも量もとても満足感がありました。サーモンもいくらもジューシーで美味しかったです。

出典: keichang02さんの口コミ

シェ・ホシノ

シェ・ホシノ - 店内の席

日光市中宮祠にある「シェ・ホシノ」は、極上ランチを楽しめる湖畔のフレンチレストラン。

洋館のような内装を施した店内には、テーブル席をメインに全48席用意されています。席間が広く、のんびりくつろぎながら食事を楽しめるとのこと。

シェ・ホシノ

ランチタイムでは、コース料理を比較的リーズナブルな価格で味わえるそう。

写真は「Aコース」のメイン「虹鱒のムニエル」。皮目をパリッと香ばしく仕上げていて、バターの風味豊かで絶品だとか。

シェ・ホシノ

写真の「ハンバーグランチセット」も人気です。

表面をカリッと香ばしく仕上げたハンバーグは、ナイフを入れると肉汁があふれ出しジューシーだとか。ブロッコリー、人参、じゃがいもなどの温野菜も添えられ、食べ応え抜群だそう。

大人の雰囲気でとても良いですね!私はガチャガチャしたお店が好きではないのでこの様な空間が好きです。サーモンはフレッシュで臭みが感じられずとても美味しいお料理でした♪

出典: Kazushige7さんの口コミ

カボチャのポタージュ、クリーミーで舌触りもなめらか。やさしくしみます。鳥肌ぱりっとした皮と、ソースがよくあいます!ぺろりといただきました!牛肉のステーキ、赤みの柔らかな上品なステーキでした。ムニエルふんわり、バターの香りでおいしかったです。

出典: スピカ919さんの口コミ

日光で極上ランチが楽しめる有名店<その他日光市内>

グルマンズ和牛

グルマンズ和牛

「とちぎ和牛」をはじめとするブランド和牛を味わえるステーキの専門店。

落ち着いた雰囲気の店内には、テーブル席をメインに用意されているとのこと。2名から利用可能な個室も完備しているので、ちょっと贅沢なランチを楽しみたい時におすすめだそう。

ランチコースは、AからEコースの5段階で、それぞれヒレとロースが用意されているとのこと。

写真は「Cコースのヒレ」。上質なお肉は、外側はカリッと内側はレア状態に仕上げていて、肉本来の旨味を堪能できるとか。

熱々の鉄板で提供される「ガーリックライス」は、上質なお肉の脂とガーリックの香りをギュッと閉じ込めた逸品。

塩・胡椒・ガーリックとシンプルな味付けになっていて、最後まで飽きずに美味しく味わえるそう。

・Eコース(ロース)
全ての料理において非の打ち所がないほどの絶品料理といっていい。特にローストビーフと自家製トマトムースのソースはこれまでに経験のない絶妙な味わいであった。メインのステーキは塩胡椒のみの味付けでソースはなく、肉の旨味を極限まで堪能させてもらった。

出典: kyon1209さんの口コミ

パリッと上質の肉の表面を焼いたここのステーキが好きです。タレをかけるスタイルではなく程よい味付けがしてあります。なのでタレで肉がベチョベチョになることがなく、最後まで肉の香ばしさを楽しめます。

出典: タコヤキ丸さんの口コミ

甜蕎屋 源平

甜蕎屋 源平 - 座敷

日光市木和田島にある「甜蕎屋 源平」は、極上のランチを味わえると評判のおそば屋さん。

落ち着いた雰囲気の店内には、テーブル席や座敷席が全40席用意されているそう。席間が広く、周囲を気にせずのんびり食事を楽しめるとのこと。

人気メニューの「十割月輪(がちりん)蕎麦」。

粗いそば粉を使用した「十割月輪(がちりん)蕎麦」は、噛み応えがあり、風味豊かだそう。すっきりとした後味の甘じょっぱいつけ汁が、そばの旨味を際立たせているとのこと。

こちらは、「粗挽蕎麦天ざる」。

香りの良い田舎そばは、コシがあり薬味と一緒に味わうと旨味がアップされるそう。サクサクとした衣をまとった天ぷらは、見た目よりもボリュームがあり食べ応え抜群だとか。

・十割蕎麦(もりそば)
十割手打ち。細くしなやかな麺線。美味しいと思います。接客は草臥れてますが、蕎麦は草臥れてない(笑)接客は洗練されていないが、蕎麦は洗練されている。つけづゆの出汁の味もバランスが良いです。温かい蕎麦も美味しいことでしょう。

出典: お職の花魁さんの口コミ

・粗挽蕎麦
そば〜っを堪能したかったので、粗挽きそばを注文。喉ごし、風味が絶品。初めて美味しいそばを堪能できたと実感。天ぷらもカラッと揚げたて、角煮もトロける美味しさでした。

出典: みーくん丸さんの口コミ

三たてそば 長畑庵

土沢ICから車で10分ほどの場所にある「三たてそば 長畑庵」は、日光でそばの名店として人気です。

古民家のような店内には、テーブル席や座敷席が全46席用意されているそう。ランチタイムは、外の景色を眺めながらのんびり食事を堪能できるとか。

三たてそば 長畑庵

そばは「挽きたて」、「打ちたて」、「茹でたて」にこだわって作っているとのこと。

写真の「六合打」は、短いタイプのそばで、そば本来の美味しさを存分に楽しめるそうですよ。お腹の空き具合に合わせて、サイズを選べるのもうれしいとか。

こちらの「けんちん汁」は、そばと一緒にオーダーする人の多い人気メニュー。

大きめにカットされたしいたけや大根、にんじん、ごぼうなどの根菜がゴロゴロと入っていて食べ応え抜群だとか。

・十割そば(大盛)
舌触りからして石臼挽きでしょうね。確かに美味い蕎麦です。豊かな蕎麦の風味。喉越しが良く蕎麦本来の香りが鼻を抜けます。この味なら一升打ちを注文する客もいるかもしれませんね。

出典: お職の花魁さんの口コミ

十割そば2合、そば2合、かけそば、けんちん汁と大豪遊。お腹もパンッパン。そこまでそばに明るくないが、十割そばを塩で食べるのは香りがすごく良くて最高だった!もちろんつゆも、かけそば含め最高でした!

出典: 酒好き夫婦の飲み屋探訪記さんの口コミ

Cafe Salon de The OKA

Cafe Salon de The OKA - 店内

「Cafe Salon de The OKA」は、日光の人気観光スポット鬼怒川温泉の中心にあるカフェ。

落ち着いた雰囲気の店内には、カウンター席やテーブル席が全27席用意されています。居心地の良い空間は、のんびりランチを楽しむのにピッタリだとか。

ランチタイムは、日光の名物「とちぎ和牛」を使用したメニューが人気です。

写真は「とちぎ和牛大田原産ハンバーグ」。ふっくらとしたハンバーグは、肉汁たっぷりで濃厚なデミグラスソースと相性が良いとのこと。

Cafe Salon de The OKA

平日は「パスタランチ」や「とちぎ霜降高原牛ビーフカレーランチ」も用意されているそう。

写真の「ボンゴレ」は、アサリがたっぷり入っていて食べ応え抜群とか。鷹の爪のピリッとした辛味が食欲をそそるとのこと。

・とちぎ和牛大田原産ハンバーグ
時間はかかりますが、サラダ、ハンバーグ、ライス、デザート、食後のドリンクと順番に提供されます。どれも丁寧で手の込んだ料理で美味しい。特にハンバーグは柔らかくフワッとしてして、ソースもコクがあり、絶品です。

出典: ぶたぶたこぶたこぶたさんの口コミ

・とちぎ和牛大田原産ハンバーグ
サラダはドレッシングと人参のゼリーがとくに美味しい。ハンバーグ!とっても厚みがあって、どうしてこんなにふっくらして、ジューシーで甘みが広がって美味しいのー!また食べたい、、ナスがカリッと揚がっていて、一体どうやって?!美味でした。

出典: たなsansansunさんの口コミ

船場亭

「船場亭」は、日光市大渡にある郷土料理を味わえるお店。

昔懐かしい古民家風の造りになっていて、居心地が良いとのこと。座席は、テーブル席や座敷席、テラス席などが全200席用意されています。

こちらは「桜鱒刺し」。

刺身は捌きたての活き造りで提供されるため、鮮度抜群だとか。脂がのっていて、一口食べるととろけるようにやわらかく美味しいそう。添えられているレモンや山葵と一緒に食べると、旨味がアップするとのこと。

「鮎の塩焼き」や「いわなの塩焼き」も、ぜひ味わっておきたいメニュー。

囲炉裏でじっくり焼いた鮎は、皮目がパリッとして身の部分はふっくらやわらかいとのこと。程よい塩加減でおかわりしたくなるほど美味しいとか。

いわなの塩焼きもフワフワで美味しかったですが、塩焼きの桜鱒の身はフワフワだけではなく脂のしっとりも感じられて本当に美味しかったです。お刺身はプリプリで品よく脂がありこちらも良し。定食セットで美味しいお米も食べて大満足となりました。

出典: えばらのねたろうさんの口コミ

イワナ、鮎の塩焼きを堪能しました!生簀から出し新鮮な魚を炭火で焼いてくれる!パリッと香ばしい皮目と中はふわふわの身で美味しかったです。お席は川沿いの雰囲気を楽しめるテラス席がオススメ。

出典: kht0196さんの口コミ

旬菜蔵せんや

旬菜蔵せんや

龍王峡駅から徒歩3分の場所にある「旬菜蔵せんや」は、栃木県産のそば粉を使用したそばが美味しいと評判のお店。

古民家風の店内には、テーブル席や座敷席のほか、囲炉裏も設置されているとのこと。広々としていて、くつろぎながら極上ランチを楽しめるそう。

旬菜蔵せんや

さまざまな種類の料理を籠盛りで味わえる「田舎ゆば膳」。

生湯葉、湯葉の煮物などの湯葉料理のほか、湯葉を丸めてあげた天ぷらも堪能できるとのこと。ご飯と味噌汁がセットになっていて食べ応えも抜群だとか。

旬菜蔵せんや

写真の「ゆばそば」は、生湯葉、揚げ湯葉、巻き湯葉が入っていて、湯葉好きにはたまらない一杯だとか。

細打ちのそばはコシがあり、つるんとしたのど越しの良さが特徴だそう。温と冷の2種類が用意されているとのこと。

・とろろ膳
彩り膳は時間がかかるとのことで、とろろ膳にしました。連れは天ぷらそば。これらもそこそこ待ちましたが。どちらも盛りが良く、色んな旬の食材を使って丁寧な料理でした。

出典: ahiru104753さんの口コミ

・まいたけ天ぷらそば
大盛りを頼んだらてんこ盛りです笑舞茸は1つ1つが大きめで食べ応えたっぷり。天ぷらはつゆに浸っててすぐにシナシナになるので早めに救出した方がゆっくり楽しめるかも?笑蕎麦は細麺でコシがあり美味しかったです。

出典: 女子大生の都内メインの食事記録さんの口コミ

※本記事は、2024/07/01に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ