無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
0956-32-8625
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
気になるレストランの口コミ・評判を
フォロー中レビュアーごとにご覧いただけます。
1~7 件を表示 / 全 7 件
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
今年度から佐世保市の事業所に転勤となり、知らない道を車で通るようになりました。
そして見つけたのが、このお店です。
勤務中には立ち寄れないので、仕事帰りに寄ってみました。
あんこ入りのかんころ餅...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
ベースしっかり♪あん入りかんころは最高で、大人買いしたい逸品でした゚・*+:。.ヾ(女ゝ∀・喜)ノ゙ ルンルン .。.:+*・゜
さて、今日は佐世保駅周辺散策中。アーケードとは別方向をてくてくしていると、ありましたね~♪『名物かしわもち』ののぼり旗。早速のぞいてみましょう。ふむふむ、お餅とまんじゅうのお店ですね。めっちゃオープン...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
息子の誕生餅と苺大福を購入。
付きたての柔らかい餅を準備してもらいました
おかげで、息子もたくましくフミフミ
おまけに頂いた
誕生の文字入りの青のハチマキが子供に巻くと何とも言えない可愛さ(^...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
食べログのかたはこちらから画像確認ねがいます。 http://s.ameblo.jp/piyohi...
食べログのかたはこちらから画像確認ねがいます。
http://s.ameblo.jp/piyohiko2007-11-17/entry-11277092084.html
この間食べた
[ph...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
通常利用外口コミ
この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。
お友達が長崎に行くとの事で、お土産はかんころもちが良い〜とリクエスト。
そして買ってきてくれたのがこちらの、あかし餅饅頭店さんのかんころもち。
嬉しい〜
貰ってすぐに切って食べてみま...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
通常利用外口コミ
この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。
佐世保の四ケ町商店街アーケード内にある「だんだん」という地元の農産物や加工品
が売られているお店の店内にこちらのお店の「わらび餅」があったので購入しました。
和菓子屋さんのわらび餅というとそこ...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
あかし餅饅頭店
|
---|---|
ジャンル | 和菓子 |
予約・ お問い合わせ |
0956-32-8625 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
佐世保駅から1,446m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
~¥999
|
支払い方法 |
カード不可 |
個室 |
無 |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | テイクアウト |
お子様連れ |
子供可 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
こちら頂き物です。
お好みの分厚さで、と書いてあったのですが、かんころ餅を食べるのは初めてなので色んな厚さに切ってみました。
食べてみると干し芋のようなお芋の甘さです。
5ミリくらい...