2016-12-01から1ヶ月間の記事一覧
プロダクトマネージャーのわたです。メガネとウイスキーとコーヒーを愛するメガネです。最近はASYLUM ROASTERSのコーヒーがお気に入りです。今回は、プロジェクト管理ツールの話です。 ご紹介するのはCodeTreeです。GoodでGodなポイントは以下の通り。 GitHu…
Advent Calendarは元々クリスマスまでの日にちを数えるという風習らしいですね。そんなイベントにぴったりなUIをアプリの中で実装したのでGithubにて公開したいと思います!
初めまして、Advent calendarに今回特別枠で参加させていただいた、採用担当のまゆゆです。 Timersには今年の9月からJOINしました! 採用は初めての経験なので色々模索中ですが、毎日楽しく仕事をしています!私はこれまでのキャリアの大半をITスタートアッ…
CTOのアマドです。 今回は弊社でのslack bot活用の取り組みについて。 Feedback 文化 弊社のカルチャーのひとつに "Feedback" というものがあります: いろんな企画案や、ユーザーに送りたいアンケートなど、色々なものについて多角的な意見を社内でもらうこ…
こんにちは、iOSエンジニアのちぎらです。 昨今の端末はメモリも増え性能も良くなり、嬉しい限りです。 今回は処理速度の向上について書きます。ユーザーの中には古い端末を使い続けている方もいて、性能の低い端末での処理を注意深く見ることで新しい端末で…
初めまして。 Timers、サーバアプリケーション担当のzumaです。 普段は主にPHPでのアプリケーションサイドの構築を担当しておりますが、 先日、AWS re:inventに参加させて頂きました!
iOSエンジニアのすーです! 今回は少しプログラムの話から遠ざかって、Xcodeでの開発の効率をどうやって上げているか、書いてみようと思います。
弊社で運用しているFammは11月頭のリリースでSwift 2.3からSwift 3に移行しました。
Timersでプロダクトマネージャーしてます わた と申します。メガネとウイスキーとコーヒーを愛するメガネです。ついに、深みの入口、ボトラーズ系ウイスキーに手を出しつつあります。 さて、今回はTimersで主に採用されている開発方式であるアジャイルの中で…
こんにちは、iOSエンジニアのちぎらです。 先月になりますが、表題に関係する内容で登壇しました。 第5回スタートアップiOS勉強会 (発表資料: スター数689のライブラリを作る為にやった事) 年末ですし、今回は少しエモい話をさせていただきます。
CTOの椎名です。 先日AWS Re:Invent(ラスベガス)から帰国しました! 今年の Keynote ではかなりの量の新サービスが発表されましたね。自分が聴講したセッションもほとんどが口を揃えてサーバーレスや Lambda などの話をしており、AWSは一気にサーバーレス…
Timers Advent Calendar 2016の1日目、iOSエンジニアのすーです! まさかのトップバッターで驚いています。 最近自転車通勤するのがつらくなってきました。。。 FammでもCarthageで導入しているライブラリが増えてきて、CocoaPodsで入れているライブラリも少…