2009-06-01から1ヶ月間の記事一覧
メモ。個数を数えたいというか、バッチファイルでオーバーロードの真似事のようなことがしたい。つまり、異なる引数で呼ばれても、類似の処理をさせたい。けど、良い方法がわからない。人の書いたバッチを読んでたら、だいたい単純にn個目の引数の有無を見て…
木曜の夜、第3回すくすくスクラムへ行ってきました。主催の方、一緒に参加された皆さま、ありがとうございました。感想と学んだことをメモしておきます。もっとありますが、書ききれないので、一部だけ。 ミニワークショップ こんなワークをしました。:-) (…
答:自分のはてなブックマークに記事を登録する。登録時、コメント欄の先頭に、[]で囲んだタグを入力する。いま知った…遅い。 タグは自分用のカテゴリのような物ですが、カテゴリとは異なります。 タグで分類 - はてなブックマーク ヘルプ 「日記の編集設定…
月曜の夜、「世界のすべてをテストせよ。〜Make the world Green by Test ! 〜」へ行ってきました。主催の方、発表者の方、お話してくださった方、ありがとうございました。楽しかったです & 勉強になりました:-) というわけで、感想や考えたことをメモ。 …
『VMware徹底入門 (DVD付)』のp.129に、「表4.2 仮想マシンを構成するファイル」というのがある。その表に載っている拡張子がコレ。 vmdk vmx nvram vmsn vmdk vmss vswp log なにやらvmdkが2回でてくる。思わず誤植を疑って(ごめんなさい…)出版社の正誤表…
一昨日の疑問について。 スナップショットとVMDKファイルでのバックアップの違いがわからない。 スナップショットは差分バックアップ、VMDKはフルバックアップと考えるとよいと聞いた。本当? スナップショット 基本システム管理(VMware Infrastructure 3 …
『VMware徹底入門』を粛々と読んでる。これまでのカン違いが正されていく。たとえば。 VMware ServerとESXの違いを知った。読みながら途中まで混同してた。 ESXとVirtualCenterを混同していた。(どちらもVIClientからサーバ名を指定してつなぐから、同じだ…
TODO:作業日までに『VMware徹底入門 (DVD付)』をざっと読む。この本、先輩がよく読んでるからマネして買ったけど、非常に読みやすい。仮想化の基礎概念とVMware製品固有の話。このへんも見とく。 必読 http://www.vmware.com/jp/overview/ VMware Infrastruc…
今度ひさしぶりにSeasar2を仕事で使うことになって、あたふたしている今日この頃。土曜日、Seasar Conference 2009 Springへ行ってきました。会場はいつもと同じ法政大学・外濠校舎。けど、受付階が7階でした。開催概要をよく見ずに出かけたせいで、着いた後…