edible flowerさんの行った(口コミ)お店一覧

edible flowerのレストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

検索条件が指定されていません。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 178

il luogo di TAKEUCHI

イタリアン WEST 百名店 2021 選出店

食べログ イタリアン WEST 百名店 2021 選出店

il luogo di TAKEUCHI

福島(阪神)、新福島、西梅田/イタリアン、肉料理、パスタ

3.64

384

¥6,000~¥7,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日

昼の点数:4.5

信じられない。コスパいいとかいうレベルではなくなぜ1,000円でこのパスタランチを出しているのか謎すぎる。 パルミジャーノレッジャーノがたっぷりのサラダとポタージュスープも美味しいし、とても素敵なビジュアル。 2人で行ったのでパスタは日替わり二種どちらも頼みました。 初めに牛肉と蓮根のラグートマトソース。もう普通にバッチリおいしい。つぶ貝とホタテと壬生菜のオイルソースパスタは特に私の好みでした。 自家製パン付きですが、おかわり自由とのことでどゆこと?と脳の理解が追いつきません。 本日のデザート400円とカプチーノ300円を追加注文しましたが、バナナのトルタアルチョコラータもうますぎ問題です。 本当にこんな価格でこんな美味しいランチやっていいんですか??としか思えませんでした。 しかも竹内シェフ自ら目の前でパスタを作っているという衝撃。とりあえずこれ夢なんじゃないの?っていうレベルのランチでした。 評価のポイントはもちろん味やその他お料理そのものの私の感じたクオリティにこのとんでもない価格を加味した総合評価です。

2024/12訪問

1回

旬彩天 つちや

2025年Bronze受賞店

The Tabelog Award 2025 Bronze 受賞店

天ぷら 百名店 2025 選出店

食べログ 天ぷら 百名店 2025 選出店

旬彩天 つちや

江坂/天ぷら、日本料理、海鮮

4.11

335

¥10,000~¥14,999

¥6,000~¥7,999

定休日
日曜日

昼の点数:4.5

今回、こちらに初訪問のお友達と行きましたが大絶賛してくれました。わかるぅ〜!私も初訪問の時は感動しまくりでしたからね。 春野菜の天ぷら狙いで三月の終わり頃お伺いしました。念願の蕗の薹は苦味がしっかりと感じられ、キリッとした味。 他にはホタルイカ、稚鮎。稚鮎は小さな水槽で元気に泳いでる姿を見せてくれてからの氷水での仮死状態になったところで天ぷらに。 今まで食べた稚鮎の中で1番苦み走ってましたが、小さいほど早く苦味が逃げていくそうなのでこのタイミングでの天ぷらなんだそうです。 紅誉というブランド人参、野口蓮根など素材へのこだわりに死角なし! ちなみに筍の器の筍も開けた瞬間、木の芽の香りがすごかったんです。低温調理されたほおずきは初めて食べましたがフルーツのようでした。 天ぷらだけでなくすべてが素晴らしい。 今回カウンター席で横から見る形だったんですが、天ぷらを揚げる所作や段取り?なんだろ?すべての流れが繊細で丁寧でとてもスムーズなんです。その中で気さくな笑顔で話しかけてくださったり。店主さんはお料理だけでなくお人柄も素敵だと思う! 今回も春のつちやさん最高すぎました。 こちらのお昼のコースは本当にすごいと思います。 一月らしい素敵な器においしいお料理の連打。3ヶ月前に予約しないと行くことができないのも納得です。電話で受付ですが、根気よく電話すれば予約は取れます。 やはり冬の食材はおいしいですね。べにずわいたっぷりの蟹の天ぷらがとてもいい味でした。 お野菜もこだわっていて蓮根は野口れんこん、にんじんは岸和田の彩誉というブランドです。とーっても大きい人参ですが、人参苦手のお友達がパクパク食べてました! 個人的には蕗のとうが最高でした。大きくて苦味ばっちりの春の味。 〆のご飯まで最高においしい天ぷらのコース。またちゃんと予約してるので次回も楽しみです。 天ぷら大好きでいろいろ行ってきましたが、天ぷら始まるまでの先付〜八寸で言葉をなくすほど感動しました。 天ぷらも車海老から始まり、お野菜はこだわり野菜。途中でこれ8,800円のコース?と疑念を抱き、3ヶ月前の予約の時も内容は何も聞かれてないはずと思いつつ友達にそれを伝えると「8,800円のはずないわっ!でもいいねん。全然いいわ」と(笑) 天ぷらも途中で柿を使った箸休めがあってさらに続く…。そして、〆の天丼のこだわり具合、デザートのクオリティ。お支払いは8,800円のプラスドリンク代ぽっきり。魂、震えましたね。 お会計の時、空いてる日ありますか?と聞いたら年内なかったです。さすがにキャンセル待ちは日程的にも場所的にも行ける気がしないので諦めました。必ずやまたお伺いしたいと思います。

2025/03訪問

3回

蕎麦 たかま

そば WEST 百名店 2025 選出店

食べログ そば WEST 百名店 2025 選出店

蕎麦 たかま

天神橋筋六丁目、中崎町、天満/そば

3.78

854

-

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

めちゃくちゃ個人的に好みのお蕎麦でした。 もりそばが田舎そばを選べます。 周りがほぼほぼ天ぷら食べてらしたのですが、天ぷらがおいしそうすぎて次回は絶対天ざるにします。でも、お蕎麦の量がしっかりなので完食できるか不安なくらいですが頼むでしょう。

2024/03訪問

1回

グリーン ファーム

出町柳、元田中/洋菓子、カフェ

3.15

24

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

大正から続く牛乳屋さんが展開するお店。スムージーもおいしいですがなんといってもソフトクリームが絶品です。 その名も「美山ソフト」 ノンホモ牛乳で作ったプリンにソフトクリームが乗ったソフトプリン、ふわふわシフォンケーキの上にソフトクリームが乗ったシフォンソフトも食べる価値有り! 牛乳は10種類から選べ、ミルクたっぷりカフェオレもおすすめです。 百万遍の交差点から徒歩3分ほど。かわいい白い建物。イートイン、テイクアウト両方できます。

2023/06訪問

1回

京懐石 美濃吉 竹茂楼 ホテルグランヴィア京都店

京都、九条、東寺/日本料理、うなぎ、海鮮

3.57

42

¥15,000~¥19,999

¥10,000~¥14,999

定休日
-

夜の点数:4.8

昼の点数:4.0

「蘇民将来子孫也」祇園祭感満載

2025/07訪問

7回

ザ ロビーラウンジ

カフェ WEST 百名店 2025 選出店

食べログ カフェ WEST 百名店 2025 選出店

ザ ロビーラウンジ

西梅田、北新地、福島(阪神)/カフェ

3.58

354

¥10,000~¥14,999

¥6,000~¥7,999

定休日
-

夜の点数:4.2

昼の点数:4.5

お友達のバースデーにリッツカールトン大阪、ザ・ロビーラウンジへ行きました(4月はお友達のお誕生日ラッシュですw) ストロベリーアフタヌーンティー in ブリティッシュレジデンス  (エグゼクティブペストリーシェフ フレデリック・モローによる苺尽くしのアフタヌーンティー) スイーツ ・ストロベリージュレ 抹茶シャンティ― ・シューアーモンドジャンドゥーヤキャラメライズアーモンド ・ケーキ柚子ドゥルセクリーム ストロベリー ・パンナコッタほうじ茶 ヴァニラストロベリージャム ・パンナコッタストロベリー ココナッツクランチ ・ヘーゼルナッツフィナンシェ セイヴォリー ・ローストビーフと桜マスカルポーネチーズのサンドウィッチ ・新玉葱のブランマンジェ ファルファッレと菜の花のジェノベーゼ ・ブリニでサンドしたスモークサーモンムースとキャビア ・桜エビと色々な豆のキッシュ スコーン ・レーズンスコーン ・プレーンスコーン ・クロテッドクリーム ・ストロベリージャム 紅茶 ザ・リッツ・カールトン大阪 オリジナルブレンド ロイヤルミルクティー スプリングダージリン ストロベリークレーム カモミール ↑ ストロベリーアフタヌーンティーのために選ばれた5種類の紅茶から好きなものを好きなだけという大盤振る舞い(拍手!) 今回お誕生日ということで予約したのですが、ハッピーバースデーの曲をピアノとバイオリンの生演奏までしていただき最高でした。 Christmas Afternoon Tea クリスマスアフタヌーンティー 【セイヴォリー】 ・スモークサーモンのベーグルサンド クリスマスリース仕立て ・チーズブリュレ ・ローストビーフのタルタル ・最中 蟹 キャビア 金箔 【スウィーツ】 ・バニラ柚子プリン ピスタチオフィアンティーヌ ・ピスタチオムースケーキ ピスタチオジャンドゥーヤ ・栗のクリーム ミルクチョコレートシャンティ ・ヘーゼルナッツサブレ・ブルトン ライムキャラメルジャム ヘーゼルナッツプラリネ ・ラズベリームース アーモンドジャンドゥーヤ ・ドライフルーツトラベルケーキ パッションフルーツクリーム ・クランベリー柚子スコーン プレーンスコーン ・クロテッドクリーム アップルジャム コーヒー又は紅茶 今回はクリスマスカクテル付きです♪ ゴージャスな空間でアフタヌーンティーを満喫。スコーンがとてもおいしくて、どのケーキもクオリティ高く、ひとつひとつがホリデーシーズンにぴったりの素敵なビジュアルでした。

2025/04訪問

2回

伊勢せきや 本店

伊勢市、宇治山田/その他、和菓子、日本料理

3.13

109

-

¥2,000~¥2,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

その他の点数:4.3

オンライン注文のお節料理なのでお店の訪問ではありません。 今年は二段のおせちを予約しました。12月30日にクール便でお届けです。 「瑞祥」 絵馬二段重 (19,500円) ⭐︎一の重 参宮あわび重 鯖ざく巻・参宮あわび脹煮・海鮮蛸・数の子美味漬・白身魚の龍皮巻・海老ふぐ手綱・小川サーモン・かつをくるみ・松笠いかの松前漬・金目鯛幽庵焼・カラスガレイ西京焼・竹麩 ⭐︎二の重 子持しぐれ重 伊達巻・甘露栗・海老しいたけ・子持しぐれ・紅白蒲鉾・きんとん・渋皮栗・浜汐海老・いくら醤油漬・一口昆布巻・黒豆・金箔花豆・福寿・磯づけ紅白なます・田作り 毎年三段重を頼んでいたのですが、今年は二段にしました。典型的な核家族なのでこれで十分でした。 貝好きなのでこちらの海の幸寄りのおせちはめちゃくちゃ好みです♪鮑はもちろんですが、田作りや諸々すべてとても良い味付けです。 他に三段重が二種、吉祥(43,000円)、福祥(26,000円)があります。 吉祥はど〜んと伊勢海老入ってます!

2025/01訪問

1回

炭焼うな富士 大丸京都別邸

烏丸、四条(京都市営)、京都河原町/うなぎ、海鮮

3.56

250

¥6,000~¥7,999

¥6,000~¥7,999

定休日
-

昼の点数:4.3

土用の丑に踊らされて鰻を食べに来ました(笑) 今回も3人で個室へ。お茶請けと出された白菜と大根の塩昆布和え。前回はきゅうりと白菜だったので季節によって違うのかな?朝ごはん抜きだったのでパクパク食べました。肝は前回より小さくなってたような??でもおいしいのでOK♪今回もうな丼(並)にしましたが私にはこれでもちょっと多め。上に大きい4切れとご飯の真ん中にも2切れ入ってますから十分な量です。平日で所用がありビールが飲めなかったことだけが心残り。 そもそも鰻の焼き方が私の好みなのですが、スタッフさんが皆さん感じが良くて、私がリピする重要ポイントでもあります。 食べログサイトから予約にて訪問。鰻は関西風に焼かれていてカリカリっとおいしい。タレは甘めで多くもなく少なくもなく適量でご飯に染み込んでいて、サービスの突き出し(お代わり自由)のきゅうりはビールと合います。肝焼きは大きい形の良い肝。うな丼や鰻重に乗ってるものもあるようでしたが、別に頼んで同行者とシェアして充分な量です。 こちらの接客はとても気持ちが良く、食べられなかった分のお持ち帰りも心よく応じていただき容器やレジ袋は追加のタレ付きで無料。ホスピタリティ含め大満足な鰻でした。

2024/07訪問

2回

木晴

大和西大寺、平城/日本料理

3.23

11

¥8,000~¥9,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

昼の点数:4.3

こちらコスパ最強のとてもおいしいお店です。 まず先付の量と種類の多さに圧倒されます。どれも丁寧に作られ、2回目の訪問ですが前回を超えてきました(笑)特に魚はお造りも焼きもおいしいです。お造りは個人的に温度(冷たさ)が好みです。そして、炭火で焼かれた魚は絶品。 ご飯も炭火で炊かれた土鍋のご飯。お米もいいものをつかってらっしゃるのですが、土鍋との相乗効果で納得の白ごはんです。 お昼のお値段3,000円ぽっきりは神でしょ! 今回諸事情によりお酒飲んでませんが、日本酒を飲みながら食べられたら倍美味しいと思います。 カウンター席7席ほど?店主さんのワンオペですがお料理の出てくるペースも良く、店主さんのお人柄か居心地のいいお店です。 ここは強くオススメしたいし、私もリピする所存です。 *デザートの抹茶アイスの写真撮り忘れ

2024/01訪問

1回

味楽

食べログ ホットレストラン 2025 受賞店

食べログ ホットレストラン 2025 受賞店

味楽

平和通、小倉、旦過/居酒屋、海鮮、海鮮丼

3.59

357

¥6,000~¥7,999

-

定休日
-

夜の点数:4.2

小倉駅周辺で居酒屋さんを探していたらこちらがヒット!運が良ければウチワエビのお造りが食べられそうだったので予約しました。当日入荷があればということで渡り蟹もお願いしておきました。 当日渡り蟹有りで甲羅盛り、ウチワエビはお造りは無理でしたが焼きならOKとのこと。実は焼き希望だったので願ったり叶ったり♪ あとで明細見たらウチワエビは大きめと小さめ1匹ずつで2000円でした。驚きの価格です。幸せすぎる。私見ですが伊勢海老より美味しいんじゃないですか? そのあといろいろ悩んで、イカのお造りを。隣りの席の透き通った美しいイカを見て食べたくなりました(笑)わさび醤油で刺身を食べて、後造りは塩焼きにしてもらいましたが、これまたびっくりな美味しさ。天ぷらと悩んだのですが、新鮮なイカは塩焼き正解です。おいしかったぁ〜^ ^ しかしながらここでお腹いっぱい。1人だと限界でした。車海老の塩焼きと姫アワビバター焼きに未練たらたらでしたがさすがにもう無理。 後ろ髪引かれながら味楽の夜は終了。気づくと2時間近く1人で飲んで食べてました。アンビリーバボーですね。またここ絶対来るぞ〜!

2025/03訪問

1回

VIRON 丸の内店

パン TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ パン TOKYO 百名店 2022 選出店

VIRON 丸の内店

東京、二重橋前、有楽町/パン、ケーキ、カフェ

3.79

2295

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

テイクアウトの点数:4.2

以前東京に行った時に買って感動したパン屋さんです。レストランは満席で入れなかったのでパンを買ったのですが、いろいろ具材の入ったカスクルートが1800円くらいで東京怖っ!と思ったのですが、一口食べてこの値段は正当だと納得しました(笑) なかなか機会がなかったのですが今回無事にGET! カスクルートは今回生ハムとチーズ。チーズは白カビ系(ブリー)でしたがめちゃくちゃおいしい。あとオリーブたっぷりのパンも最高でお酒と一緒に食べてもOK。 ハードパンだけでなくクロワッサンもおいしかったし、決して安くはないラインナップですが、食べたら必ず満足できるクオリティ。東京ってやっぱすごいなと毎回感動してしまいますが…ちょっと待って?このオリーブのパンはこんなにオリーブ入ってて900円。むしろ安い?安いですよね?なんかよくわからなくなってきましたがとりあえずパン5個買って3920円払いました(笑) 東京来たら絶対また買います。

2024/10訪問

1回

中國菜 奈良町 枸杞

2025年Silver受賞店

The Tabelog Award 2025 Silver 受賞店

中国料理 WEST 百名店 2024 選出店

食べログ 中国料理 WEST 百名店 2024 選出店

中國菜 奈良町 枸杞

京終/中華料理、四川料理

4.44

163

¥15,000~¥19,999

¥5,000~¥5,999

定休日
月曜日、日曜日、祝日

昼の点数:4.2

なんも言えね〜というくらいおいしいです。 すべてのお料理のこだわりに死角なし!というくらい一品一品が全力です。 前菜5種盛りがまず出て来ますが、どれもおいしい中でよだれどりの美味しさに笑いが出ました。 今回中国野菜や奈良の伝統野菜の青菜系が多く使われていましたが、それらのお野菜を無農薬、化学肥料なしで育てるところからやってらっしゃいます。 お店やりながら畑仕事ってすごすぎ! 私の中では1番の予約困難店です。毎月1日に翌月の訪問希望日をメールして年に1回行ければいいかなぁ〜。訪問のハードルはとっても高いのですが、こうやって訪問するとまた毎月せっせと予約トライする情熱が燃え上がります(笑)マジおいしすぎる。 あっ!大根餅の横に自家製XO醤が添えられていましたがめちゃくちゃおいしかったです(写ってない)。あとこちはの養生湯菜(スープ)は瞬時に健康になるんじゃないかと思うほどの滋味あふれる味わい。どうかまた抽選当たりますように(祈) 個人的には最強予約困難店のひとつです(笑) とにかく抽選に当たらない。年1回が限界で2回来れたら万々歳のイメージです。 とりあえず全部おいしい以外言葉が見つからない。中華料理店も多いし、点心なんてゴロゴロ転がっていますが、もうそれらとは完全にステージが違う別物。特に毎回饅頭の皮は絶品すぎます。 〆はちまきと麺を選べますが私は汁そば派かな。満腹でもスープまで飲み干す美味しさ♪ 基本の献立の構成は同じですが、使う具材はこだわりのある季節の旬のもの。特に奈良県産の食材を使っていて、今回のビールも奈良のクラフトビール。レモングラスの香りが料理に合いました。 また抽選、当たるといいなぁ〜。 今回、世界のベジタブルレストランBEST100を発表しているベルギー発のガイドブック「We're Smart Green Guide 2024」に中國菜奈良町が「4ラディッシュ」の高評価で掲載されたそうです。 予約のハードルが高いのでなかなか訪問できないというのが難点ですが、ランチのクオリティの高さに驚きです。場所の行きにくさを差し引いてもまた行きたいと切に願うレベル。 どの点心もおいしいのですが、蒸し餃子の皮と包子(画像なし)の皮は最高でした。春巻きと包子の皮はかつての七福さんを思い出します。厨房はシェフのワンオペのようで、私が行った時は5席と4席で予約時間を30分ずらして時間差での提供のようでした。デザートのマーラーカオもきめの細かい生地で甘さ控えめ。古都華を使ったタピオカココナッツミルクも最高。また頑張って予約トライします!

2025/02訪問

3回

草喰 なかひがし

2025年Silver受賞店

The Tabelog Award 2025 Silver 受賞店

日本料理 WEST 百名店 2025 選出店

食べログ 日本料理 WEST 百名店 2025 選出店

草喰 なかひがし

元田中、茶山・京都芸術大学、出町柳/日本料理

4.31

736

¥30,000~¥39,999

¥10,000~¥14,999

定休日
月曜日

昼の点数:4.2

前回は春だったので夏のお料理を楽しみにお伺いしました。 盛り付けは美しく、食べてみると素材の良さをひしひし感じます。スーパーに並ぶ季節感のない味が薄い見映えのよい野菜とは違って素朴ながらそれぞれの味がしっかり。七月なので七夕をイメージした(カバー写真)ガラスの器のお料理は華やかであり涼しげ。メインは鮎の塩焼きでしたが、追加できる強肴も鮎の塩焼きor鹿肉の2択でしたが、ここは鮎のお代わりでダブル鮎計4匹を堪能(笑)頭から食べられる小ぶりのサイズはまさに「今」ですから。 デザートはあんずのコンポート。器の下には梶の葉が敷かれていました。七夕にぴったりです。 春の摘み草は春野菜満載で一番満喫できるのではないかと個人的に思います。 初っ端の筍は荏胡麻和え、葱坊主、ゴリなど見た目もきれい。二皿目は蕗の薹。春はやはり青い苦味が最高ですね。お造りの鯉は言うまでもなく最高の鯉。最高の鯉になるために地下水で泳がされてるとか。本モロコはびっくりする大きさで子持ち。これは食べ応え有りの一品でした。 予約困難店と言われるだけのクオリティーに脱帽。また季節変わって夏にお伺いしたいです。

2024/07訪問

2回

宮川町 水簾

祇園四条、京都河原町、清水五条/日本料理

3.61

95

¥15,000~¥19,999

¥6,000~¥7,999

定休日
月曜日

昼の点数:4.2

気づけば半年くらいご無沙汰してたかも。前回も東京から来たお友達と行ったのですが、それを聞きつけた東京からの別のお友達と行きました。 ミッドタウンにもあるんだって(笑)確かに雰囲気はこちらが京都かもだけど。 今回も秋の素敵なお料理でした。  〈献立〉 皮パリに焼かれた甘鯛に蕪の摺り流し 蟹にカリフラワー黄身ソース 千枚大根乗せ 金目鯛と蕪のお椀 戻り鰹の藁焼き 八寸(画像参照)鯖寿司、松風、鱧、子持ち鮎など 鴨ロースとなめこおろしの茶そば 鰻の小鍋 南部羽釜のゆめぴりかと赤だし 自家製ちりめん山椒、だし巻き、香の物 デザートは自家製杏仁豆腐、栗大福、柿ジャムのミニマカロン いやいやホントなにこのコスパと思います。 どれも美しい盛り付けで手間がかけられています。お造り系はそのまま食べられるように工夫されていているし、遊び心も満載。もちろんどれもおいしい。 スパークリングワインと冷酒2人で飲んでも9000円払ってないと思う。京都入門編として全力でお勧めします。 4月の献立です。相変わらずのコスパの良さ。 筍、ウド、桜エビ、桜鱒、桜鯛など春の食材が使われた華やかなお料理でした。お椀の伝助穴子もとても肉厚でおいしかったです。 小さなお花見弁当に見立てられた朱のお重のお花見団子は新じゃが!ピンク、白、緑と色もお花見団子ですが味もそれぞれに違います。この手の遊び心と職人芸に癒されますね〜。 デザートのわらび餅は目の前で作っていて出来立てのトロトロのわらび餅は絶品!付け添えの紅茶のアイスも美味しかったです。毎回思いますが創作デザート(和スイーツ)のクオリティ高すぎて驚かされます。 水簾さんのお料理はいつも色鮮やかで美しく丁寧なお仕事されてます。畑菜は2月の初午に食べられる京都の野菜で季節感のあるお皿です。鴨南蛮そばの天かすは蕗の薹の香りと味がしてとてもおいしかった。 〆のご飯セットはいつも本当に楽しみでふわふわのちりめん山椒が炊き立てのご飯によく合います。デザートはオリジナリティ溢れる和スイーツですが、ちゃんとおいしくてその辺の甘味処よりクオリティ高いことに驚かされます。 いつもながらアイデアとセンスが光り輝いてます✨ 「餃子とビールと枝豆セット」は鱧と玉ねぎを使ったミニ餃子、枝豆は鱧のすり身と枝豆の真薯、ビールは鱧の骨のスープに泡は卵の白身と玉ねぎ。 ビヤガーデンメニューのミニチュアですね♪しかもどれもとても美味しい。餃子は想像の3倍熱々で鱧と言われないとわからないくらいのお肉感。デザートに至るまで視覚と味覚大満足でした。

2024/11訪問

4回

パティスリー タンドレス

スイーツ WEST 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ WEST 百名店 2023 選出店

パティスリー タンドレス

一乗寺、修学院、茶山/ケーキ、カフェ

3.89

574

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日、水曜日、木曜日、金曜日

昼の点数:4.1

テイクアウトの点数:4.0

1年に1度のタルトレット・エキゾティックはマダムイチオシ!これは外せません。 パッションフルーツのクリームとジュレにココナッツムースのタルトレット。 リモンセロはアーモンドのブランマンジェとライムのムースにフランボーズで上のメレンゲが軽い食感の爽やかなケーキです。 ルヌヴォーはかつての禁断のアブサンという薬草酒を使ったババロアとビスキュイ、ピスターシュにアニスのダックワーズ、フランボワーズだけではなくパイナップルの甘みが絶品。 トランシュ・シャンプノワーズはフランボワーズと桃が入ったシャンパンのムースと2種類の生地、マール酒のバタームース、ガナッシュという構成。 わたしの大好きなケーキです。 コレだけごちゃごちゃいろいろ使っているのに完璧なバランスでケーキのひと切れになっているところにパティシエの才能、光りすぎ! あとマドレーヌ(340円)も買いました。これについてはおいしいのですが、生ケーキのクオリティが高すぎるので普通に感じてしまいます。タンドレスさんに限らず焼き菓子はなかなか美味しさに驚くようなことはあまりなくて、ついつい自分で自分好みに作ることが多いんですよね。 4月のケーキです。 営業日は土曜日、日曜日、月曜日の週3日間でメニューは週替わり。以前よりずっとケーキの数も増えたので訪問したもののケーキがなくコンフィチュールだけ買って帰ったみたいな悲劇もなくなりました(笑) とにかくすべてが斬新なケーキです。材料の組み合わせが神!パティシエの繊細な感性と類い稀なセンスを感じます。最近は焼き菓子の種類も増えて楽しみ。進化し続けるケーキ屋さんです。

2025/06訪問

2回

ドゥフィーユ

烏丸、四条(京都市営)、京都河原町/創作料理、フレンチ

3.63

43

¥6,000~¥7,999

¥3,000~¥3,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

いいお店を見〜つけた♪

2025/07訪問

1回

らぁ麺 とうひち

ラーメン WEST 百名店 2024 選出店

食べログ ラーメン WEST 百名店 2024 選出店

らぁ麺 とうひち

修学院、一乗寺、宝ケ池/ラーメン

3.72

574

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

以前から行こう行こうと思いつつ、やっと初訪問。北白川通に駐車場もあるのですが、運良く停められてラッキーな滑り出し。超お昼時だったのに待たずに入店できました。 でもラーメンを待つ間にすぐ満席になり、4〜5人待ちになったのでたまたまタイミングが良かっただけでした。 同行者が鶏白湯の食券買ってたので私は煮干魚介ラーメンにしました。先に鶏白湯が来てスープを少し味見させてもらいましたがめちゃくちゃおいしい!魚介出汁もしっかり感じるヘビーな鶏白湯。 やはり鶏白湯にすべきだったかと後悔しつつ、煮干魚介ラーメンが来て、こっちでよかったかも♪と。 麺は細麺ストレート、スープは澄んだまったく雑味のない煮干出汁。これは美味しすぎる。鶏白湯への未練も断ち切れてスープ完飲。スープ飲み干すのは人生で今まで2回くらいしかないはず。なんなら胡椒も使わないまま食べ切りました。 使ってるお醤油が好みなのかもしれません。とにかくリピありあり!でも次は鶏白湯食べます(笑) ちなみにテーブル席から観察してたのですが、店主さんが一見怖そうなのに(ごめんなさい)カウンターでラーメン出しながらお客さんに話しかける声のトーンや話し方がめちゃくちゃ優しそうで感動しました。早くまた来たいです。

2025/06訪問

1回

ジャンティーユ

山田上口、宮川、宮町/フレンチ

3.27

19

¥10,000~¥14,999

¥4,000~¥4,999

定休日
月曜日

夜の点数:4.0

宮川の堤防沿いにあるレストランです。 アミューズからとても美味しい。丁寧に作られたお料理です。しかもビジュアル美しすぎます。 前菜も2種から選べてスープも春野菜と伊勢海老から選べました。当然伊勢海老一択ですが、口にした瞬間「え?志摩観光ホテル?」となりました。やはりラ・メールにシェフはいらっしゃったとのこと。個人的にはもうご機嫌です♪魚料理もしっかり皮目が焼かれた鳥羽産の真鯛のポワレ。わざわざ帆立やイカまで付け添えに登場。 お口直しはクネンボのグラニテ。 お肉も松阪牛でしたが赤ワインのマスタードソースだけでなくポルト酒のソースも。 そして、デザートも素晴らしすぎ。綺麗だし美味しいし完璧ですね。 食器もすべてこだわりのあるシリーズでカトラリーもクリストフル。なんというかすべてに手抜きなしの仕事が眩しい。 パリのアルページュでも修業されたそうですが、技術ももちろんですが料理に対してのシェフの誠意ある姿勢が伝わってきます。とても良い時間を過ごせました。 窓から見える夕暮れ時からの景色も美しかったです。またぜひ来たいと思います。

2025/06訪問

1回

江南春

渡辺橋、北新地、西梅田/中華料理、飲茶・点心、イノベーティブ

3.57

53

¥30,000~¥39,999

¥15,000~¥19,999

定休日
-

昼の点数:4.0

フォーシーズンズ大阪の37階の中華レストラン紅南春です。 おすすめビジネスランチセット(平日・期間限定)を予約しました。 結論から言うと大満足です!中国茶はプーアル茶を選びました。 ⭐︎アミューズはキャベツのチリサワーソースで、一品目にふさわしい香菜がきいたさっぱりした味。 ⭐︎蒸し点心の三種盛り合わせ ・筍と海老の蒸し餃子 ・干し貝柱入り豚肉と海老の焼売 ・マッシュルームとキヌガサダケの餃子 海老の存在感がすごい。プリップリの海老がしっかり入っていてそのままでもおいしいのですが、自家製XO醤と自家製チリソースつけるとまた違う味わいで、そのまま→XO醤→チリを繰り返してました。 ⭐︎蟹肉入りスイートコーンスープ こちらもカニ身ととうもろこしがごろごろ。 ⭐︎海老とアスパラガスソテー 海老が大きい!とにかく大きい!こちらもXO醤をつけたりチリソースをつけたりしながら食べました。 ⭐︎干し貝柱と鶏肉のおこわ 蓮の葉包み 干し貝柱と鶏肉以外にも塩漬けの魚?卵なども入っていて予想以上に複雑な構成になっていました XO醤をすでに完食してたのでチリソース少々と味変しながらいただきました。 ⭐︎クコの実の自家製金木犀ケーキ カテゴリ的にはゼリーなのですが、中国ではこういったものもケーキと呼ぶらしいです 中にはクコと金木犀の花びら。 あともう一品、ココナッツミルクと豆のゼリーにココナッツとストロベリーのフレークがかかったデザートもありました。 いやぁXO醤うますぎでした。 あとお茶はじゃんじゃん注いでくれて、なくなってきたらお湯を足してくれるので永遠に飲めます。 窓際のお席は高い窓の開放感にもちろん眺めが良く大阪の街を一望。大阪城も見えます。 そして、やはりスタッフさんたちが最高です。とてもフレンドリーで気遣いハンパない。帰り際もいろいろお話してくれていたかわいい女の子と受付の女性が2人、たかだかランチのわたくしごときをエレベーターまで見送ってくれて恐縮しまくりでした。こういうのって本当プライスレスですね。 ホテルのホスピタリティの眩しさを十二分に感じさせてくれました。 ちなみにこの爆美味しかったXO醤は近々販売予定だそうです。

2025/05訪問

1回

ジョエル

スイーツ WEST 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ WEST 百名店 2023 選出店

ジョエル

淀屋橋、大江橋、肥後橋/ケーキ、チョコレート、洋菓子

3.69

441

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日

テイクアウトの点数:4.0

以前からずっとファンの淀屋橋odona1階のケーキ屋さんです。(スイーツ百名店だったことをずっと知らずに通ってましたw) ちょうど苺フェア開催でいちごのケーキがいっぱいでした。 国産苺のショートケーキ(860円) 季節の果実焼きタルトせとか(580円) ペシェ・ピスターシュ(750円) 黄金ドーナツ(160円)←初めて見た! ショコラショコラ(1,600円) 3月ですが京都伊勢丹の催事でジョエルさんとコラボしていた珈琲屋さんを見つけてコーヒーを飲みました。ジョエルさんの「ショコラショコラ」付きでラッキー♪と思ったのですが、コーヒーも美味しくてびっくり❗️あん珈琲焙煎所という京橋にお店のある珈琲屋さんです。こちらもぜひです(笑) 今回は買っていませんがクッキーもとってもおいしくて大好きです。

2025/04訪問

1回

ページの先頭へ